• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

古楽の楽しみ ▽リクエスト・アラカルト

ご案内:大塚直哉/皆さまからのリクエストにおこたえしてお送りします。「古楽のキーワード」のコーナーでは「バッハの時代の演奏の準備」について解説します。

楽曲

  • 「「マイヤー夫人によせて」によるパルティータ」
    フローベルガー:作曲
    (クラヴィコード)ヨハネス・マリア・ボグナー
    (11分02秒)
    <Fra Bernardo FB1703213>

    「「愚かな蜜蜂が言葉を話せた時」」
    ダウランド:作曲
    (ソプラノ)エマ・カークビー、(リュート)アントニー・ルーリー
    (2分29秒)
    <HYPERION CDH55462>

    「「時は静止して」」
    ダウランド:作曲
    (ソプラノ)エマ・カークビー、(リュート)アントニー・ルーリー
    (4分03秒)
    <HYPERION CDH55462>

    「ソナタ ト長調 BuxWV271」
    ブクステフーデ:作曲
    (合奏)ロンドン・バロック
    (9分05秒)
    <BIS CD-1545>

    「カンタータ 第180番「装いせよ、おお、わが魂よ」BWV180から 第1曲」
    バッハ:作曲
    (合奏)ラ・プティット・バンド、(指揮)ジギスヴァルト・クイケン
    (6分16秒)
    <ACCENT ACC25319>

    「「8つのコンチェルタントのためのシンフォニア イ短調」から 第1楽章」
    ゼレンカ:作曲
    (合奏)カメラータ・ベルン、(指揮)アレクサンダー・ヴァン・ヴァインコープ
    (8分17秒)
    <ARCHIV F78A-20044/6>
    Page Top