OVER PRINCE 作:神埼 黒音
<< 前の話 次の話 >>
「ヒ………ッ!」
ンフィーレア少年から悲鳴が漏れ、その前に立って背後に庇う。
森の奥から出てきたのは……。
大きな鞭のような尾を持つ、超巨大なジャンガリアンハムスターであった。
「お、お前が……森の賢王………なのか?」
「ふふ、某の偉容を見て動揺しているでござるな。フードの下から伝わってくるでござるよ」
「じゃんがりあんはむすたー、じゃないか………デカいけど、可愛いな」
「むむ?!某を可愛いとは……それに、某の仲間を、種族を知っているのでござるか??」
色々な面でビックリだ。ユグドラシルでもしゃべるモンスターは居たが、あれらはあくまで入力されたものであり、ちゃんとした「会話」が出来るモンスターなど存在しなかった。
当たり前だ、あれらはデータなのだから。
この世界のゴブリンやオーガも何か口走っていたが、片言の獣のようであり、これとは違った。
(しかし、完全にハムスターだな……尾だけは鞭みたいだが………)
どう見ても賢王という姿ではないと思ったが、後ろのンフィーレア少年は恐怖を感じているようだ。やはり、図体がデカいからか??
「種族というか、こう、手に乗るような小さなハムスターだったけどな……」
「それは……ツガイとしてダメでござるなぁ……某はずっとこの森で一人だった故、同じ種族の仲間も居らず、子孫を残す事が出来ないのでござるよ………」
ハムスターが子孫を残せない、と凹んでいる姿は妙なシュールさがあった。
むしろ、同じ種族が周囲に一杯居るのに童貞で、子孫を残せていない自分は……。
………止めよう。
何で俺が森の真ん中で落ち込まなきゃならないのか。
「も、モモンガさん……逃げましょう……危険です……ッ!」
「少し待って貰えますか?会話が出来る相手のようなので。ちなみに聞いておきたいんですが、この魔獣を街へ連れ帰る事は可能ですか?」
「森の賢王を、ですか?!こ、こんな恐ろしい魔獣を………確かに、魔獣を使役する冒険者の方は居ますけどっ……これは、余りに別格すぎますよ!」
「なら、可能は可能なのですね」
怯える少年を宥め、ハムスターに話しかける。
うまく行けば、このハムスターを使役して連れて帰れるかも知れない。どうも恐れられているようだし、ペットにでもしたら自分の名が大きく上がりそうだ。
「某を使役など、寝惚けた事を……恐怖で錯乱しているのでござるか?」
「ふむ………ならモンスター戦らしく、力で服従させるとするか」
事実、ユグドラシルでも殴りながらテイムし、力で服従させる方法が一番ポピュラーであった。
アイテムを使ったり、好む餌を用意したり、と他にも様々な方法があるがビーストテイマーではない自分には、そのようなアイテムもないし、スキルも所持していない。
「いくでござるよ、人間っ!」
「ハムスターを殴るとか、動物虐待っぽくて嫌だけどなぁ………」
■□■□■□■□■□
ハムスターの尾が鞭のようにしなり、それを首を捻って回避する。
横にあった巨木が貫かれ、地響きを立てて倒れた。
かなりの威力があるらしい。
それを見たハムスターが瞬時に自分へと飛び掛ってくる。何だか大きな犬にでもジャレつかれてるような気分だ。
振り下ろされた爪を杖で弾き、その刹那―――杖を相手の横っ腹へ叩き込む。
これで終わるかと思いきや、まるで金属でも叩いたような硬質の音が跳ね返ってきた。
見た目とは裏腹に、随分と硬い毛のようだ……。
「中々やるでござるな……しかし、これはどうでござるかな……《盲目化/ブラインドネス!》」
相手の毛に刻まれた文様の一つが光り、魔法が発動される。
どうやら、このハムスターは魔法も使えるらしい……マジック・ハムスターだ。可愛い。
そんな事を考えていたら、体が七色の発光に包まれ、優雅な仕草で右手を天に掲げた。
まるで星を掴もうとするようなポーズを取り、口が勝手に言葉を囀りだす。
「我が往くは星の大海―――――《星視/スタービジョン!》」
(ひぃぃ!やめろぉぉぉぉぉ!)
スキルが自動的に発動し、相手の盲目魔法を無効化した。
いや、もう無効化しないでいいわ!真っ暗でも良いから!
いっそ気配だけで戦うわ、もう!
「むむ?!面妖な……しかし、綺麗な光でござるなぁ……」
ハムスターに感心されるとか、何の罰ゲームだよ……もうさっさと終わらせるぞ!
俺の心が死ぬ前に、だ!
こいつを殴ったり、魔法で攻撃するのは何か可哀想だし……獣なんだから恐怖系で責めてみるか?
でも、出るんだろうな……出るだろうな………。
こんな美味しいスキル、出ない筈がないもんな……絶対、格好付けたポーズが出るぞ。
もう、覚悟を決めよう………!
「《絶望のオーラⅠ》」
(出ないのかよッ!ふざけんなよ!)
「こ、降参するでござる……某の負けでござる……!」
ハムスターに向けて黒い波動が放たれ、それを受けたハムスターがひっくり返る。
お腹を見せて服従(?)のポーズを取っているようだった。
はぁ、もう何でも良いよ……戦闘よりずっと疲れてしまった………。
■□■□■□■□■□
「某、これからは殿に忠誠を誓うでござるよ!」
「そ、そうか……?まぁ、適当に頼むよ」
「モモンガさん、凄いですよ!森の賢王を従えてしまうなんてっ!」
「凄い、んでしょうかねぇ………」
何かジャレてる内に、いつの間にかひっくり返ってお腹を見せていたような……。
大体、このハムスターを連れて帰っても名が上がるどころか、見世物になるんじゃないのか?
女の子や子供には可愛いと評判になりそうだけど。
「これ程の《大魔獣》、見た事も聞いた事もありませんよ……街で大騒ぎになると思います!」
「某の姿が殿のお役に立つなら嬉しいでござるな!」
何故かはわからないが、ンフィーレア少年にはこのハムスターが立派に見えるらしい。この世界の住人の審美眼というか、価値観というか……うーん……。
「ぁ、ですが……森の賢王が居なくなると、森の均衡が崩れるんじゃ……この近くに、僕もよく知る村があるんです」
「森は最近、トロールの勢いが盛んでござってなぁ……某が居ようと、居まいが、どちらにしても拮抗は崩れるでござろう」
「ンフィーレア君、ご心配なく。近い内に代わりとなる者を私が置いておきましょう」
「へ……モモンガさんは他にも使役している魔獣がいるのですか?!」
「い、いえ、譲り受けた良いマジックアイテムがありまして。中々のものですよ」
流石に自分の都合で魔獣を連れ出して、森の生態系やら近隣に被害を出す訳にはいかないしな。ンフィー君を街まで送ったら、実験も兼ねてスキルの《創造》を試そうじゃないか。
それをこの地に配置し、モンスターが外に出ないように見張らせよう。
人類未踏の地らしいし、ここで大きな発見などをすれば名も上がるかも知れない。
その後はンフィー少年が奥地で目を輝かせながら植物や薬草を採取し、籠が一杯になれば馬車へ戻り、また奥地へ戻るという行動を繰り返した。
森の賢王が居る所為なのか、モンスターは逃げ散って気配すら感じさせず、安全に往復する事が出来た。このハムスター、モンスター除けに良いかも知れないな。
「しかし、いつまでも森の賢王だと言いにくいし、名前でも付けるか………」
「おぉ、殿が某の名を考えてくれるのでござるか!」
そうだなぁ……どんな名前が良いだろうか。
ゲレゲレ、大福、もょもと、とっとこハム太郎、丸大ハム……
色々と浮かぶが、センスが無いと散々言われたからなぁ……何とか汚名を返上したいものだ。
「よし、今日からお前はハムスケだ!」
「ハムスケ!良い名でござるな!某は嬉しいでござるよ!」
「そ、そうか!?そうだよな……俺のセンスは間違ってないよな?!」
一人と一匹が抱き合うように森の中で騒ぐ。
それを聞いたンフィー少年は苦笑いしていたが、口に出す事はなかった。
時に優しさとは残酷でもある。
ねんがん の はむすたー を てにいれたぞ !
と言う事で、皆様のお陰で20話を超える事が出来ました。
今更ですが、ツイッターで創作垢を作成したので、
そちらでも何か垂れ流して行こうと思います。