『大学1、2年生が就職したいと思う企業ランキング』リスクモンスター調べ。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1509/25/news072.html
なりたい職業図はこちら。

3年4年の調査に引き続き、みずほ銀行や東京三菱UFJ銀行等を抑えて、1位が地方公務員(27.7%)、2位が国家公務員(19.5%)。合わせると約50%近くが公務員になりたいらしい。

学生の現実感覚なんてこんなもんだよね。
今時公務員になるなんて、よっぽど激務薄給で不安定な生活を望んでいるとしか思えないんだけどね。
たぶん、10年前と比べて、年収が100万、退職金が600万以上下がったことすら知らないんだろう。

おれが東大非常勤講師をしていた頃、学生に「公務員にだけは絶対なるな!」と教えていた。
しかし1人、頑固な経済学部生が、おれの直接の説得を振り切って、経済産業省に入りやがった。
連日の徹夜勤務と土日出勤(全てサービス残業)で、1週間で「辞めたい、辞めたい」と言っていた。

現実感覚がわかっていなさすぎ。
本当にマスゴミの言う「公務員は楽で儲かる」「公務員は特権階級」みたいな言葉を信じてるバカが多すぎ。
で、公務員試験(一般職、旧2種)って、大阪大や早慶クラスだと15~20%くらいしか合格できないんだけど、落ちたヤツらが「公務員はずるい」「公務員を減らせ」と叫ぶこの世のゴミシステム。

あーあ、頭悪いヤツって嫌い。