ゲーム情報「あ行」

ゲーム名横の(責:??)は、文責者です。
[あ行][か行][さ行][た行][な行][は行][ま行][や行][ら行][わ行][全ゲームINDEX]

R-TYPE(アイレム1987)(責:bu)
(1)
3面の巨大戦艦のジェットエンジン?の上辺りの装甲を破壊せずに残しておき、(砲台は破壊可)スクロールで消える頃にバリバリ打ち込んで破壊すると、・・・何と言うか、穴が開きます(笑)。
当たり判定も消えるハズなので確か入る事も出来たよーな・・・
(2)
ボスと相打ち(なんとかして倒すと同時にやられる)すると、再スタートしてちょっとたってからクリアの音楽がなって自機が強制的に真ん中に 移動を始めます。が、無敵切れてしまうためすぐ攻撃されて死にます(笑)
R-TYPE2(アイレム1989)(責:bu)
(1)
5面ボスの回転パネルの初期形はDIP設定のランクで変わります。2種類あり、仮にA,Bとすると、
A  ベリーイージー、イージー
B  ノーマル、ハード
となります。なお、2周目はDIPに関わらずBになります。
(2)
5面のブロック、斜めの隙間はやはり(笑)抜けられます。ただしモトスなみに難しいですが。
アウトランナーズ(責:ry,se,os)
ギアガチャ技
ギアにはそれぞれのきめられた速度が設定されており(この車の5速なら何Kmまで、4速なら何Km jTOPのギアからLOWのギアに落とすと(例えば5速~3速)ゆっくりとその決め られたギアの速度に落ちていくが、その時に路肩などにでても急激に減速しない。
クリスマスBGM
曲選択ボタンの左右のボタンを同時に押すとBGMがクリスマスソングに変わります。
特別性能車
グラスホッパー(緑の車)はダート(コース外)を走るほうが速い
その他
マッドパワーでプレステージは15”91スタートが普通ですが走り方によっては15”87も出せますでも2面でのフレーム数の関係から本当にタイム上速くなっているか謎。
その他2
デモタイトルが出た後車の画面でコナミコマンドを打つと、スタッフロール&BGMが流れます。
悪魔城ドラキュラ(責:ry)
(1)
2週目以降で剣をもってボスを倒すと次のステージで初期装備のムチに変わってしまうことがある。原因 は不明。3ボスを倒した後起こりやすい 連射を入れているとなりやすい気がするのだが不明。
(2)
2面川地帯の後にあるタイムストップアイテムを持っている敵を変なスクロールのさせ方で画面に出すとアイテムが出ないことがある。
(3)
(ハート&得点稼ぎ)
このゲームは川や高いとこから落ちてもライフが半分に減るだけなので(満タン16なら8ゲージ)それを利用してハート&得点が稼ぐことができる。一度減ったライフは何回落ちてもそれ以上は減らない。
2面川地帯、最終面崩れる床のとこでやりやすい。まあカンストで終了のゲームですが...
アサルト
アサルトプラス(責:ma)
ショット増殖法
タイムオーバー時にショットを画面上に残しておくと、通常3連射であるが、上回る数を連射できるようになる。
アサルト旧バージョンの稼ぎ
タイム0でクリアすると、タイムボーナスがフルで入るので、旧バージョンで稼ぐ場合は必須。
その他
5面中盤の敵戦車が隠れている建造物は、破壊後ある程度スクロールアウトさせてやれば復活する。これを再度破壊すれば戦車が現れる。何度でも復活する唯一の得点源なので稼ぎには非常に重要。
6面(都市)などで黄戦車を画面中にたくさん出させてキャラオーバーさせると壊れるはずの建物が壊せなくなり逃げ込めなくなります(笑)。
阿修羅ブラスター(責:kk)
ボムセレクトのキャンセル現象
ボムセレクトを連射で即座にスキップした場合、左上のボムを選んだことになっているのに、前の面で選んだボムのまま次の面が開始されてしまう。
アフターバーナー2(責:se)
ラッキーパターン
9面のデモのときにコインを投入すると、いわゆるラッキーパターンとなる
コマンド
入れる場所押すボタン類効果
スタートスタート、バルカンメッセージ
3面スタート、スロットルHIミサイル100発
5面スタート、バルカンミサイル100発
9面スタート、バルカン、レバー右下、ストッロルHIミサイル100発
11面バルカン、レバー左、スロットル入れる(どちらでも)ミサイル100発+5000万点
13面スタート、バルカンメッセージ
16面スタート、バルカン、レバー右下、スロットルHIメッセージ
19面スタート、バルカン、レバー上、スロットルHI、センサーON2億5000万点
21面スタート、バルカン、レバー上、スロットルLOW、センサーONメッセージ
着艦シーンスタート、バルカンメッセージ
デモシーンスタート、バルカン、レバー上、スロットルHIデモにDUKEの文字
コマンドは複数回入力可能。点数の入るコマンドを何回も入れれば、大量に点数が入る。
アルカノイドリターンズ(責:se)
裏面
コインを入れてから左のボタンを3回、右のボタンを1回押してからスタートすると、51面からスタートする。通常ゲームをクリアしてからエンディング中に入力すれば51面がまたはじまる
永久パターン
貫通ボールをとって、一定の角度で跳ねさせるようにすれば、敵だけを倒すことができる。貫通アイテムのおかげで軌道が変化しないので永パ。
アルカノイド(責:se)
永久パターン
ブロックを壊しにくい面で敵を倒しつづける。単なる実力永パ。
アルゴスの戦士(責:do)
隠しボーナス
面クリア時にタイムの1位(タイムオーバーなら0になるのでやりやすい)と、スコアの1000の位を同じにして レバー左下に入れっぱなしにしておくと、1万点のボーナスが部屋に入る時に入ります。当然4方向レバーではできません。 13面で何も無い空を攻撃すると星があらわれ、7つ全部だすと100万点ボーナス
夕焼けの面に出てくる大男(タイタンだっけ?)は倒殺のインドラを持っている時は踏み殺せる。5万点
その他
同じく夕焼けの面で主に出現する転がる赤い敵は、垂直ジャンプしてレバーを左右に振ることで出現数を増やすことができる。
アレスの翼(責:sd)
継続プレイ時のエクステンド
コンティニューをするとコンティニュー前のスコア以上に達するまで残機が増えません。
イーアルカンフー(責:se)
稼ぎ
チェーンや手裏剣、センスなど、飛び道具に攻撃しても点数が入る。これを利用すれば永久パターンとなる。 なお、手裏剣とチェーンではチェーンのほうが簡単である。手裏剣ではなげる頻度がら、永パは難しい。
(責:se)
テストモード
1Pボタンを押しながら電源を投入すると、テストモードに入る。
水中に戦車を
戦車は水中には入れないが、乗り降りをすることで、少しだけすすむことができる。
イシターの復活(責:se)
パスワード
適当パスワードが結構あるが、カイで名前をKAI、性別をFEMALE、パスワードをAAAAAAにすると、大MPのカイができる。 このMPのカイは実際に育てて作る事はできない。
1941(責:yg)
稼ぎ
2面の中盤と5面の中盤でメガクラッシュを使うと何万点か入ります。2Pでハイスコア狙うときは重要な稼ぎです。
2面はなぜか100%の撃墜は出来ない。
稼ぎ?
ラスボスでメガクラッシュ使うとときどき100点はいる。得点カウンタが3倍になってるはずなので実際には300点入る。画面外に雑魚が残ってるためかな?
イメージファイト(責:bu)
(1)
2周目1面は普通にプレイすると全滅しているにも関わらず99%になります が、1周目7面や8面で残機を潰し、点数をある程度稼いでおくとなぜか100%になります。謎です。
(2)
ポッドは最初、4連射できますが、実はポッドを3つ付けると各ポッドの連射数は3連射に落ちます。ポッド2個の場合は2*4=8発,3個の場合は3*3=9発、となりますので、3個目のポッドをとってもめちゃくちゃパワーアップする訳ではありません(笑)。それでも必要だけど。
(3)
たまに、ヘッドパーツを装着していて、ヘッドをはがされた時に自機から弾が出なくなります。ボタンを押してもポッドから弾が出るだけ。バリバリ連射してる時に撃ち負けてはがされるとなりやすいようです。(7面など)なお、もう一度ヘッドを付ければ、ヘッドから弾は出ますが、それがまたはがされた場合、やっぱり弾でません。はっきりいって終わってます。面クリアで直るのか、とかとても検証できませんので不明です。
自機のノーマルショット(ヘッドなし)の封印追加
6、7面をクリアして次の面に切り替わる時、スローがかかる瞬間がありますが、このときショットを撃ってると、画面上に出ている弾の数だけ封印がかかって次の面から弾出なくなります(笑)。3発フルに撃ってると全く出なくなります。死ぬか、8面ボスを倒して周をクリアしないと直りません。
(4)
スピードチェンジボタンでバックファイヤが出て攻撃できますが、実際に攻撃判定が発生するのは数フレーム後なので、連射が速すぎるとまったくダメージを与えられません(笑)。シンクロ連射で簡単に検証できます。
(5)
ポッドがない状態でボタン同時押ししてもなにも起きません。また、ショット、スピードのボタンが交互連射なら、ショット撃ちながらバックファイヤも使えます。
(6)
2周目4面のミサイルを大量に撃ってくる砲台ですが、実は見かけを派手にするためのダミー弾が含まれており、あたっても死なない弾があります(笑)ただし、見分ける事は不可能なので実戦では役に立ちませんが。
(7)
5面ボスを倒した後、残骸につっこむと自機が爆発中の絵になってクリアですが、ペナルティ面でも可能です。体当たりで敵を倒して点を稼げ!(笑)
ウインターヒート(責:tm)
隠れキャラ(どの競技でも)
競技を選んだ後の競技名とワールドレコードが出ている画面で スタートボタンを40~49回押すと イエロー輪切りマンが、 50回以上だとブラック輪切りマンを使うことができます!!
スピードスキー
ボタン連打中にレバーを回したり、ガチャガチャと色々な方向に動かしたりすると、スピードが上がります。
キャラ紹介の時に上下左右Bと入力すると キャラが前転で坂を落ちていきます (スピードが速くなることはありません)。
キャラ紹介の時にB右左下上と入力すると キャラが側転で坂を落ちていきます (スピードが速くなることはありません)。
スキージャンプ
飛ぶ時に、右左とレバーで入力した後にAボタンを押して角度を決めると飛んでいる時にいつもより余計に足を広げて、飛距離が伸びます。
飛んでいる時にBボタンを連打すると飛距離が伸びます。
飛ぶ時に下上とレバー入力後、 60°で飛ぶと後方宙返りをします。
飛ぶ時に左右と入力後、 60°で飛ぶとモーグルジャンプをします。
ダウンヒル
レバーを上にいれると、体を低くします。スピードの加速度が通常時の30%上がります。
ジャンプ時にレバーを1回転させてジャンプするとモーグルジャンプします。
滑降中にレバーをしばらく上に入れている状態で 下上Aと入力すると、その場でわけのわからないことをしてしまいます。
ショートトラック
コンピューターキャラを外に押し出すと、転倒して再帰不能になります(笑)。
スラローム
ポールを倒した後、Aボタンをそのまま押しっぱなしにしておくと、 自動的に次のポールも倒してくれます。これでクリアは相当楽になるはず。早くなるかは・・・よくわかりません。
ポール2個倒し技(上記の技)は最後から2本目をタイミングを取って倒して、そのまま押しっぱなしで最後の1本を倒そうとすると必ず引っ掛かります。バグなのか、そういう仕様なのか・・・。
最後のポールを抜けた後、ゴール前でAボタンを押すと、右肩を前に出してちょっとだけスピードが上がります。記録を伸ばすのに使えるかも。
ボブスレー
競技説明が終わった後の黒い画面で Aボタン、Bボタン、スタートボタンの3つを押しっぱなしにしていると競技開始時のキャラクターの構えが変わります。この技を使うことで、押す始めからそりに乗るまでの時間を 0.03秒くらい早くすることができます。
スタートの時、すぐに連打をはじめてはいけません 。少し待っていると、下のゲージが超スピードで増減します。そこで、タイミングよく連射ボタンを押せばアドバンテージを得た状態から押すことができます。
そりに乗っている最中に、レバー上+Aボタン で、プレイヤーが後ろを向きます。それだけです (笑)。
スピードスケート
ゴール手前でレバー左+Aボタン でスライディングをします。それだけです(笑)。
ゴール手前で→←Aボタンと入力するとスピンジャンプをします。それだけです(泣)。
クロスカントリー
スタート時にAボタンをしばらくの間、押しっぱなしにしていると、 滑べり方がクラシカル走法に変わります。スタミナが通常より長持ちするようですが、最高速度が普段よりも落ちてしまうので、オススメできません。
ウォーリアーブレード(責:ry)
ネーム入れ技
ネームエントリーで各ゲームメーカーの名前を入れるとそのメーカー名に対応したゲーム名に変わる(例:NAMCOだとBERA●OWに変化する)
稼ぎ
ステージ選択で塔からスタートするとゲーム自体のランクが上がり敵数などが普段より増える。 各ステージを進んでいる最中でも時間をかけて少しずつ進むとランクが上がり敵が増えるので稼げる。
ウルフファング(責:ni)
スペシャルモード
1P側のAボタンとCボタンとを押しながらスタートすると、全12面を攻略する「スペシャルモード」が選べます。
アイテムについて
アイテムには地形に固定されて出るものと、点数で出るものとの2タイプがあります。10万点以上の時のアイテム出現点数は次の通りです。
07千:パワー
18千:ウェポンチェンジ
26千:パワー
35千:チャージ
42千:パワー
58千:チャージ
67千:ウェポンセレクト
73千:パワー
85千:チャージ
99千:ライフ
10万点未満のときは別のシーケンスでアイテムが出ますが、ここでは省略します。
1Pと2P
1P側と2P側とでは微妙にゲーム展開が変わります。
3-A地上戦艦の壁や4-B戦艦の砲台など、2P側では点数が入らないパーツがいくつかあります。
4-Aボス「ヨトゥン」の動きも1P側と2P側とでは違いが現れます。
黄色機雷のばらまきのタイミングが変わります。
道中に現れる敵の攻撃も微妙にタイミングが変わります。
1P側だと出現と同時に攻撃してくる中型機が、2P側だと攻撃が遅れる様になります。
総合すると、1P側よりも2P側の方が易しい、といえます。
エイトマン(責:se)
稼ぎ
コマ上の物体を出す戦車があるが、接近すると後退し、滞留時間が延長されるので、
コマを余計に出すことができる。
完全パターンゲームだが、1個所だけ出現したりしなかったりする敵がいる
エイリアンシンドローム(責:se)
ボスでの点数アップ
タイム0でボスを倒すとタイムボーナスが大量に入る。
1up
スコアの万以下の数字がすべて0のときに?を開けると1upが出現する
?で10000点
仲間をすべて救出し、残りタイムの下1桁が0のときにあければよい。点数は各面のタイムの下1桁で決まる
エイリアンVSプレデター(責:se)
バグでカンスト
タイムオーバー時に投げを決めると、点数がバグってカンストします。 点数は微妙に末尾が違います。
SDガンダム(責:se)
永久パターン
ラスボスで永パが可能といわれているが、実力永パなので 実際に行うのは完全にパターンを組む必要がある。お手軽なものではない
エスプレイド(責:pn)
倍率サービスモード時間表示
スタート時に、1つ以上のボタンを押しながらスタートすることで表示がでるようになります。
Xマルチプライ(アイレム1989)(責:bu)
(1)
このゲームもパワーアップアイテムをまとめて取るとおかしくなる事があります。青の最強装備でホーミングでなかったり・・・
(2)
5面で、つぶつぶを撃つと結晶が落ちて行くところが多々ありますが、たまにつぶつぶを壊しても結晶が下に落ちない時があってムカつきます(笑)。
背景と結晶の隙間、実はぎりぎり通れるのでそこを通るしかないのですが、黄色装備でバグったら終わりでしょう(笑)
オーダイン(責:an)
稼ぎ
5面の回転岩にうまくボムを当てると、超高速回転してものすごい量のクリスタルを出します。
ルーレットを狙い撃ち
当てたい数字が時計の3時の方向に来たときに押すと、狙える。


[新着情報][テクの部屋受付][トップページへ戻る][テク部屋掲示板][テクリンク集]

このホームページのホストは です。 無料ホームページをどうぞ!