人手不足からの賃金上昇もこれで終わり。アベノミクスは本格的に死んだ 移民が成功したためしが無いのに、まったく議論無し。無責任に増やすと妄言を吐く この国の政府はいつになったら国民に対する制裁をやめるのだろう
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
NHKとか大手マスコミが世論調査すると この法案に賛成する人が、50%以上いるんだな。 誰に聞いてるか知らんけど。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
外国人を管理できると思い込んでいる人は目を覚ませ。 日本人の管理さえできない日本政府が、一体なぜ外国人を管理できると思うのか? 外国人の人権はどうなる? それに管理する方法を今から構築する(やるとは言っていない)って、順序が逆だろうに。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
これと増税でダダ下げ、憲法改正も大コケですね。ほんと、バッカじゃねーの。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これまで野党が強行採決と言ってきた法案は必要なものだったが、入管法は絶対に反対だ! 移民で成功した国があるのか?現在も外国人が増えすぎて大変になってる自治体は多い 経団連も自分の会社だけが良ければいいのか 日本人が潤わないと結局自分達の首を絞める。過去のデフレスパイラルを忘れた?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
KAZUYAさんの怒りを感じる。 いつか日本人が日本で外国人に迫害される時がくるなこりゃ。 ただでさえ特アにやられっぱなしな現状。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この法案だけ、マスゴミの報道を信じるのですか?なんか裏があるとは思いませんか?ザル法の外国人研修制度を通した旧民主党が、反対するのですよ?疑ってかかるべき
-
同感です!!
-
全面的に安倍支持じゃないけど、日刊合意の時と同じ感じがする。ザル法の外国人研修制度を廃止する。その前の発言で、生ホをもらっている外国人は、帰ってもらうと言っていた。入管に罰則規定を設けている。200万人の在日外国人を整理して34万人に減らすつもりなんじゃないかな?
End of conversation
New conversation -
-
-
あららー、、、こりゃ選挙も負けるぞ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
消費税と入管法だけは国民無視で成立に必死になってますね(´・ω・`)経済界が儲かるための忖度
-
消費税は民主党のせいだから…
-
三党合意ですよね。
-
そう言われているけれど言い出しっぺは民主党だから結局民主党が一番悪い。 野田はもっと早く10%にするつもりだったらしいので。
-
立憲民主党は増税反対の立場ですが、こないだまで増税は必要と言っていたので支持を集めたいだけのような。野田元総理に感謝するのは、解散反対と粘っていた旧民主党を押し切って解散をして、民主党政権を終わらせてくれた野田に感謝w
-
民主党はどいつもこいつも酷かった…
End of conversation
New conversation -
-
-
失礼します。いつも勉強させて頂き感謝しております。 入管法については自分も不安に思ってましたが今までザルだった現状に 対して規制を強化する流れのようです。この方の解説が分かりやすかったのでお忙しいでしょうが是非ともご一読下さいm(__)m@NOVTELL2さんのツイート:https://twitter.com/NOVTELL2/status/1064841681646706689?s=09 …
-
この方のブログも分かりやすかったです。よろしくお願いしますm(__)m@FIREBIRD_1090さんのツイート:https://twitter.com/FIREBIRD_1090/status/1058914887215140864?s=09 …
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.