• 地域:

    東京

    よくご覧になる地域を選択してください。
    選択した地域の「番組表」が自動的に表示されます。

    現在設定中の地域 :東京(首都圏放送センター)

    一括設定

    閉じる

古楽の楽しみ ▽17、18世紀フランスの女性の踊り手や歌手にまつわる音楽(1)

ご案内:関根敏子/今週は、17、18世紀フランスの女性の踊り手や歌手にまつわる音楽をご紹介します。1日目はリュリの「愛の神の勝利」を中心にお送りします。

楽曲

  • 「「愛の神の勝利」序曲」
    リュリ:作曲
    (合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (3分48秒)
    <ACCORD 476 1053>

    「「愛の神の勝利」から 第1アントレ~第4アントレ」
    リュリ:作曲
    ヴィーナス…(ソプラノ)フランソワーズ・マセ、快楽の精…(テノール)ルノー・トリパティ、快楽の精…(バス)フィリップ・ロシュ、(合唱と合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (10分10秒)
    <ACCORD 476 2053>

    「「愛の神の勝利」から 第7~9、第11アントレ」
    リュリ:作曲
    ディアーヌ…(ソプラノ)フランソワーズ・マセ、夜…(ソプラノ)ジュディー・ハスラー、(合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (10分15秒)
    <ACCORD 476 1053>

    「「愛の神の勝利」から 第14アントレ」
    リュリ:作曲
    インド人…(バス)フィリップ・ロシュ、インド人…(ソプラノ)ジュディー・ハスラー、インド人…(ソプラノ)フランソワーズ・マセ、(合唱と合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ、ほか
    (7分55秒)
    <ACCORD 476 2053>

    「「愛の神の勝利」から 第15アントレ、第20アントレ」
    リュリ:作曲
    ジュピター…(バス)フィリップ・ロシュ、(合唱と合奏)ラ・サンフォニー・デュ・マレー、(指揮)ユーゴ・レーヌ
    (7分21秒)
    <ACCORD 476 1053>

    「歌劇「アルミード」第5幕から「パッサカリア」」
    リュリ:作曲
    (合奏)レ・タラン・リリク、(指揮)クリストフ・ルセ
    (3分43秒)
    <Aparte AP-135>
    Page Top