トップ > 新説!所JAPAN
ロゴ

フジテレビ

新説!所JAPAN

この番組を

275人が見たい!

みんなの感想 11

新説!所JAPAN【血液型で性格判断するの日本人だけ?漫画は読まされていた説】

2018年12月3日(月)  22時15分~23時09分  の放送内容

リモート録画予約ご利用について
ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。

今後このメッセージを表示しない

閉じる

  • シェア
  • カレンダーに登録
  • 予約

<前の放送

2018年12月3日(月)

次の放送>

最終更新日:2018年11月29日(木)  14時44分

エラーコード:1001200
ご利用の環境では、映像を快適にご視聴できない可能性があります。
詳しくはヘルプをご確認ください。

画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像
画像

所ジョージが日本の身近な謎に迫る!『血液型の性格判断で盛り上がっちゃう日本人の謎を解明!』&『実はマンガは読まされていた!?知らなかった日本のマンガ技法に迫る』

出演者

  • MC
  •  所ジョージ  
  • アシスタント
  •  谷元星奈(関西テレビアナウンサー)  
  • ゲスト
  •  陣内智則  足立梨花  
  • JAPANツウ(専門家)
  •  にしゃんた  山岡重行  佐渡島庸平  
  • VTR出演
  •  磯田道史(歴史学者)  かまいたち

番組内容

[日本人はなぜ“それでも"血液型で性格を判断してしまうのか?] 2014年に「性格との関連は無い」と結論付けた論文が発表された血液型。しかし!今もなお血液型で性格を判断してしまう日本人。なぜ日本人は血液型で性格を判断してしまうのか?スタジオには社会心理学者の山岡重行氏を招いて、この謎に迫る。さらに、歴史学者の磯田道史氏が、なぜ日本人に血液型による性格診断が根付いたのかを国民性の切り口から解説する。[なぜ日本人はなんでもマンガにしちゃうのか?] いまや日本の出版物の3分の1はマンガ。日本人は世界の名著や参考書や経済本、さらには外務省のマニュアルなど、あらゆることをマンガにしてしまう。なぜこれほどまでに日本ではマンガが根付いたのか?スタジオでは「ドラゴン桜」など人気作品の編集者・佐渡島庸平氏が、マンガ文化発展の歴史や大人世代への拡がりについて解説する。『実は、マンガは読まされていた!?』 かまいたちがマンガ家の田中圭一氏から、思わずページをめくらせる技、迫力の出し方、そして時間経過を早くも遅くも感じさせるコマ割りの仕方など、読者を魅了する技法の数々を教わる。初めて聞く話の連続に、所ジョージも「知らなかった!すごいですね!」と驚嘆する。

その他

<前の放送

2018年12月3日(月)

次の放送>

[ 放送スケジュールみんなの感想番組の流れお役立ち情報 ]

放送スケジュール

放送日を選択

  • その他の放送予定

  • 2018年12月10日  22時00分~22時54分
  • 新説!所JAPAN

番組概要

代表カット

新説!所JAPAN

レギュラー放送:月曜 22時00分~22時54分

公式サイト(外部サイト)

番組公式サイト

近隣地域の番組表