11月23日のことです。
またまた時系列は前後しますが、やはりブログのタイトルに二郎が入っているので節目の更新は二郎にしようかなと思いましてスモジの方を先行しました。


こちらは帝京大学を始めとする学校が多く、やはり学生には嬉しい学割サービスなどもやっています


んでもって。

横からもド〜〜ン!
なんと成功第1号だそうです。超平凡なタイムなのですぐに記録は塗り替えられると思いますがwww
ってなことでこの日は「今日はナポるべした!」とスパゲッチーのチャレンジに十条まで行って参りました

あ! 僕は福島県人ではありません
はい! っということで(←勝手に編集点)ここボロンゴさんは高田馬場に本店があるようで、今年の9月にオープンしたばかりだそうです。
前もって行きたい日の数日前に電話で問い合わせをすると、店長さんは月曜日と金曜日は確実にいるので、できれば月・金にしてほしいとのことだったので23日に凸しようと決めました。
そして到着時間の1時間前くらいに電話が欲しいとのことだったので、そのようにして馳せ参じました!
祝日にもかかわらず店前の通りは多くの学生さん達が通っていて賑やかでした。
お店に入るとすでにスパゲッチーは出来上がる少し前のようでフライパン3つにナポリタンが山盛りに入って火にかかっていました


んでもって。
今日のターゲットはこれ。
POPには2.5kg20分以内となっていますが、この2.5kgは麺だけの重量で、総重量は約3.4kgあるそうです。
そして20分はさすがに短すぎるということで40分以内に変更されています。
ということで40分以内に完食すれば無料で、失敗した場合は3000円のお支払いとなっています。
出来上がるまでの少しの間に。
券売機ををパシャリ


ナポリタンが主力のようですが、ミートソースやカルボナーラ、明太マヨなどもあり、玉子焼きやポテサラ、ハンバーグやウィンナーなどのトッピングも充実しています


席に戻って。
卓上を見るとカレーパウダーを始めとする調味料も充実しています


ただし僕は余裕が無いのは明白で、これらの調味料には手をつけないと思います
後にこの予感が当たることになるなんて、この時は知る由もありませんでした……
ってことで。
着ド〜〜ン!
いつも同じことを繰り返し言っていますが、僕の撮影技術の拙さでサイズ感が伝わらないと思いますが、出てきた時は余裕のふりをして笑顔を浮かべていましたが、内心では「これはヤバイやつだ」とビビリが入っていました


チーズも適度に乗っていて美味しそうです


ということで撮影もそこそこに。
いっただきま〜す




自分なりの大食いの鉄則なのですが、気がはやるのを抑えて、あまり一気に大量にはかき込まずに、それなりの量を口に入れます。
自分なりの大食いの鉄則なのですが、気がはやるのを抑えて、あまり一気に大量にはかき込まずに、それなりの量を口に入れます。
僕はほっぺたが膨らみすぎるくらいに口に入れると漏れなくえづいちゃいます


そのように警戒しながら食べると、味は少し濃いめで麺は柔らかい茹で加減です。
そしてとにかく熱い


フォークで口に運びながら「これ間違いなく苦戦するやつだ」と開始早々に心が揺れます。
フォークで口に運びながら「これ間違いなく苦戦するやつだ」と開始早々に心が揺れます。
4分の1もいってないような


3分の1といったところでしょうか。
この時点で熱さはもうそれほどでは無くなりましたが、熱さ地獄が去った後は味の濃さ地獄が訪れてきました


この10分経過時の写真を撮った少し後に「これダメかもしれない」と本気で考え始めました。
とにかく大食いチャレンジ失敗あるあるですが、熱さの緩和、ショッパさの緩和、口の中のものを胃に流し込むのに水は重要な仕事をしてくれます。
ですがこの水を飲み過ぎると胃を圧迫してきます。なので水は必要最低限しか飲めません。
あっ
MAX鈴木さんのようなズバ抜けた胃の容量がある方は、そこら辺は違うと思いますが(^_^;)
話しを戻して。
半分以上食べ進めた時点では、すでにお支払いのことを真剣に考えていましたが。
開始から15分を過ぎたくらいにパッと視界が…… というか皿の底が大きく見えてきて、突然の出来事でビックリしました。
すると店長さんの「スゲ〜!これはいけますね!」というお言葉が。
いつも思うのですが大食いチャレンジって胃の容量は置いといて、とにかくメンタルで大きく左右されます。(←たぶん間違い無いかと)
そして脳みそがもう食べるなという司令を出していても、いかにその司令を無視して食べられるかだと思います。
あくまでも僕の場合の勝手な考えです。
なんと成功第1号だそうです。超平凡なタイムなのですぐに記録は塗り替えられると思いますがwww
そしてそして、この上のチャレンジも存在するようで、そちらは総重量が約5kgだそうです。
2年前の僕ならこの上のチャレンジ? じゃあやりましょうか! となっていたでしょうが、なにせ胃の容量が激減している今は無理(笑)
まぁ今の僕はこれ以上はごめんなさいということで、しばらく駅前近くの公園で汗を引かせてから帰途につきました。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村