50年近く続く伝統行事 「みくじ合わせ」
羽咋市の気多大社で1日、初詣のおみくじをかき混ぜる「みくじ合わせ」が行われた。 これは、気多大社で50年近く続く伝統行事で、市内の中学校…
2018.12.01 18:02
50年近く続く伝統行事 「みくじ合わせ」
羽咋市の気多大社で1日、初詣のおみくじをかき混ぜる「みくじ合わせ」が行われた。 これは、気多大社で50年近く続く伝統行事で、市内の中学校…
2018.12.01 18:02
国民民主党県連 参院選候補者擁立急ぐ
国民民主党県連は、1日、常任幹事会を開き、来年夏に行われる参議院選挙に向けて、県選挙区での候補者擁立を急ぐ考えを示した。 国民民主党県連…
2018.12.01 18:00
冬に向けて 長町武家屋敷跡で「こも掛け」
本格的な冬に向けた準備が進められている。金沢市の長町武家屋敷跡では、土塀を雪から守る「こも掛け」の作業が始まった。 「こも掛け」は、北陸…
2018.12.01 12:21
県内10月の有効求人倍率 2.02倍
県内の10月の有効求人倍率は2.02倍と2か月連続で上昇し、全国で4番目の高水準となった。 石川労働局によると、ことし10月の県内の有効…
2018.12.01 12:18
松竹・松竹芸能・松竹エンタテインメントによる初の大型合同オーディション「松竹ジャパングランプリ 全国オーディション2018」のファイナ…
東京2018.12.01 21:11
アイドルグループ、夢みるアドレセンスの京佳(18)が1日、都内でセカンド写真集「きょんにゅー」(講談社)の発売記念イベントを行った。 バ…
東京2018.12.01 21:11
1日夕方、茨城県神栖市の路上で、乗用車と軽自動車が正面衝突する事故があり、軽自動車を運転していた男性が意識不明の重体になっている。 警察…
茨城2018.12.01 20:33
俳優集団「男劇団青山表参道X」の栗山航(27)、塩野瑛久(23)、飯島寛騎(22)、西銘駿(20)が1日、都内で、初のフォトブック発売…
東京2018.12.01 19:44
今年7月、オウム真理教の幹部ら13人の死刑が執行されたが、教団による事件の一つ、坂本弁護士一家殺害事件について、神奈川県警が当時の捜査…
東京2018.12.01 18:37
IOC(=国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長は、1日、東京都内で記者会見を行い、東京オリンピックに向けた韓国と北朝鮮の南北…
東京2018.12.01 18:22
青森県の津軽鉄道では、ストーブ列車の運行が1日から始まった。 中津軽平野に雪が舞い、本州最北端の私鉄・津軽鉄道では、冬本番を告げるストー…
青森2018.12.01 18:01
「パパ・ブッシュ」とも呼ばれたアメリカのジョージ・ブッシュ元大統領が亡くなった。94歳だった。 ブッシュ氏は、1989年から4年間、第4…
2018.12.01 17:51
山梨県富士吉田市にある高校女子バスケットボール部の強豪校の監督が、部員に対して体罰を加えていたことがわかった。 体罰があったのは、山梨県…
山梨2018.12.01 17:45
1日から、皇居・乾通りの秋の一般公開が始まり、紅葉を楽しもうと2万人以上の人が訪れた。 皇居・乾通りの一般公開は1日から始まり、午前9時…
東京2018.12.01 17:37
茨城県古河市で、「信号無視」でパトカーから追跡を受けていた乗用車が用水路に転落し、車を運転していた32歳の男性が亡くなった。 警察によると、1日午前2時半すぎ、古河市内で、茨城県警のパトカーが、信号を無視した乗用車を発見し追跡したという。その後、パトカーは乗用車を見失ったということだが、約4時間後に1キロほど離れた用水路に転落しているのが見つかった。 乗用車を運転していたのは市内に住む山口勝己さんで、その後、死亡が確認された。 転落現場の用水路にかかる橋は当時、工事中で、警察は、山口さんが運転を誤り橋から転落したとみている。 古河警察署は「現時点ではパトカーの追跡行為に問題があったとは考えていない」とコメントしている。
茨城2018.12.01 17:33
古都・奈良の冬の風物詩「鹿寄せ」が、1日朝、奈良公園で始まった。 1日午前10時、鹿が多く生息する奈良公園の飛火野にホルンの音色が響きわたると、鹿たちが一斉に駆け寄り、地元の愛護会が用意したドングリを食べ始めた。 この「鹿寄せ」は、寒くなって鹿のエサが少なくなるこの時期、毎年行われていて、明治時代から続けられてきた。訪れた観光客らも鹿たちとのふれあいを楽しんでいた。 観光客「良かったなと思う。こんなに鹿をいっぱい見れることはないですからね」「ちょっと角が生えている鹿は怖かったけど、小さい鹿には(エサを)あげていて、かわいいなと思いました」 奈良公園の「鹿寄せ」は、今月14日まで行われる。
奈良2018.12.01 15:59
「パパ・ブッシュ」とも呼ばれたアメリカのジョージ・ブッシュ元大統領が亡くなった。94歳だった。 ブッシュ氏は、1989年から4年間、第41代のアメリカ大統領を務めた。この所は集中治療室で治療を受けるなど入退院を繰り返していたが、30日、亡くなった。94歳だった。 息子が第43代の大統領を務めたため、「パパ・ブッシュ」の愛称で呼ばれていた。 ブッシュ元大統領は、89年に旧ソ連との冷戦終結を宣言した他、イラクによるクウェート侵攻をきっかけに91年、湾岸戦争に踏み切った。
2018.12.01 15:57
グラビアアイドルの小倉優香(20)が1日、都内で「小倉優香 デジタル写真集」(集英社)5冊同時刊行記念イベントを開催した。 1年半かけ、東京、伊豆、台湾、ハワイ、タイなどで撮影した5冊のデジタル写真集を同時に発売。 2018年を振り返り、小倉は「毎日、日記をつけていて、たまに読み返すんです。この1年って去年よりも濃く、感じたことや考えたことも変わってきていて、この20年間で一番成長した。ちょっとしたことで、落ち込まなくなったり」と話した。 2019年への目標を「今年よりも、内容の濃い日記を書けるようになれば」と語った。
東京2018.12.01 15:53
ミュージカル「刀剣乱舞」などで活躍する2.5次元俳優の佐伯大地(28)が1日、都内でファースト写真集「ROAR」(ワニブックス)の発売記念イベントを行った。 台湾で撮影した同書には、異国地を楽しむ素の表情や、ナイトプールでの色気ある姿などを収めている。 佐伯は「台湾のジャングルのような気温のところで汗だくになって撮りました。この写真集にピッタリなロケーションでした」と撮影を振り返り、「うれしい。1冊の本になること感謝しています」と話した。 2018年は充実した日々を過ごせたそうで、「パリに行ったり、ワールドワイドな活動になってきた」と佐伯。来年からも「初心を忘れずに(仕事を)やりたいと思います」と気を引き締めた。
東京2018.12.01 15:51
1日朝、北朝鮮の兵士1人が、南北の軍事境界線を越えて韓国に亡命した。これまでのところ北朝鮮軍による銃撃などはないという。 韓国軍合同参謀本部によると、1日午前8時ごろ、韓国北東部にある江原道で、北朝鮮の兵士1人が軍事境界線を越えて韓国側に入ったという。韓国軍は、兵士の身柄を確保した上で動機や経緯などを調べている。 これまでのところ、北朝鮮軍による銃撃など特異な動きはないという。 南北は、緊張緩和にむけ、軍事境界線近くの非武装地帯にある見張り所の撤去を先月から始めていて、撤去作業開始後、北朝鮮兵士が亡命するのは初めて。
2018.12.01 15:38
今年も残すところあと1か月。毎年、初詣に多くの人が訪れる千葉県の成田山新勝寺では、参拝者を迎える大しめ縄づくりが佳境を迎えている。 成田山新勝寺の大しめ縄は、毎年、この時期に寺の職員らが周辺の農家から集めて選んだ2500束のワラを使い、「照範じめ」とよばれる独特の技法で編み上げる。 この大しめ縄は、江戸時代に五穀豊穣(ほうじょう)を願ってつくったのが始まりとされ、稲穂をつるしたように見えるのが特徴。しめ縄は完成すると長さ6.6メートル、重さは200キロにもなり、年末年始に大本堂の前に飾りつけられ、多くの参拝者たちを出迎える。 大しめ縄づくりは、今月下旬まで行われる。
千葉2018.12.01 14:48
先月30日夜、茨城県水戸市の河川敷で、高校3年生の少女が死んでいるのが見つかった。近くには少女の父親も首にケガをした状態で倒れていて、警察は、回復を待って事情を聞く方針。 警察によると、先月30日午後9時すぎ、茨城県水戸市を流れる那珂川の河川敷で、市内に住む高校3年生の少女が死んでいるのを、近くに住む人が発見した。さらに数十メートル離れた所には、この少女の父親が首に切り傷がある状態で倒れていたという。父親は病院で治療を受けていて、命に別条はないという。 死亡した少女に目立った外傷はなく、警察は、司法解剖して詳しい死因を調べるとともに、父親が何らかの事情を知っているものとみてケガの回復を待って事情を聞く方針。
茨城2018.12.01 14:46
高画質の映像を楽しめる新4K衛星放送が、1日午前10時から始まった。 放送開始を迎えたのは、民放やNHKを含む、9社による17のチャンネル。1日の式典では、推進キャラクターの深田恭子さんと石田総務相らが10時ちょうどにスタートボタンを押した。 石田総務相は「これからの課題は普及だ。4Kならではの魅力あふれる番組の提供が何よりも重要です」と呼びかけた。 また、民放連の大久保会長は「経営的には極めて厳しい環境でのスタートだ。一日も早く黒字化できるよう温かいご支援、ご指導をお願いします」とあいさつした。
東京2018.12.01 12:29
先月30日、福岡県春日市の県道で、小学4年生の女の子が軽乗用車にはねられた。女の子は、搬送先の病院で一時意識を回復したものの、事故から8時間半後に死亡した。 先月30日午後5時すぎ、春日市下白水の県道で、69歳の男性が運転する軽乗用車が、近くの小学4年生福森咲愛さん(10)をはねた。 咲愛さんは、意識不明の状態で病院に搬送され、一時意識を回復したが、1日午前1時45分ごろ、死亡した。 警察によると、事故現場の付近に横断歩道はなく、咲愛さんは、道路を渡っていてはねられたとみられている。警察が事故の状況を調べている。
福岡2018.12.01 12:19
富山湾の冬の味覚・ブリが、氷見漁港で1日朝、600本余り水揚げされ、地元の漁協などはシーズン到来を告げる「ひみ寒ぶり宣言」を出した。 1日朝、氷見漁港ではブリ600本余りが水揚げされ、重さは9キロから10キロを中心に、14キロを超える大物もあった。そして、漁協などでつくる判定委員会が大きさなどを見極めて、「ひみ寒ぶり宣言」を出した。宣言は昨シーズンよりも1日早くなった。 漁港には競り人の声が響き、ブリは次々と競り落とされた。 仲買人・浜井祐雄さん「待ちに待っていた。ことしも見た通り、形が良い。間違いなく脂がのっている」 富山湾のブリ漁は今月がピークで、県の内外へ出荷される。
富山2018.12.01 12:17
アルゼンチンでのG20首脳会議に出席しているアメリカのトランプ大統領と韓国の文在寅大統領が会談し、北朝鮮の完全な非核化まで、制裁を維持するとの立場で一致した。 米韓首脳会談は日本時間の1日未明に行われ、両首脳は、北朝鮮の完全な非核化を達成する決意を改めて確認。その上で、非核化が経済繁栄と平和への唯一の道だと北朝鮮に理解させるために、制裁を維持するとの立場で一致した。 また、トランプ大統領は、2回目の米朝首脳会談を来年の初めに行いたいとの考えを改めて示したという。 韓国側によると、金正恩委員長のソウル訪問も話し合われ、実現すれば、朝鮮半島の平和定着を後押しするとの認識で一致したという。 韓国は、金委員長のソウル訪問を年内に実現したい考えだが、年内の実現は難しいとの見方が強まっている。
2018.12.01 11:54
1日朝、東京・港区でトレーラーが横転する事故があり、2人が軽いケガをした。 警視庁によると、1日午前7時過ぎ、港区海岸の交差点で、トレーラーなど車5台が絡む事故があった。トレーラーは交差点を右折するために車線変更をした際、ガードレールを突き破って横転し、反対車線の車に衝突したという。 また、この事故の影響で、反対車線では玉突き事故も発生した。 この事故で2人がケガをしたが、いずれも軽傷だということで、警視庁は詳しい事故の原因を調べている。
東京2018.12.01 11:36
皇居・乾通りの秋の一般公開が1日から始まった。紅葉を楽しもうと多くの人が訪れている。 皇居・乾通りの一般公開は1日から始まり、午前9時の開門までにおよそ250人が集まった。 乾通りの一般公開は、天皇陛下の傘寿・80歳を記念して2014年に始められ、秋の公開は4回目となる。 午前10時半現在で、およそ4600人が訪れ、色づいたモミジを楽しんでいた。 一般公開は今月9日までの予定で、午前9時から午後3時まで入場できる。
東京2018.12.01 11:35
日産自動車・前会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、ゴーン容疑者が「年間20億円余りの報酬は、世界レベルのCEOの報酬と日産への貢献度を考えて自ら決めた」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。 ゴーン容疑者をめぐっては、年間20億円余りの報酬のうち、10億円前後を退任後に受け取る計画だったことを本人も認めていることが判明している。 その後の関係者への取材で、ゴーン容疑者が東京地検特捜部の調べに対し、「年間20億円余りの報酬は、世界レベルのCEO(=最高経営責任者)の報酬と、日産への貢献度を考えて自ら決めた」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。 一方で、有価証券報告書に記載する額を年間およそ10億円にしたことについては、「高額な報酬だと従業員のやる気が下がると考えた」と説明しているという。 ゴーン容疑者は報酬の過少記載容疑を否認しているが、特捜部は、報酬総額や退任後に受け取る金額を自ら主導的に決めていたとみて調べている。
東京2018.12.01 11:34
アルゼンチンでのG20首脳会議に出席している安倍首相は、アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席とそれぞれ首脳会談を行った。焦点となったのはどちらも貿易問題だった。 アメリカ・トランプ大統領「対日貿易赤字は巨大なものだが、減ってきた。日本がアメリカからF35などの戦闘機を数多く購入することについて感謝する」 トランプ大統領は、最新鋭のステルス戦闘機F35を多数導入する日本政府の方針に感謝の意を示すなど、日本との貿易問題については是正されてきていると評価した。 一方、両首脳は、今回のG20で最大の課題となっている米中の貿易摩擦についても議論し、中国の建設的な役割を促していくことで一致した。 また、安倍首相は、その後、中国の習近平国家主席とも会談を行った。会談で安倍首相は「米中両国がG20全体の議論に建設的に貢献することを期待する」と述べた。直前に行ったトランプ大統領との会談を踏まえ、貿易問題で対立する両国の仲裁役を担った形。 安倍首相は、来年のG20の議長国として、今回の首脳会議の議論を主導したい考えだが、はたして、各国が対立を乗り越えて一致したメッセージを出せるのかが焦点。
2018.12.01 10:26
世界各地の紛争地を取材しているジャーナリストの佐藤和孝さんが、自ら「戦場の最前線」で撮影してきた写真をもとに“真実”を語る。 第43回のテーマは「コーディネーター」。1993年冬、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボで撮った1枚の写真。写っているのは、佐藤さんの取材コーディネーターを務めた青年。紛争を取材するジャーナリストにとって、コーディネーターはどういう存在なのか? ※詳しくは動画でご覧ください。
東京2018.12.01 08:47
日産自動車前会長・ゴーン容疑者の逮捕を受け、日仏首脳会談が行われた。 安倍首相は、訪問先のアルゼンチンで、フランスのマクロン大統領と短時間会談し、日産・ルノー・三菱自動車の三社連合について「安定的な関係を維持していくことが重要」との認識で一致した。 また、ルノーはフランス政府が筆頭株主だが、日産との資本関係について、安倍首相は、「民間の当事者間で決めるべきもの」と述べ、政府が関与すべきではないとの考えを示した。
2018.12.01 08:26
日本時間の1日午前2時半頃、アメリカ・アラスカ州で、マグニチュード7.0の地震があった。道路が大きく崩れ落ちるなどの被害が出ている。 アラスカ州の最大都市、アンカレジで撮影された映像には、道路が大きく崩落し、車が取り残されている様子が。 アメリカの地質調査所によると、日本時間の1日午前2時半頃、アンカレジの北、13キロを震源とするマグニチュード7.0の地震があった。この地震で、津波警報センターは、一時、一帯に津波警報を出した。 地元警察によると、激しい揺れで、住宅などの建物に被害が出ているという。また、地元メディアは、これまでのところ、死者は確認されていないと伝えている。 ただ、停電や水道管の破裂などインフラへの被害も広がっていて、地元当局が、被害の全容把握を進めている。
2018.12.01 08:25
アルゼンチンで開幕したG20の会場では、サウジアラビア人記者の殺害事件をめぐって国際社会から批判が高まっているサウジのムハンマド皇太子に対し、各国首脳の対応ぶりが分かれた。 サウジアラビアのムハンマド皇太子をめぐっては、サウジ人記者の殺害への関与が取り沙汰され、国際社会からの批判が高まっている。 こうした中、G20の会場では、ロシアのプーチン大統領が皇太子と笑顔で握手する場面も。また、ホワイトハウスによると、アメリカのトランプ大統領も皇太子と「友好的な」会話を交わしたという。 一方、ロイター通信によると、フランスのマクロン大統領は皇太子に対し、事件への国際社会の懸念を表明。国際的な専門家による捜査が必要だと「毅然(きぜん)とした態度」で主張したという。
2018.12.01 08:14
世界最大のホテルチェーン、マリオットインターナショナルは先月30日、何者かによるサイバー攻撃を受け、最大で5億人の顧客情報が流出した可能性があると発表した。 マリオットインターナショナルは30日、高級ホテル「ウェスティン」や「シェラトン」などの予約データベースに不正なアクセスがあり、最大で約5億人の利用者の情報が流出した可能性があると声明で発表した。 このうち、約3億2700万人については、利用者の名前や電話番号、メールアドレスなどが含まれているとみられる。 日本人の利用者が含まれているかは分かっていないが、2014年以降、不正アクセスが続いているという。
2018.12.01 08:05
アルゼンチンのG20首脳会議に出席している安倍首相は、アメリカのトランプ大統領、中国の習近平国家主席と、それぞれ首脳会談を行った。安倍首相は、貿易戦争で対立するアメリカと中国の仲裁役を担った形。 米中両国との首脳会談で、焦点はどちらも貿易問題だった。まずトランプ大統領は、対日貿易赤字について「巨大だが減ってきている」と評価した。 アメリカ・トランプ大統領「対日貿易赤字は巨大なものだが、減ってきた。日本がアメリカからF35などの戦闘機を数多く購入することについて感謝する」 安倍首相「きょうも、北朝鮮をはじめ地域情勢について、貿易をはじめ日米の経済関係についてですね、お話を、意見交換をしたいと思います」 会談でトランプ大統領は、日本政府が最新鋭のステルス戦闘機F35を導入する方針を固めたことに感謝の意を示したほか、来年、皇太子さまの即位に合わせて来日する考えを明らかにした。 これに対して安倍首相は、10月に中国を訪問した際の成果を説明し、両首脳は米中の貿易摩擦についても議論した。その上で、両首脳は、中国の建設的な役割を促していくことで一致した。 また、安倍首相はその後、中国の習近平国家主席とも会談を行った。会談で安倍首相は、米中の貿易摩擦を念頭に、「トランプ大統領との間で有益な議論が行われ、米中両国がG20全体の議論に建設的に貢献することを期待する」と述べた。直前に行ったトランプ大統領との会談を踏まえ、貿易問題で対立する両国の仲裁役を担った形。 さらに、会談の前に行われた首脳会議でも、安倍首相は「保護主義や貿易制限措置の応酬は、どの国の利益にもならない」とスピーチし、米中の歩み寄りを求めた。来年のG20の議長国として議論を主導したい考えで、今後、各国で一致したメッセージが出せるかが焦点。
2018.12.01 06:42
日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件。ルノー・日産・三菱自動車の提携関係が揺らぐことが懸念されるなか、工場で働く従業員からは不安の声が聞かれた。 フランス北部で3000人以上が働くルノーの工場。ルノー・日産・三菱連合が開発した共同のプラットホームで、新たな電気自動車を生産する。 3社のトップによる協議では、提携維持が確認されたものの、工場の従業員からは、連合主導の電気自動車計画について、先行きを心配する声などが聞かれた。 ルノーの工場で働く従業員「ルノーが開発した電気自動車しか作れなくなるリスクがある」 従業員「このあと、どうなるかわからない。雇用が心配」 ルノーの城下町が、連合をめぐる協議の行方に翻弄(ほんろう)される日々は、しばらく続きそうだ。
2018.12.01 06:40
アメリカで服役中の78歳の男が「90人を殺害した」と自供したことが分かった。アメリカ史上最悪の連続殺人事件に発展する可能性がある。 FBI(=連邦捜査局)によると、女性3人を殺害した罪でアメリカ・テキサス州で服役中の元ボクサー、サミュエル・リトル受刑者(78)は、1970年から2005年にかけ、全米各地で約90人の女性を殺害したと自供したという。 リトル受刑者は、薬物依存や売春を行う女性を狙い、殴った上で窒息させる手口で重ねた犯行を詳細に供述していて、FBIはこれまでに90人のうち、34人の殺害を裏付けたという。 FBIなどは捜査を続けていて、90人の殺害すべてが確認されれば、アメリカ史上最悪の連続殺人事件になる可能性がある。
2018.12.01 05:48
日本時間の1日午前2時半ごろ、アメリカ・アラスカ州の南部で、マグニチュード7.0の地震があった。多くの住宅や建物に被害が出ているという。 アメリカの地質調査所によると、日本時間の1日午前2時半ごろ、アラスカ州の南部アンカレジの近くで、マグニチュード7.0の地震があった。 この地震で、津波警報センターは、アラスカ州の一部の海岸に津波が到達する恐れがあるとして津波警報を出したが、発表から約1時間半後に解除した。 地元警察によると、激しい揺れで多くの住宅や建物に被害が出ていて、道路や橋を通行止めにして被害状況の確認を進めているという。
2018.12.01 04:54
ロシアがウクライナの艦船をだ捕した問題をめぐって、両国の激しい対立が続くなか、ウクライナは先月30日、ロシア人の入国を厳しく制限する措置を取った。ロシアによる非正規軍の組織を防ぐためとしている。 ウクライナのポロシェンコ大統領は先月30日、16歳から60歳までのロシア人男性の入国を厳しく制限すると発表した。ロシアが、ウクライナ国内で、非正規軍を組織することを防ぐためとしている。 ウクライナは、2014年にロシアが一方的にクリミアを編入した際、ロシア軍が身分を隠して侵入してきたと主張していて、これを念頭においた対応とみられる。 ロシアメディアは、すでに入国を拒否されたロシア人がいると報じている。 ロシア外務省の報道官は先月30日、「狂気につながる」として、対抗措置を控える考えを示したものの、ロシアがクリミア沖でウクライナの艦船を銃撃、だ捕した問題をめぐって、両国間で激しい対立が続いている。
2018.12.01 01:52
日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、ゴーン容疑者の昨年度の報酬が、退任後に受けとる計画だった分を含めると約25億円だったことが分かった。 ゴーン容疑者は、2010年度から一部の報酬を退任後に受けとる計画だったことを認めている。 関係者によると、ゴーン容疑者の昨年度の報酬が、退任後に受けとる計画だった分を含めると約25億円だったことが分かった。 株主総会で決められた取締役に対する報酬の総額は29億9000万円以内で、他の取締役の報酬と合わせると、株主総会で決められた上限を超えているとみられる。 一方、ゴーン容疑者と側近のグレッグ・ケリー容疑者について、東京地検から勾留延長の請求があり、東京地裁は先月30日、勾留を10日間延長する決定をした。勾留期限は、今月10日になる。
東京2018.12.01 01:47
先月29日のルノー・日産・三菱3社トップの会合では、今後も結束を維持するために「全面的にコミットする」と表明。主導権争いの行方は? 一方、ゴーン容疑者の日本の刑事事件については、元東京地検特捜部長の大鶴基成氏が弁護人を務め、さらにアメリカの大物弁護士、ブラッド・カープ氏とも契約。どんな人物なのか? 特捜部VS元特捜部のエースという構図…捜査の行方は? 元東京地検特捜部検事の高井康行氏、佃モビリティ総研代表の佃義夫氏と議論する。 ※BS日テレ「深層NEWS」11月30日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2018.12.01 01:34
2年後の東京オリンピックに向け、世界各国の関係者が会場の整備状況などを視察した。 新国立競技場や選手村、それにトライアスロンが行われるお台場海浜公園などを視察したのは、300人以上の世界各国のオリンピック委員会メンバー。 今年のANOC(=各国オリンピック委員会連合)の総会は東京で開かれ、世界各国のオリンピック関係者が集まることから、東京大会の組織委員会が、今回、視察ツアーを実施した。 視察を行ったイギリスオリンピック委員会のフェルプス副会長は、「競技会場の建設が順調に進んでいることを確認できた。東京にとって素晴らしいレガシーになるだろう」などと話した。
東京2018.12.01 01:28
大阪・梅田の繁華街にあるビルの飲食店で火事があった。ケガ人はいないということだが、金曜夜の繁華街は一時、騒然とした。 消防によると、火事があったのは、大阪市北区堂山町にある10階建てビルの8階にある飲食店で、先月30日午後10時50分ごろ、通行人から通報があった。 消防車など19台が出動、火は飲食店の5平方メートルとダクトを焼き、約1時間後にほぼ消し止められた。 ケガ人はいないということだが、現場は、梅田の繁華街、東通り商店街の入口にほど近いビルで、週末の夜ということもあり、現場は一時騒然となった。 警察と消防が火事の原因などを調べる方針。
大阪2018.12.01 01:26
通算24回目となる安倍首相とロシアのプーチン大統領の会談を前に、ロシアの世論調査機関が先月30日、ロシアの7割以上の人が北方領土の引き渡しに反対という調査結果を発表した。 ロシアの独立系世論調査機関「レバダセンター」は先月30日、日露関係に関する世論調査の結果を発表した。 この中で、平和条約の締結と経済協力の発展のために、北方領土の複数の島の引き渡しを賛成するかという問いに対して、「反対」と答えた人が74%、「賛成」と答えた人は17%だった。 依然として、島の引き渡しには厳しい姿勢がうかがえる。 調査は、11月22日から28日の間に、18歳以上の1600人を対象に行われたという。
2018.12.01 01:25
森永乳業が来年3月、アイスクリーム15商品を値上げする。 森永乳業が、アイスの「ピノ」や「PARMチョコレート」など家庭用アイスクリームの半数近くを、来年3月の出荷分から最大12.5%値上げすると発表した。人件費や原材料費の上昇が原因。 アイス各社では、すでにロッテや江崎グリコ、森永製菓が来年3月からの値上げを発表している。
東京2018.12.01 01:19
G20首脳会議がアルゼンチンで開幕した。安倍首相は、アメリカのトランプ大統領やロシアのプーチン大統領とも会談を行う。どのような話し合いが行われるのか、現地から柳沢記者が伝える。 ◇ 首脳会合では、激しい貿易戦争を続けているアメリカと中国の仲を取り持つことができるのか、安倍首相のリーダーシップが問われることになる。 安倍首相は、日本時間の1日午前1時から始まった首脳らによる会合の中で、世界経済をテーマとするスピーチを行い、「保護主義や貿易制限措置の応酬は、どの国の利益にもならない」として、米中の歩み寄りを訴える。 日本は来年のG20議長国であり、世界経済の持続的な成長に向け、各国の一致したメッセージが発信できるよう議論を主導したい考え。 また、安倍首相は、アメリカのトランプ大統領、そして中国の習近平国家主席ともそれぞれ首脳会談を行う予定。ここでも北朝鮮の問題などに加え、通商問題についても協議が行われる見通し。 さらに、日付が変わってロシアのプーチン大統領との首脳会談も予定されていて、北方領土問題の解決に向け平和条約交渉を進める枠組みで合意したい考え。 なお、フランス大統領府は、日本時間の1日午前0時からマクロン大統領と安倍首相が会談すると発表した。日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受けて、マクロン大統領は、経緯の説明やルノーとの提携関係の維持を求めるものとみられる。
2018.12.01 01:15
アメリカとカナダ、メキシコの3か国が先月30日、新たな貿易協定に署名した。アメリカへの車の輸出台数に上限が設けられるなど、今後の日米の貿易交渉にも影響を与えそうだ。 アルゼンチンで開かれているG20首脳会議に合わせて、3か国の首脳は新たな貿易協定に署名した。 これまでのNAFTA(=北米自由貿易協定)を改定するもので、アメリカが有利になるような内容が多く盛り込まれている。 トランプ大統領「これは貿易の状況を永遠に変える規範となる合意だ」 アメリカへの車の輸出台数に上限が設けられたほか、自国通貨を安く誘導することを防ぐ「為替条項」が盛り込まれている。 年明け以降にスタートする日米の貿易交渉でもアメリカ側がこれらを提案してくるとの観測もあり、日本は対応に苦慮しそうだ。
2018.12.01 00:50
皇太子ご夫妻の長女・愛子さまが17歳の誕生日を迎えられた。誕生日にあたり宮内庁が映像を公開した。 学習院女子高等科の2年生になった愛子さまは、修学旅行で訪れた奈良県の談山神社のパンフレットなどを見ながら、皇太子さまと会話をされている。 愛犬の「由莉」を笑顔でなでられる様子も映像におさめられている。 愛子さまは今年、7月下旬から8月上旬にイギリスを訪れて、イートン校のサマースクールで、英語の授業などを受けられた。 また、11月の文化祭では、有志のグループでおそろいの衣装を着てダンスを披露したり、ダンス公演の司会を務めたりするなど、様々な経験を積みながら、健やかに成長されているという。
東京2018.12.01 00:06
アルゼンチンで先ほど開幕したG20首脳会議。安倍首相は、トランプ大統領やプーチン大統領と会談する予定もあるようだ。現地から、取材にあたる柳沢高志記者が伝える。 ◇ 首脳会合では、激しい貿易戦争を続けているアメリカと中国の仲を取り持つことができるのか、安倍首相のリーダーシップが問われることになる。 安倍首相は、この後に行われる首脳会合の中で、世界経済をテーマとするスピーチを行い、「保護主義や貿易制限措置の応酬は、どの国の利益にもならない」として、米中の歩み寄りを訴える。日本は来年のG20議長国であり、議論を主導したい考えだ。 また、安倍首相はこの後、アメリカのトランプ大統領、そして中国の習近平国家主席ともそれぞれ首脳会談を行う予定。ここでも北朝鮮の問題などに加え、通商問題についても協議が行われる見通し。 また、日付が変わってロシアのプーチン大統領との首脳会談も予定されていて、北方領土問題の解決に向け、平和条約交渉を進める枠組みで合意したい考え。 なお、たった今入った情報だが、フランス大統領府はこの後、日本時間の0時からマクロン大統領と安倍首相が会談すると発表した。 日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受けて、マクロン大統領は、経緯の説明やルノーとの提携関係の維持を求めるものとみられる。
2018.11.30 23:47
調整が行われている安倍首相とマクロン大統領の会談をめぐり、日産の西川社長は30日夜、記者団に次のように述べた。 Q:安倍首相がマクロン大統領と会うということですが、政府に期待することは? 西川社長「今までのスタンスでお話をしていただけると思ってます」 日産とルノーの関係をめぐっては、今週、世耕経産相が「政府は日産の株主でもないので、人事やガバナンスを含めて口を出すべきではない」と発言している。 西川社長としては、ルノーとの不平等な関係の改善を目指す日産の自主性について、安倍首相が尊重することを期待しているものとみられる。
2018.11.30 23:13
映画「かぞくいろ−RAILWAYS わたしたちの出発−」(吉田康弘監督)の初日舞台あいさつが30日、都内で行われ、キャストの有村架純(25)、國村隼(63)、歸山竜成(11)、青木崇高(38)らが登壇した。 地方のローカル線・肥薩おれんじ鉄道を舞台に、鉄道にまつわる人々の人生をつづったヒューマンドラマ「RAILWAYS」シリーズの第3作。 國村は「映画にとって、公開初日っていうのは誕生日みたいな気がしてます。その誕生日を祝うために、これだけたくさんのお客さんが来てくれてうれしいです」とあいさつ。 12月1日に12歳の誕生日をむかえる歸山は、会場から「おめでとう〜!」と祝福され「ありがとうございます」と笑顔で喜んだ。 この日のイベントでは、主題歌「カラー」を書き下ろしたシンガー・ソングライターの斉藤和義(52)もサプライズ登場。國村は、知人が斉藤のコンサートに行った際の話を切り出し、斉藤が自身のコンサートで「『ぼくは有村架純ちゃんの大ファンなんだよね。映画『かぞくいろ』の主題歌を歌ってるのに、イベントにお呼びがないんだよ』と愚痴ってはったと聞いたんです」と話すと、斉藤は「そしたら、(イベントに)呼んでもらえたんです。愚痴ってみるもんだな」と笑顔で話した。 斉藤は、有村と目も合わせれないくらい照れ臭そうにしていたが「(お会いできて)うれしい。たまらないです」と話し、有村は「光栄です。知らなかったので、びっくりしました」と喜んだ。
東京2018.11.30 22:23
アメリカ軍は中国が実効支配する南シナ海の西沙諸島周辺で、艦船を航行させる「航行の自由作戦」を今月26日に行ったと発表した。 アメリカ海軍の当局者によると、26日、ミサイル巡洋艦が南シナ海の西沙諸島周辺で「航行の自由作戦」を行った。中国が領海と主張する12カイリ内を航行したという。 当局者は「海洋での過度な主張に対抗し、国際法で認められた海域の自由を守るというアメリカの関与を示すものだ」と強調。「今後も継続する」とコメントしている。 アルゼンチンのG20首脳会議の場で行われる米中首脳会談を前に、アメリカとしての姿勢を誇示し、中国をけん制する狙いがあるとみられる。 これに対し、中国外務省は30日の会見で「アメリカ海軍の行為は国際法に違反しており、周辺海域の安全と秩序を破壊した」と反発。アメリカ側に対し、厳正な抗議を行ったとした上で、「中国の主権を侵害し、安全を脅かす挑発行為をやめるよう促す」と批判した。
2018.11.30 22:15
女優の唐田えりか(21)、草笛光子(85)らが30日、都内で開催された「第42回 山路ふみ子映画賞」の贈呈式に出席した。 唐田は映画「寝ても覚めても」で新人女優賞を受賞。「このような歴史ある賞をいただき、本当にうれしいです。ありがとうございます」と喜びを語ると、感極まって涙。「この賞をいただけたからには、この賞にふさわしい女優になれるように日々精進していきたいなと思っています」と誓った。 草笛は長年にわたって日本映画界で活躍したことが認められ、特別賞を受賞。「私は先月、85歳になってしまいました。きょうまで本当に元気で楽しく皆さんのお世話になりながら、きょうまで育てていただいき、本当に私は幸せな人間だと思っています」と感謝した。 女優賞は安藤サクラ(32)が映画「万引き家族」で受賞。ドラマの撮影で贈呈式は欠席したが、安藤の「すべての方に感謝してもしきれません。これからもこのご縁に感謝して日々精進していきたと思います」とのコメントが読み上げられた。
東京2018.11.30 22:02
IOC(=国際オリンピック委員会)の理事会は、AIBA(=国際ボクシング協会)について、ガバナンスを含め多くの問題があるとして、詳しい調査を行うことを決定した。 AIBAはこれまで、審判不正の疑いや財政状況の不透明さなどがたびたび指摘され、IOCから分配金を停止されている。こうした中、AIBAは今月、ロシア・モスクワで開いた総会で、アメリカ財務省から、麻薬売買に関与している疑いがあると指摘されているウズベキスタンのガフール・ラヒモフ氏を新しい会長に選出した。 これに対し、IOCは30日、東京都内で開いた理事会で、AIBAには、ガバナンスを含め多くの問題があるとして、詳しい調査を行うことを決定した。 IOCは、調査には数か月かかると見込んでいて、少なくともこの間、AIBAと東京大会組織委員会との公式なコンタクトやチケットの販売、テストイベントなどといった2年後の東京オリンピックに向けた準備を凍結する決定をした。 一方で、「アスリートを大事にする観点から、東京大会では、競技としてのボクシングは実施したい」との意向も示していて、東京オリンピックでボクシング競技を実施するかどうかの判断は、この調査結果を待ってから行われることになる。 東京大会の組織委員会は今回の決定について、「重く受け止めている。準備作業として何ができるのか、今後、IOCと調整する」としている。
東京2018.11.30 22:02
「喜劇 有頂天団地」(12月1日に開幕)の通しけいこが30日、東京・新橋演舞場で行われ、キャストの渡辺えり(63)、キムラ緑子(57)が取材に応じた。 夢のマイホーム生活で待ち受けていた様々な出来事を乗り越え、隣人同士の絆が深まって行く姿をつづった笑いあり涙ありのストーリー。12月1日から東京・新橋演舞場で上演する 渡辺は、29日に亡くなった女優・赤木春恵さんの訃報を受けて、「赤木さんに憧れていました。あの方みたいに演技ができたら…」とコメント。「ほんわかしていて、イメージはソフトなんだけど芯が強い(前に出ず一歩)引いていて、光ってる存在はなかなかいない。自然体のまま芝居をされて、個性を発揮されていた」と偲んだ。 一方、木村も「ショックでしたね…」と肩を落とした。
東京2018.11.30 22:02
海外からの飛行機内で新型インフルエンザの患者が発生したという想定で訓練が行われた。 成田空港で行われた機内訓練は、新型インフルエンザが発生した国に滞在していた乗客が、機内で症状を訴えたという想定で行われ、検疫所の職員や乗務員など約80人が参加した。 医師の検疫官が症状がある乗客に問診をしたり、サーモグラフィーを使って他の乗客が発熱していないか調べたりするなど、実際に患者が発生した場合、どのように感染拡大を防止するか確認していた。
千葉2018.11.30 21:51
皇太子ご夫妻と高円宮妃久子さまは30日午後、中学生の英語弁論大会の記念レセプションに出席された。 皇太子ご夫妻と高円宮妃久子さまは30日午後、都内のホテルで行われた中学校英語弁論大会の記念レセプションに出席し、皇太子さまは中学生にエールを送られた。 皇太子さま「伝えるべき内容を持つためには、まず自分の国の歴史や文化をよく学ぶと同時に、世界の国々のことも学び、他の国の人々の状況についても、豊かな想像力を持って思いを巡らす力を育んでいっていただきたいと思います」 大会の名誉総裁を務める久子さまも、英語を交えてスピーチされた。 皇太子さまは、大会に出場した中学生に「がんばりましたね」「準備は大変でしたか」とねぎらいの言葉をかけられた。
東京2018.11.30 21:43