歌舞伎もそうでしたっけ?後は相撲もそう 全て男の物だ!女はデテイケ! そんなんばかりですよね、男 『プリキュアは元々男が出ている男の物だった』 そう言い出すまでどの位かかるかな?
-
-
-
コンピーターのプログラマーもそうでしたなお( ^ω^)確か 社会的な影響の大きい重要なものと認識されると、おなごの手から持ってかれるんでしょうか そう考えるとプリキュアはすごいのかもしれますん( ^ω^)おっ
-
如何にして、男にとって都合の良い社会にしていくかしか頭にないのでしょうね 宗教もそう、俗にいう『ノリ』や『マナー』もそう、『常識』やら『種としての本能』なんやら… 『女は化粧するのがマナー』『女の価値は若さ』女はー女はー 男基準のみの価値観こそ『常識』らしくww
-
プリキュアの件も 『女のみがヒロインとして描かれていて男が差別されていたが、男の努力により差別を無くした!男にとって素晴らしい男の為のアニメだ!(意訳)』 となりますよきっと 実に『男らしい』行為の結果ですわ(*´ω`*)
End of conversation
New conversation -
-
-
女児向け枠はロリペドの好物だからなくならんやろなあとか思うと、いっそ無くなった方がいいような気にすらなりますお(´ω`)
- Tweet unavailable
-
。゚(゚^ω^゚)゚。おっお
End of conversation
New conversation -
-
-
最初は「アンリくんやった
」って思ってたんですけど、だんだん黒い気持ちが出てきました
抱き枕カバーみたいな女子に大変なもの押し付けといて、今新プリキュア男子か、とか…
-
プリキュアのおなごメンバーが1人か2人のお色気要員のみとかにならんと良いですけどなお( ^ω^)
-
センターが男子で残りが補佐の女子達とか泣けてきます。
End of conversation
New conversation -
-
-
ぶっちゃけ女子向け男子向けというカテゴリーは無くすべきだと思っていますが、もうそんなのはプリキュアじゃないですね…
-
子供向けのものには特に、性による分割いらない気はしますよねお(^ω^) ただし世の中が男性基準で作られとる以上、どんなものであれユニセックスにしたら実質男性用になる気もしてますお(´ω`)
End of conversation
New conversation -
-
-
そんなプリキュアは嫌だ
-
-
その通りです
End of conversation
New conversation -
-
-
間違いなくそうなるでしょうね。笑えてきました
-
おっお…。゚( ゚^ω^゚)゚。
-
ううう…
なんというか自分で男がスカート/メイク/スイーツ/日傘なんてと縛っておきつつそれを打破し男だってプリキュアになれるんだ!とか言ってるの見てると彼らはわざわざ自作自演をしてるのかと訳が分からなくなります。別にプリキュアは元から成人男性向けっぽくて好きじゃないけど薄気味悪い
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.