海外のブラックハットSEOは日本よりも断然発展している。
何よりブラックSEOが平然と取引されているのが日本と大きな違いだ。
英語ができなくても簡単に申し込みできる海外のSEOサービス販売サイトSEO Clerksのサービスを一つご紹介しよう。
注文方法の解説付きだ。
SEO Clerksで依頼できる主なブラックSEO
・高ランクのドメインから被リンク送り
・人工的トラフィック増加
がメジャーだ。今回はSEO Clerksのおすすめ案件を紹介していこう。
事前に会員登録
注文する前に会員登録が必要となる。以下のように簡単なフォームを入力するだけだ。
SEO Clerksのおすすめ案件
高ランクのドメインからリンク送り
Limited Time- 45 Backlinks from High DA-60+ Domains-Skyrocket your Google RANKINGS for $5 (商品ページ)
DA(Domain Authority:ドメインオーソリティ)が60以上のドメインからリンクを45本以上送るサービスだ。
中古ドメインでサテライト構築せずにドメインパワーが必要なときに必要なページに送ることができるので便利なサービスである。
注文方法
注文ボタンを押す
商品ページにアクセスしてOrderボタンを押す。
オプションを選ぶ
商品によってオプションが選べる。私のおすすめは、EDU、GOVドメインからのプロフィールバックリンク20本($5)を追加だ。
決済方法を選ぶ
私はいつもPaypalを使っているが、クレジットや仮想通貨でも対応しているので好きなのを選んでくれ。
注文を確認する
注文が完了したら注文管理画面で注文タイトルをクリックしよう。そうすると販売者との連絡掲示板に移る。
掲示板でのやりとり
業者からテンプレの連絡が来ているのでそれに対して返信しよう。
返信方法
実際に私が業者に返信した内容がこちらだ。わたしのサイトでやってみた。
返信は必要事項だけ書いて送ればいい。挨拶を入れても相手も面倒なだけだからな。
URL
httpから間違いないように指定しよう。
キーワード
複数指定してくれ。業者によっては指定する数が決まっているがほとんどが3〜10個程度。
ディスクリプション
リンクを送るときに添えられる文章で文字制限はほぼないはずだ。
URL以外は日本語で送って大丈夫だ。まれに英語以外は受け付けていない場合もあるがそういう業者はEnglish Onlyやno other languagesなどと書いてあるはずだ。
結果報告
1日後にはエクセルシートでリンク元一覧を送付された。
リンク元URLの一例
特別にリンク元をいくつかご紹介しよう。nofollowとdofollowは適度に混じっているぞ。
https://profiles.wordpress.org/kaylaromero07/ (DA100)
http://www.feedbooks.com/user/4794502/profile (DA91)
https://www.ted.com/profiles/11517726 (DA90)
リンク元はほとんどでプロフィールURLからのリンクなのでサイト管理者に消されることが多い。多くリンクを送った中で残ったリンクに期待するといった形で使うといいだろう。
インデックス促進サービス
海外の被リンクサービスの多くが高ドメイン内のアカウント(プロフィール)URLからのリンクだったり個別URLなのでインデックス促進をしてあげないとGoogleに認識されない。
今回は、インデックス促進サービスを業者がしてくれている。このインデックス促進は無料ブログなど日本の被リンクSEOにも有効でリンク元URLを貼り付けるだけでインデックス促進してくれる。
インデックス促進サービス バックリンクインデクサー
backlinksindexer.com
お礼を言う
注文が完了したら、下の掲示板がRate&Completeタブになるので一言お礼を書いて送ろう。
人工的トラフィック増加
被リンクサービス以外にもう一つメジャーなブラックハットサービスがある。それがトラフィック増加だ。
検索順位は、コンテンツ内のキーワードだけでなく検索するユーザー行動やトラフィックも影響していると言われている。
人工的トラフィック増加サービスは、
- Google検索からのトラフィック
- Twitter、FacebookなどのSNSからのトラフィック
- その他あらゆる参照元に分散したトラフィック
- 国を指定してその国からのアクセス
を1ヶ月など一定期間提供するブラックSEOサービスとなっている。
また人工的というのは、プロキシー(本来のIPアドレスを隠して別のIPアドレスになりすますこと)を変えながらアクセス通したり、Botを作ってアクセスをさせるということではない ということ。人の手によってリアルにアクセスしているという。。。
なぜトラフィック増加をする必要があるか?
・アクセスが少ないとGoogleがランクを低く見る
・Axelaランク=世界的トラフィックランク指標を上げるため
・多くの人にサイトを知ってもらう
という理由だ。アドセンスを貼っていても安全だ(と謳っている)。
私がトラフィック増加を使った感想としては
・海外アドセンスなら面白そう。
・好影響はあるかもしれないが実感はない。
・悪影響はなかった。
・サーバー負荷が割と大きい
という感じ。悪いことはなかったので稼いでいるサイトなら検討してもいいだろう。