ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズワッフルは12月上旬〜中旬に
再入荷することになりました。
日付が決まり次第、お知らせします。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
MITTAN
初登場! 男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
ほぼ日のにほん茶
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」を販売中!急須のいらない
あたり茶もおすすめです。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
本が出ます。
やさしく、つよく、おもしろく。
ゆきちゃんとおかあさんの小さな物語。
ながしまひろみさんのはじめての漫画が
1冊の単行本に。12月4日発売です!
糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
junaida新作絵本
『Michi 特装版』
ほぼ日では完売していますが
12月より、京都のjunaidaさんの
お店で販売予定です。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
atelier shimuraのストール。2018
このストールのためにつくられた糸を
植物染料で染め、丁寧に手織り。
アトリエシムラの新作ストールです。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
日めくり雑貨カレンダー
2019年版発売中
人気の日めくりカレンダー、
ほぼ日ストアでご購入いただけます。
特典に、シールがつきますよ。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売アイテムの一部が、
ほんの少しですが再入荷しています。
お目当てがあったらチャンスです。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
抽選販売の受付は終了しました。
多くのお申し込みとツアーへのご来場、
ほんとうにありがとうございました。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
CACUMA2018AW 渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い、
大人のための日常着。
秋冬の新作コレクションです。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
entoanの
パスケース
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・二度目になる「ほぼ日」の株主総会が無事終わり、
あとは歯医者さんの治療の続きと、免許更新手続きで、
怒涛の11月がやり過ごせることになりました。
株主総会を含んだ「株主ミーティング」という考え方は、
いまのところ、どうやらうまくいってるように思います。
株主総会そのものは、法律に則って開かれるもので、
定規で計ったようなというか、
規則に合わせて進められるものなので、
どうしても、株主の方々とお会いして話したいこととは、
ちがった硬い流れになってしまうのです。
それは、ぼくらがまだ新参者で幼いせいもありますが、
どうも、これはおもしろくはないんですよね。
もっと、人がふつうに話すようなことばで、
ミーティングをしたいという気持ちがあります。
で、規定課題としての総会と、自由課題としての時間を、
長くなりますが、両方持つことにしたのです。
今回はビジネスデザイナーの濱口秀司さんをお招きして、
総会より前の時間に講演と対談というプログラムでした。
これが、予想どおりに、しっかりおもしろくて、
いつまでもこの時間を続けたいくらいでした。
そして、翻訳家の松岡和子さんと、
木村龍之介さん率いる劇団「カクシンハン」の登場で、
「ほぼ日の学校」の特別授業を開いていただきました。
シェイクスピアをごくごく飲む時間になりました。
夕方になってから、質問会。
これも、弊社とか株主様とか使わずに、
ふつうのことばで、思ったことをできるだけ
やりとりできるように用意したつもりですが、
聞こえてきた帰りがけのお客さまのようすでは、
たのしかったと言っていただけたようです。
ふ〜〜〜〜〜〜〜。
ぼくは、喉を痛めていて満足に声がでなかったのですが、
最後の手段「ダイコンのはちみつ漬け」で声が出ました。
乗組員一同も、なんとかできた達成感を抱えて、
なにか食ったり飲んだりに出かけていったようです。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
11月が終わると、さぁ次の章に入るぞ、という感じかな。
今日のメニュー
感情を分解できたら。
空想上の動物、神様にも見える
いきものをつくる陶芸家、
根本裕子さんに聞く、創作の話。
15日間でぜんぶ観る
フェルメールの旅
ドイツ、ドレスデンには7時間の滞在。
来年1月にフェルメール展にやってくる
「取り持ち女」に出会います。
人のいうことを
聞かなくていい世界がある。
矢野さん&糸井作品がめざすことは
まず「前よりいいものを作りたい」そして
「こんなことを表してみたい」のふたつ。
気仙沼のほぼ日
今回は「余裕のないサユミ」が
なんとか書いた漫画です。
漫画「沼のハナヨメ」をなんとか更新!
junaida 新作絵本
『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
本日26日が最終日。お見逃しなく。
TOBICHI東京
junaidaさんの催しは、本日最終日。
「ちいさな福音館書店」も今日まで。
この機会に、ぜひお出かけください。
イトイの全国行脚
「ほぼ日5年手帳」の製本を
お願いしている会社へ。そこには
「信頼のネットワーク」がありました。
weeksdays
穂村弘さんのエッセイ
歌人の穂村弘さんにエッセイをおねがい
しました。穂村さんのクリスマス、
どんな思い出があるんだろう?
ぼーっとした
ミーハー通信。
ほとんどの時間、目をつぶっていたのに
目が開いてる時間が増えてきた赤子と、
目と目が合う。
ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
急遽決定! TOBIさんと
田中泰延さん対談@大阪!
梅田ロフトに巡回中のひどい目展、
その関連イベントで、表題の対談が!
本日26日(月)の夜です、ぜひ!
写真で深呼吸。
「skyline」
穏やかな秋の空を、分断するように
誰かが描いた、白い線。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
行ってみた、ほぼ日の学校
vol.2 前田知洋さん
ほぼ日の学校を前田知洋さんが
受講!シェイクスピアとマジックは
相通じるところもあるそう。
entoan南青山工房。
革の手仕事チーム「entoan」の工房が
TOBICHI②にやってきます。革靴の
オーダーや販売、ワークショップも!
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
福田利之の
ホーム&ロック
クリスマスの壁紙が届きました。
あなたのスマホに、ぜひ。
今月のエッセイも、クリスマスのお話。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
TOBICHI京都
土鍋やカレー、ハラマキなどなど、
あたためアイテムがお待ちしています。
もちろん、来年のほぼ日手帳も!
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズワッフルは12月上旬〜中旬に
再入荷することになりました。
日付が決まり次第、お知らせします。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売アイテムの一部が、
ほんの少しですが再入荷しています。
お目当てがあったらチャンスです。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
抽選販売の受付は終了しました。
多くのお申し込みとツアーへのご来場、
ほんとうにありがとうございました。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
15日間でぜんぶ観る
フェルメールの旅
ドイツ、ドレスデンには7時間の滞在。
来年1月にフェルメール展にやってくる
「取り持ち女」に出会います。
人のいうことを
聞かなくていい世界がある。
矢野さん&糸井作品がめざすことは
まず「前よりいいものを作りたい」そして
「こんなことを表してみたい」のふたつ。
気仙沼のほぼ日
今回は「余裕のないサユミ」が
なんとか書いた漫画です。
漫画「沼のハナヨメ」をなんとか更新!
junaida 新作絵本
『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
本日26日が最終日。お見逃しなく。
TOBICHI東京
junaidaさんの催しは、本日最終日。
「ちいさな福音館書店」も今日まで。
この機会に、ぜひお出かけください。
イトイの全国行脚
「ほぼ日5年手帳」の製本を
お願いしている会社へ。そこには
「信頼のネットワーク」がありました。
weeksdays
穂村弘さんのエッセイ
歌人の穂村弘さんにエッセイをおねがい
しました。穂村さんのクリスマス、
どんな思い出があるんだろう?
ぼーっとした
ミーハー通信。
ほとんどの時間、目をつぶっていたのに
目が開いてる時間が増えてきた赤子と、
目と目が合う。
急遽決定! TOBIさんと
田中泰延さん対談@大阪!
梅田ロフトに巡回中のひどい目展、
その関連イベントで、表題の対談が!
本日26日(月)の夜です、ぜひ!
写真で深呼吸。
「skyline」
穏やかな秋の空を、分断するように
誰かが描いた、白い線。
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
行ってみた、ほぼ日の学校
vol.2 前田知洋さん
ほぼ日の学校を前田知洋さんが
受講!シェイクスピアとマジックは
相通じるところもあるそう。
entoan南青山工房。
革の手仕事チーム「entoan」の工房が
TOBICHI②にやってきます。革靴の
オーダーや販売、ワークショップも!
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
福田利之の
ホーム&ロック
クリスマスの壁紙が届きました。
あなたのスマホに、ぜひ。
今月のエッセイも、クリスマスのお話。
TOBICHI京都
土鍋やカレー、ハラマキなどなど、
あたためアイテムがお待ちしています。
もちろん、来年のほぼ日手帳も!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
アイディアがたどる、
未知の道。
新作絵本『Michi』をリリースした
画家junaidaさんと制作チームに
その制作過程を語って頂きました。
あの会社のお仕事。
福音館書店 篇
絵本の大ロングセラーを
数多くつくってきた老舗出版社に聞く
絵本とは、子どもの読書とは。