【スポーツ】[バドミントン]激戦の女子ダブルス 世界ランク1位・フクヒロ連覇誓う!2018年11月27日 紙面から
バドミントンの全日本総合選手権は27日、東京・駒沢体育館で開幕する。2020年東京五輪へ向け、19年度の日本代表選考に大きく関わる今大会。26日、前年優勝者による記者会見が開かれ、女子ダブルスで世界ランキング1位の福島由紀(25)、広田彩花(24)組=ともに岐阜トリッキーパンダース=が連覇を誓った。 来春から始まる東京五輪出場枠獲得レースに向け、「フクヒロ」ペアの1人、広田は「日本人ペアは、すごくレベルが高い。その中で勝つには、気持ちのぶつかり合い(が必要)になると思う」と気を引き締めた。 それもそのはず。東京五輪の出場権は各種目とも世界ランクを基に各国・地域で最大2組まで。なのに女子ダブルスの最新世界ランキング10位以内には、1位のフクヒロに続き「タカマツ」こと高橋&松友組が2位、「ナガマツ」こと永原&松本組が3位など、日本人ペア5組が名を連ねる。今大会、その全組が出場という激戦区だ。 格付けの高い国際大会を優先的に回れる日本A代表は4組がベース。どの組も今大会の優勝など好成績でそのA代表の座を確保し、五輪切符争いを有利に進めたいところ。広田は「海外の大会での日本人対決が増えることになる。そこで勝つために、ここで日本一になることは意味のあること」と、連覇に闘志を燃やした。 今季のワールドツアー年間王者を決める12月のツアーファイナル出場権を、最終盤になってツアー大会で成績を残したタカマツにさらわれた悔しさもある。福島は「最後に抜かれたのは仕方ないけれど、ことしはコンスタントに結果を出せたという手応えがある。(対戦相手からは)向かってこられると思うけれど、向かい返すという形で2人でやっていきたい」と語気を強めた。世界の最高峰に立ちながら、2人には慢心はない。 (平野梓) ◆茜もダブルス参戦女子シングルスの前回女王・山口茜(再春館製薬所)が女子ダブルスにも出場する。出身の福井県で開催された今秋国体で組んだ綿矢とペアを再結成。「結果を求められていないので楽しくやりたい。シングルスよりもたくさん笑顔が見られると思う」と張り切った。 シングルス連覇については「優勝は目標だけどこだわりすぎず、自分の力を出せるようにしたい」と冷静に話した。
|