Tweets

You blocked @appmarkelabo

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @appmarkelabo

  1. Pinned Tweet

    ネットフリックスのABテスト。登録プロセスにおける「二度手間化」の罠 初期登録で「クレカ不要」にすれば、無料お試しする人が増えて、加入者も爆増すると考えた しかしテスト結果は「加入者が半減」手間を減らすつもりが、入力回数が増えて「二度手間化」してしまったと NETFLIXの最強人事戦 より

    Show this thread
    Undo
  2. チェーン居酒屋は行かない。料理まずいし。心が動かない(23歳女性) オムライスくると「わーオムライスだー」と嬉しくなるものだが、居酒屋の料理にはその感動がない インスタ価値もない。セブンのほうが美味しい。喫煙もイヤ。古い価値観が詰まったコスパの悪い場所だと

    Undo
  3. 最悪メルカリで売られるため、誕生日プレゼントは「なにが欲しいか?」確認するようになった(23歳女性) サプライズ感よりも「実用的でつかわれるモノ」を重視している 以前は「これ喜ぶかな?」と予想してあげてたが、それは結局「自分があげたいもの」になりがちではと

    Undo
  4. この子の彼氏は「映え彼氏」女子大で繰り広げられる映えトーク例 👱‍♀️「この子の彼氏めっちゃイケメンよね。まじ映え彼氏じゃない?」 👩「うち映えない彼氏(中身重視)。まじ映える彼氏ほしいわ」 映え彼氏には2種類いるという ①顔がかっこいい人 ②下北系のオシャレな人

    Undo
  5. インスタ映えの反動で金欠に。映える日と映えない日の「映え落差消費」 ナイトプール⇔全身GUでカップ麺 ホテルビュッフェ⇔サイゼリヤ ブランド新品⇔フリマアプリ中古 のように対になって流行る。インスタ映えにはお金がかかる。金欠だからニーズが増えてるものがある説

    Undo
  6. 高価格なスイーツビュッフェが「高コスパ」だと感じる理由(by女子大生) 映えるビュッフェ🍽✨ ご飯の価値 50 インスタ価値 50 ⇒行きたい😍 映えないビュッフェ🍽 ご飯の価値 50 インスタ価値 0 ⇒行かない😟 インスタにあげられる事で「透明な価値」が加算されるイメージ

    Undo
  7. スマホのお部屋探しは「画像探索型」画像をみて一瞬で判断される傾向に 部屋を探してるユーザーは、とにかく画像をみていて、画像が少ないだけで他の物件に移ってしまう スマホユーザーの「目で判断する速度」が加速。LIFULL HOMESではアプリ画面の1/3は画像になるよう意識

    Undo
  8. iOSユーザーは「家賃の高い部屋」を探している傾向(Androidと比較して) 🏠賃貸の場合 iOSユーザーのほうが、問い合わせる「物件の家賃」が平均13%高い 🏘売買の場合 iOSユーザーのほうが、問い合わせる「物件の価格」が平均12%高い 500万DL「LIFULL HOMES」分析データ

    Undo
  9. 【記事更新】iOSユーザーのほうが「家賃の高い部屋」を探している。 iOSユーザーは「家賃が高い部屋」を探す。住まい探しアプリ「LIFULL HOMES」部屋探しの傾向データと、検索よりAR経由の資料請求率が高い話

    Undo
  10. パチンコパチスロとソシャゲが客層融合「ながらソシャゲ市場」拡大した説 スロット打ってる空き時間に、ソシャゲが入り込んで融合してしまった、実際にお店に行くと多くみかけるそう スマホを立てかけて同時に遊べる、勝ったお金でガチャなど、実は相性がよかったのではと

    Undo
  11. 個人アプリに「ほしい物リスト」でオムツなど総額2万円以上ものが届いた 広告もない完全無料アプリだったが、寄付感覚で支援してくれる人がいた 深夜に個人アプリ開発してると、妻にもいい顔されなかったが、オムツが届くと「人の役に立ってる」と伝わり一緒に喜んでくれた

    Undo
  12. 【記事更新】パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円を稼いだ男🎰 パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲとパチンコ客層融合説と、電卓アプリ作者が語る収益推移

    Undo
  13. 荒野行動では年86万組の「ゲーム内カップル」が誕生している(公式数値) 荒野行動には、異性のフレンドと親密度を上げると、ゲーム内で「恋人」になれる公式機能がある(2018.2実装) このゲーム内での恋人は「荒野彼氏・荒野彼女」と呼ばれていたりもする

    Undo
  14. 荒野行動で彼氏つくった「戦場系女子大生」が語った戦場モテテク論 ①ボイチャで会話をたのしむ。最初は弱さをみせて守ってもらう ②サラダを取り分けるようなノリで、アイテムを渡して気遣いする ③敵が来たら即キルして「できる女」をアピール。弱いままでは次はない

    Undo
  15. メルカリばぁば、メルカリの売上金で孫に「中古レアカード」を買い与える ✔︎孫のほしいカード調べるため、タブレット持参して「いいね」つけさせる ✔︎値下げされたら即購入。孫の住所にカード発送してプレゼント ✔︎5歳の孫はYouTube攻略動画で強いカードを調べてる

    Undo
  16. ポケモンGOとモンスト、アプリ収益とユーザー数ざっくりまとめ(世界) ■ポケモンGO 収益:2,000億円 ユーザー数:8.5億ダウンロード ■モンスト 収益:7,200億円 ユーザー数:4,500万人 世界でヒットした「ポケモンGO」と、日本を中心にヒットした「モンスト」

    Undo
  17. メルカリの新ロゴのボツ案一覧(プロトタイプは数百種類)、不思議なデザインもいっぱいあっておもしろいですね。 旧ロゴ:箱から飛び出すわくわく 新ロゴ:アイデンティティを残しつつ要素を少なくした

    Undo
  18. 解約撤回率を+30%高めた。WOWOWの気持ちデータベース施策 ①解約の引き止め率が高い「スーパーコミュニケーター」を分析 ↓ ②お客の気持ちに沿って「設定×気持ち」で番組を提案してると判明 ↓ ③番組に「感情タグ」をつけてデータベース化。誰でも提案できるように 📖優良顧客を逃さない方法 より

    Undo
  19. 現地在住者に聞いた「売り手市場すぎる」スイスジュネーブの賃貸事情 ①Facebookグループで部屋を探すことも多い(契約終了前に出て行く人が次の人を募集してる) ②売り手市場だからオープンハウス方式も普通。10-20組くる。中古家具を30万円で買いとってくれという交渉も

    Undo
  20. 謝礼0円でも乗れる。一般人の車に乗せてもらえる相乗りアプリ「CREW」 ガソリン代+システム料+感謝料が総額。謝礼は0円〜1万円で自分で決める 使用感は「お父さんが車で迎えにくるような感覚」(24歳 女性) Airbnbのような議論も呼びそうですがどうなっていくか興味深い

    Undo
  21. 若者向けSNS、投稿ハードルがどんどん下がり続けていて、「リアルタイム×垂れ流し型」に向かってる説 ◎高まっている性質 リアルタイム性、投稿のお手軽さ、友達との距離感、一言目の会話ハードル ◎弱まっている性質 オープン性、誰でも繋がる、自己主張 参考程度です

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.