派遣で働こうと考えている介護士に人気のある「きらケア介護派遣」
充実した福利厚生などで評価が高いきらケア介護派遣ですが、その良さはどこにあるのでしょうか。
今回は、きらケア介護派遣の口コミや評判などを通して、メリットやデメリットなどを見てきます。
目次 [表示]
一目で分かるきらケア介護派遣の評判
サポートは手厚い? | ◎ |
---|---|
相談はしやすい? | 〇 |
嘘はつかない? | 〇 |
第二新卒でも使いやすい? | 〇 |
対応は丁寧? | 〇 |
色んな職種に転職できる? | △ |
求人量は多い? | 〇 |
たくさんの求人は紹介してもらえる? | 〇 |
サイトは利用しやすい? | 〇 |
在籍中でも利用しやすい? | 〇 |
電話連絡はしつこくない? | 〇 |
きらケア介護派遣の口コミ一覧
年齢 | 37歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
転職理由 | 派遣として働きたかった |
年齢 | 42歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
転職理由 | 子育てが落ち着いたので |
年齢 | 28歳 |
---|---|
性別 | 女性 |
転職理由 | 結婚による引っ越しのため |
きらケア介護派遣のメリット
- 親会社が職業紹介優良事業者
- 求人の質が高い
- コンサルタントサービスが充実
- 充実の福利厚生
- アフターフォローも万全
親会社が職業紹介優良事業者
きらケア介護派遣を運営するレバレジーズキャリアの親会社は職業紹介優良事業者に選ばれています。
当然、レバレジーズキャリアもそのノウハウを受け継いでいますから、安心感が違います。
確かなサポートを認められた会社が関わっていますから、その基盤がしっかりしていて手厚いサポートを受けることができるのです。
求人の質が高く非公開求人が多い
きらケア介護派遣の求人は質が高く好条件のものが多いことで有名です。
時給が1,500円以上という求人も多数ありますので、給料を増やしたいと考えている方には嬉しいポイントになります。
未経験であっても、派遣介護士の相場を超える時給で働くことができる場合もありますから、ほかの業界から介護士を目指すという方にも良いでしょう。
また他の転職サイトでは紹介されていない、非公開求人が多いのもきらケア介護派遣の大きなメリットです。
コンサルタントサービスが充実
きらケア介護派遣ではコンサルタントがついて、転職などをサポートしてくれます。
それぞれの事情や希望に合った求人を紹介してくれるので、ブランクがある方や未経験の方などでも安心して転職活動や就職活動を行うことができるのです。
介護業界に明るく、その地域の施設の内情を熟知したコンサルタントですから、働く前に職場の雰囲気などを教えてくれて不安感の少ない転職をサポートしてくれるでしょう。
充実の福利厚生
福利厚生が正社員並みに充実しているというのもきらケア介護派遣の特徴のひとつです。
派遣で働くとなると福利厚生がしっかりしていないのでは、と不安になる方も多いでしょうがきらケア介護派遣ではそのような心配は必要ありません。
- 有給休暇
- 社会保険
- 健康施設などの優待利用
- 健康診断
これらの福利厚生がしっかりと整っており、介護士として働く社員をサポートしているのでほかの派遣サイトとは安心感が違います。
アフターフォローも万全
派遣として入職した後も、なにか悩みや不安があればコンサルタントに相談することが可能です。
転職した後でも親身になり相談に乗ったり、介護業界に精通しているからこそのアドバイスはきらケア介護派遣の大きな強みでありメリットでしょう。
仕事が決まればサポートはおしまい、という会社も多い中で、アフターフォローをしっかりと行い悩みを聞いてくれるきらケア介護派遣は多くの転職者にとって力強い味方になれるのです。
提携サービス「CYURICA」で給料日前に給料が貰える!
きらケア介護派遣では、給料日前に給料を前払いで受け取ることができるサービス「CYURICA(キュリカ)」と提携しています。
4日以上出勤すれば、それまでの支給額の70%を前もって引き落とすことができるので、急な出費でお金に困ったときには非常に便利です。
転職を機に引っ越しをした方や、前の職場の待遇が悪くてお金に困っている方は、きらケア介護派遣で仕事を探して「CYURICA(キュリカ)」を利用することをおすすめします。
きらケア介護派遣のデメリット
- 対応地域が大都市
- 正社員求人が少ない
対応地域が大都市
きらケア介護派遣は全国対応の派遣サイトではありますが、その求人地域は都内近郊や愛知、大阪、福岡などの大都市が中心になっています。
転職のサポートを手厚く受けられるのもこの範囲になりますので、その他の地域に住んでいる方にとっては満足のいくものではないかもしれません。
正社員求人が少ない
きらケア介護派遣は介護士派遣に特化したサイトであるという性質上、正社員の求人はほとんどありません。
ですので、正社員として働きたいと思っている方には向いていません。
正社員への転職も視野に入れている方は、きらケアが運営するこちらの転職サービスをおすすめします。
きらケア介護求人の口コミ・評判からみるメリット・デメリットを徹底解説!
きらケア介護派遣のエージェントサービス
きらケア介護派遣では登録するとコンサルタントがついて転職のサポートを行ってくれます。
登録後に電話がきて簡単な確認を行った後に、来社してのヒアリングを受けます。
このヒアリングでは、どのような職場がいいのか、希望の時給、転職の理由などを話し合います。
転職への不安や悩みなどがあれば親身になって聞いてくれますので話しやすくなっているのも特徴です。
ヒアリングの結果を受けて、それぞれに合うような職場をマッチングしてもらいます。
条件に合うものがあれば、面談の場ですぐに紹介してもらうことも可能なので、すぐに転職したい、早く働き始めたいという方には便利でしょう。
好みのものがなくても、後日電話やメールで職場の紹介を受けることができます。
応募したい企業があれば、応募や見学のセッティング、面接のセッティングなどはコンサルタントが行います。給与面やシフトなどに不安があればコンサルタントに相談すれば細かい条件の交渉も行ってくれるでしょう。
内定が出て入職した後も、アフターフォローとして不満や困ったことがあれば相談に乗ってくれます。
きらケア介護派遣の電話連絡はしつこい?
きらケア介護派遣の口コミには、電話連絡が多いというものも中にはありますが、これは状況によるでしょう。
まず、電話連絡のタイミングとしては、登録後の確認電話や求人の紹介、面接などの日時調整といった細かい調整のためなどがあげられます。
基本的には来社してのヒアリングや面談を行いますが、電話での面談を選ぶこともできるのでそちらを選んだ場合には、電話の時間が長くなったりすることもあるでしょうが、これはしっかりと意見を聞くためなので仕方のないことです。
面接の調整などを希望通りに行うためにも電話での確認がありますが、常識的な範囲でなされますので決してしつこくて困るということはないでしょう。
きらケア介護派遣の求人数と質のレベルは?
豊富な求人数
きらケア介護派遣の求人数は公開されているものは2,000件程度ですが、好条件の非公開求人が多数あります。
派遣に特化しているサイトとしてはトップクラスの求人数がありますので、好みの求人を探しやすくなっているでしょう。
また、特別養護老人ホームやデイサービスなどその施設形態もさまざまですので、それぞれの要望に合った施設を探すことができます。
高時給で質の高い求人
きらケア介護派遣は、ほかのサイトと比べて時給の高いものが多くなっています。
今の待遇に不満がある方でも、満足できる求人が多数揃っているのです。
求人の地域は大都市が多いので、その地域で転職したい、上京しての転職を考えているという方にとっても便利になっています。
きらケア介護派遣はどんな人に向いている?
きらケア介護派遣は、派遣として転職したい方に向いているサイトです。
介護職の派遣に特化していますから、正社員ではなくて派遣の求人を探している方にとっては便利でしょう。
また、サポートがしっかりとしていますので、初めて転職する方や、ほかの業種から介護士へと転職したいと考えている方にもおすすめになっています。
給料が高いものが多く、派遣でも福利厚生がしっかりしているので、安心して働きたいと思っている方にもおすすめしたいサイトです。
きらケア介護派遣で転職するまでの流れ
きらケア介護派遣で転職するには、まずは無料の会員登録をすることになります。
- 希望の働き方
- 希望の転職時期
- 保有資格
- 希望の勤務地
- 氏名
- 生まれた年
- 電話番号
- メールアドレス
これらを入力して、登録をします。登録後はコンサルタントから電話での連絡があります。
- 介護の経験
- 現在の就業状況
- 希望の施設形態
登録事項の確認と、これらの簡単なヒアリングが行われます。
そのあと来社でのヒアリングか電話でのヒアリングを選ぶことができますが、より深いサポートを望むのなら来社でのヒアリングを選ぶといいでしょう。
どちらを選んでも、後日ヒアリングを行いますので日程の調整を行います。
ヒアリングでは、希望の条件や転職に対する不安、転職の理由などを話すことになりますので自分の考えをしっかりとまとめておきましょう。
その後に、求人の紹介がなされます。いいなと思った求人があれば見学をすることも可能ですので、見学を希望する場合にはコンサルタントに伝えましょう。
見学はコンサルタントがセッティングをしてコンサルタントと一緒に行くことになりますので安心です。
面接では、コンサルタントが細かな条件の調整や交渉を行います。
内定をもらったら、入職して転職活動は終了になりますが、その後もコンサルタントに相談したりアドバイスをもらったりというアフターフォローを受けることができます。
きらケア介護派遣の運営会社はどんな会社?
きらケア介護派遣はレバレジーズキャリア株式会社が運営をしている介護の派遣サイトになります。
2015年にレバレジーズ株式会社の100%出資関連会社として設立され、「看護のお仕事」や「レバテックキャリア」などの運営も手がけています。
東京都渋谷区の渋谷ヒカリエ17階に本社を構えています。
「誰もが幸せと感じる社会を創り出す」
これを企業理念として、利益だけではなく企業や転職者など関わる全ての人々の幸福を追求し事業を展開しています。
新しい会社ですが、手がける転職サイトなどは手厚いサポートや質の高さから評価が高く人気です。
コメントを残す