スポーツ庁が2017年からの5年をかけて実施している「スポーツ基本計画」は、「スポーツ参画人口を拡大し、『一億総スポーツ社会』の実現に取り組むこと」を目指しているという。そんな方針を知ってか知らずか、先日のはてな匿名ダイアリーに「体育苦手だったけど社会に出たら全く困らなかった」とのタイトルで投稿があり、注目を集めた。
「学生の頃、とにかく体育の時間がイヤだった」という投稿者。「走るのも球技も体操も、全部苦手」で、マラソン大会はいつも下位。球技は「戦力外」で特に「体操が一番苦手」だったという。理由は「みんなが見てる前で演技させられるから」とのことで、憂鬱な思い出は上げればキリがないようだ。(文:okei)
スポーツが嫌というより「体育にロクな思い出がない」人々
- AYA(34)「家でも簡単にヤセるよ?」1ヶ月の驚き減量法が大炎上AD(MORE STYLE編集部)
- 「普通の人のハードル、上がり過ぎてない?」という投稿に共感多数 「昔はサザエさんも野原家も普通だった」仕事・働き方・トレンド
- 「そんなに有能な人ばかり必要?」匿名投稿に共感多数「ほとんどの人が精鋭ではない」「凡人でも回る社会にしないと」芸能・エンタメ・箸休め(Y年4月15日)
- 「親は子どもを救えません。子どもも親を救えません」 叶姉妹のインスタ投稿に共感相次ぐ芸能・エンタメ・箸休め(Y年2月6日)
- 職場に「スクールカースト的ヒエラルキー」を持ち込む人々 「○○さんは陰キャラ」「美人は最強」仕事・働き方・トレンド(Y年12月1日)
- 強烈な「口臭」を歯医者が勧める裏技で0に?簡単すぎて大炎上!AD(REPLLY編集部)
- 「土屋アンナの減量法すげえ」試してみたら20日で脂肪が消滅?AD(Tweets編集部)
- ちぎると危険!首周りのイボがポロッとなる簡単イボケアが炎上中AD(AMERY編集部)