(cache)路面電車と一味違う「道路を走る列車」の記憶 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

路面電車と一味違う「道路を走る列車」の記憶

特急やディーゼルカーが路上を堂々と快走

福井市内の路面区間に乗り入れた福井鉄道の200形電車。ホームが低いため、ドアが開くと自動的に飛び出す折りたたみ式のステップを備えていた(筆者撮影)

福井県武生市(現・越前市)出身の筆者が幼少の頃、武生から福井へ行くときに乗るのは福井鉄道福武線の電車だった。武生を発車するとのどかな田園地帯を走り、やがて福井新(現・赤十字前)駅を出ると路面電車と化して市内をノロノロと、そして堂々と走る。大名町ロータリーから福井駅前までは「ヒゲ線」と呼ばれる支線があり、そこが福井市内でも特ににぎわった商店街だった。

筆者にとっては郊外電車がそのまま市内電車として都市部の路面を走るのは何も違和感がなかったが、物心ついてから各地の電車を見ると、大型の郊外電車が路面を走るのは珍しいものであることがわかった。そして、日本国内では郊外電車の路面乗り入れがどれくらいあるのだろう?と興味を持った。

今回はそのような、いわゆる路面電車とは違う郊外電車や大型の電車が路面を走る(走っていた)路線を取り上げたい。

福井自慢の「200形」

北陸三県のひとつ、福井県は私鉄の発達した土地柄で、かつては京福電鉄(現・えちぜん鉄道)と福井鉄道が、路線自体は競合していないもののライバル同士だった。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

福井鉄道(福鉄)は本社のある武生と福井を結ぶ福武線がメインルートで、並行する国鉄と熾烈な乗客獲得競争をしていた。福鉄の強みは、郊外電車ながらそのまま福井市内の路面区間に乗り入れ、福井駅前、田原町など市内のビジネス街や繁華街を直接結んでいることだ。

武生で生まれ育った筆者は幼い頃から福鉄を利用していたが、小学5年生だった1960(昭和35)年に登場した近代的な200形電車には目を見張った。スマートな形状の連接車で、この電車が急行のヘッドマークを付けて市内中心部の道路上を堂々と走るのだから鉄道ファンでなくとも福井っ子の自慢のタネであった。だが、その200形も現在は車検切れで休車扱い。福井の高度経済成長を支えた県の鉄道文化遺産とも言われる名車だけに、保存を求める声は大きい。

次ページ路上を走る郊外電車ならではの「ステップ」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
  • 読んでナットク経済学「キホンのき」
  • おとなたちには、わからない
  • 最新の週刊東洋経済
  • 映画界のキーパーソンに直撃
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME3cb8d01c5aed
    京阪京津線800系電車大好き、かわいらしい。また、乗車する日を楽しみにしている。地下鉄以外の駅付近に用があって利用する時は、JRと京阪京津線の連絡駅である(地下鉄との連絡駅でもある)山科駅で乗りかえて乗る。JR大津駅と京阪の浜大津駅は離れていて、大津付近に用があるときは不便になるが、800系に乗るために割高な料金を負担する。
    up24
    down0
    2018/12/2 06:34
  • NO NAME0f8f6b5acde4
    岐阜の電車は出張で乗った事があります。
    路面電車だなぁと思ってたら普通の線路になってたので憶えてますね。
    それよりもホームのコンクリ以外何もない無人駅に驚いたなぁ。
    up24
    down1
    2018/12/2 05:56
  • NO NAME489a855689fc
    いつも 懐かしい写真をありがとう!
    up12
    down0
    2018/12/2 12:02
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
大阪万博再来で始まる<br>費用とカジノの綱引き

55年ぶりの大阪万博開催が決まった。2025年の会期中に約2800万人の来場者と経済効果約2兆円を見込む。だが、莫大な費用をはじめ開催計画の詳細は不明。カジノ参入をめぐる経済界の思惑も絡む。地元が団結して準備に進む日は……。