ESSENCOREという会社のKLEVV NEO N600 D120GAA-N600を買おうかと思うのですがどうでしょうか?DDRキャッシュ付きでコストパフォーマンスは良いと思うのですが皆さんの意見を聞かせてください。
知らないメーカなのが正直怖い
http://review.kakaku.com/review/K0000961346/#tab価格COMのレビューだと結構いいと思うのですが
crucial BX500 CT120BX500SSD1JPのがいいかもメーカー独自の「Dynamic Write Accelerationテクノロジー」により、SLCキャッシュを採用してるらしいし
CrucialのSSDは昔からLPM問題(プチフリ)で有名ですいわゆる「crucial病」、つまりLPM問題が原因
>CrucialのSSDは昔からLPM問題(プチフリ)で有名何代も使ってて問題起きてないからうちのは全部不良品
>CrucialのSSDは昔からLPM問題(プチフリ)で有名です初めて聞いたな。うちはもう4台目だがそんな問題起こったことすらないが使ったことあんの?某キングなんちゃら製のはプチフリ酷かったがな。
エッセンコアはPCwatchかエルミタかどっかがインタビューしてた気がするhynixのSSDがここのOEMだったかなフラッシュメモリメーカーじゃない二次メーカーだしマイナーだけどそこそこ長くはやってんじゃないのcrucialは圧縮格納してたせいで空き容量で性能落ちてたのは前から見てる人なら知ってんじゃないの今でも当てはまるもんでもないとは思うけど
実際SKハイニクス≒ESSENCOREくらいなもんでしょ出遅れブランドだし知名度的に過小評価されがちだけどお買い得だと思うamazonだとD240GAA-N600が5,000円だしそちらで良くない?(大艦巨砲主義)
>amazonだとD240GAA-N600が5,000円だしそちらで良くない?(大艦巨砲主義)ありがとうございます検討してみます
D240GAA-N600ECだとDRAMキャッシュ付だそうですがDRAMキャッシュ付だと結構違うものでしょうか?
単に無しとありはかなり違う今はコスト削るのにフラッシュの一部を2値判定のSLC扱いにしてキャッシュにする方式の製品が出始めてる同時にメインメモリの一部をキャッシュとして使うようになってるからこっちだと普及帯位の性能では問題ない個人的には想定寿命までは充分問題ないけど確実に消耗していく仕組みだからDRAMキャッシュの方を選びたいかなさらに安くなれば買い替えりゃいいになるんだろうけどね
>CrucialのSSDは昔からLPM問題(プチフリ)で有名ですm4やMX100の頃はクローンソフトで移行した場合問題が起きていたがクリーンインストールなら問題なかった最新のやつはわからない
>実際SKハイニクス≒ESSENCOREくらいなもんでしょって思って16GのDDR4-2666のメモリ買ったら乗ってるチップのロットがどれもバラバラで設定いじらないと2666ですら動作すらしないクソだったSSDもリマーク問題とかあるしロクな会社じゃない
最近じゃプチフリも死語になりつつある
http://www.gdm.or.jp/review/2018/1130/283928単にハイニクスの子会社だった
JMF601の載ったやつはプチフリなんて甘い物では無くガチフリだったな…
>単にハイニクスの子会社だったハイニクスの子会社だから品質はマトモかのようにみせかけてとんでもない商品ばっかり扱ってたってオチ
>>とんでもない商品ソースplz
>ソースplzhttps://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046854052137426945https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=1017&mkr=2625&ic=449824&lf=0https://www.youtube.com/watch?v=PdqvMDtScdk実際自分が買ったメモリもチップごとのシリアルがバラバラでintelCPUなのに定格で安定しなかった
>https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1046854052137426945他社製品の画像の中で、唐突に何の根拠も提示せずESSENCOREをリマークと言い出してる>https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=1017&mkr=2625&ic=449824&lf=0一行分のレビューしかない>https://www.youtube.com/watch?v=PdqvMDtScdkチップ表面の濃淡が違うだけでリマークと決めつけている内容の印象や日付から見て、これ全部一人の投稿ではないかと思う突っ込んでいえば、このデマの大本ってある特定個人ではないかな?
中国製はひどい品質が多いのはこういう理由なのねぇとまたひとつ賢くなりました。まだ台湾製のほうが良心的いまどきDDR4メモリでヒートシンクもついてないのはまったく信用できないわ。ハードオフでもゴミに限ってそういう感じあやうくDDR3のゴミ買わされそうになってなんとか避けてとおれた。
DDRにヒートシンク貼ってあるとチップ誤魔化されてる気がするのは気のせいか
>中国製はひどい品質が多いのはこういう理由なのねぇとこの流れだとこういう感じで誤解が拡大すると
しかし自分は中古漁ってチップ貼り替えやってんのに自分の手に渡るまでに同じことがされてる可能性は疑わないってどういう人種なんだろう
>内容の印象や日付から見て、これ全部一人の投稿ではないかと思うこれらの投稿と同じようにおれのメモリもチップの表記がバラバラだったのは無視かそれともおれが知らない間に投稿してたのかしらね都合が悪いとこは見えない聞こえないか
君がその投稿主かと思ってたよ
つうか変な中華メーカーのメモリ買って掴まされるならまあ自己責任といっても分かるけど安心のハイニックス子会社メーカー!とか言ってこういうの掴ませるの余計に悪質だと思うわ
10/1 @pana_junk_pcがツイッターで発言(事の発端)10/3 Neka Studioが動画投稿10/3 ドスパラに匿名でレビュー投稿調べてみると動画はNeka Studioは@tsurikawa_pcって人の別名義@tsurikawa_pcと@pana_junk_pcはお互い頻繁に拡散しあう関係ここで意味不明な援護レスをしているIP:59.190.*(eonet.ne.jp)なぜか@tsurikawa_pcのツイートをスレ立てしている(https://zip.2chan.net/3/res/623491.htm)そして、ピンポイントで上記三件のソースを持ってきたIP:240b:253.*(ipv6) 動画に至っては5ch該当スレ含め初出で、検索でも容易に発見できないこんなもん同一人物じゃない方が驚き
動画も投稿から1ヶ月で再生三桁行かないのはホットな話題だと思いました(小並
陰謀論語ってみたところでショップに行きゃお前もメモリに乗ってるチップの型番バラバラなの見れますけど?
だからそのソースは?手元にあるなら撮影しろよ>SSDもリマーク問題とかあるし>とんでもない商品ばっかり全然出てこないじゃん
バルクでもないのに並べてるところってあんまないしなあむしろ最近はメモリがカウンター裏でショーケースにならんでない
チップの型番バラバラなのは動画見りゃ見れんじゃんそれともお前は動画の為に貼りなおしたとでも言うつもりか?
そもそも削りもしないで確かめられるレベルならもっと騒がれているかと削って出てくる物を店で確かめてみろとか意味が判らんしね
>チップの型番バラバラなのは動画見りゃ見れんじゃんだから動画のはどこでそれがされたかもわからない中古じゃん?
>チップの型番バラバラ一緒じゃん
その画像のチップの一番下の文字列恐らくロット番号だと思われるけどそれが何の規則性もなくバラバラに付いてんの
マイクロンも酷い会社ですね?
>恐らくロット番号だと思われるけどそれが何の規則性もなく無駄に桁数が多いものは、コンビニレシートみたいにレジ打ちは誰ですよーみたいな製造や検査担当者毎(組み合わせ・クルー毎)に割り振られてもいいかもね不良品発生時に聞き取り調査とか捗るかも?
>恐らくロット番号だと思われるけどそれが何の規則性もなくあ ほ く さ
バカ一味(最少催行人員一名)ってことで