祖父を殺害 23歳の男を起訴
金沢市内で祖父を殺害し、テレビなどを奪ったとして金沢地検は、23歳の男を起訴した。 強盗殺人の罪で起訴されたのは、孫で無職の北嶋祥太被告…
2018.11.30 19:40
祖父を殺害 23歳の男を起訴
金沢市内で祖父を殺害し、テレビなどを奪ったとして金沢地検は、23歳の男を起訴した。 強盗殺人の罪で起訴されたのは、孫で無職の北嶋祥太被告…
2018.11.30 19:40
手術後に出血で死亡 当時の当番医を告訴
2015年に金沢医科大学病院で手術を受けた津幡町の男性が術後の出血で、必要な処置を受けず死亡したとして、遺族が当時の当直医を刑事告訴…
2018.11.30 19:40
小松市でトラック3台が絡む事故 1人死亡
30日昼頃、小松市内の県道で、トラック3台が衝突する事故があり、軽トラックに乗っていた女性1人が死亡した。 事故があったのは、小松市本江…
2018.11.30 19:39
無形文化遺産登録受け 各県が喜びの声
能登で継承される「アマメハギ」など全国10の行事がユネスコの無形文化遺産に登録されたことを受け、30日、各県の代表者が集まり喜びを伝え…
2018.11.30 19:39
「中学生の人権作文コンテスト」表彰式
県内の中学生が人権問題について考えた作文コンテストの表彰式が金沢市で行われた。 金沢地方法務局などでは、人権尊重の重要性について理解を深…
2018.11.30 19:39
国道8号で危険物運搬車両の街頭検査
ガソリンや薬品などの危険物を運搬する車両の街頭検査が、30日津幡町で行われた。 この検査は、秋の火災予防運動に合わせて、年に一度行われて…
2018.11.30 16:13
来年の前田利家公役とお松の方役決まる
来年の百万石行列の主役の2人が30日に発表された。前田利家公役は俳優の加藤晴彦さん、お松の方役は女優の藤本美貴さんが務める。 利家公を務…
2018.11.30 12:36
「玉泉園」ドウダンツツジの紅葉見ごろ
30日の県内は、くもりや雨となっている。そんな中、金沢市内の庭園ではドウダンツツジの紅葉が見ごろを迎えている。 県内は、気圧の谷や寒気の…
2018.11.30 12:34
晴れ間の多い1日 メタセコイアが見ごろ
県内は、この時期にしては珍しく、高気圧に覆われ、晴れ間の多い1日になった。こうしたなか、金沢市内では、メタセコイアが今、見頃を迎えてい…
2018.11.29 21:40
「いしかわ広告景観賞」14作品が受賞
街並みと調和した優れたデザインの屋外広告に贈られる「いしかわ広告景観賞」の表彰式が、29日に行われた。 この「いしかわ広告景観賞」は、過…
2018.11.29 21:40
能登の魅力発信 モニターツアー始まる
能登の観光の魅力を発信しようと、29日から全国の旅行会社などを招いたモニターツアーが始まった。 このモニターツアーはのと鉄道が企画したもので、今回は、首都圏や関西方面から旅行会社の担当者を招き、29日から3日間の日程で能登の観光地へと案内する。初日は、輪島市内にあるホテルで、能登地区の自治体の担当者がそれぞれの地域の魅力をアピール。さらに、実際の旅行商品の開発につなげてもらおうと、商談会も開かれた。これまでのモニターツアーでは団体旅行の担当者が対象だったが、今回は個人旅行や海外誘客の担当者も招待していて、のと鉄道ではより幅広い層に能登の魅力を売り込んでいきたいとしている。30日は、輪島市や珠洲市などを視察するという。
2018.11.29 21:39
カンボジアからの若い医師ら県内で研修入り
地域保健医療を学ぶため、カンボジアから若い医師や看護師らが来日し、29日から県立看護大学での研修に入った。 この取り組みは、県立看護大学がJICA国際協力機構と連携して行うもので、この事業での研修生の受け入れは6年連続となる。今回、カンボジアから来日したのは今後の活躍が期待されている若手の医師や看護師など14人。開講式では、消化器外科の医師をしているモー・シェーディンさんが研修生を代表し、受け入れに対する感謝の言葉を述べた。一行は、12月11日までのおよそ2週間、こちらの看護大を拠点に県内の医療機関や薬局を視察するなどして、日本の地域医療の取り組みや支援体制について学ぶことになっている。
2018.11.29 21:39
「アマメハギ」無形文化遺産への登録決定
輪島市と能登町で継承される「アマメハギ」が「来訪神仮面・仮装の神々」としてユネスコの無形文化遺産への登録が決定した。 日本時間の28日深夜にも決定するかと思われていたアマメハギのユネスコ無形文化遺産への登録。審査が途中で打ち切られ、決定は1日待たされたが、29日、午後4時40分過ぎ、登録が決定。見守った人たちは安堵の様子を浮かべていた。鬼に扮して地域の家々をまわり怠け者を戒めるという「アマメハギ」。今回、秋田のナマハゲなど8つの県の10の行事で構成する「来訪神仮面・仮装の神々」のひとつとして、ユネスコの無形文化遺産に登録が決まった。「能登のアマメハギ」は、輪島市門前町の皆月と五十洲の2地区と能登町のアマメハギに加え輪島市の河井と輪島崎の「面様年頭」の5つが対象となる。観光誘客につながる一方高齢化などでどこまで存続できるか不安も上がっていた。県内からの無形文化遺産認定は、3例目。ユネスコ登録という付加価値をもらった能登の伝統行事を今後、どう存続させどう生かせられるかが注目される。
2018.11.29 21:39
生育は順調「エアリーフローラ」初出荷
県が開発したフリージア「エアリーフローラ」が29日、初出荷を迎えた。昨シーズンは寒波の影響を受けたが、ことしの生育は順調だという。 29日に出荷されたのは、10種類の色がある中の「エアリーイエロー」だ。宝達志水町にあるJAはくいのセンターには、買い求める頃に見ごろになるようにと、つぼみの状態の「エアリーイエロー」が並んだ。去年は寒波の影響で28万本ほどの出荷に留まったが、ことしは順調に生育し、およそ43万本の出荷を見込んでいるという。この日出荷された花は、30日に市場で競りにかけられる。
2018.11.29 21:05
警視庁の窃盗事件を担当する警察官らが裁判で「GPSは使っていない」などとウソの証言をした問題で、警視庁は30日、警察官4人を書類送検し…
東京2018.11.30 19:16
千葉県市原市の私立高校の男性副校長が修学旅行先の旅館で泥酔し、女湯に侵入した上、放尿していたことが分かった。 学校によると今月23日の夜…
千葉2018.11.30 19:06
いま期間限定の豪快な肉サンドを出す店が続々と登場しています。バーガーチェーンの店では11月29日イイニクの日にちなんだ肉を5枚積み重ね…
東京2018.11.30 19:02
今回、家田恵理佳ちゃんが取材したのは「防寒グッズ」のトレンドです。働く世代の女性にとって「手軽」で「実用的」という条件に絞って、店員さ…
東京2018.11.30 18:58
日本航空は、イギリスの空港で乗務前の過度の飲酒によって、基準値を超えるアルコールが検出されたとして有罪判決を受けた副操縦士を懲戒解雇処…
東京2018.11.30 18:38
日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者と側近のグレッグ・ケリー容疑者について、東京地検から勾留延長の請求があり、東京地裁は30日、勾…
東京2018.11.30 18:38
イギリスの保険会社の調査で、スマホについているさまざまな菌の数は、なんとトイレの「10倍」だという驚きの結果が出ている。“スマホ雑菌”に…
2018.11.30 18:15
無形文化遺産登録を受け、神々が集まり、喜びの声を上げた。 「来訪神:仮面・仮装の神々」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを祝って、「…
東京2018.11.30 18:12
広い敷地にヤギ7頭と150羽のニワトリ。大自然の中で動物に囲まれて暮らす家族と出会った。実は3年前に都会から移住してきたばかり。家族で…
東京2018.11.30 17:59
世の中で議論を呼んでいる話題について、ゲストに意見を聞く「opinions」。今回の話題は「世界で多くの子ども、働いて学べず」。世界各…
東京2018.11.30 17:57
関東連合の元メンバーらが、傷害の疑いで逮捕された。 警視庁によると、関東連合の元メンバーで住吉会系暴力団組員の田丸隆夫容疑者ら3人は、今年5月、東京・浅草の路上で、トラブルになった男性の顔を殴るなどの暴行を加え、大けがをさせた疑いが持たれている。 当時、浅草では三社祭が開催されていた。田丸容疑者は、調べに対し、「今はお話しできません」と話しているという。
東京2018.11.30 17:52
去年1年間の政治資金収支報告書が公開された。 政党を含む全ての政治団体の支出の総額は約1086億円で、去年秋の衆議院総選挙などを受け、前の年より約12億円増加した。 一方、収入の総額は、政治資金パーティーの収入などが落ち込んだ結果、前の年よりも22億円ほど少ない約1058億円だった。 政党別の収入では、自民党が約259億円で5年連続トップ。野党第一党の立憲民主党は約13億円だった。
東京2018.11.30 17:52
今年7月の西日本豪雨を受け、気象庁は、危険をよりわかりやすく伝えるために、気象防災情報を5段階の「警戒レベル」で示す方針を決めた。今後、国の検討会で、具体的な議論が行われる予定。 内閣府などによると、今年7月の西日本豪雨では、洪水や土砂災害が起きる前から、危険を知らせる情報が気象庁や自治体から発信されていたものの、多くの住民が速やかに避難しないケースが相次ぎ、200人を超える死者が出た。 気象庁は、危険をよりわかりやすく住民に伝えるためにはどうするべきか検討を進め、気象防災情報を5段階の「警戒レベル」で整理する方針を決めた。 すでに火山の分野で導入されている「噴火警戒レベル」のように、危険度をレベルごとに整理し、住民の取るべき行動をあらかじめ決めておくことで、いざという時に、速やかな避難を促す狙いがある。 ただ、気象庁が出す「警報」や「特別警報」などの気象防災情報と、「避難勧告」や「避難指示」といった自治体が出す避難情報を、どう関連付け、どのレベルに位置づけるかまでは、議論が深まっておらず、今後、内閣府の検討会で、具体的な議論が行われる予定。 また気象庁は、住民が自分が住む地域の危険をよりわかりやすく知るための工夫として、土砂災害の警戒区域や、川の浸水想定などが地図で表示された「ハザードマップ」と、リアルタイムに危険度を予測する気象庁の「危険度分布」とを、重ね合わせて表示する考えを示した。今後、実現に向けて、内閣府や、川を管理する国交省などと具体的な調整を進める方針。
東京2018.11.30 17:45
東京・港区の飲食店で19歳の女性に暴行を加え死亡させた罪に問われた男の裁判で、東京地裁は、懲役11年6か月の判決を言い渡した。 伊藤英治郎被告は、去年、自身が経営する飲食店の従業員だった与島稜菜さんに対し、顔面を足で踏みつけるなどの暴行を加え、死亡させた罪に問われている。与島さんは2歳の娘を育てるシングルマザーだった。 30日の判決で東京地裁は、「無抵抗な被害者に対し、執拗(しつよう)に、手加減なく強烈な暴行を加え死亡させたもので、悪質性は高く、動機に酌むべき事情はない」と指摘し、懲役11年6か月を言い渡した。 最後に裁判長は伊藤被告に対し、「被害者のお子さんは小さく、一番、母親の愛情が注がれなければいけない時期に、大事なお母さんを失ったという結果を十分に考えてほしい」と述べた。
東京2018.11.30 17:26
30日の東京株式市場で、日経平均株価は6営業日連続で値上がりした。終値は前日比88円46銭高の2万2351円06銭。 中国や香港などの株価が値を上げていて市場に安心感が広がったことや、円安を手がかりに買い注文が入るも、週末を前に利益を確定するための売り注文も多く、小幅な値動きとなった。 東証1部の売買代金は概算で3兆6637億円。売買高は概算で18億1925万株。
東京2018.11.30 17:17
タレントの紗栄子(32)が30日、神奈川・横浜にオープンした「ハムリーズ 横浜ワールドポーターズ店」のオープニングセレモニーに出席した。 ハムリーズは258年の歴史を持つ英国の老舗玩具店。商品の実演をするスタッフらがテーマパークのように来店者を迎えるのが特徴で、現在、英・ロンドンで生活している紗栄子は「イギリスでおもちゃ屋さんと言えばハムリーズ!息子たちが学校から帰ってきて『どこに行きたい?』と言ったら必ず名前が出る」と現地での愛されぶりを紹介。 現在10歳と8歳の2人の息子はモノポリーやポケモンカードに興味があるといい「同じものを取り合ってケンカもしていますし、1人はレゴで、1人はモノポリーで遊んでいて『ママやろうよ!』とママの取り合いだったりします」とほほえましい近況を告白。クリスマスプレゼントについても「何がほしいのか去年のクリスマス終わりからリサーチしているんですけど、逐一変わってくるのでまだすごく悩んでいるんです」と母親ならではの悩みを明かした。
東京2018.11.30 17:12
2020年東京パラリンピックの競技の一つ「ブラインドサッカー」。この競技でのパラリンピック参加を目指す母子に密着した。 ブラインドサッカーチーム、コルジャ仙台に所属する斎藤陽翔くん(12)。中学生で唯一、18歳以下のユース日本代表にも選出された。 母の幸子さんはガイドという大切なポジションだ。選手たちに“声”で相手の状況やゴールの位置などを教え、陽翔くんをゴール裏からサポートする。 陽翔くんは目の網膜に異常が見られる先天性の病気で、視力の低下だけでなく視野も狭くなっている。 母の幸子さん「普通に元気に生まれてきたんですけど、原因は私かなっていうのは正直ありました」 障害のため心を閉ざしがちだった。 陽翔くん「人との交流はほぼなくて、逆に人と会うのが嫌で、ブラインドサッカーと出会って変わったんじゃないかなと思います」 息子の姿に刺激を受け、夏からガイドの勉強を始めた幸子さん。 幸子さん「どうやって声をかけた方がいいのか勉強中です」 そして、全国大会への切符を争う大会。幸子さんはこの日初めてガイドとして選手たちに指示を送る。前半を0対0で折り返すと、後半から陽翔くんがピッチに。大人の中に混ざってのプレーで体格で勝る相手に当たり負けしてしまう場面もあった。無念の途中交代に悔しさをにじませる。試合は後半に3点を挙げたコルジャ仙台が勝利をおさめ、初となる全国大会出場を決めた。 母の初ガイドぶりはどうだったのか聞いてみると 陽翔くん「ちょっと、うーんみたいな分かりづらいところはありました」 幸子さん「勉強します」 陽翔くん「2人でね」 幸子さん「2人で勉強します」 【the SOCIAL lifeより】
東京2018.11.30 16:53
総務省統計局が発表した10月の完全失業率は、2.4%だった。 石田総務相は、「前の月より0.1ポイントあがったが、およそ25年ぶりの低い水準で推移している」と説明した。
東京2018.11.30 15:59
ヒット商品で平成時代を振り返る「さよなら平成」。「平成元年」を振り返る。注目したのは7位のゲームボーイ。そのゲームボーイの効果音を利用したアーティストを取材した。 10位 TOKIO HOT 100は今も続く人気番組 J−WAVE 9位 LDプレーヤーが手頃な価格で 低価格のフルコンパチブルプレーヤーCLD100 8位 アメリカンカジュアルが渋谷へ 渋カジ 7位 大ヒット携帯型ゲーム機 ゲームボーイ 6位 この年他界した昭和の歌姫を偲んで 美空ひばりヒット曲全集 5位 日本最大級のコンベンション施設が開業 幕張メッセ 4位 はちみつとレモン果汁 天然感が受けて大ヒット はちみつレモン 3位 音楽に合わせてノリノリダンス フラワーロック 2位 『キッチン』『TUGUMI』 ベストセラーで社会現象に 吉本ばなな 1位 パスポートサイズのビデオカメラ ハンディカム55 注目したのは7位のゲームボーイ。全世界で1億台以上を売り上げたゲームボーイは現在生産サポートを終えている。 そのゲームボーイを当時とは違う方法で使い続けるアーティストがいる。TORIENAさんはチップチューンというゲームボーイの効果音を利用した音楽活動をしている。 一見遊んでいるようだがゲームボーイと専用のソフトを用いてプログラムを組むように作曲している。ゲームボーイは同時に4つの音しか鳴らすことができない。しかし、独特の音色やレトロ感に海外のファンも多いという。 TORIENAさん「制約がある中だからこそ、創意工夫がすごく出てくるジャンルだと思っていて、今の時代、すごく便利になったじゃないですか、そんな時代に私は生きていて便利な世代だからこそ制約に惹(ひ)かれるのかな」 【the SOCIAL さよなら平成より】
東京2018.11.30 15:33
ネパール人の男に日本の運転免許証を不正に取得させたとして、35歳の男が逮捕された。 警視庁によると、自身もネパール出身で自営業の山田蓮容疑者は、ネパール人の男にネパールの偽造運転免許証などを渡し、日本の運転免許証を不正に取得させた疑いが持たれている。外国の運転免許を持っていると、日本で免許を取る試験の一部が免除される制度を悪用したとみられている。 山田容疑者は、SNSで「日本の免許を安く取得できる」などと宣伝し、日本に住むネパール人に10万円でネパールの偽造免許証を与え、運転も教えていたという。 調べに対し、山田容疑者は「他のネパール人がビジネスとしてやっていることを知り、自分もカネを稼ぎたいと思った」などと話し、容疑を認めているという。
東京2018.11.30 15:24
30日、早くも、サンタクロースが本場フィンランドから日本にやってきた。 フィンランドから航空機で成田空港にやってきたサンタクロース。この日は、定番の「全身赤色」ではなく、新しいコーディネートで登場した。 サンタクロース「エルフ(妖精)に『何か新しいことしなくちゃ』と言われて変えてみたけど、どうかな?」 サンタクロースは、空港内でこどもたちとふれあい、トナカイのぬいぐるみをプレゼントすると、こどもたちは大喜び。今後、サンタクロースは、日本各地を回るという。
千葉2018.11.30 15:17
30日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比88円46銭高の2万2351円06銭だった。 来週の株価見通しについて、カブドットコム証券の山田勉氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.11.30 15:15
30日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比88円46銭高の2万2351円06銭だった。
東京2018.11.30 15:15
アメリカ軍は、中国が実効支配する南シナ海の西沙諸島周辺で、艦船を航行させる「航行の自由作戦」を今月26日に行ったと発表した。 アメリカ海軍の当局者によると、26日、ミサイル巡洋艦が南シナ海の西沙諸島周辺で「航行の自由作戦」を行った。中国が領海と主張する12カイリ内を航行したという。 当局者は、「海洋での過度な主張に対抗し、国際法で認められた海域の自由を守るというアメリカの関与を示すものだ」と強調。「今後も継続する」とコメントしている。 アルゼンチンのG20首脳会談の場で行われる米中首脳会談を前に、アメリカとしての姿勢を誇示し、中国をけん制する狙いがあるとみられる。
2018.11.30 15:09
韓国と北朝鮮の鉄道の連結に向けて、30日から、南北共同の現地調査が始まった。 韓国・趙明均統一相「一つにつながる鉄道を通じ、南北は共に繁栄できるようになり、朝鮮半島の平和も強固になるだろう」 南北共同の調査は、30日から来月17日まで、北朝鮮側の線路や鉄道施設の状態を点検し、補修が必要な場所などを確認するという。30日朝に韓国を出発した列車は、北朝鮮の機関車に連結され、北朝鮮側の線路に沿って約2600キロを実際に走行しながら調査を行う予定。 この調査をめぐっては、燃料の搬入などが北朝鮮への制裁に抵触する恐れがあることなどから、当初の予定より遅れていたが、先週、国連安全保障理事会の決議で制裁の対象外となり、実施されることになった。
2018.11.30 14:37
福井県の恐竜博物館に、今年も“恐竜サンタ”が登場した。 福井県立恐竜博物館に、真っ赤なとんがり帽と衣装で現れたのは、県内産の恐竜「フクイサウルス」のサンタクロース。地元の園児たちは、恐竜サンタに大喜びだった。 園児「でかかった」「飾りがついてる」 恐竜サンタは体長が4.7メートルで高さが2.3メートルあり、クリスマスムードを盛り上げている。恐竜の上には、今年流行した言葉を交え、「恐竜 半端ないって!」と書いたプレートも飾っている。
福井2018.11.30 14:20
28日に大阪府吹田市のホームセンターで起きた火災は、使用済みの電池同士の接触が出火原因の可能性が高いことがわかった。 28日、吹田市山田北のホームセンター「コーナン千里山田店」で火災があり、約10時間にわたって燃え続けた。 警察によると、サービスカウンター近くの棚に置いていた袋から出火した様子が店内の防犯カメラに映っていたという。袋には、使用済みのボタン電池などが入っていて、電池同士が接触して電気が流れ、過充電で発熱して、発火した可能性が高いという。 警察は、注意を呼び掛けるとともに、詳しい出火原因について調べている。
大阪2018.11.30 14:12
プロ野球セ・リーグで2年連続MVPを獲得した広島カープの丸佳浩外野手が、巨人に移籍することを、30日、表明した。 丸佳浩選手「結論から言うと、来シーズンからはジャイアンツでプレーさせてもらう」 FA宣言した丸選手は、所属する広島を始め、獲得に乗り出した巨人やロッテと交渉してきた。30日、マツダスタジアムで巨人への移籍を明らかにした。 丸佳浩選手「ジャイアンツと交渉しているときに、原監督にも同席いただいて『カープのいいところをジャイアンツにも持って来てほしい』という言葉ももらった。決め手になったのかなと思う」 丸選手は、入団以来11年を過ごした広島を離れ、来シーズンから新天地に活躍の場を求める。
広島2018.11.30 14:09
30日未明、東京・府中市で材木店など3棟が焼け、5人が病院に搬送される火事があり、42歳の男が放火の疑いで現行犯逮捕された。 警視庁と東京消防庁によると、30日午前4時前、府中市西原町にある材木店を兼ねた住宅から火が出て周辺にも燃え移り、あわせて3棟を全焼し、およそ4時間後にほぼ消し止められた。 この火事で、火元の建物に住む40代の女性と子ども2人を含む5人が病院に搬送されたが、いずれも軽傷だという。 警視庁は、女性と別居している42歳の夫を現住建造物等放火の疑いで現行犯逮捕した。夫はのどにヤケドを負っていて、逮捕後に入院していて、警視庁は回復を待って詳しい動機などを調べる方針。
東京2018.11.30 14:08
酒を飲んだ状態で車を運転しひき逃げをした罪などに問われた「モーニング娘。」の元メンバー・吉澤ひとみ被告に対し、東京地裁は、懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。 吉澤被告は、酒を飲んだ状態で車を運転し、赤信号の交差点を直進して2人にケガをさせた上、逃走した罪に問われている。30日の判決で東京地裁は、「呼気からは他の飲酒運転と比べて高濃度の値が検出され、被害者を救護したり通報したりしないまま走り去るなど、犯行態様は悪質で責任は相当に重い」と指摘した。 その上で、「深く反省・後悔していることは明らかであるが、さらに反省を深める時間を求めることが必要」として、吉澤被告に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。 吉澤被告は、判決を言い渡されると「はい」と小さな声で答え、裁判官に頭を下げ、法廷を出て行った。
東京2018.11.30 14:06
来年の参議院選挙に向けて、立憲民主党と国民民主党が、支持団体で労働組合の中央組織「連合」とそれぞれ結ぶ、政策協定の内容が明らかになった。 政策協定では、「働く人が未来に希望を抱くことのできる、『つづく社会』『つづけたい社会』をめざす社会像として共有し、その具体化に向けて共に取り組むことに合意する」としている。 この合意の上で、「連合」は、来年の参議院選挙で立民、国民両党を支援するとしている。 さらに、参院選の候補者擁立にあたり、「与党を利さないため、各選挙区における野党間の事前調整の必要性を共有し、各支援団体の組織力を最大限結集し得る環境を連携・協力し構築する」と明記している。 この政策協定については、30日午後、締結式が行われる。
東京2018.11.30 13:55
世界各国でソーシャルビジネスを展開する田口一成氏。田口氏は大学時代、発展途上国で栄養失調に苦しむ子どもたちの映像を見て、「ビジネスを通して、貧しい人を助ける」と決意。留学した後、25歳で社会起業家を支援する会社を設立した。現在は、日本や韓国、バングラデシュなど世界9か国で、貧困対策や環境保護などを目的とした20を超えるソーシャルビジネスを展開している。 田口氏に具体的にどんなビジネスを展開しているのかを聞いた。 【the SOCIAL guestより】
東京2018.11.30 13:30
フランスのマクロン大統領が安倍首相との会談を要請していることが明らかになった。日本政府関係者によると、要請を受け、安倍首相は、G20が行われるアルゼンチンでマクロン大統領と立ち話などの形で会談を行う方向で調整しているという。 フランス側は日産とルノーの提携関係について協議したいものとみられるが、別の日本政府関係者は、「一企業のことで、総理が話すことじゃない」と話している。
2018.11.30 12:20
日本時間の12月1日未明、アルゼンチンでG20首脳会議が開幕する。アメリカと中国の対立が深まる中、行われる首脳会談の行方も注目されている。 米中の首脳会談は、両国が貿易戦争に突入して以降、初めてで、緊張緩和に向けて合意できるかどうかが焦点となる。 G20に出席する各国首脳は29日、続々と現地に到着した。会議では、アメリカ第一主義を押し進めるトランプ大統領と各国首脳との間で激しい攻防が予想される。 また、注目の米中首脳会談だが、トランプ大統領は出発前、中国との合意に意欲をにじませながらも、揺さぶりをかけた。 トランプ大統領「中国との何らかの取引が近づいているが、私がそれを望むかどうかわからない」 中国から譲歩を引き出せなければ、トランプ政権は、来年1月に関税の引き上げを実施し、さらに制裁関税の第4弾も辞さない構え。 米中の対立は貿易問題から安全保障問題まで幅広く、トップ同士の直談判で一時休戦に持ち込めるかどうか焦点となる。
2018.11.30 12:18
政府・与党は、来年度の税制改正で焦点となっている「自動車税」をひき下げる方向で調整を進めている。 「自動車税」は、車を持っているだけで毎年課税されるもの。排気量に応じて税額が変わるが、一般的な乗用車で年に2万9500円から3万9500円かかる。 政府・与党は、車検の際に課税される「自動車重量税」は現状のまま維持する方針だが、自動車税は減税する方向で調整している。 来年10月の消費増税を前に、自動車メーカーなどの求めに応じて減税するもので、一時的でなく恒久的な減税となる見通し。代わりの財源は「エコカー減税」の対象を絞り込む案も出ているが、それだけでは足りず、調整は難航しそうだ。
東京2018.11.30 12:08
宮崎県高千穂町の住宅で6人が殺害された事件で、21歳の孫が、寝室で寝ていた祖父を助けに行った際、殺害された可能性があることがわかった。 宮崎県高千穂町の飯干保生さん宅で男女6人が殺害された事件では、警察が、飯干さんの二男が6人を殺害し自殺した可能性が高いとみて調べている。 飯干さんと孫の拓海さんの遺体は寝室で見つかっていたが、その後の捜査関係者への取材で、拓海さんは、布団の上に倒れ込んだ状態だったことが新たにわかった。警察は、布団に入り就寝中だった飯干さんを拓海さんが助けに行った際に殺害された可能性もあるとみて調べている。
宮崎2018.11.30 11:56
2016年、横浜市の大口病院で起きた連続点滴中毒死事件で、3人の入院患者を殺害した疑いで逮捕された元看護師の女が、他の患者も中毒死させるために、点滴袋に消毒液を混入したとして、殺人予備などの疑いで、30日、追送検された。 元看護師の久保木愛弓容疑者は2016年9月、横浜市の大口病院で入院患者3人の点滴に消毒液を混入して殺害した疑いで逮捕されている。 その後の警察への取材で、久保木容疑者が、3人以外の患者も中毒死させるために、未使用の点滴袋6個に消毒液を混入したとして、殺人予備などの疑いで、30日、追送検された。 捜査関係者によると、現在行われている鑑定留置で久保木容疑者の刑事責任能力はあると判断したということで、横浜地検は勾留満期の来週にも起訴するものとみられる。
神奈川2018.11.30 11:49
酒を飲んだ状態で車を運転しひき逃げをした罪などに問われた「モーニング娘。」の元メンバー・吉澤ひとみ被告に対し、東京地裁は、懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。 裁判は30日午前11時すぎに8分ほどで終わった。判決が言い渡されると、吉澤被告は小さな声で「はい」と答えた。 吉澤被告は、酒を飲んだ状態で車を運転し、赤信号の交差点を直進して2人にケガをさせた上、逃走した罪に問われている。 吉澤被告は29日と同じグレーのスーツ姿で法廷に現れた。30日の判決で、東京地裁は「犯行態様は悪質で、責任は相当に重い」と指摘。「深く反省・後悔していることは明らかであるが、さらに反省を深める時間を求めることが必要」として、吉澤被告に懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。 判決が言い渡されると、吉澤被告は「はい」と小さな声で答え、裁判官に頭を下げ、法廷を出て行った。
東京2018.11.30 11:47
30日の日経平均株価・午前終値は、前日比68銭安の2万2261円92銭だった。
東京2018.11.30 11:47
30日に53歳の誕生日を迎えられた秋篠宮さまは、誕生日を前に臨んだ記者会見で、来年11月の「大嘗祭(だいじょうさい)」について、「宗教色が強いものを国費でまかなうべきではない」という考えを示し、「宮内庁が聞く耳を持たなかったのは、非常に残念だった」と述べられた。 「大嘗祭」への公費支出について西村官房副長官は、「改めて何らかの対応をとることは考えていない」と述べた。 西村官房副長官「(秋篠宮さまの発言は)国政に影響を与えるものではないというふうに考えております。改めて何らかの対応をとることは考えておりません」 西村副長官は、また、公費での支出については「これまでも宮内庁から秋篠宮殿下に説明している」と述べた上で、今回のご発言は「あくまでも殿下ご自身のお考えを述べたものだ」と強調した。
東京2018.11.30 11:42
酒を飲んだ状態で車を運転しひき逃げをした罪などに問われた「モーニング娘。」の元メンバー・吉澤ひとみ被告に対し、東京地裁は、懲役2年・執行猶予5年の有罪判決を言い渡した。
東京2018.11.30 11:10
アメリカ・トランプ政権のロシア疑惑を巡り、トランプ大統領の元側近が29日、罪を認めた。司法取引に応じ、特別検察官の捜査に協力することになるが、トランプ大統領は怒りを爆発させている。 アメリカ・メディアによると、トランプ大統領の元顧問弁護士、コーエン被告は29日、裁判所に出廷し、トランプ氏側とロシアとの結びつきについて議会でウソの証言をしたと罪を認めた。実際には2年前の大統領選中もトランプ氏側はロシアで事業を進めていたが、すでに中止した、と証言していたという。 コーエン被告は司法取引に応じ、特別検察官の捜査に協力することになるが、トランプ大統領は怒りを爆発させている。 トランプ大統領「コーエン氏は罪を軽くするため、非常に単純なウソをついている」 大統領は連日、特別検察官の捜査を激しく非難していて、攻防が激化しそうだ。
2018.11.30 11:03
フランスの経済紙「レゼコー」は28日、マクロン大統領がアルゼンチンでのG20首脳会議の場で、安倍首相と会談を行う予定だと報じている。 ルノー・日産・三菱自動車の3社連合の提携維持や、ゴーン容疑者逮捕の経緯をめぐる説明などを求める見通しだという。
2018.11.30 10:41
日産の西川社長は、日産・三菱自動車・ルノーのトップ会合から一夜明け、今後は3者で相談して意思決定していくことで合意したと強調した。 日産・西川社長「アライアンスをスムーズに運営していきましょうということで、3人で相談をして、こういう形で運営しましょうと。3人で共同で、全体会議がありますから、これをリードしていく」 日産の西川社長は3社会合から一夜明け、このように述べた。その上で、これまでゴーン容疑者が1人でリードしてきたグループの意思決定について、今後は3社のトップ全員がリードしていく、と強調した。 また、これにより意思決定が遅くならないようにすることも確認したという。 一方、日産はルノーとの不平等な関係の改善を目指していて、今後の交渉が注目される。
2018.11.30 10:35
先月の有効求人倍率は、前の月よりも0.02ポイント下回り1.62倍だった。前の月を下回るのは8か月ぶり。 厚生労働省によると、仕事を探す1人に対して求人がいくつあるか示す10月の有効求人倍率は前の月より0.02ポイント下回り、1.62倍だった。引き続き高い水準を維持しているが、前の月を下回るのは8か月ぶり。 また、有効求職者数は前の月より0.6ポイント増加した。65歳以上の求職者が増えているという。
東京2018.11.30 10:32
群馬県太田市で、茶髪のカツラをかぶり女性の下着を着て路上を歩くなどしたとして、23歳の男が逮捕された。 公然わいせつの疑いで逮捕されたのは、パチンコ店アルバイトの山口怜也容疑者。警察によると、山口容疑者は29日午前4時ごろ、太田市の路上で、女性用の上下の下着と黒いパンストを身につけ茶髪のカツラをかぶった状態で、自らの下半身の一部を露出するなどした疑いがもたれている。 通行人の男性から通報を受けた警察が、現場付近にいた山口容疑者を見つけ、現行犯逮捕した。 山口容疑者は調べに対し、「自分でやった」と容疑を認め、「1か月前くらいからやっていた。誰かに見られると興奮する」などと話しているという。
群馬2018.11.30 10:32
有価証券報告書に報酬を50億円あまり少なく記載したとして逮捕された、日産自動車・前会長のカルロス・ゴーン容疑者が、「高額な報酬だと従業員のやる気が下がると考えた」と供述しているとみられることがわかった。 関係者によると、東京地検特捜部の取り調べに対し、ゴーン容疑者は、有価証券報告書への報酬の記載を毎年10億円あまりにおさえ、約10億円を退任後に受けとる計画にしたことについて、「業績が下がっていた時期があった。高額な報酬だと従業員のやる気が下がると考えた」と説明しているとみられている。 有価証券報告書には、2010年から、1億円以上の報酬を受けとった役員の名前と報酬額を記載することが義務づけられていて、別の関係者によると、ゴーン容疑者は義務づけ前には日産から20億円前後の報酬をもらっていた。 また、ゴーン容疑者は東京拘置所での生活について「寒い」と話しているという。
東京2018.11.30 10:25
【関連質問1】 殿下にお尋ねいたします。お代替わりに関する日程や規模について、いろいろ宮内庁の方でも発表があり、決まりつつありますが、先ほど殿下には皇嗣となられる公務の在り方についてのお考えをお聞きしましたが、即位の行事や儀式についてもお考えがあればお聞かせいただきたく思います。 殿下 行事、そういう代替わりに伴う行事で、いわゆる国事行為で行われる行事、それから皇室の行事として行われるものがあります。国事行為で行われるものについて、私が何かを言うことができるかというと、なかなかそういうものではないと思います。そういうものではないんですね。一方、皇室の行事として行われるものについてはどうか。これは、幾つかのものがあるわけですけれども、それについては、ある程度、例えば私の考えというものもあっても良いのではないかなと思っています。 記者 具体的に。 殿下 具体的にもし言うのであれば、例えば、即位の礼は、これは国事行為で行われるわけです、その一連のものは。ただ、大嘗祭については、これは皇室の行事として行われるものですし、ある意味の宗教色が強いものになります。私はその宗教色が強いものについて、それを国費で賄うことが適当かどうか、これは平成のときの大嘗祭のときにもそうするべきではないという立場だったわけですけれども、その頃はうんと若かったですし、多少意見を言ったぐらいですけれども。今回も結局、そのときを踏襲することになったわけですね。もうそれは決まっているわけです。ただ、私として、やはりこのすっきりしない感じというのは、今でも持っています。整理の仕方としては、一つの代で一度きりのものであり、大切な儀式ということから、もちろん国もそれについての関心があり、公的性格が強い、ゆえに国の国費で賄うということだと。平成のときの整理はそうだったわけですね。ただ、今回もそうなわけですけれども、宗教行事と憲法との関係はどうなのかというときに、それは、私はやはり内廷会計で行うべきだと思っています。今でも。ただ、それをするためには相当な費用が掛かりますけれども。大嘗祭自体は私は絶対にすべきものだと思います。ただ、そのできる範囲で、言ってみれば身の丈にあった儀式にすれば。少なくとも皇室の行事と言っていますし。そういう形で行うのが本来の姿ではないかなと思いますし、そのことは宮内庁長官などにはかなり私も言っているんですね。ただ、残念ながらそこを考えること、言ってみれば話を聞く耳を持たなかった。そのことは私は非常に残念なことだったなと思っています。 【関連質問2】 眞子様と小室さんの御結婚に関する質問のお答えの中で、「相応の対応」ということを仰られましたけれども、これは、お二人の結婚の意思が今も非常に堅くて、そのお気持ちを今後も支えていかれるというふうに受け止めてもよろしゅうございますでしょうか。 殿下 それとは少し違い、それを支えていくという意味でお話ししたのとは違います。あの時の質問は、恐らく小室さんについての報道のことと、それから連絡を受けてというそれについての私の答えでしたけれども、やはりそれ相応の対応というのはこちらの対応ではなく相手側の対応ですね。その後にお話ししましたように、やはりきちんと、どういうことなんだということを説明をして、そして多くの人に納得してもらい喜んでもらう状況を作る、それが「相応の対応」の意味です。
東京2018.11.30 09:54
【問5】 殿下にお伺いします。この1年を振り返り、印象に残る出来事とご感想をお聞かせください。 殿下 この1年もいろいろありました。まず先ほどと少し重なりますけれども、自然災害が非常に多い年でした。それは地震もありましたし、台風もありましたし、それから豪雨もあったわけですね。私自身はそれらの災害があった場所としては広島県に参りました。まず最初に驚いたといいますか、広島の空港を出て、それから行った場所が坂町になります。済生会病院ですけれども。高速に乗ったときにいろいろなところで土砂崩れ、大きい土砂崩れがあって、しかも道にも流されてきた木があって。こういう場所だということをですね、普段なにげなく広島の空港から街中に出るときに高速道路に乗っていますが、改めてその地形をそのときに認識しました。また、被害が大きかった小屋浦の方にも行きまして、そこで避難している人たちとも話をする機会がありました。やはり避難している人たちにとってもこれほどの大きい災害になるとは思ってもいなかったという声が、何人かの人からありました。確かに川の脇を歩いていると、その川の水量が上がって、しかも流木が流れてきたり、その他でもって大きい被害が出たわけですが、水の力というのがこれほどまでにすごいのかということを改めて私は認識しました。そして、今後どのようにして防災そして減災をしていくかというのを、今、日本中どこでもその可能性はあるわけですので、それを考えていかないといけないということを再度思いを新たにしました。 また、今年は日本人がハワイに移住して150年になります。私は今までハワイはホノルルの空港しか知りません。トランジットのため。ですから今回現地に行って、それから日系社会の人たちと話をし、その人たちが小さかった頃の話(を聞いたり)、それから(日系社会の人たちは)今8世までいるわけで、8世はまだ小さいお子さんでしょうけれども、いて、その人たちが日本について思っていることであったりとか、様々なことを聞く機会になるとともに、本当にホノルルの近辺だけですけれども、かなり音楽であったりとか、歌であったりとか、それから植物利用であったりとか、様々なことを私自身知ることができて大変良い機会だったと思います。いろいろその他ありますけれども、今年はノーベル生理学・医学賞、 本庶佑さんの受賞が決まりました。最近は日本人で受賞する人も多くて、「今年も」ということになってくるんだと思いますが、もちろんそのいわゆる免疫チェックポイント阻害剤ですね、オプジーボ。まだまだおそらく課題はたくさんあると思いますけれども、今後の悪性新生物に対する一つの柱になっていくことが期待されるのではないかと思います。そして後は、先ほども日本人の活躍ということをお話ししましたが、若い世代の人が非常に活躍した年だったなと思います。少しだけ例を挙げれば将棋で藤井聡太さんもそうですし、15歳でしたかね。それから、オセロゲームも大幅に記録が更新されて11歳の福地啓介さんですか、が世界タイトルを取られたという、そしてテニスの大坂なおみさんが日本人としては初めてですかね、グランドスラムの全米のシングルス優勝、その他もろもろオリンピック・パラリンピックもありましたし、いろいろな分野で若い世代の人たちの活躍が目立ち、これはほんとに明るい話題だったと思います。
東京2018.11.30 09:53
【問3】 両殿下にお伺いします。眞子さまと小室圭さんとのご結婚に関する行事が2年延期され、小室さんはこの夏から3年の予定でアメリカに留学しました。小室家を巡るさまざまな報道もありますが、小室さんからどのように聞き、どう受け止めていらっしゃいますか。眞子さまの最近のご様子とともに、お二人の結婚についてのお考えや今後の見通しをお聞かせください。 殿下 小室さんに関わること、これが毎週のように週刊誌等で報道されていることは、私も全てをフォローしているわけではありませんが、承知はしております。(記者に質問を確認されて)小室さんからの連絡ですか、どうでしょう。2、3か月に一度くらいでしょうか、時々もらうことがあります。これは、娘と小室さんのことではありますけれども、私は、今でもその二人が結婚したいという気持ちがあるのであれば、やはりそれ相応の対応をするべきだと思います。まだ、婚約前ですので、人の家のことについて私が何か言うのははばかられますけれども、やはりその今お話ししたような、それ相応の対応というのは大事ですし、それから、これは、二人にも私は伝えましたが、やはり、今いろんなところで話題になっていること、これについてはきちんと整理をして問題をクリアするということ(が必要)になるかもしれません。そしてそれとともに、やはり多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況,そういう状況にならなければ、私たちは、いわゆる婚約に当たる納采の儀というのを行うことはできません。私が今お話しできるのはそれぐらいのことになります。娘の、長女の様子についてですが、(妃殿下をご覧になって)どうでしょうか。 妃殿下 (殿下を振り向かれて)私は後でお話ししても。今でよろしいでしょうか(殿下に確かめられる)。 記者 眞子さまの御様子についても、是非殿下から。 殿下 私は、最近はそれほど、娘と話す機会がないので、よく分かりませんけれども、公の依頼されている仕事、それは極めて真面目に取り組み、一所懸命行っていると思います。また平日は、博物館の方で仕事をしつつ、自分の関心、研究テーマを深めていっているのだろうと思っております。 記者 質問の中でございました、様々な報道に関して、小室さんからどのように聞いていらっしゃるかということについてはいかがでしょうか。 殿下 小室さんから、報道について、その報道についてうんぬんという、それ自体について、私は聞いておりません。もちろん、ただその中に、今までにあった中で、これは事実とは違うことだ、ということについて説明があったということはあります。ただそれについて、じゃあ何か行動を今するのかどうか、その様子については、連絡からうかがうことは、知ることは私はできておりません。 記者 同じ質問になりますけれども、妃殿下いかがでしょうか。 妃殿下 今、宮様から質問に対して具体的にお話をされているところもございますので、もしできましたら私は母親としてどのように受け止めたか、また、娘の様子、そして、どのように感じているかについてお話をしたいと思いますが、よろしいでしょうか(記者にお尋ねになり、確認される)。 妃殿下 昨年の夏から、様々なことがありました。そして折々に、私たちは話合いを重ねてきました。そうした中で、昨年の暮れから、だんだん寒くなっていく中で、長女の体調が優れないことが多くなりました。そうした状況が長く続き、長女は大丈夫だろうか、どのような思いで過ごしているだろうかと、私は、大変心配でした。 しかしこのような中でも、長女は与えられた仕事を懸命に果たしてきました。今年の7月には、公的な訪問、ブラジルへ行きました。それは、日本人のブラジル移住110周年の行事に出席するためでした。(殿下を振り向かれて)私たち自身も、以前にブラジルへ仕事で行きましたが、その時よりも長い距離を移動し、大変な日程であったと思いますが、日本人の移住地でもある所も含めて14都市を回り、多くの人々と交流を深められました。それからも、都内や地方での幾つもの行事に出席し、それを一つ一つ心を込めて大切に全力で務めてきたように私は思います。私は、本当によく頑張っているなと長女のことを思っております。 長女は、美術や音楽が好きなものですから、そして私も好きで、一緒に誘い合って展覧会や音楽会に出かけることがあります。小さい時から、このように一緒に芸術にふれたり、語り合ったりする時間を持ってきましたが、今以前にも増して、このように長女と過ごす時間をとても大切に感じています。 家族として非常に難しい状況の中にありますが、私は、長女の眞子がいとおしく、かけがえのない存在として感じられ、これからも、長女への思いは変わることなく、大切に見守りたいと思っております。 記者 殿下から添えられることは、お言葉はございますか。 殿下 今、妻が話しましたように、先ほどの私の抱負ではありませんけれども、本当に一つ一つ丁寧に仕事をしている印象は私もあります。
東京2018.11.30 09:53
秋篠宮殿下お誕生日につき秋篠宮同妃両殿下記者会見録 平成30年11月22日(木) 10:00〜11:11 秋篠宮邸 (宮内記者会代表質問) 【問1】 殿下にお伺いします。殿下は来年5月の代替わりに伴い、皇位継承順位第1位の皇嗣となられます。新たなお立場への抱負をお聞かせ下さい。公務の在り方や分担について新天皇となられる皇太子さまとどのような話し合いをされ、殿下がどのようにお考えになられているのか、併せてお聞かせください。 殿下 最初の抱負ということについてですけれども、私は今まであまり抱負ということは、語ることは、口に出して言うことはありません。ただ、何かの節目というよりも、折々にその抱負のようなものを考えることというのはあります。これは、抱負になるのかどうかは分かりませんけれども、これからも様々な公的な仕事をする機会があります。時として、例えば毎年のように行われているものなどについては、どうしても、前年度とか、その前の機会と同じようにすればいいと思いがちです。これは私自身もそうなんですけれども、やはり、それら一つ一つを、その都度その都度考えながら、自分の仕事、若しくは務めを、進めていくようにしたいと思っています。あと、公務そのものについては、これは、例えば、天皇が海外、外国訪問中とかには臨時代行ということをするわけですね。私は今までそれをしたことがありません。今の皇太子殿下は、昭和時代に一度その経験があるわけです。私はしたことがありませんけれども。今後はそういう機会は、必ず出てまいります。一方、公的な活動について、来年の5月以降、今まで皇太子殿下が行ってきたものというのが、今度は天皇になられると、それを併せてするということはできなくなります。一方、これは昨年のこの場でもお話をしましたが、私も自分で行っていることがあります。総裁とか名誉総裁をしているものもあります。それらをそっくり誰かに今度は譲る、引き渡すということ、これも、それを受ける先はありません。そのようなことから、今、宮内庁として考えていることは、一旦全て皇太子殿下のお仕事を宮内庁の方で引き取って、それを整理をして、それで次に私がどのものをその後行っていくか、というのを検討しているところです。おそらくそれはそう遠くないうちに、発表されるのではないかと思っています。また、在り方については、公的な活動については、今お話ししたようなことについての了解を皇太子殿下と取った、ということです。在り方というものについては、恐らく、今後もっといろいろ話をしていかなければいけないんでしょうけれども、分担というか、今の皇太子殿下と私のものというのは、ある程度こう今お話ししたように分かれるわけですが、例えば宮中で行われる行事等については、それは平成の時代にも、行い方が変わったり、今の両陛下が変えられたものもあるわけです。そういうものについては随時話合いを、既にしているものもありますが、(今後も)していく必要があろうかと考えています。 【問2】 殿下にお伺いします。天皇陛下の退位まで5か月となりました。この30年を振り返り、平成とはどのような時代であったと考え、象徴としての務めを果たしてこられた天皇陛下と支えてこられた皇后さまには、どのような思いを抱かれているのでしょうか。 殿下 平成も30年、かなり長い期間になります。それをこう振り返って総括するというのは、なかなか私にはできません。例えば平成の初めの頃、私も日本にいなかった時期もありますし、例えばそういう時に、ニュースでベルリンの壁の崩壊であったりとか、そういうものを見て、驚いたことはあるわけですが、平成ということですので、日本のことになろうかと思います。そうすると、いくつか思い浮かびますけれど、例えば、バブルが崩壊して、経済の低迷といいますか、失われた10年とか、その後も含めて20年とか言われますけれども、ちょうどそのバブルの頃、それからその後でもって、人々の生活のパターンというのが変わったなというのは、私なりに何となく感じております。また、これは大変残念なことではありますけれども、自然災害が非常に多かった。震災もありました。そしてまた近年は、豪雨であったり豪雪もあります、台風などでも大きな被害が出ています。そういう自然災害が、非常に多い時代だったなという印象があります。あとこれは、恐らく1992年のリオデジャネイロのいわゆる「地球サミット」後になるのではないかなと思いますが、企業であるとか、もちろん自治体もそうですね、それから個人が、非常に環境というものに関心を持つようになり、それぞれが、環境に対してどういうことができるかというのを、真剣に考えるようになった時代だったのではないかと思います。そして、いろいろなITの発達、これは、それこそ私などは、昭和時代はワードプロセッサですね、昭和の終わりぐらいですよね、で文章を作っていた。それがいつの間にか、もういわゆるパーソナルコンピュータが普及する、そしてさらに、スマートフォンだいろいろと出てきました。以前では考えられないぐらい、情報が入ってくるようになり、それからまた、海外と連絡する際も、極めて迅速に、それが行えるようになり、また例えば、海外の事情なども、容易に知ることができるようになる。ある意味では、国の国境がボーダレスの時代になったなという印象があります。私自身はまだ、追い付いていかないところが少しありますけれども、そういう時代だったなと思います。そして、もう一つ挙げるとするならば、日本人が学術や芸術、それからスポーツなど様々な分野で目覚ましい活躍をしている時代かと思います。 その次の両陛下のことについてですが、天皇陛下は即位以来、象徴とはどのようにあるべきかという、その象徴としての在り方について、常に模索し考えてこられ、そして、一昨年の8月に、今のお気持ちというものを表明されましたが、その中に全身全霊という言葉がありました。まさしく、その全身全霊でお務めを果たしてこられたと、私は思います。そして皇后陛下は、その陛下のお務め、それから立場を重んじ、更に宮中に伝わる伝統を守り継承してゆくことに心を砕かれながら、御結婚以来、非常に長い期間、60年近くにわたって陛下を支えてこられました。これはなかなかできることではないと私は思い、お二方に深く敬意を表するところです。そして、これは少し質問の趣旨から外れると思いますけれども、息子の立場として言わせていただければ、私は、20何年、一緒に過ごしていましたからですけれども、常に笑いのある、そういう温かい家庭を築いてくださいました。そのことに感謝したいと思います。
東京2018.11.30 09:53
26日の日経平均株価は前日比172円11銭高の2万1440円84銭で寄りついた。 26日の予想レンジは、日経平均株価は2万2100円〜2万2600円、為替はドル/円=113円20銭〜113円70銭。注目ポイントは「中国製造業 PMI」。注目株は「輸出関連企業」。 野村証券の小高貴久氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.11.30 09:26
30日の日経平均株価は、前日比12円37銭高の2万2274円97銭で寄りついた。
東京2018.11.30 09:08
ロシアがウクライナの艦船をだ捕した問題を巡って、両国の対立が激しくなる中、ロシアは29日、クリミア北部に最新鋭のミサイルシステムを実戦配備した。 ロシアメディアによると、ロシアの黒海艦隊は29日、ロシアが一方的に編入したクリミア半島北部に、地対空ミサイルシステム「S400」を実戦配備したと発表した。配備先は、ロシアによる艦船のだ捕を受けて、ウクライナが事実上の戒厳令を導入した地域に近く、両国の軍事的緊張はさらに高まる恐れがある。 一方、ウクライナ政府は艦船がだ捕されたのはロシアの主権が及ばない公海上だったと主張しているほか、ポロシェンコ大統領は自身のツイッターで新たな対露制裁を呼びかけるなど、両国の対立は収まる気配がない。
2018.11.30 08:56
29日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は、米中首脳会談を前に様子見ムードが広がる中、前の日大幅に上げた事を受け、利益確定の売りが広がるなどし、ダウ平均は27ドルあまり値を下げて取引を終えた。 29日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前日比27ドル59セント安の2万5338ドル84セントで取引を終えた。また、ハイテク株が中心のナスダック総合指数も18.51ポイント下げて7273.08で取引を終えている。 この日は前の日大幅に上げた反動で、取引開始直後は利益確定の売り注文が広がった。一方で、原油先物価格が反発した事や午後にFOMC(=連邦公開市場委員会)の議事録が公開され、来年以降の利上げペースが鈍くなるとの見方が広がった事が好材料となった。 市場関係者は「G20の場で注目の米中首脳会談の貿易協議が近づく中、様子見ムードが広がり全体として薄い取引となった」と話している。
2018.11.30 08:35
20の国と地域の首脳が一堂に会するG20首脳会議が日本時間の12月1日未明、アルゼンチンで開幕する。対立が深刻化する米中の両首脳も出席することから緊張緩和の糸口を見いだせるのかが焦点。 会議では保護主義的な政策を進めるアメリカと各国首脳との間で激しい議論が予想される。首脳宣言のとりまとめを断念したAPEC首脳会議のように、共同コミュニケのとりまとめは難航する可能性がある。 また、注目されているのが米中首脳会談の行方。米中は、貿易戦争に突入して以降、初となる首脳会談を予定しているがトランプ大統領はアルゼンチンに向けて出発した際も次の様に述べ、中国に揺さぶりをかけた。 アメリカ・トランプ大統領「中国と何らかの取引、近づいているが私がそれを望むかどうかわからない。(対中)関税などでアメリカに金が流れ込んでいる。私はこの対応(関税)を気に入っている」 米中の対立は貿易問題から安全保障まで幅広く、トップ同士の直談判で一時休戦に持ち込めるかどうか焦点となる。
2018.11.30 07:33
30日は北日本は12月並みの寒さの所もあって、北海道では街中でも雪が降る。風も強いためふぶきに注意が必要。東日本と西日本は太平洋側を中心に晴れて、小春日和になる。
2018.11.30 07:30
日本航空の副操縦士がイギリスでフライト前に過剰に飲酒し、逮捕された事件で現地の裁判所は29日、副操縦士に禁固10か月の実刑判決を言い渡した。 この事件は、日本航空の実川克敏副操縦士が先月、ロンドンの空港から日本に向かうフライトの直前、イギリスの基準値の9倍を超えるアルコールが検出され逮捕されたもの。29日の判決公判で実川副操縦士は留置先からのテレビモニターを通じて飲酒を認め、裁判所は「少し前まで酒を飲んでいたのは明らかで、多くの乗客を危険にさらした」として禁固10か月の実刑判決を言い渡した。 日本航空・欧州中東地区担当者「大変重い判決が言い渡されたことについて、個人の認識の甘さのみならず、弊社が管理監督責任を果たせていなかった結果でもあり、慚愧(ざんき)の念に堪えません」 日本航空は日本時間の30日午後、事件をめぐる処分を発表するとしている。
2018.11.30 07:06
宮内庁は、来月23日に行われる平成最後の天皇誕生日一般参賀の要領を発表した。天皇陛下が皇居に集まった人々を前にお言葉を述べられる。 宮内庁は、来月23日の天皇誕生日に皇居で行われる一般参賀について、午前に3回、天皇ご一家が宮殿のベランダに姿を見せられると発表した。予定されているのは、午前10時20分、11時、11時40分の3回で、天皇陛下、皇后さま、皇太子ご夫妻と秋篠宮ご夫妻、それに眞子さまと佳子さまが姿を見せ、陛下がお言葉を述べられる。 陛下の最後の天皇誕生日となり、多くの人から姿が見えるように今回初めて、会場内に大型のモニターが設置されるという。事前の申し込みは必要無く、希望者は午前9時半から11時20分までに皇居・正門から会場に入る。午後には、宮内庁の庁舎前で記帳を受け付けている。
東京2018.11.30 07:02
トランプ大統領はツイッターでG20首脳会議にあわせて開催を予定していたロシア・プーチン大統領との会談を中止すると発表した。理由については、ロシアが拿捕(だほ)したウクライナの艦船を返還していないことを挙げている。 一方で、アメリカではロシア疑惑に関する新情報が連日、報道されており、会うこと自体が得策ではないと判断した可能性もある。
2018.11.30 06:30
横浜市の大口病院で起きた連続点滴中毒死事件で、3人の入院患者を殺害した疑いで逮捕された元看護師の女が、他の患者も中毒死させるために、点滴袋に消毒液を混入したとして、殺人予備などの疑いで30日、追送検されることが分かった。 元看護師の久保木愛弓容疑者は2016年9月、横浜市の大口病院で入院患者3人の点滴に消毒液を混入して殺害した疑いで逮捕されている。 その後の警察への取材で、久保木容疑者が、他の患者も中毒死させるために、未使用の点滴袋6個に消毒液を混入したとして、殺人予備の疑いで30日、追送検されることが分かった。 横浜地検は現在、久保木容疑者の刑事責任能力の有無などを確認するために、鑑定留置を行っているが、この結果を受けて、起訴の判断を行うことになる。
神奈川2018.11.30 05:46
中国が進める巨大経済圏構想「一帯一路」。この構想の実現に向けて中国は対象地域を拡大し投資を加速しているが、各地である問題が起きていた。 ◇ 今月、パプアニューギニアで行われたAPEC(=アジア太平洋経済協力会議)の場でアメリカのペンス副大統領は中国の巨大経済圏構想「一帯一路」への対抗心をあらわにした。 アメリカ・ペンス副大統領「アメリカはオープンかつ公平で締めつける“帯”や一方通行の“路”は提供しない。より良い選択肢を提供し友好国を借金の海でおぼれさせない」 こうした発言の背景には、中国から巨額投資を受けて「一帯一路」に関連したインフラ開発を行った国が、その後、債務を返済できずに、インフラそのものを中国に引き渡すことになるという「債務のワナ」への強い警戒感がある。 実際、インド洋に浮かぶスリランカでは「一帯一路」にからむ港の開発が行われたが、中国からの融資に対して返済のめどが立たず、港の運営権を中国に譲渡する事態になった。 ◇ 債務のワナに対する懸念は中国から遠く離れた太平洋地域にも広がっていた。人口およそ27万人の島国・バヌアツ。中国は太平洋地域も「一帯一路」の重要なエリアと位置づけ、その投資額は2011年からことしにかけて12億6000万ドル(約1400億円)に上っている。 “チャイナマネー”は至るところに…。バヌアツの首相官邸や巨大な会議場、バヌアツ最大のスポーツ施設、卓球の練習に励む子供が使うラケットもボールも全て中国からの支援。 ある学校ではことし、中国の援助で全ての校舎を建て替えた。この学校ではこれまで中国語は選択科目だったが、来年からは必修科目になるという。 ◇ そして、債務のワナへの懸念も。南太平洋地域で最大の規模を誇る港を中国が去年、100億円以上を融資し改修した。ただ、返済の利率は中国の要求をのむ形で年2.5%と高く設定されている。太平洋地域では、こうした中国の融資による巨大事業が増加している。 バヌアツ・レゲンバヌ外相「私たちは(高い)利率について変更し、債務を免除してもらえるように引き続き中国と交渉していく」 バヌアツ政府は返済できなくなることに危機感を示している。 バヌアツの港には中国海軍の艦船がたびたび立ち寄っている。オーストラリアなど周辺国からは、中国が融資して改修された港が債務のワナにかかって将来、中国の手に渡り軍事拠点化されるのではとの声もあがっている。 オーストラリア・コンセッタ元国際開発太平洋担当相「中国の真の狙いがどこにあるのか、時がたてばわかる。次々と(債務のワナの)問題が起きているので」 自ら「一帯一路」を推し進める中国の習近平国家主席は「ワナはない」と否定しているが、太平洋諸国へも影響力を増大させる中国に対する各国の警戒感が一気に高まっている。
2018.11.30 05:45
元徴用工への賠償を命じた判決に関して29日夜の「深層NEWS」では、日韓関係の専門家がこの問題の解決策の難しさを議論した。 自民党・松川るい参議院議員「早急に解決できない可能性が高いと思う。この凪(な)いだ状態がずっと続いてその間に次から次へと判決が出されずにこの2件ぐらいで出来れば済んで(賠償命令の)執行もされないという状況が続くということも解決じゃないですけど…」 東京大学大学院・木宮正史教授「基本的には韓国政府が主導して何らかの枠組みを作って、そこに日本にも協力してもらうということ以外にはなかなか解決策はないし、おそらくそれが解決策というよりも現状を悪化させないような管理策になる」 これに対して自民党の松川参議院議員は、日本政府が資金を投入することは無理だと指摘した。
東京2018.11.30 05:31
29日夜、千葉県船橋市の路上で20代くらいの女性が男から腹を刺された事件で、現場から凶器とみられる刃物が見つかっていたことがわかった。 この事件は、29日午後8時半頃、船橋市の路上で20代くらいの女性が男に腹を刺されたもので、男は現場から逃走している。 近所の人「遠目に倒れている方が見えたので。その後に刑事さんがいらっしゃって、『物音とか聞こえませんでしたか』って(聞かれた)」 その後の警察への取材で、現場から凶器とみられる刃物が見つかっていたことがわかった。逃走している男は黒のジャンパーに黒のズボン姿で黒いマスクをしていたということで、警察が行方を追っている。
千葉2018.11.30 05:03
韓国の最高裁がまた、日本企業に戦時中の徴用工への個人賠償を命じる判決。影響はどこまで広がるのか。 さらに元慰安婦の支援財団の解散など、“反日”ともとれる動きを見せ続ける韓国。 こうした韓国に日本はどう向き合うべきか。“未来志向の日韓関係”に戻すために打つ手はあるのか? 自民党・松川るい参院議員と東京大学大学院・木宮正史教授に聞く。 ※BS日テレ「深層NEWS」11月29日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2018.11.30 02:56
国土交通省とテレビやインターネットなどのメディアからなるプロジェクトチームは、水害や土砂災害が起きた際に住民の避難行動につながる情報発信のあり方について、とりまとめた。 今年7月の西日本豪雨などでは、大規模な洪水や土砂災害が相次ぎ、避難を促す危険情報が住民に発信されたにもかかわらず、避難行動につながらず、多くの被災者が出た。 国土交通省は、テレビや新聞、ネット、SNSなどのメディア関係者とともに対策の検討を進め、29日、とりまとめを行った。 とりまとめでは、様々な行政機関が発信する災害情報を一元的に集約したポータルサイトを作成するほか、テレビの放送画面や新聞紙面にQRコードを掲載し、サイトに簡単にアクセスできるようにすることなどが、盛り込まれた。 また、各自治体ごとで異なる「緊急速報メール」の文例を統一するとともに、行政機関が、SNSの公式アカウントを積極的に使って情報発信する。 一方で、高齢者など情報の入手が難しい人たちへの支援として、避難の呼びかけなどを適切に行える人をそれぞれの地域で育成することを目指すとしている。
東京2018.11.30 02:43
ゲノム編集技術を使い世界で初めて双子を誕生させたと発表した研究者に対し中国当局が、活動を一時停止するよう命じた。 この問題は中国・南方科技大学の賀建奎准教授がゲノム編集技術を用いてエイズに感染しにくい双子を誕生させたと発表し、世界各国から批判の声があがっているもの。 中国の科学技術省幹部は29日、現地メディアの取材に対し「国の規定に公然と背き道徳・倫理のレッドラインをこえた」と批判。「関係者の活動を一時的に停止させるよう命じた」と述べた。 また、賀建奎准教授が出席した国際会議の主催者も声明を出し「仮に成功していたとしても手続きが無責任で、国際的な規範に合致していない」と非難している。
2018.11.30 02:06
秋篠宮さまは、来年11月に行われる「大嘗祭(だいじょうさい)」について、「宗教色が強いものを国費で賄うべきではない」という考えを示し、「宮内庁が聞く耳を持たなかったのは、非常に残念だった」と述べられた。 「大嘗祭」は、即位した新天皇が行う国家の安寧を祈る宮中祭祀(さいし)で、1990年の前回の大嘗祭には、およそ22億円が支出された。 政府は、今回も前回と同様、公的な活動の経費にあたる「宮廷費」で行う方針をすでに決めている。 しかし、秋篠宮さまは会見で、憲法に定める政教分離との関係をあげて「宗教色が強いものを国費で賄うべきではない」と述べ、天皇家の私的な費用である「内廷会計」で行うべきという考えを示された。 そして、「宮内庁長官などにはかなり言った」ものの、「聞く耳を持たなかったのは、非常に残念だった」と述べられた。 政府の方針に皇族が意見を述べられるのは異例のこと。
東京2018.11.30 01:44
ゴーン容疑者の逮捕後初めてルノー・日産・三菱自動車のトップらが会合を開いた。日産の西川社長らは会合後、提携の重要性を確認したと強調した。 日産自動車・西川社長「とにかくアライアンス(提携)の重要性を確認して、スローダウンさせないで前に進めましょうということで確認ができた。非常にいいミーティングでした。ボロレさんと私と益子さん、完全に方向が一致していますので」 三菱自動車・益子CEO「今までは“1人の方”が物事をリードしてきたと思うんですけど、今後は3人で協力してやっていくそこが大きな違い」 ルノー、日産、三菱の提携をめぐっては、ゴーン容疑者が逮捕された後の、その力関係がどうなるのか、懸念が高まっている。 そんな中、日産の西川社長と三菱自動車の益子CEOはルノーの副CEOとインターネットを通して行った会合のあと、提携を強化することを確認したと強調した。 またこれまでゴーン容疑者が連合のトップとしてリードしてきたが、今後はトップ3人で合議で決めていくことを確認した。一方で日産は、持ち株比率などルノーとの不平等な関係の改善を目指していて今後の交渉が注目される。
東京2018.11.30 01:40
秋篠宮さまは30日、53歳の誕生日を迎えられた。記者会見では、長女の眞子さまと小室圭さんとの結婚について、多くの人が喜んでくれる状況にならなければ難しいという考えを示された。 誕生日を前に秋篠宮さまは紀子さまと会見に臨み、延期となっている眞子さまの結婚について触れられた。 秋篠宮さま「私は、今でもその二人が結婚したいという気持ちがあるのであれば、やはりそれ相応の対応をするべきだと思います」「やはり多くの人がそのことを納得し喜んでくれる状況、そういう状況にならなければ、私たちは、いわゆる婚約に当たる納采の儀というのを行うことはできません」 小室さんをめぐっては母親の金銭トラブルが報じられていて、秋篠宮さまは、多くの人が喜んでくれる状況にならないと結婚は難しい、という考えを、眞子さまと小室さんにも伝えられたという。 小室さんからは報道について「事実とは違う」という説明は聞いたものの、「では、何か行動をするのか、知ることは私はできていない」と不信感を示された。
東京2018.11.30 01:30
また日本企業に賠償命令。いわゆる元徴用工らが三菱重工業に損害賠償を求めた2つの裁判で、韓国の最高裁判所は29日、いずれも賠償を命じる判決を言い渡した。 判決では三菱重工業に対し、強制動員されたとする韓国人の元徴用工5人の遺族らに、日本円で総額およそ4000万円、さらに、女子勤労挺身隊として働かされたとする韓国人女性ら5人に、総額およそ5600万円を支払うよう命じた。 先月の新日鉄住金に対する賠償命令に続き、韓国の最高裁は今回も個人の賠償請求権は消滅していないと判断した。 判決を受け、韓国外務省は「司法の判断を尊重する。日本政府が引き続き判決に過度に反応していることを非常に遺憾に思う」とコメントしていて、日韓の間の溝はますます広がりそうだ。
2018.11.30 00:11
警察や消防によると29日午後8時半頃、千葉・船橋市の路上で、20代くらいの女性が腹を刺された。命に別条はないという。 近所の人「遠目に倒れている方が見えたので。その後に刑事さんがいらっしゃって、『物音とか聞こえませんでしたか』って(聞かれた)」 女性を刺したのは中年の男で、黒のジャンパーに、黒のズボン姿で、黒いマスクをしていたということで、現場から逃走しており、警察が行方を追っている。
千葉2018.11.29 23:58
いわゆる元徴用工らが三菱重工業に損害賠償を求めた2つの裁判で、韓国の最高裁判所がいずれも賠償を命じる判決を言い渡したことについて、日本政府の反応は以下の通り。 河野外相「未来志向の日韓関係を作ろうというのに逆行する動きとは、もう桁違いの影響を日韓関係に及ぼす、極めて重大な出来事であるということを韓国政府にまずきちんと認識をしてもらう必要がございます」「日本の外務大臣の発言がきついとかきつくないとかというレベルの話ではなくて」「もう一刻も早く韓国政府には是正措置をとっていただきたい」 河野外相はこのように述べ、韓国政府に対し、速やかに是正措置を取るよう求めた上で「韓国政府が措置をとらないならば、日韓請求権協定に基づいた協議や仲裁、国際裁判に訴えざるを得ない」と強調した。
東京2018.11.29 23:54
女優の赤木春恵さんが94歳で亡くなったことを受け、歌手で俳優の武田鉄矢(69)が29日、都内で取材に応じた。 ドラマ「3年B組金八先生」シリーズで、武田は教師役、赤木さんは校長先生役で共演。お互いをずっと「金八先生」、「赤木校長」と呼び合っていたという。 突然の訃報に、武田は「良き先輩でした。かわいがってもらった思い出があって、いくつものことが頭に浮かんで…」と肩を落とした。 初めて会ったのは「金八先生」の撮影で、「まだ海の物とも山の物ともつかない私と、30人の素人に近い共演者の3年B組の生徒たちと、テレビ局のレッスン場で(リハーサルをするのが)大変なんですよ。その大変さをもっとも理解していたのが赤木校長でした」と、しみじみ。 最後に会ったのは7、8年前のこと。当時はまだ元気だったそうで、「その残像が(自分の心の中に)あるんで、私の印象は元気。とにかく顔を見ると笑いころげながら、遠くにいても私の肩を叩くしぐさで、『金八先生!』って(声をかけてくれた)。あの笑顔は生涯の宝にしたい」と話した。 自身の代表曲にちなんで赤木さんへの「贈る言葉」を聞かれると、武田は「長い間、本当にかわいがっていただいて、本当にありがとうございます。ご冥福をお祈りいたします。赤木さんの後ろ姿に負けないように(自分も頑張ります)。どうぞ安らかに。お疲れさまでした」と話し、涙を流した。
東京2018.11.29 23:07
29日午後8時半過ぎ、千葉・船橋市の路上で20代の女性から、「刺された」と通報があった。女性は病院に搬送されたが、意識はあるという。 消防によると29日午後8時半過ぎ、船橋市の路上で20代の女性から「刺された」と119番通報があった。捜査関係者によると、女性は脇腹を刺されていて病院に搬送されたが、意識はあり、命に別条はないとみられるという。 女性を襲った人物は現場から逃走しているということで、警察が行方を追っている。現場は高校なども近くにある住宅街。
千葉2018.11.29 23:04
政府・与党は、個人事業主が事業を次の代に引き継ぎやすい状況をつくるため、新たな税の優遇制度をつくる方針を固めた。 自民党税制調査会・宮沢会長「個人事業主の事業承継税制について、法人を昨年手当てしたわけですから、今年は個人について、しっかり手当てをしてほしいということが、いろんな議員から発言がありました」 2025年には、70歳以上の個人事業主がおよそ150万人になる。こどもが事業を継ぐとき、土地や建物にかかる贈与税や相続税が支払えず、廃業に追い込まれる恐れがあるため、次の代が支払う税金を猶予する仕組みをつくる方向で検討していく。 個人の土地の相続では、いまも「小規模宅地特例」という相続税を減らす特例制度があるが、この制度では、事業を続けていなくても税の優遇が受けられてしまうなど様々な問題点が指摘されていた。 そのため、今後、新たな制度を導入したあとは、この特例制度の適用を厳格にすることも検討されている。
2018.11.29 22:24
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者の逮捕勾留について、海外メディアで批判がでていることに対し、東京地検の次席検事は会見の中で、「必要もないのに拘束を続けたいという意図はない」と述べた。 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者は19日に逮捕され、現在は東京拘置所に勾留されている。 29日にゴーン容疑者を逮捕した東京地検のナンバー2である次席検事が定例の会見を開き、海外で、長期の勾留に批判がでていることについて見解を問われると「いまある法制度の中で裁判所の令状に基づいて行っているもので、なんら問題ないと思う」と述べた上で、「他国の制度が自国と違うことで批判するのはいかがなものか」と不快感を示した。 さらに、法制度の中で勾留期間を工夫することが可能ではないかと問われると、「必要もないのに拘束を続けたいという意図はない」と述べた。 会見では、ゴーン容疑者の取り調べは録音録画され、英語の通訳を同席させながら行われていることが明らかにされた。
東京2018.11.29 22:19
女優の観月ありさ(41)が29日、ジュエリーブランド「FRED」銀座本店のオープニングイベントに出席した。 同ブランドの指輪とイヤリング、ネックレスをつけて登場した観月は「すごくラグジュアリーな気持ち。テンションが上がるといいますか、幸せな気持ちです」と笑顔いっぱいにあいさつ。 12月5日に誕生日を迎える。この日、身につけていた指輪には自身の誕生石がついており、「今年はこれを(夫に)おねだりしたいと思います。ほしいなぁ」とテレビカメラを通じてアピール。誕生日やクリスマスにはパーティーを開くのが通例といい、「家族や友達とわいわい過ごすのが好き。自分の曲を歌ったりもします」と社交的な一面をアピールした。 先日、所属事務所の後輩グループ「DA PUMP」が、16年ぶりに紅白歌合戦に出場することが決定したばかり。 観月は「うれしいですね!親戚のお姉ちゃんのような気持ちで見ています」と明かし、年末のパーティーなどでは「(『U.S.A』を)私が踊ります!」と話し、笑いを誘った。 また、この日は女優の赤木春恵さんが94歳で亡くなった。 「素敵な先輩がいなくなってしまうのは寂しい。今年は亡くなる方が多かったので、時代の流れとともに寂しく、切なく、はかないんだなあという気持ちになります」と、しのんだ。
東京2018.11.29 21:36
アメリカ軍は28日、2隻の艦船が台湾海峡を航行したと発表した。近く行われる米中首脳会談を前に中国をけん制する狙いがあるとみられるが、中国は反発している。 アメリカ太平洋艦隊によると、ミサイル駆逐艦と補給艦の2隻が28日、台湾海峡を航行したという。声明では「自由で開かれたインド太平洋に向けたアメリカの関与を示す」と強調している。 アメリカ軍の艦船の通過は7月以降、3回目で、近く行われる米中首脳会談を前に中国をけん制する狙いがあるとみられる。これに対して中国外務省の報道官は会見で「両国関係と台湾海峡の安定を損なうべきではない」と反発した上でアメリカ側に懸念を示したと述べている。
2018.11.29 21:24
酒を飲んだ状態で車を運転しひき逃げをした罪などに問われた「モーニング娘。」の元メンバー・吉澤ひとみ被告の初公判が行われ、吉澤被告は起訴内容を認め、「申し訳ございませんでした」と謝罪した。検察側は懲役2年を求刑した。 吉澤ひとみ被告は今年9月、東京・中野区で酒を飲んだ状態で車を運転し、赤信号の交差点を直進して2人にケガをさせた上、逃走した罪に問われている。 29日の初公判で吉澤ひとみ被告は「間違いありません」と起訴内容を認め、現場から逃げた理由について聞かれると、「気が動転してパニック状態になってしまいました。社会人として1人の人間としての甘さがありました」と答えた。 また、元事務所の社長が「人生の先輩として、友人として、今後も見守る」とつづった嘆願書が弁護士によって読み上げられると、涙を流す場面もあった。 そして、芸能界を引退した理由については「被害者に本当に申し訳ないことをしたので引退しました」と語った。 検察側は、「過失の程度は非常に大きく、現場から立ち去っていて犯行の動機は、自己の責任を免れることにあったとしか考えられず刑事責任は相当に重い」として懲役2年を求刑。 弁護側は「社会的な制裁を受けていて、更生が期待できる」として執行猶予付きの判決を求めた。 最後に吉澤被告は「被害者の方に本当に申し訳ないと思っています」と話した。29日で審理は終わり、30日に判決が言い渡される予定。
東京2018.11.29 21:17
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案は、29日から参議院の法務委員会で本格的な審議が始まった。野党側は労働環境の問題などを追及した。 法務省は、新たに受け入れる外国人労働者について、初年度は約6割が、現在の外国人実習生からの移行となることを想定していると説明してきた。外国人実習生をめぐっては、低賃金などの労働環境が問題となっていて、共産党の仁比議員は劣悪な環境のまま働かせ続けるのかと指摘した。 日本共産党・仁比聡平議員「劣悪な状態にある技能実習生を、働かせ続ける、使い続ける」 山下法相「働きたいと考えている外国人の自由な意志に基づく契約に基づくものでございまして、一方的にこの外国人労働者を縛り付けるということで維持されるものではあり得ないというふうに考えております」 日本共産党・仁比聡平議員「そんなきれいごとですかと、実態が。失踪もできずに働き続けている実習生というのはたくさんいる」 仁比議員はさらに、劣悪な実態を脇に置いて制度設計をしているなどと批判した。 これに対し、山下法相は「契約基準として外国人に対する保護措置も設ける」などと説明し、理解を求めた。
東京2018.11.29 21:12
ゴーン容疑者の逮捕後、初めて、ルノー・日産・三菱自動車のトップによる会合が開かれた。会合終了後、3社は、引き続き提携による取り組みに力を注いでいく、と強調する発表を行った。 オランダとインターネットの中継を結んで行われたトップ会合は、日本時間の29日午後4時半から始まった。 ゴーン容疑者が日産の会長職を解かれたことなどから、日産とルノーの対立を懸念する見方が広がる中、3社は共同でコメントを発表した。 アライアンス、つまり提携関係は、「この20年間、他に例をみない成功を収めてきた」と強調し、その上で、引き続き全力を注いで取り組んでいくとしている。 日産内では、ルノーの強い影響力を見直すことが検討されているが、提携の維持をアピールすることで、事態の沈静化をはかる狙いがあるものとみられる。
2018.11.29 21:09
29日午後、長野県長野市で軽乗用車と1トントラックが正面衝突する事故があった。この事故で軽乗用車に乗っていた男性2人が死亡し、女性1人が意識不明の重体。 29日午後2時前、長野市信州新町の国道19号線で松本方面に向かっていた軽乗用車と長野市街地方面に向かっていた1トントラックが正面衝突した。 この事故で軽乗用車を運転していた長野市信州新町の無職・宮本昭治さん(67)と後部座席に乗っていた宮本富雄さん(82)が死亡。助手席に乗っていた宮本裕子さん(67)が意識不明の重体。また、1トントラックに乗っていた30代から40代の男性2人は重軽傷。 警察は、軽乗用車が対向車線にはみ出したとみて原因を調べている。
長野2018.11.29 20:59
インサイダー取引に関与した疑いで、大阪地検特捜部は、SMBC日興証券の元社員の男らを逮捕した。 SMBC日興証券・清水喜彦社長「多大なご心配とご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます」 元社員の逮捕を受け、SMBC日興証券は29日午後6時から緊急の記者会見を開き、清水喜彦社長が謝罪した。 大阪地検特捜部によると、元社員の鈴木直也容疑者は、SMBC日興証券がかかわったTOB(=株式公開買い付け)に関する情報を、公表前に知人の男に漏らし、知人の男は、その情報を基にインサイダー取引を行ったという。 特捜部は、鈴木容疑者らの認否を明らかにしていない。 SMBC日興証券は、「情報管理をはじめとする内部管理体制を強化する」とコメントしている。
大阪2018.11.29 20:52
30日は、太平洋側は晴れるが、日本海側は雲が多く、雪や雨がふりそう。北海道では30日にかけて大雪に注意が必要。 北日本は真冬の様な寒さの所があるが、関東から九州は、日中は日差しが暖かく感じられそう。
2018.11.29 20:33