なかった証拠は無い、なんて詭弁ですね。悪魔の証明。弁護士を名乗る人がこんな事言ってていいのでしょうか?
-
-
-
証明責任はどちらにあるかわからないけど 状況証拠としては、本人の証言(親による売買、半島出身者による詐欺等)や証言の変移(営利目的)、当時の朝鮮半島の日常生活の記録や売春婦への賃金支払い等々あるのに 何で強制連行をいつまでも主張し続けることができるの?
-
立証責任はあったと主張する側にあります。あったとするに足りる客観的証拠を出せば良いのです。「朝鮮半島について強制連行の証拠はない。」この一言に尽きるのです。
End of conversation
New conversation -
-
-
併合期、警察は生計のために道に出た 「子供行商」取り締まり。 https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=126402&servcode=400§code=400 … 1934年2月10日、 ソウル鐘路警察署の保安係主任の小坂は 「うわさでは、 良いとされない家庭では、 子どもたちを営業的に商売させ、 その収入で大人たちが酒を買って 飲むことまであるという。」
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
さすがは正義の暴走オッケーな弁護士は違うぜ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
最近の弁護士さんって言葉遊び好きだね。 虎ノ門から都落ちしていく事務所、後を絶たないみたいだけど。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
当時の世相を考えると、悲しいかな身売りがあった。 日本の農村部では親のため家族のために売られた少女が少なくない。 貧しいという事は残酷なんだ。 今の物差しで当時を批判するのは不遜だなぁ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
この差別ゴロ弁護士は悪びれもせずこういうことを言う。まあ所謂「植村裁判」の記念すべき初の判決が敗訴に終わってよほど悔しいからこういうことを言うんでしょうが。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
どんな不利な状況下であっても 世界の公の場でこれらを証言すべきです。 一度被った泥は、皮膚にこびり付き 汚名返上には、痛みを伴うでしょう。 でもこれらは、真実を総力上げて主張しなかった 日本国の怠りの罪による痛みです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
カウンターかな、元しばき隊メンバー弁護士さん。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
キャンバラしゃんw
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
当時の有料売春婦は居たが従軍慰安婦なんて居なかった!此は当時の資料等調べれば解る。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
.
@xcvbnm67890 ★Tweet monster★ バズったランキング【14位】にランクインしました。 https://tweet-monster.net/@xcvbnm67890 登録された238人の朝鮮人慰安婦の内、222人は親に...Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
朝鮮人は嘘つきばかりですね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.