(cache)路面電車と一味違う「道路を走る列車」の記憶 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

路面電車と一味違う「道路を走る列車」の記憶

特急やディーゼルカーが路上を堂々と快走

200形など郊外電車タイプの大型車は、床の高さを一般の鉄道用の高いホームに合わせている。このため、路面区間に入ると停留所ではドアからステップが自動的に降りて乗客が乗り降りする光景が日常的に繰り広げられていた。

福井鉄道200形。ドアが開くとステップが自動的に降りてくる仕組みだ(筆者撮影)
[動画を固定]

福鉄も近年は路面電車タイプの車両が主力となり、2013年からは新型の超低床車両「フクラム」F1000形が導入され、路線も福井駅へ延伸。さらに2016年には西川一誠知事の第一期(2003年)マニフェストであった「えちぜん鉄道と福武線の相互乗り入れ」が実現した。今では両線の新型車両が往来し、市内線を通じて福井の鉄道は大きく発展を遂げている。

県庁前駅に停車する新潟交通の電車(筆者撮影)

北陸地方から新潟県にかけての各県は私鉄が発達しており、福井以外にも郊外電車が道路上を走る路線があった。新潟県では、現在は県内の大手バス会社として知られる新潟交通が鉄道を運行していた。同線は新潟市中心部の県庁前駅(1985年の県庁移転により「白山前」に改称)から燕市の燕駅までの路線で、その一部である県庁前―東関屋間の約2.2kmが路面区間だった。狭い道路上を元小田急の電車などが走っていた。

沿線住民からは緑と黄色に塗り分けた車体の色から「かぼちゃ電車」や「電鉄」と呼ばれて親しまれていたが、利用者の減少に加え大型の電車が狭い路上を走るため騒音や振動などの問題もあり、路面区間は1992年3月に廃止。そして1999年4月5日には全線が廃止されてしまった。

大正生まれの「直通急行」

このほか、今では姿を消した同様の路線をたどってみたい。

名鉄岐阜市内線

揖斐線直通急行として岐阜市内線を走った名鉄のモ520形(前)とモ510形(筆者撮影)

名古屋地区の大手私鉄である名鉄(名古屋鉄道)にもかつては路面電車の路線があった。岐阜市内の路面電車であった「岐阜市内線」には、揖斐、谷汲方面へと延びる鉄道線の電車が乗り入れていた。

ここで有名だったのが、前身である美濃電気軌道が大正時代に導入したモ510形・モ520形電車で、揖斐線直通急行として活躍していた。前面に5枚の窓が並ぶ丸い先頭部が特徴の電車が、柳ケ瀬の交差点にある急カーブで連結面を「くの字」のようにして曲がる姿は迫力満点だった。

しかし、行政も市民も市内電車に対しては消極的で、廃止に当たってはさほど大きな反対もなく、2005年4月1日に市内線と揖斐線、谷汲線すべてが廃止された。

次ページ道路上を走った名鉄特急パノラマカー
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
  • 読んでナットク経済学「キホンのき」
  • おとなたちには、わからない
  • 最新の週刊東洋経済
  • 映画界のキーパーソンに直撃
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME3cb8d01c5aed
    京阪京津線800系電車大好き、かわいらしい。また、乗車する日を楽しみにしている。地下鉄以外の駅付近に用があって利用する時は、JRと京阪京津線の連絡駅である(地下鉄との連絡駅でもある)山科駅で乗りかえて乗る。JR大津駅と京阪の浜大津駅は離れていて、大津付近に用があるときは不便になるが、800系に乗るために割高な料金を負担する。
    up24
    down0
    2018/12/2 06:34
  • NO NAME0f8f6b5acde4
    岐阜の電車は出張で乗った事があります。
    路面電車だなぁと思ってたら普通の線路になってたので憶えてますね。
    それよりもホームのコンクリ以外何もない無人駅に驚いたなぁ。
    up24
    down1
    2018/12/2 05:56
  • NO NAME489a855689fc
    いつも 懐かしい写真をありがとう!
    up12
    down0
    2018/12/2 12:02
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
大阪万博再来で始まる<br>費用とカジノの綱引き

55年ぶりの大阪万博開催が決まった。2025年の会期中に約2800万人の来場者と経済効果約2兆円を見込む。だが、莫大な費用をはじめ開催計画の詳細は不明。カジノ参入をめぐる経済界の思惑も絡む。地元が団結して準備に進む日は……。