あしたも晴れ!人生レシピ「人生100年時代の生き方とは?」
2018年11月30日(金) 20時00分~20時45分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
人生100年時代。高齢者が、自らの意志と力で社会貢献する姿と、会社をおこし、高齢者の潜在能力を発掘、新たな働く場を創造する人たちの試みをお伝えする。
番組内容
人生100年時代。高齢者は、定年後の人生設計をいっそう求められるようになった。豊島区在住の高田勇紀夫さんは、定年後65歳で保育士になり、待機児童の問題解決に貢献したいと考えています。その思いを取材。一方、高齢者の力を生かす会社も増えてきている。さいたま市にあるBABAlabでは、おばあちゃんたちの裁縫技術を生かした孫育て用商品を作り喜ばれている。高齢者を生かす試みをお伝えする。
出演者
- ゲスト
- 安藤和津,
- 講師
- 東洋大学経済学部准教授…久米功一,
- 司会
- 賀来千香子,高市佳明,
- 語り
- 北大輔
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- 情報/ワイドショー - 暮らし・住まい