高千穂6人殺害事件 飯干家と松岡家に存在した“ある接点”
「飯干(昌大、42)さん夫婦の“知人”だった松岡史晃さん(44)が巻き込まれたと報じられましたが、昌大さんと松岡さんに接点はなかったはず。それより……」(昌大さんの知人)
九州山地の中央部にある人口1万2000人ほどの宮崎県高千穂町で11月26日、7人の遺体が発見された。
住宅の敷地内で、昌大さんの父・保生さん(72)、母・実穂子さん(66)、妻の美紀子さん(41)、長男で建設会社従業員の拓海さん(21)、長女の唯さん(7)、そして昌大さんの「知人」の松岡さんの6人の遺体が見つかった。さらに約3キロ離れた神都高千穂大橋の下の川で、昌大さんの遺体が発見された。
「遺体の状況から、美紀子さんと唯さんは絞殺とみられ、男性たちはナタなどで切り付けられたとみられています。唯一、屋外で発見された実穂子さんの遺体には激しい損傷があった。川で見つかった昌大さんは、飛び降り自殺の可能性が高く、6人の死亡に関わった可能性があるとして、県警が調べています。一方、知人の松岡さんは、昌大さんの不倫トラブルによる夫婦喧嘩の仲裁に訪れて巻き込まれたとされており、こちらの詳しい経緯についてもこれから調べが進みます」(社会部記者)
昌大さんの勤務先の社長は、涙ぐみながらこう話す。
「会社の慰安旅行に、飯干(昌大)さんは妻の美紀子さんと唯ちゃんと親子3人で参加していたんです。移動する時には夫婦で唯ちゃんを間に挟んで手をつないで楽しそうに歩いていた。25日の15時半に戻ってきて解散するときも“じゃあ、明日”と何ら変わりなく別れたんです。それがなぜ、あんなことになるのか」
狭い集落で起きた異様な殺人事件は、周囲の人にも解せない謎を多く残した。社長はこう続ける。
「飯干(昌大)さんは、8年ほど前からうちで木材の輸送、トレーラーの運転手をやっていますが、休みの日にも仕事を入れようとするくらい真面目でした。趣味が筋トレだから細マッチョで一見、モテそうな男ですが、寡黙で自分の殻に籠るようなタイプで、いつも愛妻弁当を持参していました。松岡さんも、私の小・中学校の先輩なので知っていましたが、飯干さんと面識があったとは……意外でした」
なぜ、松岡さんは飯干家に向かったのか──。昌大さん側が“知人”である松岡さんを急きょ呼び出したと報じられたが、松岡さんと直前まで一緒にいた消防団の男性が言う。
「あの日は、13時頃から忘年会を始めて飲むことになって、消防団に所属する松岡君も参加しました。15時頃にはお酒に弱い松岡君や何人かは寝てしまって、それから18時頃にみんな起きて、20時にお開きになったんです。飲んでいる時は笑い話しかしていませんが、松岡君も普段通りに明るかった。松岡君から飯干さんのことは聞いたことがなく、接点があったことすら知らなかった。事件を聞いた時に一番に思ったのが、なんでそこ(飯干さん宅)にいたのかってことでした」
◆「嫁さんが『行くな』と止めたとは聞いている」
昌大さんは、前妻との間に拓海さんをもうけるも離婚し、その後、美紀子さんと再婚して唯さんが生まれた。
一方、松岡さんは今年5月に妻のAさんと結婚したばかりだった。
「Aさんは松岡さんよりも年上で、互いに再婚同士でした。松岡さんは6月には会社を辞めて、夫婦で実家に戻って敷地内に住み、農業を継いでいました。Aさんはまだお勤めをされているようで、朝早くから出かけて夜の8時すぎに帰ってくるような生活でした。農家仕事も手伝っていたみたいで、耕運機を自分で運転されたり、松岡さんと2人で軽トラに乗っているところも見かけました。結婚式はしなかったそうですが、これから親類縁者などを呼んでお披露目会をやろうとしていたところだったと聞いています。松岡さんのお父さんは長年町議を務めた方で、しっかりとした家柄のお家。松岡さんも真面目な方でしたよ」(松岡さんの近隣住民)
松岡さんの自宅を訪ねると、父親はこう話した。
「(昌大さんとは)どんな付き合いだったかとかは、まったくわからない。あの日は、嫁さんが(昌大さんの家に)『行くな』と止めたとは聞いている」
近しい人たちも「わからない」と口をそろえる飯干家と松岡家の関係だったが、両家にはある“接点”があった。前出・昌大さんの知人が言う。
「昌大さんの勤務先の木材会社と、松岡さんの妻Aさんの勤務先とは取引があります。Aさんは事件直後も勤務していましたが、そこでは昌大さんの勤務先の原木を加工しているために、輸送の運転手をしていた昌大さんが訪れたこともあり、そこで働くAさんとは面識があったはずです」
その“接点”は、昌大さん夫婦の「喧嘩の仲裁」に出向く理由と何らかの関係があったのかが「捜査の重要なポイントになってくる」(捜査関係者)と見られている。
折しも高千穂は伝統行事「夜神楽(よかぐら)」が行なわれる時期。天岩戸に隠れた天照大神を舞いで誘い出す神事に由来するが、この事件で中止に追い込まれた。松岡さんははたして何に“誘い出された”のだろうか。
※週刊ポスト2018年12月14日号