• niconico
  • 動画
  • 静画
  • 生放送
  • チャンネル
  • ブロマガ
  • RPG
  • マストドン
  • その他▼
    • アプリ
    • 市場
    • 大百科
    • ニコニ広告
    • コモンズ
    • ニコナレ
    • ニコニ立体
    • 実況
    • コミュ二ティ
    • ニュース
    • ニコニコQ
    • ニコニコまとめ
    • もっと見る
  • ログイン
  • ニコニコ会員登録
  • ブログを開設
  • 購入したもの
  • メニュー▼
    • 購入したもの

      あなたが購入した
      有料コンテンツ一覧

    • 登録したチャンネル

      フォロー/入会した
      チャンネルの一覧

    • メール購読の設定

      メール購読の解除と再開

    • マイページ

      マイリスト、ニコレポ、
      投稿した動画

    • アカウント設定

      ニコニコアカウントの管理

    • ログイン

      niconicoにログイン

    • ヘッダー:追従
    • ヘッダー:固定

初心者のためのP4U2対戦攻略まとめ

フィード
  • トップメニュー/初心者のためのP4U2対戦攻略まとめ

    2016-04-17 19:2528
    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    このブログは現在仮作成中です。一度投稿した内容でも訂正なく編集するのでご注意下さい。

    表美鶴/トップページ

    表美鶴に絞った内容。ご注意下さい

    ----
    はじめに
    ----


    「ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド」

    通称「P4U2」! 家庭版のPS3でも、ゲーセンのアーケード版でも遊べる「ペルソナの格ゲー」です。







    ■はじめに

    このブログでは、
    「P4U2が初めての格ゲー」「元々ペルソナファンで興味がある」「ストーリーモードさえクリアできれば良いや」「友達や身内とだけ対戦できれば十分」
    といったライト志向な方にも、
    「今はまだ初心者だけど練習してもっと強くなりたい」「ゲーセンやネットでどんどん対戦したい」
    というガッツリ志向な方にも、
    その中間ぐらいの方にも、
    どなたにも合うことを目指して、細かく記事をまとめていきます。
    具体的には、大きく以下の3段階くらいに分かれています。


    1.P4U2が初の格ゲーという人向けの、とりあえずボタン1個だけで遊びはじめるところから始まる内容

    2.P4U2を遊んでみて面白いと感じた人向けの、もう少し踏み込んだ内容

    3.ゲーセン/ネットでの不特定多数の相手との対戦の中で、とにかく勝つ、強くなることを目指す内容


    自分に合った部分を読んでみてください。もう十分だと感じたら、そこで読み終わってOK!



    初心者のためのと銘打ってはいますが、個人が勝手に作っている(しかも途中)のものなので、分かりにくいところもあるかもしれません。ごめんなさい!
    また、そのような点があればコメントでご指摘いただけると助かります。更に分かりやすくなるように作りなおしていきます!



    ----


    ■ワンボタン編

    とにかく簡単に、□ボタンだけで遊ぶことをテーマにした内容です。
    「A連コンボ」のおかげで、P4U2はお気軽に遊び始められます。

    対戦相手はCOMのSAFETYを想定しています。




    ★ストーリーモードをクリアするだけなら、この2つだけでも十分!★

    A技/A連コンボ/お手軽で強い攻撃
    ダッシュで素早く近づきながら攻撃


    ----

    テレビの設定/コントローラーの持ち方……特にテレビの設定についてだけでもご一読下さい。
    最初の対戦相手はCOMのSAFETYがオススメ/強さの設定
    トレーニングモードとCOM戦を有効活用する/新しいことは一つずつ身につける

    ----



    ■対COM編1

    ワンボタンだけで数回プレイしてみて、ゲームに慣れた人向きの内容です。
    使用するボタンを増やすことで、攻撃や行動の幅が大きく広がります。

    トレーニングモードで試してSAFETYやEASYのCOMを対戦相手に実践、の流れを想定しています。



    □STEP1


    自分にとって使いやすい技を探してみる/A技を補うリーチ

    B技/リーチが長い技の長所短所
    C技/ペルソナ技は特に間合いに注意
    D技/クセの強い技

    使いやすい技/番長・陽介・千枝・雪子
    (このキャラ足して欲しい!という要望ある方はコメントにお願いします)

    しゃがみAからA連コンボ
    ジャンプ攻撃/飛び込みからA連コンボ



    □STEP2


    クイックエスケープ/攻撃をかわしながら接近してA攻撃
    ボコスカアタック(未作成)
    AA>ボコスカ/小技でさわってボコスカで崩す
    ダッシュして投げる


    しゃがみガードしながら逆ギレ連打 (COM相手と人間相手で分離予定)
    後ろジャンプ攻撃/牽制


    ----

    ここまでの内容だけでも、

    ・とりあえずP4U2を遊び始める
    ・格ゲーがはじめての友達同士で遊ぶ

    には十分です!
    さらに対戦要素に興味が湧いた方は、続けてお読み下さい。


    ----

    ボタンはABCDで覚える……以後、ボタンはABCDで表記します。
    テンキー表記/位置で左右反対になる

    格闘ゲームのおやくそく(未作成)
    P4U2のおやくそく(未作成)

    できなくてもいいこと/気にしなくてもいいこと


    ----



    ■もう一度ワンボタン編

    4つのボタンを組み合わせれば、多彩な攻撃を繰り出すことが出来ます。
    しかし、いきなり最初から自分のキャラクターの能力を最大限に発揮することは難しいものです。
    そこで、この項では敢えてAボタンだけを使うことを提案します。
    なぜならば、最初から色んな武器をいっぺんに扱おうとするよりも、
    一つの武器に絞った方が簡単だからです。
    特に簡単なA連コンボで様々な使い方を体感すれば、
    "格ゲーの要点"を抑えやすくなり、
    それを他に応用することで全体の上達も早くなります。

    想定している流れは、トレーニングモードで試してSAFETYやEASYのCOMを対戦相手に実践です。



    簡単なテクニックでA連コンボのSPスキルを使い分ける
    A連コンボとダッシュを駆使して攻め続けてみる


    ----



    ■対COM編2

    より強いCOMに勝つことを目標とした内容です。



    自分のキャラに特化した情報サイトと併用する(未作成)



    □STEP1


    自キャラの性能や技を知る

    スキルコマンド入力(パッドコントローラ編)


    コンボ

    初心者のコンボ指標①

    初心者のためのコンボ練習1/ただ連打するのではなく、リズムを掴もう!
    初心者のためのコンボ練習2/複数のボタンやしゃがみ操作を組み合わせる
    初心者のためのコンボ練習3/先行入力/連係でスキルを出すときは、早めにコマンド入力し始める

    少しの工夫でA連コンボが伸びるキャラ
    しゃがみAからA連コンボが繋がらなかったキャラのコンボ

    A連コンボの次に頼りになる基礎コンボとは(未作成)


    ダッシュは超大事/色々な状況からのダッシュを練習してみる

    下段はしゃがみガード/中段は立ちガード
    空中からの攻撃はだいたい中段

    防御/攻撃を見てからガード/ガード"しておく"防御
    攻撃しながらガードはできない/でもガード入力"しておく"ことは大事
    攻撃をくらったらしゃがみガードしながら受け身"しておく"
    空中ガードは便利/弱点もある
    リバーサルバースト/青バースト


    家庭用トレーニングモード
    2分間トレモ/ガードしてから攻撃する



    □STEP2


    初心者のコンボ指標②
    初心者のためのコンボ練習4/空中コンボ


    起き攻め/ダウン/攻め側が圧倒的に優位な場面

    ヒット確認/入れ込み/ガードされていたら退避に移る
    初心者のためのヒット確認/番長・陽介
    (キャラ追加の要望ある方はコメントにお願いします)

    ヒット確認/AAがガードされていたらボコスカや足払いで崩す
    ボコスカで感じ取る有利不利の状況

    基本はしゃがみガード/中段が見えたら立ちガード
    見てから立ちガードしやすい中段技

    ハイジャンプで距離を取る
    前ジャンプガード/ガードしながら前進できる超便利な移動手段

    逆ギレがガードされたら/スーパーキャンセル



    ■対フレンド編


    同じぐらいの腕前の友達やフレンド、初心者ロビーでの対戦を想定した内容です。



    □STEP1


    ネット環境は有線で

    ----

    ヒット確認/空中喰らいに対応しておく

    起き攻め/基本は起き上がりに"綺麗に"小技を重ねる
    起き攻め/詐欺飛び/無敵技に対しても安全に攻められる

    起き攻め/様子見/ジャンプ

    D技/使い道の一考
    2B/対空/頭無敵/空中ガード不可
    足払い/牽制無敵
    一部の技/特定の攻撃を躱す

    すかし下段
    めくり/表裏択
    当て投げ

    コマンド投げは強い/上入れっぱ狩りという対の択
    投げ釣り/投げと対になる択
    投げのリスク/投げスカモーションは長く、隙が大きい

    空中復帰/後方復帰以外も選択肢に加える
    初心者は直前ガードはしない方がいい
    逆ギレは常に振ると振らないの2択/相手に様子見をさせて別の択を通す

    微ダッシュジャンプ
    低空ダッシュ/飛び込みに向いている、早い空中ダッシュ

    3分間トレモ/リバーサル行動に慣れておく①
    3分間トレモ/ダッシュ/受け身を取ってリバーサルダッシュ

    SPスキルを見てからQE①


    発生/実はボタンを押した瞬間ではなく、ほんの少し後に攻撃判定が発生している
    視線の置き方
    現実的に解決する



    □STEP2

    ----

    ・コンボにおける定石



    ゲージをダメージに効率よく変換する
    SPゲージがあればコンボの〆にSPスキルを出す
    カウンター・フェイタルカウンター・しゃがみ喰らいでコンボは伸びる
    画面端でコンボは伸びる
    スライドダウン
    コンボの取捨選択/どんな当たり方からでもコンボに持っていく準備をする

    ----

    技の振り方/連係/コンボとヒット確認の両立/対戦前に"決めておく"

    キャンセル/技の隙を消す/技から技への派生

    ガードキャンセルアタック・ガードキャンセルクイックエスケープ

    対空/相手の空中からの飛び込みに"合わせて"地上から迎撃する/パターン1

    すくみ/地上戦/飛び込み/対空

    詐欺飛び対策
    SPスキルのコマンド投げは見てから避けられる/無理なものは無理
    クイックエスケープで飛び込みを拒否する
    自分が絶対に落ち着けるポイントを見つけておく

    覚醒
    セルフ覚醒/体力消費を有効活用する/逆転のチャンスを手に入れる

    投げ対策/投げ抜けが基本とは限らない
    投げ対策/上入れっぱ
    投げ対策/投げと対の択/複数の選択肢を使い分ける

    一撃必殺技対策
    大体のバッドステータスは相手に攻撃をヒットさせれば治る

    画面から情報を得る/目線の置き方/確認のタイミング
    頻繁に飛び道具攻撃を潰されるときは、距離を見直す



    □STEP3


    ヒット確認/カウンターヒット時限定コンボの身に付け方



    ■間。


    外部リンク/情報サイト



    ■ネット対戦編

    ネットやアーケードで不特定多数の人と対戦することを想定した内容です。(ここではまとめてネット対戦と呼ぶ)

    友達やフレンドであれば、お喋りしながらワイワイ対戦するような楽しみ方もできます。
    それとは対照的に、対戦相手の顔も見えない、声も聞こえないネット対戦では、
    基本的には勝つことを一番の目的にしての真剣勝負になる傾向が強いです。
    それは言い換えれば、周囲の対戦相手もどんどん上手くなっていく環境だということです。
    その中で勝ち続けることを目標にするならば、自分も更に上達を目指すことになります。

    それでありながらも、P4U2の遊び方は自由です。
    気が向いたときにPS3を起動して、フレンドと遊んだりロビーで対戦するのも良し。

    とことんやり込むのも、焦らず気楽に取り組むのも、その間を行き来するのも自分の自由!
    それを踏まえた上で、以下の内容をお読み下さい。



    フレーム(F)/時間単位
    発生/持続/硬直
    硬直差
    有利不利/先に動き出して相手を攻撃できるのはどちらかを見極める材料

    状況重視とダメージ重視/場面によってコンボ選択

    ワンモアキャンセル/omcフォローをアテに技を振る

    連続ガード/ガード硬直/固めの基本
    固め直し/攻め継続/向いている技や行動
    非連続ガード連係/暴れ潰し/わざとディレイをかけて非連続ガードにする
    すくみ/固め直し/暴れ/暴れ潰し

    フレームで見るジャンプの出がかり

    リバサ/ファジー投げ抜け
    リバサ/投げ抜け仕込みファジージャンプ

    空振ったときに逆ギレを擦るのは、実は合理的

    無敵/属性無敵
    微ダッシュ・スライド/微ダでリーチを伸ばす
    暗転返し
    空キャンセル

    P4U2は逆転ゲーム/覚醒飛ばし/セルフ覚醒/全力でラウンドを取る
    クールダウン/ゲージは倒しきりにかかる場面で使う

    「図々しい攻め」でボられない/攻め継続・固め直し・重なっていない起き攻め
    実戦のケースでトレモ練習する
    3分間トレモ/ダミーに逆ギレ連打させて狩る
    被カウンター時間/硬直に刺した攻撃がカウンターになるとは限らない

    前に一歩踏み込んで対空
    切り返し/ただガードしているのではなく隙を見極めて的確に対処する

    逆ギレを狩る/スパキャン対策
    逆ギレ対策:番長

    バーストの戦略的意味/バーストを使わせないで勝つ
    青バースト/大ダメージを喰らわないことが分かれば温存する
    青バースト/ターンを奪うバーストと奪えないバースト
    金バースト/リバーサル金バースト


    レバーの持ち方の一考



    ----
    ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドの著作権者と当サイトとは一切関係がありません。
    ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドに関わる画像の著作権、その他一切の知的財産権は、全て著作権者に帰属します。


    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント28件 この記事のページ
  • 広告
  • 表美鶴/A連コンボ/ガードされていたらボタン連打を止める

    2016-04-17 19:24
    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    □ボタン連打だけで出せるお手軽なA連コンボですが、欠点もあります。それは、
    「ガードされていてもSPスキルの刹那五月雨撃ちまで出してしまう」ということです。




    A連コンボがガードされているのに□ボタンを連打し続けていると……


    刹那五月雨撃ちもガードされて、SPゲージを50無駄に消費してしまう。


    更には、キック後の大きな隙の間に反撃されてしまう。



    攻撃がガードされていたら、いったんボタン連打を止めて、
    改めて攻撃し始めましょう。





    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント この記事のページ
  • 表美鶴/Aドロア/後ろジャンプからタメて撃つ

    2016-04-10 16:02
    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    美鶴のスキル(必殺技)、A版クー・ドロアは強力な突進技です。




    中距離から……


    素早く突進攻撃。


    カウンターヒットしていればそこから更にA連コンボが繋がるので、初心者のうちは□ボタン連打でOK




    Aドロアを出すためのコマンドはいわゆる「タメコマンド」というもので、

    ・少しの間後ろボタン押しっぱなし/レバーを後ろに入れっぱなし
    ・前ボタン/レバー前入れと同時に攻撃ボタン

    で出すことができます。









    最初はたっぷり5秒間タメて撃つ、そこから少しずつタメ時間を減らしていく……という風にして、
    ドロアを出すために必要なタメ時間を体で覚えましょう。



    □後ろジャンプからAドロアを撃つ


    一つオススメしたいのが、後ろジャンプからのAドロアです。







    相手から距離を取りつつ攻撃に転じることが出来るのもさることながら、

    この後ろジャンプから着地までのタメ時間は、ドロアを撃つのに必要なタメ時間と(ほぼ)同じ長さなのです。

    タメ時間の感覚を掴むために役立ってくれます。
    • ツイートする
    • シェアする
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    コメント この記事のページ
1 / 49
初心者のためのP4U2対戦攻略まとめ
トップページ:http://ch.nicovideo.jp/P4U2
「P4U2が初の格ゲー」という人向けのまとめ。

まだ仮作成中のため、記事内容が間違っていたり、それを周知なく修正する可能性があります。ご容赦下さい。

何かしらコメントやリプライいただけるとめっちゃ嬉しいです。

ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドの著作権者と当サイトとは一切関係がありません。ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールドに関わる画像の著作権、その他一切の知的財産権は、全て著作権者に帰属します。
トップページ:http://ch.nicovideo.jp/P4U2
「P4U2が初の格ゲー」という人向けのまとめ。

まだ仮作成中のため、記事内容が間違っていたり、そ...
ウウ
  • フォロー

メール配信を購読する

このページを共有

新着記事
  • トップメニュー/初心者のためのP4U2対戦攻略まとめ31ヶ月前
  • 表美鶴/A連コンボ/ガードされていたらボタン連打を止める31ヶ月前
  • 表美鶴/Aドロア/後ろジャンプからタメて撃つ31ヶ月前
  • 表美鶴/前ジャンプで近づきながら攻撃32ヶ月前
  • 表美鶴/A連コンボ/□ボタンを連打32ヶ月前
月別アーカイブ
  • 2016年 04月(6)
  • 2016年 02月(1)
  • 2016年 01月(2)
  • 2015年 11月(1)
  • 2015年 10月(3)
  • 2015年 09月(1)
  • 2015年 08月(3)
  • 2015年 07月(6)
  • 2015年 06月(2)
  • 2015年 05月(11)
  • 2015年 04月(3)
  • 2015年 03月(19)
  • 2015年 02月(24)
  • 2015年 01月(22)
  • 2014年 12月(18)
  • 2014年 11月(22)
  • 2014年 10月(1)

カテゴリ一覧
  • カテゴリがありません
ページトップ

総合

  • ニコニコチャンネル トップ
  • アプリ niconico ch
  • 開設されたチャンネル
  • 利用規約
  • 特定商取引法の表示
  • ヘルプ
  • 運営会社

カテゴリとポータル

  • イベント
  • ブロマガ
  • アニメ
  • 映画・ドラマ
  • 社会・言論
  • 特撮
  • 音楽
  • エンタメ
  • スポーツ
  • 芸能
  • 生活
  • 政治
  • ゲーム
  • バラエティ
  • グラビア

アカウント

  • アカウント新規登録
  • ログインページ

開設/お問い合わせ

  • チャンネルを開設する
  • ブログを開設する
  • ブログを開設する(大手メディアプラン)
  • niconicoへのご意見・ご要望
  • 広告出稿に関するお問い合わせ

© DWANGO Co., Ltd.

×

×

niconicoアカウントにログイン

ログイン
アカウントをお持ちの方はログイン
してください。
アカウント登録
まだアカウントをお持ちでない方でも
無料で作成できます。