小鼻や頬、顎などにできる小さなプツプツ。それが「コメド」です。コメドは、一般的なニキビとは異なる状態なのでしょうか。また、コメドを押し出す「コメドプッシャー」やコメドに効果があるという「オロナインによる洗顔」は効果的なのでしょうか。「コメドプッシャー」を実際に体験していただき、その模様も掲載します。
それでは、さっそく「コメドの正体と適切なケア方法」について、知っていきましょう。
「ニキビ」と「コメド」はどう違う?
「コメド」は、初期ニキビ
コメドは日本語で「面皰」(めんぽう)とも呼ばれます。
毛穴は皮脂を分泌しますが、角質が硬くなるなどの理由で皮脂が詰まると、毛穴が塞がれ、皮脂の出口が失われます。その結果、皮脂が毛穴の中に溜まってしまうのです。
こうなると、皮膚の表面で毛穴が白っぽく目立ちはじめ、白いものがポツっと飛び出たような状態に見えることもあります。これがコメドで、一般的には「白ニキビ」とも呼ばれる状態です。
さらに、毛穴の入口に溜まった皮脂は、空気に触れることで酸化したり、汚れによって黒ずみます。このように毛穴が黒く見える状態の「黒ニキビ」もコメドの一種です。鼻に黒いポツポツができる「いちご鼻」も、実は黒ニキビの状態なのです。
つまりコメドとは、まだ痛みや炎症が起きていない「比較的軽度なニキビの状態」なのです。
コメド以外のニキビもチェック
コメドの状態でケアを怠ると、赤みを伴うニキビへと移行します。セルフケアが難しい状態もあるため、コメド以外のニキビもきちんと知っておきましょう。
【赤ニキビ】…白ニキビや黒ニキビに菌が増殖することで起きる炎症状態。白ニキビや黒ニキビが悪化した状態です。
【黄ニキビ】…赤ニキビの炎症状態がさらに悪化し、膿が溜まっている状態です。
ニキビ悪化を防ぐためにも、出来る限りコメドの段階で対処することが大切と言えるでしょう。
もちろん、コメドをつくらないための予防も不可欠。そのためにも、毎日の洗顔は欠かさないようにしてください。洗顔によって、皮膚に残る古い角質や皮脂を洗い流すことができ、コメドの予防になります。
「コメドプッシャー」でニキビを押し出してもOK?
炎症を起こしていない状態なら、押し出してもOK
ニキビを押し出すと悪化してしまうようなイメージをお持ちの方も多いことでしょう。しかし、炎症を起こしていない「白ニキビ・黒ニキビの中の皮脂」なら、押し出してもOK。実際に皮膚科でもおこなわれている治療法です。また、ニキビを押し出すための機具「コメドプッシャー」も市販されています。
なお、コメドプッシャーを使う場合には、蒸しタオルなどで毛穴を開いてから使うと効果的です。 そして、肌になるべく負担をかけないように、軽く押し出すようにしてください。 また、コメドプレッシャーの器具そのものが不潔だと、ニキビを悪化させてしまいます。使用前に水洗いとアルコール消毒などをしておきましょう。
また、赤く炎症を起こして、なおかつ白っぽくなっているのは、ニキビの中で繁殖したアクネ菌が白血球と戦ったあとの死がいが膿となったもので、赤ニキビがさらに悪化した「黄ニキビ」と言われる状態です。これを潰すと「クレーター状のニキビ跡」が残ってしまう可能性があるので潰すのはNGです。
コメドプッシャーを使ってみました!
「コメドを押し出してもOK」とは言っても、実際に家庭でもコメドを押し出すことができるのか、そして肌トラブルが発生しないか、心配です。
そこで今回は、脂性肌のTさん(都内在住・30代)にご協力いただきました。Tさんは、特に小鼻のコメドや小さな黒ニキビが気になっているようです。 そこで、コメドを押し出すための機具「コメドプレッシャー」を使い、その後の経過を観察させていただきました。
果たして、Tさんの小鼻はきれいになったのでしょうか?早速その変化をご覧ください!
next> 1 2