子の成長や無病息災祈る「おんねも祭り」
子どもの成長や無病息災を祈る能登の奇祭「おんねも祭り」が3日、輪島市で行われた。 参加したのは、門前西小学校の1、2年生12人。これは、…
2018.12.03 20:10
子の成長や無病息災祈る「おんねも祭り」
子どもの成長や無病息災を祈る能登の奇祭「おんねも祭り」が3日、輪島市で行われた。 参加したのは、門前西小学校の1、2年生12人。これは、…
2018.12.03 20:10
水揚げ本格化 「宇出津港のと寒ぶり」好調
冬の味覚、寒ブリの水揚げが県内で本格化し、シーズンの到来を迎えている。能登では、12月からブリのブランド認定も始まり、脂ののった大物…
2018.12.03 20:09
園児らを「いしかわエコレンジャー」に認定
家庭でエコ活動に取り組んだ園児たちに、3日、その頑張りを証明する認定証が手渡された。 県では、地球環境に対する意識を持ってもらおうと、エ…
2018.12.03 20:07
能美市の山中で大麻栽培・所持 男を逮捕
能美市の山の中で大麻を栽培し、所持していたとして、金沢市に住む30代の会社員の男が逮捕された。 逮捕されたのは、金沢市東山に住む会社員、…
2018.12.03 18:06
小松の神社で「厄除面」づくり
師走に入り県内の各神社では、新しい年を迎える準備が慌ただしさを増している。小松市にある神社では正月の縁起物「厄除面」づくりがピークを迎…
2018.12.03 18:03
金沢市12月補正予算案を議会に内示
金沢市は3日、ことしの大雨による災害復旧費などを盛り込んだ12月補正予算案を議会に内示した。 金沢市の12月補正予算案は、一般会計で38…
2018.12.03 18:00
全国各地の民謡の祭典「大民謡まつり」開催
全国各地に伝わる民謡の祭典が、2日に金沢市で開かれ、華やかなステージが多くの観客を魅了した。 人々の暮らしの中から生まれ脈々と受け継がれ…
2018.12.02 18:45
けさの県内冷え込む 輪島で「けあらし」
2日の県内は各地で厳しい冷え込みとなり、輪島市三井などでは最低気温が0度を下回り、冬日となった。 輪島市の海では、空気が冷え込んだときに…
2018.12.02 18:44
ホワイトロード 利用台数去年並み
石川県と岐阜県を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」。今シーズンの車の利用台数は、去年並みのおよそ5万9千台となった。 県によると、白山白川…
2018.12.02 12:58
けさの県内冷え込む 輪島で「けあらし」
2日の県内は各地で厳しい冷え込みとなり、輪島市三井などでは最低気温が0度を下回り、冬日となった。 輪島市の海では、空気が冷え込んだときに…
2018.12.02 12:57
2016年に横浜市の大口病院で起きた連続点滴中毒死事件で、逮捕された元看護師の女の鑑定留置が終わった。 元看護師の久保木愛弓容疑者は、2…
神奈川2018.12.03 19:12
タレントの渡辺直美(31)が3日、都内で行われた「@cosme ビューティアワード」の授賞式に出席した。 渡辺は、今年最も美しく輝いた人…
東京2018.12.03 19:12
高校の職員が生徒3人と一緒に酒を飲み、さらに飲酒運転で事故を起こしていたことが明らかになった。この事故で、生徒2人が腰の骨を折るなど重…
福島2018.12.03 19:10
東日本大震災で被災し停止していた、茨城県の東海第二原発が再稼働に向けて動き出した。30キロ圏に住宅地が広がり、96万人もの人が住む立地…
茨城2018.12.03 19:08
今年10月、東京・世田谷区の駅で女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れたとして逮捕されたNHK報道局の男性チーフ・プロデューサー…
東京2018.12.03 19:00
2日、千葉県九十九里町で起きた交通事故の影響で、闘犬用の土佐犬3匹が車から逃げ出した。約9時間後にようやく3匹とも捕獲された。 警察によ…
千葉2018.12.03 18:21
たばこの火の不始末による火事で同僚を死亡させたとして、新聞配達員の男が書類送検された。 警視庁によると、書類送検された47歳の毎日新聞配…
東京2018.12.03 18:17
月への有人探査活動の参加に向け本格的な検討が行われる。 政府の宇宙政策委員会は3日、アメリカが計画している月の周りを回る新たな宇宙ステー…
東京2018.12.03 18:17
3日の東京株式市場で日経平均株価は大きく値を上げた。終値は先週末比223円70銭高の2万2574円76銭。 週末に行われた米中首脳会談を…
東京2018.12.03 17:57
市役所の職員を装ってうその電話をかけ、高齢の男性からキャッシュカードをだまし取ったとして19歳の少年が警視庁に逮捕された。 詐欺などの疑…
東京2018.12.03 17:56
北海道の木古内町で、パスポートを持たずに不法残留したなどの疑いで中国人11人が逮捕された。同じ建設現場で働いていた中国人、少なくとも46人が行方不明になっていることがわかった。 逮捕されたのは、中国籍の王春月容疑者ら、中国人の男女11人。11人は先月26日、JR木古内駅付近にいた際、パスポートを持っていなかったり、在留期間が過ぎているのに不法に残留した出入国管理法違反の疑いが持たれている。 警察によると11人は今年6月から10月の間にそれぞれ15日間の短期滞在で、成田空港などから入国し、その後、木古内町に移り住んで、知内町の建設現場などで働いていた。 関係者によると、この建設現場では、約60人の中国人が働いていたが、逮捕された中国人以外にも少なくとも46人が行方不明になっているという。
北海道2018.12.03 17:30
去年6月、東名高速で「あおり運転」で停車させられた車にトラックが追突し、萩山嘉久さんと妻の友香さんが死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われた石橋和歩被告の裁判員裁判が始まった。弁護側は、危険運転には当たらないとして無罪を主張した。社会部の大滝公成デスクが解説。 ■ポイントは、石橋被告の運転が「危険運転致死傷」にあたるかどうか 危険運転には、飲酒運転や、コントロールできないほどのスピードで車を走らせる、といった行為もあるが、今回、石橋被告が問われているのは、 □人や車の通行を妨害する目的で、 □自動車のすぐ前に割り込んだり、著しく接近したりして、 □重大な危険を生じさせるような速度で自動車を運転する行為 この危険運転致死傷罪、相手を死亡させた場合、罰則は懲役1年から20年と非常に重い。 3日の裁判で弁護側は、「事故の際、石橋被告の車は高速道路上で停止していたので、運転している、つまり車が走っている時にあたらず、危険運転致死傷罪は適用できない」と主張した。 対する検察側は、「石橋被告が萩山さんの車を停止させる前に、被告の車は最高で時速100キロもの速度で左側から追い越して割り込み、スピードを落とす、といった運転を4回も繰り返しており、この結果、萩山さん夫婦が亡くなっているので、危険運転致死傷罪は成立する」と主張している。 この点を裁判所がどう判断するのかがポイント。 ■裁判では、この「危険運転致死傷」に加えて「監禁致死傷」という罪名も追加された これは検察が追加したのだが、「危険運転致死傷」が成立しなかった場合に備えた形。 検察側は、「車を高速道路上にとどまらせて萩山さん一家を動けない状態にした」としている。ただ、弁護側はこれについても「時間がわずか2分」であることなどから「監禁にはあたらない」と主張している。 今回は、裁判員裁判で行われている。「あおり運転」の危険性がクローズアップされるきっかけになった事故だけに、裁判員がどのような判断をするのかが注目される。
東京2018.12.03 17:18
その年話題となった新語・流行語を決定する年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」の表彰式が3日に行われ、年間大賞に「そだねー」が選ばれた。
東京2018.12.03 17:09
女優の菅野美穂(41)が第2子を出産したことが3日、分かった。 所属事務所によると第2子は女児。母子ともに健康という。 菅野は文書で「新たに家族を迎えられた事を、かけがえのない喜びだと感じています。支えてくださった全てのみなさんに心より感謝を申し上げます。母親としてまだまだ足りないところばかりですが、気持ちを新たに努めて参ります」と喜びのコメントを発表した。 菅野は2013年4月に俳優・堺雅人(45)と結婚。2015年8月に第1子となる長男を出産している。
東京2018.12.03 17:01
アメリカで早くもサンタクロースの季節がやってきた。 スキーのリフトに乗ってやってきたのは、たくさんのサンタクロース。アメリカのメーン州で2日、サンタクロースの衣装を着てスキーやスノーボードを楽しむイベントが開かれ、主催者によると200人以上が参加した。 合図とともに、一斉に滑り出すサンタクロースたち。イベントを企画した主催者は「皆さんのエネルギーに圧倒されて魔法のような一日でした」と語った。 これは「サンタ・サンデー」という恒例のチャリティーイベントで、今年で19回目を迎えるという。
2018.12.03 16:40
ヒット商品で振り返る「さよなら平成」。今回は平成2年です。 1位「水族館」…各地でオープン! 2位「BSチューナー内蔵テレビ」…ハイビジョンが主流に。 3位「ちびまる子ちゃん」…今なお愛されるマンガ。 4位「スーパーファミコン」…ファミコンが進化。 5位「一番搾り」…豆腐も、油も、お酒も、ビールも! 6位「再生紙」…環境問題への意識が高まり。 7位「ファジー洗濯機」…汚れ具合を自動でチェック。 8位「キュロットスーツ」…スカートに見えるズボン。 9位「ダイヤルQ2」…電話サービスでアダルト業界が社会問題に。 10位「ティラミス」…一大ブームを起こしたスイーツ。 今回注目したのは1位の水族館。平成2年になると、大型水族館の開業が相次ぎました。 平成元年にオープンした「葛西臨海水族園」は、マグロが回遊する巨大水槽が話題に。総事業費73億円の「登別マリンパークニクス」はデンマークのお城がモデル。中でも注目されたのが、世界最大級の水槽を誇る「海遊館」です。目玉は体長4メートル、体重600キロのジンベイザメ。その姿を一目見ようとオープン時には約2万人の行列ができました。 しかし、平成後半になると、水族館のあり方に変化が生まれてきました。サンシャイン水族館の「天空のペンギン」など展示方法に工夫をこらして集客する形に。 平成29年にオープンした「マリホ水族館」。延床面積は海遊館の50分の1しかない小さな水族館ですが、開業から1年で来館者は目標の35万人を超える50万人を達成。ウリは、うねる渓流を再現した水槽。自然の中で泳ぐ魚を見ているかのようなリアルさを追求。スケール勝負の平成水族館は、アイデア勝負の水族館へと変わっていったのです。 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2018.12.03 16:15
秋篠宮さまが、新天皇の即位後に行われる「大嘗祭」の公費負担について、「宮内庁が聞く耳を持たなかった」と発言したことに対し、宮内庁の西村次長は、「宮内庁に対しての叱責と受け止めている」と述べた。 宮内庁の西村次長は3日に行われた定例の記者会見で、秋篠宮さまが宮中祭祀の「大嘗祭」を公費で行うことに疑問を呈し、「宮内庁が聞く耳を持たずに残念だった」と発言したことに対し、「十分ご理解いただけなかったことを申し訳なく思う」と謝罪し、「宮内庁に対するご叱責と受け止め、二度とこのようなことがないようにしっかり対応する」と述べた。 その上で、既に決定されたことに対し持論を述べたもので、「国政に影響を与えるものではなく、政治的な発言ではない」という見解を示した。 また、秋篠宮さまが眞子さまと小室圭さんとの結婚について、「それ相応の対応が必要」と発言されたことに対して、西村次長は、「お二人のご結婚に対し、重い課題を課された」との認識を述べた。
東京2018.12.03 16:00
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「アトピー性皮膚炎 患者は増加傾向」。和紙素材を使った肌着のブランドを運営する佐野幸策氏に話を聞いた。 厚生労働省の患者調査によると、2014年のアトピー性皮膚炎の推計患者数は約45万6000人。1987年の22万4000人ほどから、ほぼ倍増している。 また、そのうちの36%が0歳から19歳、44%が20歳から44歳と比較的若い世代に多くなっている。 ネット上ではこんな意見が見られた。 「子どもにアトピーのつらさは経験させたくない」 「食べ物も石けんも、水まで気を使っている」 「アトピーだと着たい服を着られない」 ——佐野さんのご意見をお聞きします。フリップをお願いします。 「朝、子どもの首に“ひっかき血”を見るつらさ」 これは実際、自分の子どもがこういう状況で肌が弱かったのですが、それがきっかけで今回ブランドを立ち上げたというのがあります。 また、製品になったときに知ったことがありまして、自分と同じ年くらいの人たちも着たい服が着られないという悩みがあったんですね。もともとアパレルの仕事をしていたので、肌が弱い人も流行のものとかが着られればいいなと思っています。 ——そういう思いから、繊維に対してどういう追求をされていったのでしょう。 例えば、今回の和紙なのですが、ほかのコットンや化繊というのは繊維の表面が毛羽立っていて肌にすごく刺激があるんです。ところがうちの和紙素材は、すごく刺激が少ないので、やはりそういうところを考えたりしています。 あとは、こちらのロンパースなんですが、普通のロンパースは首もとの長めの部分がない状態だと思うのですが、私どものものは、これまでの経験からハイネックにして、首もとをかいたりとかする機会をなるべく与えないようにしています。やはり自分の爪で傷をつけることでよりひどくなってしまう。ですので、そういった機会をなるべく与えないように開発をしています。 ——普通ですと、首が開いている丸首のものをよく見ますし、こういうものというのはシンプルなものが多いですが、こちらはボタンとかも工夫されていてかわいいですよね。 そういうひとつひとつのものに気を使って、実際、肌だけではなく、使用している子どもやその親御さんとかにファッションの面でも気持ちのストレスがなくなると思うんですよね。 ——そういうものが広まるといいですね。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2018.12.03 15:41
3日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比223円70銭高の2万2574円76銭だった。 4日の株価見通しについて、アルゴナビスの清水洋介氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.03 15:36
東京・六本木ヒルズで、テロリストが人質を取ったという想定で訓練が行われた。 訓練は普段は多くの人でにぎわう六本木ヒルズアリーナで行われ、発砲したテロリストを、警視庁の銃器対策部隊が、迅速に取り押さえた。 また、テロリストが投げたペットボトルの中身が塩素ガスだと判明すると、防護服を着た特殊部隊がペットボトルの回収に当たった。 警視庁は、多くの人が集まる「ソフトターゲット」を狙ったテロへの対応能力を高めたいと話している。
東京2018.12.03 15:25
日本郵便は人手不足の中、荷物の再配達を減らす新たな実証実験をスタートさせた。 3日から実験が始まったのは、一軒家や集合住宅などで宅配ボックスを設置しにくい家を対象としている。 手のひらサイズの袋を玄関先に設置するだけで宅配ボックスがなくても荷物を受け取ることができる。ドアノブに専用のバッグをワイヤーでつけ、不在の時には配達員がそのバッグに入れて南京錠をかける仕組み。 日本郵便では配達物の再配達率が約2割にのぼっており、人手不足の中、再配達をどう減らすかが課題となっている。そのため今月末まで東京・杉並区を対象に実験を行い、今後、全国展開も検討するという。
東京2018.12.03 15:19
自分が経営する飲食店で他人のクレジットカードを使い架空の飲食代金をだまし取ったなどとして、店の経営者ら4人が逮捕された。 逮捕されたのは飲食店経営者の目崎ウディン容疑者と従業員の相沢一寿容疑者ら4人。警視庁によると、目崎容疑者らは今年6月、自らが経営する店で他人のクレジットカードを使い、カード会社に架空の飲食代金約20万円を請求しだまし取った疑いが持たれている。クレジットカードは都内の男性から盗んだものだったという。 調べに対し、目崎容疑者は容疑を否認し、相沢容疑者は、一部認めているという。
東京2018.12.03 15:16
3日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は先週末比223円70銭高の2万2574円76銭だった。
東京2018.12.03 15:10
韓国の文在寅大統領は1日、北朝鮮と早期の実現で合意した金正恩委員長のソウル訪問について、金委員長の決断次第で年内の可能性は残されているとの考えを強調した。 韓国・文在寅大統領「金正恩委員長が年内に(ソウルを)訪問するかどうかは金委員長の決断次第だ」 金委員長のソウル訪問は、南北が9月の首脳会談の際、近いうちに実現することで合意したもので、文大統領は1日、年内に実現する可能性は残されているとの考えを示した。 さらに、アメリカのトランプ大統領から、「金委員長の望みをかなえる」とのメッセージを託されたと明らかにした。年内のソウル訪問が実現したら、伝えてほしいと頼まれたとしている。 非核化をめぐる米朝協議が進んでいないことから、年内のソウル訪問の実現は難しいとの見方が強まる中、文大統領としては、トランプ大統領から理解を得たと強調することで、金委員長の決断を引き出したい考え。
2018.12.03 14:46
婦人服フロアの一角にあるのれんをくぐると、中には女性用アダルトグッズがありました。 口紅の形をしたバイブレーションや、インテリアにも映えそうな丸洗い可能な充電式のアダルトグッズ、さらにはデリケートゾーン専用のシャンプーまで、女性目線で作られたアダルトグッズブランドの商品、全9つがラインアップされています。 実物を見たいとやってきた女性は、15分近く店員と話し込んでいました。交際3か月のパートナーとの間でとある悩みが—— 「オープンなことを話せる人はいないです。家族にはまったく話せないですね」「スキンシップであったり、お互い楽しめるように私自身も努力したい。何もしないままだとワンパターン化してしまう」 さらにはこんな客も—— 「友達にプレゼントあげようと思って。その子くらいしかこういう話できる人いないんです」「正直、百貨店だから入りやすいって思いましたね」 自分も気に入っているアダルトグッズを友達の誕生日プレゼント用に購入しました。 企画したのは、婦人フロアを担当して3年半の澤井裕之さん(31)。社内の抵抗もありましたが、女性の悩みに寄り添いたいとの熱意で企画の実現にいたりました。 澤井さん「婦人服だけ売ってていいのかなっていうモヤモヤや疑問があって、女性のお客様のためのフロアであれば服以外も売っていくべき」「性の話題って、悩んでるけど人に言えないのが日本社会の普通になってて、僕たち百貨店でやる意義があるかなと」 コーナーは12月25日まで大丸梅田店の店舗限定でオープンしています。 【the SOCIAL trendより】
大阪2018.12.03 14:33
和紙素材を使った肌着のブランドを運営する佐野幸策氏。和紙素材を使ったアンダーウェアについて話を聞いた。 【the SOCIAL guestより】
東京2018.12.03 14:06
岐阜県高山市の造り酒屋で3日、新酒ができたことを知らせる真新しい杉玉をつるす「杉玉奉納会」が行われた。 高山市の舩坂酒造店では、3日午前10時ごろ、杜氏(とうじ)らの手によって1年間つるされていた杉玉が外され、直径約1メートル、重さ80キロほどある青々とした真新しい杉玉にかけ替えられた。 新しい杉玉は新酒ができたことを知らせるもので、祝い歌や鏡割りなどの後、観光客らにさっそく新酒が振る舞われた。 蔵元によると、今年は大雨などで米が不作だったが、新酒のできや量に影響はないという。
岐阜2018.12.03 14:05
先月、東京・台東区で貴金属買い取り会社の役員が催涙スプレーをかけられ、現金を奪われそうになった事件で、韓国籍の男2人が逮捕された。 強盗未遂の疑いで逮捕されたのは韓国籍のコ・ヨンファン容疑者とチェ・ユンウ容疑者。警視庁によると2人は先月、東京・台東区で貴金属買い取り会社役員の男性らに催涙スプレーをふきかけ、現金約5000万円を奪おうとした疑いがもたれている。調べに対し、2人は容疑を否認しているという。 警視庁は、2人のほかに事件当日の夜に出国した韓国籍の男3人も事件に関与しているとみて、逮捕状を取って行方を追っている。
東京2018.12.03 13:57
日産自動車・前会長のカルロス・ゴーン容疑者が日産から無償提供を受けていたとされる海外の住宅について、側近のグレッグ・ケリー容疑者が「退任後にゴーン容疑者が適正な価格で買い取る予定で、日産に損害は出ない」と供述していることが分かった。 ゴーン容疑者は、オランダにある日産の子会社を通じて、ブラジルのリオデジャネイロとレバノンのベイルートにある住宅について、無償提供を受けていたとされている。 この住宅についてケリー容疑者が東京地検特捜部の取り調べに「ゴーン容疑者は家賃を払っている。退任後にゴーン容疑者が適正な価格で買い取る予定で日産に損害は出ない」と不正ではないという趣旨の供述をしていることが関係者への取材で分かった。 一方で、オランダの日産子会社は、監査法人から「日産の連結対象になっておらず実態も不透明だ」との指摘を受けていて、特捜部は海外にある住宅の実態について詳しく調べている。
東京2018.12.03 13:49
万引きで有罪判決を受けた元マラソン日本代表の女が、執行猶予期間中に万引きをした罪に問われた裁判で、前橋地裁太田支部は再び執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。 元女子マラソン日本代表の原裕美子被告(36)は、今年2月、群馬県太田市のスーパーマーケットで、キャンディー1袋など3点382円相当を万引きした罪に問われている。 これまでの裁判で検察側は懲役1年を求刑し、弁護側は「摂食障害による心神耗弱の状態で、責任能力は限定的だった」として執行猶予付きの判決を求めていた。 3日の判決で前橋地裁太田支部は、「原被告の完全責任能力は認められる」とする一方、「もう一度社会内で更生の機会を与えるのが相当である」として、懲役1年、執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。 原裕美子被告「ほんとに私がしてきたことは大変なことだったんだな、許されないことだったんだな、そういう気持ちしかないです」
東京2018.12.03 13:43
沖縄県のアメリカ軍普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、岩屋防衛相は今月14日にも辺野古の埋めたて予定地に土砂の投入を始めることを発表した。 岩屋防衛相「土砂を投入する作業は、開始予定日12月14日と(沖縄県への通知書に)記載しているとの報告を受けております」 岩屋防衛相は、また、埋めたてに用いる土砂を名護市にある民間の桟橋で3日、船への積み込み作業を始めたことを明らかにした。この作業は当初、沖縄県本部町の港で行う計画だったが本部町が港の使用を認めなかったことから、名護市の民間の桟橋で始めた。 移設をめぐる政府と沖縄県の対立が解消しないまま土砂の投入に踏み切ることについて、岩屋防衛相は「普天間基地の危険性を1日も早く除去するためだ」と、その意義を強調した。
東京2018.12.03 13:12
スキージャンプのワールドカップ男子個人第5戦で、小林陵侑選手(22)が今シーズン3勝目を挙げた。 ロシアで行われたワールドカップ男子個人第5戦。ここまで4戦連続の表彰台と絶好調の小林選手は1回目で首位につけた後、2回目には133.5メートルを飛び、この日トップの得点をマークした。 これで開幕から5戦連続の表彰台となり、今シーズン3勝目を挙げた。
2018.12.03 12:34
安倍首相は、G20首脳会議出席など、南米3か国訪問の日程を終えた。今回のG20では来年の議長国として安倍首相の手腕が試されるものとなった。 今年のG20で注目されたのは、アメリカと中国の貿易戦争が激しくなる中で、首脳宣言の取りまとめができるかどうかだった。安倍首相は、首脳会議で「保護主義や貿易の制限的措置の応酬はどの国の利益にもならない」と発言し、米中の歩み寄りを訴えた。 また、アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席とそれぞれ会談し、冷静で建設的な対応をとるよう促した。そして、首脳宣言は何とか採択された。 ある日本政府関係者は「米中が対立する中で仲介の役割を果たせた。安倍政権が長期政権となり、アメリカ、中国と着実に関係の基盤を固めてきたことが現れた」と分析している。 ただ、首脳宣言にはアメリカの反対で「保護主義と闘い続ける」という表現は入らず、自国優先主義の台頭と国際協調体制の後退が印象づけられた。 次のG20は来年6月に大阪で開かれる。安倍首相は議長国として世界的な協調の枠組みをどう維持するのか、難しいかじ取りが迫られることになる。
2018.12.03 12:26
3日未明、東京・稲城市でバイクなどが燃える不審火が4件相次ぎ、警視庁は放火の可能性があるとみて捜査している。 警視庁によると、3日午前1時50分ごろ、稲城市東長沼にあるアパートの駐輪場で大型バイクが燃えていると通報があった。およそ20分後には近くのアパートでパソコンのモニターのようなものが燃えているのが見つかった。 他にも一輪車が燃えるなど、周辺では1時間あまりの間に、半径200メートルの範囲で合わせて4件の不審火が相次いだ。いずれもすぐに消し止められ、ケガ人はなかった。 警視庁は連続放火の可能性があるとみて、捜査を進めている。
東京2018.12.03 11:53
去年6月、東名高速で「あおり運転」で停車させられた車にトラックが追突し夫婦が死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われた男の裁判員裁判が始まり、弁護側は危険運転には当たらないとして無罪を主張した。 法廷に丸刈り姿で現れた石橋和歩被告は起訴内容について問われると、ぼそぼそとした口調で何度も言葉に詰まるなど、かなり緊張した様子だった。 起訴状によると、石橋被告は去年6月、東名高速で「あおり運転」などで車の通行を妨害して追い越し車線に停車させた上、トラックに追突させて、萩山嘉久さんと妻の友香さんを死亡させた危険運転致死傷などの罪に問われている。 3日の初公判で、起訴内容について問われた石橋被告は、事故に至るまでの事実関係をおおむね認めたが、弁護側は「危険運転」の罪は車を停車させた後に起きた事故には適用できないとして無罪を主張した。 一方、検察側は冒頭陳述で、石橋被告が事故の直前、およそ700メートルにわたり「あおり運転」を4回繰り返し、萩山さんの車を停車させた後には「殺されたいのか。高速道路に投げ入れてやるぞ」などと脅し、高速道路上に引きずり出そうとしたと指摘した。
神奈川2018.12.03 11:48
3日の日経平均株価・午前終値は、先週末比314円91銭高の2万2665円97銭だった。
東京2018.12.03 11:39
フランスで燃料税引き上げに反対する抗議活動が激しくなり、一部が暴徒化した。こうした中、マクロン大統領は2日、閣僚らを招集して対策を協議した。 フランスで来月から燃料税が引き上げられることなどへの大規模なデモが続く中、1日、パリ中心部では一部が暴徒化して治安部隊と激しく衝突し、130人以上がケガをし、400人以上が拘束された。 これを受けマクロン大統領は2日、落書きされた凱旋門(がいせんもん)など暴徒化した現場を視察し、その後、緊急の閣僚会議を開いた。治安対策などを協議したとみられる。 ロイター通信などによると、フランス政府は「非常事態宣言」も検討しているということで、抗議活動が収束するメドはたっていない。
2018.12.03 10:52
2日、茨城県取手市の民家で飼育されていたクマに56歳の男性が襲われ死亡した。 警察によると、2日午前10時半頃、茨城県取手市の民家で飼われていたクマにアルバイト飼育員の盛宗一郎さんが襲われ、搬送先の病院で死亡した。 民家で飼われていたのは体長130センチ、体重110キロぐらいのオスのツキノワグマで、この家に住む70歳の男性が県の許可を得て個人で飼っていたという。クマはコンクリートと鉄でできたオリの中で飼育されていて、盛さんはこのオリの中で倒れていたという。 警察はクマの飼育状況などを詳しく調べている。
茨城2018.12.03 10:33
南米を歴訪中の安倍首相は日本の首相として初めてパラグアイを訪問し、アブド・ベニテス大統領との首脳会談では、北朝鮮問題での協力を確認した。 首脳会談で、両首脳は北朝鮮問題について話し合い、朝鮮半島の非核化や拉致問題の早期解決のために協力していくことで一致した。また、二国間投資協定の早期妥結を目指すことでも合意した。 一方、会談に先立ち、安倍首相はパラグアイに在住する日系人と懇談した。 安倍首相「皆様が体現しておられる日本人としての美徳や経済社会発展への貢献がパラグアイ社会からの尊敬につながり、いまや世代を継いで不動のものとなっています」 パラグアイには約1万人の日系人が暮らしていて、安倍首相は日系人社会の活動を支援していく考えを示した。
2018.12.03 10:23
1週間の経済の注目ポイントを解説する「Financial INDEX」。 3日は「師走相場期待?」をテーマに、カブドットコム証券の山田勉氏が詳しく解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.03 09:30
3日の日経平均株価は先週末比278円33銭高の2万2629円39銭で寄りついた。 3日の予想レンジは、日経平均株価が2万2400円〜2万2800円、為替がドル/円=113円50銭〜114円50銭。 注目ポイントなどを「カブドットコム証券」の山田勉氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.12.03 09:08
3日の日経平均株価は先週末比278円33銭高の2万2629円39銭で寄りついた。
東京2018.12.03 09:06
3日は西日本と東日本で雨や曇りという所が多くなりそうだ。北日本は晴れるだろう。 ■予報 北日本は晴れるだろう。日差しのぬくもりを感じることができそうだ。東日本と西日本は曇りや雨となりそうだ。東京は一日を通して雲が広がりやすいが、南よりの風が吹いて日差しが多くないわりに気温は高めとなりそうだ。 ■予想最高気温 北日本と東日本は2日よりも高くなる所が多いだろう。東北北部は15度前後の見込み。東京は3度ほど高くなり15度の予想。西日本は2日と同じくらいになりそうだ。大阪は18℃、福岡は21℃の予想。
2018.12.03 07:58
南米を歴訪中の安倍首相は、日本の首相として初めて、ウルグアイを訪問した。バスケス大統領との首脳会談では、北朝鮮問題の解決に向け協力していくことで一致した。 安倍首相「北朝鮮問題については、朝鮮半島の非核化に向け安保理決議の完全な履行が必要であるということについて一致しました」 また安倍首相は会談で、北朝鮮による拉致問題も取り上げ、「日本にとって最も重要な問題だ」として、早期解決への理解と協力を求めた。これに対し、バスケス大統領は「日本の立場を強く支持する」と応じた。 会談に先立ち安倍首相は、ウルグアイに在住する日系人と懇談した。今年は、日本人がウルグアイに移住してから110年となる。安倍首相は「日系人が困難を乗り越えてウルグアイの発展に貢献し、現地の社会からの尊敬につながっている」と敬意を表した。 この後、安倍首相は最後の訪問国となるパラグアイで、アブド・ベニテス大統領と会談する。
2018.12.03 07:07
韓国の文在寅大統領は、いわゆる徴用工訴訟などをめぐり日韓の政治関係が悪化していることを受け、「過去の問題によって協力関係が損なわれてはならない」とし、未来志向の協力を呼びかけた。 文大統領「過去の問題は過去の問題として賢明に処理しつつ未来志向の協力をしていくべきだ」 文大統領は2日、過去の問題によって日韓の協力関係が損なわれてはならないとした上で、北朝鮮との交渉などでも日本の協力は必要で、歴史問題は切り離して協力していくべきとの考えを示した。文大統領が日韓関係について公式に発言するのは、いわゆる徴用工裁判で、10月に、日本企業に賠償を命じる確定判決が出てから、初めて。 また、アルゼンチンでアメリカのトランプ大統領と会談した際、「北朝鮮の金正恩委員長が好きだし、金委員長が望むことをかなえる」といったメッセージを託されたと明かした。
2018.12.03 06:52
去年6月、東名高速道路で「あおり運転」などで停車させられたワゴン車にトラックが追突し、夫婦が死亡した事故で、危険運転致死傷などの罪に問われている男の裁判員裁判が3日から始まる。被告側は事実関係は認めた上で、危険運転致死傷罪は成立しないと主張する方針。 起訴状によると、石橋和歩被告は去年6月、東名高速で「あおり運転」などでワゴン車の通行を妨害して追い越し車線に停車させた上、トラックに追突させて、萩山嘉久さんと妻の友香さんを死亡させたほか、長女と二女にケガをさせた危険運転致死傷などの罪に問われている。 裁判では「運転行為」を想定した危険運転致死傷罪が、停車後に起きた事故に適用されるかが最大の争点。 被告側は、初公判で事実関係は認めた上で、「停車後に起きた事故には危険運転致死傷罪は適用できない」などと主張する方針。 一方、検察側は、「あおり運転」などの一連の運転行為が事故につながったとして、危険運転致死傷罪は成立するとの立場。また、検察側は、追い越し車線に停車させたことが「監禁」にあたるとして、監禁致死傷罪を予備的訴因として追加しているが、弁護側は停車させた時間が短いことなどから監禁にはあたらないと主張する方針。 初公判を前に、萩山嘉久さんの母親が日本テレビの取材に応じ、今の心境を語った。 息子夫婦を亡くした萩山文子さん「なんでこんなことするのか。犯人がなぜあそこに止まっていたかということを、まず最初に聞きたいんですよ。心の中ではなかなか帰ってこない、旅行に出かけてるって思ってるのね、今も」 また長女は、「いよいよ裁判を迎えます。真実を知りたいです」などとコメントしている。 裁判は3日午前10時から横浜地裁で始まる。
神奈川2018.12.03 01:37
2日午後、大阪府和泉市の住宅街で、近くに住む小学生の女の子がトラックにひかれ死亡した。 2日午後5時20分ごろ、和泉市府中町の路上で、小学2年生の山崎海音さん(8)が、右折してきたトラックにはねられた。山崎さんは頭を強く打ち、その場で死亡が確認され、警察はトラックを運転していた会社員の山下真史容疑者を現行犯逮捕した。 警察によると、山下容疑者は自宅に帰宅途中で、調べに対し「安全確認ができていなかった」と容疑を認めている。 警察は、山下容疑者が前方の確認を怠ったとみて、事故の原因を調べている。
大阪2018.12.03 01:17
地球温暖化対策について話し合う国連の会議(=COP24)が2日、ポーランドで開幕した。パリ協定を実行するためのルール作りで、合意できるかが焦点。 各国は3年前の会議で、2020年以降の地球温暖化対策について「世界の平均気温の上昇を産業革命前から2℃未満に抑える」としたパリ協定に合意した。 今回の会議は、このパリ協定をどうやって実行するかを定めるルール作りの交渉期限となっており、14日まで続く。 北極圏で急速な勢いで氷河が溶けるなど、温暖化対策は待ったなしとなっているが、アメリカのトランプ政権がパリ協定からの離脱を表明したほか、先進国と発展途上国の意見の違いも表面化していて、会議は難航が予想される。
2018.12.03 01:07
全身の筋肉が動かなくなる難病ALS(=筋萎縮性側索硬化症)の治療に、パーキンソン病の治療薬を使える可能性が高いと分かり、慶応大学が今月、治験を始めると発表した。 慶応大学の研究チームは、ALSの患者の細胞から作ったiPS細胞をもとに、研究室の中で、ALSの症状がある神経細胞を作り出して調べたところ、パーキンソン病の治療薬「レキップ」に、ALSの進行を抑える可能性があることが分かった。 研究チームは、ALSの既存の治療薬よりも効果が高いとみられると説明している。 研究チームは、この薬について、ALS治療薬として国の承認を得るのに必要な「治験」を行うと発表し、参加する患者を3日から募集する。 今後、患者を選定して、「レキップ」の錠剤を半年間、のんでもらい、安全性と有効性を確認するという。
東京2018.12.03 01:06
千葉県九十九里町で軽トラックと乗用車の事故があり、軽トラックの荷台から土佐犬3匹が逃げ出した。警察などが逃げた犬の捜索を続けていたが、夜までに3匹とも捕獲された。 警察によると2日午後2時すぎ、九十九里町で軽トラックと乗用車の事故があった。軽トラックの荷台には土佐犬3匹がオリにいれられていたが、事故の影響でオリが壊れ逃げ出したという。 そのうち1匹は約2時間後に、もう1匹は約4時間後に現場近くで捕獲された。また、残る1匹も午後11時半すぎ、現場近くの田んぼで発見され捕獲された。 3匹はいずれも飼い主のもとに返された。 警察によると、これまでにケガ人は確認されていないという。
千葉2018.12.03 01:04
イスラエル警察は2日、ネタニヤフ首相を贈賄などの疑いで起訴するよう検察当局に勧告した。ネタニヤフ首相への起訴勧告は3件目になる。 地元メディアによると、ネタニヤフ首相はイスラエルの大手通信会社に便宜を図った見返りに、この会社の傘下にあるニュースサイトで好意的な報道をさせた疑いが持たれている。 この疑惑についてイスラエル警察は2日、贈賄や詐欺などの疑いでネタニヤフ首相とサラ夫人を起訴するよう検察当局に勧告した。 これに対し、首相は疑惑を否定する声明を発表した。 ネタニヤフ首相はほかにも高額の贈り物を不正に受け取った疑いなどで起訴勧告を受けていて、これで3件目の勧告になる。 首相を支える連立与党は、極右政党の離脱によって弱体化していて、総選挙の早期実施を求める声が強まっている。 今回の起訴勧告によってこうした声に拍車がかかる可能性がある。
2018.12.03 00:09
2日午後、千葉県九十九里町で軽トラックと乗用車の事故があり、軽トラックの荷台から土佐犬3匹が逃げ出した。うち2匹は捕獲されたが、1匹は現在も見つかっていない。 警察によると、2日午後2時過ぎ、九十九里町で軽トラックと乗用車の事故があった。軽トラックの荷台には土佐犬3匹がオリに入れられていたが、事故の影響でオリが壊れ、逃げ出したという。そのうち1匹は約2時間後に、もう1匹は約4時間後に現場近くで捕獲されたが、残る1匹は現在も逃走中。 逃げた土佐犬は体長約60センチ、体重30キロ前後の2〜3歳で、茶色い犬だという。警察は、引き続き残る1匹を捜すとともに、土佐犬を発見した場合は近寄ったり触ったりせず、110番通報するよう呼びかけている。
千葉2018.12.02 21:04
歌手で俳優の福山雅治(49)が企画プロデュースと主題歌を担当し、タレントのバカリズム(43)が脚本を務める日本テレビのドラマ企画「生田家の朝」の制作発表会見が2日、東京・麹町の日本テレビで行われた。 日本テレビ開局65年を機に立ち上げたドラマ製作プロジェクトから誕生した新機軸で、朝の情報番組「ZIP!」内で放送される“朝ドラ”。どこにでもいるフツーの家族の朝の日常を描く。 会見には、福山とバカリズムのほか、生田一家を演じるタレントのユースケ・サンタマリア(47)、女優の尾野真千子(37)、子役の関谷瑠紀(せきや・るき=12)と鳥越壮真(とりごえ・そうま=6)が出席した。 生田家の父親・浩介役のユースケは「朝ドラ?しかも2週間限定?なんだ、これ?」という第一印象を抱いたそうで「朝にオレ?って、死神みたいな深夜の男ですから」と自虐的に話しつつ、「狭い音域の中で、なるだけさわやか寄りのトーンで、いつもと違う明るめの声になりました」と、朝への“対応”を報告。 妻・早苗役の尾野は「髪形とかメイクとか、朝からこんなことはしないよね、とメイクさんと相談しました。マスカラはやめようよとか、料理をしているときは髪を留めようとか」と、主婦目線の演技プランに注意を払ったという。 主題歌「いってらっしゃい」を担当した福山は、「毎日、同じような朝を、当たり前のように繰り返していることの大切さ、幸せさ、それを支えているのがママだと思い、ママ目線の曲にしました」と説明。「手ごたえを感じやすい制作のプロセスでした」と明かした。 すでに何本か完成回を見たそうで、福山は「このドラマを見て、一日頑張ろうとか、毎日前向きな気持ちになれると思います」と太鼓判を押した。 「私をテーマに書いてくれたって本気で喜んじゃって」とユースケに明かされた尾野は「自分のことです。福山さんの頭の中では、早苗=真千子になっている」と、主題歌のモデルとして胸を張った。 オンエアは、10日から26日までの全13回を予定。午前7時50分ごろから約7分間、放送される。
東京2018.12.02 20:09