志賀町の海岸で木造船見つかる
23日昼前、志賀町の海岸で木造船が漂流しているのが見つかった。 23日、午前10時半頃、志賀町笹波の海岸で木造船が流されているのを付近…
2018.11.23 18:54
志賀町の海岸で木造船見つかる
23日昼前、志賀町の海岸で木造船が漂流しているのが見つかった。 23日、午前10時半頃、志賀町笹波の海岸で木造船が流されているのを付近…
2018.11.23 18:54
カップルや新婚夫婦を応援「婚パス」開始
少子化対策の一環として結婚予定のカップルや新婚夫婦を支援するパスポート制度が23日から始まった。 23日から始まった「石川しあわせ婚応援…
2018.11.23 18:54
アンパンマンと交通安全を学ぶ
人気アニメのアンパンマンたちと交通安全について学ぶ催しが23日、金沢市で開かれた。 これは、未来を担う子ども達を交通事故から守ろうとJA…
2018.11.23 18:54
ブラックフライデー イオン全店でセール
アメリカの「ブラックフライデー」にあわせ、23日から県内のショッピングモールでもセールが始まった。 アメリカでは11月の第4木曜の「感謝…
2018.11.23 18:54
冬の味覚求めにぎわう「カニカニまつり」
地物の新鮮なカニを通常より安く販売する催しが23日から金沢市内で始まった。 冷たい小雨が降るなか開店前にずらりと並ぶ長蛇の列。23日から…
2018.11.23 18:53
能登町で住宅1棟全焼 焼け跡から遺体
22日夜、能登町で住宅1棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。 火事があったのは、能登町宮地の高道君子さんの住宅だ。…
2018.11.23 18:53
今シーズン一番の冷え込み 各地で雪の景色
3連休初日の23日は今シーズン一番の冷え込みとなった。こうした中、県内では各地で冬の景色が見られた。 23日午前7時半ごろ。福井県との県…
2018.11.23 18:53
ツエーゲン金沢 J1昇格へ誓い新たに
ツエーゲン金沢のシーズン報告会が22日夜に開かれ、J1昇格への誓いを新たにした。 ツエーゲン金沢は、17日の最終戦で、3対1と快勝。J2…
2018.11.23 18:53
外部との接触を拒絶する先住民が住むインドの離島で、アメリカ人宣教師の男性が殺害されたとみられることがわかった。この島への上陸は、厳しく…
2018.11.24 07:55
2025年国際博覧会の開催地を決める投票が23日、フランスのパリで行われ、大阪での開催が決定した。55年ぶりの「大阪万博」開催に関係者…
2018.11.24 07:11
カルロス・ゴーン容疑者の逮捕で日産とルノーの提携が揺れている。そんな中、フランスのルメール経済・財務相は23日、「フランスと日本、両国…
2018.11.24 06:26
千葉県の九十九里浜周辺で75歳の女性の切断された遺体の一部が相次いで見つかった事件で、警察は、死体遺棄などの疑いで37歳の息子を逮捕し…
千葉2018.11.24 05:50
日本が誘致を目指してきた2025年国際博覧会の大阪での開催が決定した。これを受けて、安倍首相がさっそくコメントを発表した。全文は以下…
東京2018.11.24 02:06
世界に衝撃が走ったカルロス・ゴーン容疑者の逮捕。そのウラで日産自動車の内部では何が起きていたのか。カリスマ経営者が日産“私物化”か…ガバ…
東京2018.11.24 01:52
APEC(=アジア太平洋経済協力会議)は23日、アメリカと中国の対立を背景に、史上初めて首脳宣言が採択されずに閉幕した首脳会議の議長声…
2018.11.24 01:47
日本が誘致を目指してきた2025年国際博覧会の大阪での開催が決定した。 23日、パリで開かれたBIE(=博覧会国際事務局)の総会で、加…
2018.11.24 01:42
パキスタン南部のカラチにある中国総領事館が武装グループに襲撃され、警察官など4人が死亡した。 監視カメラには、銃を持って歩く3人の男の姿…
2018.11.24 01:25
日本が誘致を目指してきた2025年国際博覧会の大阪での開催が、決選投票の末、決定した。投票の行われたフランス・パリから現在の様子を伝え…
2018.11.24 01:08
日本が誘致を目指してきた2025年国際博覧会の大阪での開催が決定した。 パリで開かれている博覧会国際事務局の総会で、加盟各国による投票が行われ、第1回の投票でいずれも3分の2以上の得票がなく、日本・大阪とロシアのエカテリンブルクによる決選投票が行われていた。 日本での万博開催は、2005年に愛知県で行われた「愛・地球博」から20年ぶりとなる。
2018.11.24 01:01
大阪が立候補し日本が誘致を目指してきた2025年国際博覧会は、大阪がロシアとの決選投票へ進んだ。 現在パリで開かれている博覧会国際事務局の総会で、日本、ロシア、アゼルバイジャンの3か国をめぐって投票が行われ、いずれも3分の2以上の票を獲得することができず、日本とロシアとの決選投票がこのあとすぐに行われる。
2018.11.24 00:56
大阪が立候補している2025年万博の開催地が、まもなく決定する。投票が行われるフランス・パリから現在の様子を森田圭佑記者が伝える。 ◇ いま会場では、投票を行うための機材のチェックが行われている。投票はこのあとまもなく行われるとみられ、日本にとっては55年ぶりの大阪万博開催となるか、運命のときを迎える。 (詳しくは動画でご覧下さい)
2018.11.24 00:18
気象庁によると、23日午後11時30分ごろ、地震があった。震源地は福島県沖。震源の深さは50キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、楢葉町、川内村。 震度3を観測したのは、名取市、角田市、岩沼市、蔵王町、宮城川崎町、山元町、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、相馬市、二本松市、田村市、南相馬市、福島伊達市、本宮市、国見町、川俣町、泉崎村、中島村、矢祭町、玉川村、小野町、広野町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村、新地町、飯舘村、北茨城市、大田原市。
福島2018.11.23 23:36
気象庁によると、23日午後11時30分ごろ、東北・関東地方で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、福島浜通り。 震度3を観測したのは、福島中通り、宮城南部、茨城北部、栃木北部。
2018.11.23 23:34
気象庁によると、23日午後11時30分ごろ、地震があった。震源地は福島県沖。震源の深さは50キロ。地震の規模を示すマグニチュードは5.0と推定。 この地震による津波の心配なし。
2018.11.23 23:33
気象庁によると、23日午後11時30分ごろ、東北地方で震度4の地震があった。 震度4を観測したのは、福島浜通り。 震度3を観測したのは、福島中通り、宮城南部。
2018.11.23 23:32
愛知県蒲郡市で23日午後、住宅が全焼する火事があり、焼け跡から、この家に住む2歳の女の子とみられる遺体が見つかった。 警察などによると、23日午後3時半ごろ、蒲郡市金平町の伊藤淳一さん(58)の住宅で、「家が燃えている。2階から火が見える」などと119番通報があった。 消防車両6台が出動し、火はおよそ2時間後に消し止められたが、木造2階建ての住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかった。 この家では、家族4人が暮らしていて、1階にいた伊藤さんと4歳の長男、外出していた妻の無事が確認されているが、2階にいた2歳の長女と連絡が取れていないという。 警察が、遺体は長女とみて、身元の確認を急いでいる。
愛知2018.11.23 21:17
アイドルグループ、アンジュルムが23日、神奈川・横浜のパシフィコ横浜でコンサート「アンジュルム 2018秋『電光石火』」を開催。昼夜2公演で8000人のファンに、新メンバーが披露された。 この日は、サブリーダーの竹内朱莉の21回目の誕生日。ブルーのサイリウムが幻想的に客席を彩り、♪ハッピーバースデーの大合唱で祝福ムードに染まった後、リーダーの和田彩花(24)が「新メンバーをお披露目することになりました」と高らかに宣言した。 白いワンピース姿で登場した最初の新メンバーは「皆さま初めまして。北海道出身、中学3年生14歳、伊勢鈴蘭(いせ・れいら)です。よろしくお願いします」と緊張気味に自己紹介。和田は「新しい風を吹かせてくれると思う」と化学反応に期待した。 2人目の新メンバーも白いワンピース姿で、ステージに登場した。 「皆さんはじめまして。北海道出身、中学3年生15歳、太田遥香(おおた・はるか)です。よろしくお願いします」とあいさつ。太田は2016年7月にハロプロ研修生北海道に加入し、今回、そこからアンジュルムの新メンバーに加わることになった。 2019年春ツアーをもってアンジュルム及びハロー!プロジェクトを卒業する和田は「12人体制で、大所帯での活動は来年のハロプロの活動からのスタートになりますが、このメンバーで形を作って行きますので応援よろしくお願いします」と呼びかけた。 12人による新生アンジュルムは、来年1月2日、東京・中野サンプラザで開催される公演で本格始動する。
東京2018.11.23 21:11
いよいよ日本時間23日夜、2025年万博の開催地が決定する。 大阪府・松井一郎知事「やるだけのことはやってきたと思っています。悔いなく戦っていると思います」 55年ぶりの開催を目指す大阪か。初開催のロシアか。アゼルバイジャンか。優位とみられていた大阪をライバル2都市が急激に追い上げているとの気になる情報も。 ◇ 大阪に決まれば、55年ぶり2度目の開催となるので注目が高まっている。候補地は大阪、ロシアのエカテリンブルク、アゼルバイジャンのバクー。今夜パリで行われる総会で約150か国による投票が行われ、日本時間24日未明には開催地が決定する。制すのは果たして? ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
大阪2018.11.23 20:13
女優の仲里依紗(29)が23日、都内で行われたネットショッピングサイト「Qoo10」の新CM記念イベントに登場した。 「今日のコスパを堀り出そう」というメッセージが込められた新CM「Qoo10 モグラガール」編が放映中。ネットショッピングの楽しさを伝えるべく、仲はモグラ役に挑戦し、「モグラ役なんてやったことがないからうれしかった」と語った。 撮影では、指導を受けてモグラの動きをマスター。「あの撮影の時、めっちゃ腰が痛かったんですよ。撮影後に鍼(はり)に行きました」と裏話を明かした。 仲は、同サイトをよく利用するという。壊れた掃除機を新調したいそうで、夫で俳優の中尾明慶(30)に「おねだりします」と笑みを浮かべた。
東京2018.11.23 19:35
23日午後3時半ごろ、愛知県蒲郡市で、住宅が全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかった。この家に住む2歳の女の子と連絡が取れておらず、警察は、遺体はこの女の子とみて、身元の確認を急いでいる。
愛知2018.11.23 19:22
黄身が白いたまごを使ったスフレ状の変わり種オムライスが食べられる店や「SNSを見た」というとチーズたっぷりの限定オムライスを注文できる店、そしてフランスのモン・サン・ミッシェル名物のふわふわオムレツをモチーフにしたオムライスの店など、個性的なふわとろオムライスを出す店のこだわりと技を取材しました。
東京2018.11.23 18:50
「教師に無理やり給食を完食させられて体調を崩した」といった相談が、今、増えているという。中には給食がきっかけで、不登校に発展するなどの深刻な事例も。なぜ、こうした事態が起きているのだろうか。日本テレビ「news every.」の鈴江奈々キャスターが取材した。 ◇ 「学校の方針で完食を強いられています」「給食が嫌だから学校に行きたくないと涙する事がありました」…これらは、ある団体に届いた給食にまつわる相談メール。 食事に関する悩みを受け付けているこの団体。こうした相談が今、2日に1本のペースで寄せられているという。 日本会食恐怖症克服支援協会・山口健太代表「(給食を)食べられない子供がいて、それを居残りさせられてしまった。『給食があるから学校イヤだ』とか、そういった相談ですかね」 中には不登校や体調不良になったというケースも。その多くが教師に給食を無理やり完食させられた事がきっかけだという。 これについて、ネットではこんな声も—— 「給食ハラスメントだな」「でも食べ物を粗末にするのはよくない」「個人差があるのでは?」 今、小学校の給食の現場で、何が起きているのだろうか? 給食の完食問題など、食についての相談を受け付けている山口健太さん。自身も野球部に所属していた高校時代、食事に恐怖を抱いた経験がある。 山口さん「ノルマみたいなのがあって、朝は2合食べて、お米を。お昼も2合食べて、夜も3合食べる。いただきますの時に実際に吐いてしまった事があって」 現在は症状を克服し、同じ悩みを抱える人たちのため、相談機関を立ち上げた。 山口さん「強制的に食べさせるとか無理やり食べさせるのは安直。(食べる)意欲がわくような楽しい給食時間とか環境を整えてあげてほしいと思う」 給食の完食をめぐっては、今年、静岡県で、牛乳を無理やり飲まされた児童が、心的外傷後ストレス障害(=PTSD)を発症したとして、裁判に発展したケースもある。 なぜ、完食を強要する教師がいるのだろうか。小学校の元教師に話を聞いた。 去年まで公立小中学校教員を務めた小阪成洋さん「完食させていないと力量ないと見なされる事はなきにしもあらず。先輩の先生が食缶(容器)を見に来て『こんなに残ってるなら、あんたは指導力不足だ』と言ってプレッシャーをかけてくるという事がありました」 残飯を減らす観点などから“完食が美化”され、“完食させないと指導力がない”と見なされる事も。 「無理をせずに給食の完食」を目指している学校も。東京・豊島区の小学校の2年生のクラス。この日の献立は…キムチチャーハンやギョーザ。給食は男の子も女の子も原則、同じ量が配られ、完食を目指す。しかしそこには、ある決め事が。 「減らす人どうぞ!」—先生のかけ声で次々と立ち上がる児童。実は、自分で食べる量を調節できる。先生には、こんな思いが—— 担任・中畑美峰子先生「(給食は)栄養士の先生がご苦労されて作っているので、基本は完食を望んでいるんですけど、それができない部分は減らした分は全部食べてねと」 「作った人への思い」や「栄養バランス」を考え、自分なりの完食を指導している。 鈴江奈々キャスター「(Q:このチャーハン減らしてたけど、なんで?)普通にごはんが好きじゃないから。(Q:少し減らすと食べられそう?)うん」 また、教室には、栄養士も訪れ、食事のフォローをする。 栄養士・吉見麻里子さん「キムチチャーハン辛くなかった?」 コミュニケーションをとり、より完食してもらえる献立作りを追求している。 児童「先生、ギョーザありますか?」 栄養士・吉見さん「ギョーザはもう売り切れです。今日はみんなよく食べるから」 鈴江キャスター「(Q:今日の給食おいしかった人?)はーい!」 栄養士・吉見さん「子供たちの主体性・自主性を尊重しながら給食を食べるっていう方向に工夫しています」 教師が強要せず、子供たち自ら給食を完食してくれる事を目指していた。
東京2018.11.23 18:40
移転から1か月が過ぎた豊洲市場。飲食店など約140店舗あった築地の「魚がし横丁」は移転後どう変わったのか?藤井・鈴江キャスターが取材すると築地時代には見られなかった意外な変化が…。
東京2018.11.23 18:14
違法に暴力団事務所を開設したとして、住吉会系暴力団組長の男らが逮捕された。 警視庁によると、逮捕された住吉会系暴力団「堺組」組長で、韓国籍の堺俊二こと陳俊二容疑者や、幹部の中越健二郎こと田丸健二郎容疑者らは、去年、東京・中野区で、違法に暴力団事務所を開設した疑いなどが持たれている。 2人は、調べに対し、「事務所ではなくスポーツジムだ」などと容疑を否認しているという。 「堺組」は、今年だけで、10人以上の組員が、特殊詐欺に関与したとして逮捕されており、警視庁は、特殊詐欺対策の一環で、「堺組」への取り締まりを強化している。
東京2018.11.23 18:11
パキスタン南部のカラチにある中国総領事館が武装グループに襲撃され、警察官など4人が死亡した。 地元当局によると、23日午前、カラチにある中国総領事館で爆発があり、武装グループが総領事館の中に侵入しようとした。警察官との間で銃撃戦になり、警察官2人と住民2人が死亡、武装グループ3人がその場で射殺された。中国総領事館の職員などにケガ人はいなかった。 地元メディアによると、パキスタンからの分離独立を訴える過激派組織「バルチスタン解放軍」が犯行声明を出している。この過激派組織は、中国がパキスタンで進める「一帯一路」関連の事業を批判し、これまでもテロを繰り返していた。 中国外務省の報道官は会見で「外交施設をねらった襲撃を強く非難する」と述べた。
2018.11.23 17:58
高校野球の強豪・日本文理高校の野球部員5人が、学校の寮で酒を飲んでいたことが分かった。学校は県の高校野球連盟に報告し、詳しい状況を調べている。 酒を飲んでいたのは、今年の夏で引退した3年生の野球部員5人。5人は今月19日、寮の中で飲酒をしたということで、学校への情報提供により、問題が発覚した。 新潟市西区の日本文理高校は高校野球の強豪校として知られ、甲子園には春のセンバツに5回、夏の大会に9回出場。2009年の夏には準優勝を果たしている。 21日、学校は問題を県の高校野球連盟に報告した。現在、詳しい状況について調査していて、関係した部員の処分も検討するという。
東京2018.11.23 17:53
アメリカのトランプ政権が日本などに対し、中国の大手通信会社「ファーウェイ」の機器を使わないよう働きかけていると有力紙が報じた。サイバーセキュリティー上、問題があるとしている。 「ウォール・ストリート・ジャーナル」によると、トランプ政権は、中国の大手通信会社「ファーウェイ」の機器を使わないよう、友好国の政府機関などに働きかけているという。対象となっているのは、日本やドイツなど「ファーウェイ」の機器が広く使用されている国で、サイバーセキュリティー上のリスクがあると説明していると報じている。 アメリカは、各国にある米軍基地で「ファーウェイ」の機器が使用されることを懸念しているということだが、中国とのデジタル分野における「冷戦の一環」との見方も伝えている。
2018.11.23 16:46
イタリアの高級ブランドのPR映像が中国を侮辱していると批判が巻き起こり、波紋が広がっている。 両手に箸を持ち不器用にピザを食べようとするアジア系の女性の映像は、イタリアの高級ブランド「ドルチェ&ガッバーナ」が、上海で行う予定だったファッションショーのPR動画として公開したもの。この映像に対し、中国国内では「箸を使って食事をする文化をバカにしている。侮辱的だ」などと批判が相次いだ。 中国人女性「中国で金もうけをしたいのに、中国人を軽蔑している。団結して(商品購入を)ボイコットするべき」 ショーに出席予定だった中国人の女優らも不参加を表明。また、デザイナーのガッバーナ氏がSNS上で、中国を汚くののしったとする書き込みの画像が出回り物議を醸す中、ファッションショーは中止になった。 SNSの書き込みについて、ドルチェ&ガッバーナ側は、「SNSのアカウントが乗っ取られた」と釈明したが、抗議のため商品をはさみで切り刻む映像が投稿され、不買運動が起きるなど波紋が広がっている。 こうした動きを受けて、ドルチェ&ガッバーナは正式に謝罪のコメントを発表した。
2018.11.23 15:53
皇太子さまが来年、新天皇となったあと、毎年出席される地方公務、いわゆる「三大行幸啓」が一つ増えて、「四大行幸啓」となることで検討が進められていることがわかった。 皇太子さまはこれまで、「国民文化祭」や「全国高校総体」など恒例で7つの地方公務に出席されてきた。関係者への取材で、来年5月の代替わり後、「国民文化祭」は皇太子さまが続け、「全国高校総体」は秋篠宮さまが出席されることで検討が進められていることがわかった。天皇皇后両陛下が取り組まれてきた公務は、全て皇太子ご夫妻に引き継がれるため、いわゆる「三大行幸啓」は、「国民文化祭」が加わることで、「四大行幸啓」になる見込み。 皇族が減少し、秋篠宮さまも多くの公務を持つ中、公務をどのように分担していくかが課題で、今後もさらに検討が進められるという。
東京2018.11.23 15:29
物品を多くの人と共有したり、貸し借りができるシェアリングサービス。実はいま、家電に特化したものや個人でお手軽に出来るものなど多様化してきているんです。 ■入居者限定の「お掃除ロボ」 都内にある賃貸マンション。こちらでは、入居者限定で「お掃除ロボット」をシェアできるんです。お掃除ロボットは共用の宅配ロッカーに置いてあり、利用状況を確認して空いていれば無料で使えます。床ふき用(2台)と窓用(1台)の計3台があり、24時間以内に返却すればOKです。でも、なぜお掃除ロボットのシェアリングサービスを始めたのでしょうか? 伊藤忠都市開発・建築技術管理本部IOT推進室の國井雄太郎さん「普段高価で買えないような物をマンション内で貸し出しができたら、すごく便利じゃないか、というのがきっかけになります」 このお掃除ロボットは、1台4万円以上。休日になると、よく利用されているようです。今後は、家電の種類や数を増やす予定だということです。 ■「車」のシェアリング 便利だけど注意点も 最近増えているのが使われなくなった個人の資産などを有効活用するシェアリングエコノミーというもの。その代表的なものが「車」のシェアリングサービス。 ディー・エヌ・エー Anyca事業責任者の馬場光さん「Anyca(エニカ)といいまして、個人間のカーシェアのサービスです。一般のお車をお持ちのオーナー様と車に乗りたいドライバー様のマッチングサービスになっております」 このサービスは、アプリに登録後、乗りたい車があったら、持ち主へリクエストを送ります。その後アプリ上で条件を確認し、合意すれば利用できるんです。現在、登録されている車は約700種、6千台以上。中には2000万円以上の高級車も登録されています。今回、利用する男性は—— ドライバー「2回目なんですけど、前回使ったときにすごい楽しい車で、また使いたいなと思って借りました」 一方、車の持ち主は—— オーナー「自分が乗っていない間もシェアすれば、東京は駐車場とかもすごく高いので、お金も浮くかなと思って」 受け渡しの様子を見せてもらいました。2人はお互いの免許証を見せあい、一緒に車体にあるキズを確認。返却するときのトラブルを減らすために、お互いが納得いくまで細かくチェックするんだそうです。また、こちらのサービスは事故に備えシェアするとき保険に加入する事が原則になっています。対人と対物は無制限、車両は300万円まで補償の対象に。 でも、他に気をつけたい事もあります。保険がつくので一安心…ではなく、意外な盲点にご注意を。シェアリングに詳しい康潤碩弁護士(GVA法律事務所)に聞きました。 康潤碩弁護士「事故以外のトラブルとしては1つは盗難ですね。悪臭、タバコの臭い、こういうものがついた場合にユーザー間で何の取り決めもないと、それは責任追及ができないということになります」 盗難は保険の適用外になることがあるそうです。シェアリングサービスは、当事者間の解決が原則。運営会社に頼り切れない面もあるようです。 進化するシェアリングサービス。上手に利用することが大切です。 ◇ ドライバーが交通違反をした場合、違反通知はオーナーに届きます。何かあった場合は、オーナーに報告することを、お互いに確認しておく必要があるんだそうです。
東京2018.11.23 15:22
タレントの藤田ニコル(20)が23日、都内でスタイルブック「ニコルノホン」(講談社)の発売記念イベントを開催した。 高校生以来の3年ぶりのスタイルブックに、「私の丸々3年間が収録されているのでうれしいです。大人になったなと感じます」と喜んだ。 本の中でニコルは「言霊」について触れている。“言葉にした願いはかなう”と信じ、口に出すことでこれまでさまざまな目標を達成してきたという。「本を出すこともそうですし、MC番組を持つというのもそう。まさかできるとは思わなかった。今の仕事は『言霊』でできています」と笑みを浮かべた。 「彼氏はいる?」と聞かれると、「そこで『いない』というじゃないですか。それが『言霊』になってしまっているので、たぶんいないんですよ」とニコル。「だからウソでも『いる』って言ってみようかな。今日から空想の彼氏作ります。そうしたら(本当に)彼氏ができるかも」と笑顔で話した。
東京2018.11.23 15:09
映画「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」が23日初日を迎え、来日キャストのエディ・レッドメイン(36)、ジュード・ロウ(45)、キャサリン・ウォーターストン(38)らが都内で行われた舞台あいさつに登壇した。 史上最強の敵、「黒い魔法使い」を追って、魔法動物「ビースト」を愛する主人公のニュートや仲間たちの新たな冒険を描く今作。 ニュートを演じたエディは「コンニチハ!」と日本語であいさつ。続けて「勤労感謝という日に、私たちと過ごすことを選択してくれて心から感謝しています。この2年間、みんなに言いたくても言えなかった秘密を今日からやっと伝えることができます!日本のファンは本当に情熱的で素晴らしくて、魔法ワールドの中でも一番!楽しんでください!」と呼びかけた。 ワールドツアー最終地点となる日本の公開初日とあって、キャストは法被を着て鏡開きも行った。 ジュードは「世界中をまわって東京という地が最終地点となります。とにかく魔法のファミリーを代表して言いますが、日本と言う素晴らしい文化、人々の温かい歓迎に心から感謝しています!最高の終着点になったと思います!絶対に戻ってきます!」と熱いメッセージを送った。
東京2018.11.23 15:07
新LIVEブランド「ROCK AX」の出演アーティストが発表された。 日本テレビが「今、目撃すべき本物のライブを、体験」をテーマに、絶大な人気と集客力を誇る本物のアーティストと一緒に、音楽LIVEの未来を新たに開拓するLIVEブランド。 第1回目は2019年1月22日、23日、TOKYO DOME CITY HALLで開催する。 すでに発表された雨のパレード、KEYTALK、King Gnuに加え、来年デビュー15周年を迎えるシンガー・ソングライターの木村カエラ、人気インストゥルメンタルバンド「SPECIAL OTHERS」、日本武道館ワンマンライブを成功させたばかりのバンド「Nulbarich」の3アーティストの参加が決定した。 木村は「私にとって、作品を作り、LIVEをできることは一番の喜びです。そんな大切なLIVEイベントの立ち上げ第1回目に誘ってもらえて、本当にテンション上がってます!!気合い入れて頑張りますので、よろしくお願いします!」とコメントを寄せた。
東京2018.11.23 15:06
パラリンピックの水泳で、これまでに14個の金メダルを獲得したブラジルの選手が来日し、子どもたちとふれあった。 ブラジルの水泳のダニエル・ディアス選手は、これまで、パラリンピックの北京、ロンドン、リオの3大会で合わせて14個の金メダルを獲得している。 23日、東京・江東区で行われたイベントで、ディアス選手は、約20人の中学生と一緒に競泳を行うなど、子どもたちとふれあった。 ダニエル・ディアス選手「(Q.東京パラリンピックに向けて)まず何より、自分のタイムをもっと更新できるようにがんばりたいです。あと2年間、精いっぱい練習を行っていきます。また日本に来るので応援してください。私のことを忘れないでください」 ディアス選手は「自分で自分に限界をつくらずに、スマイルを持ちながら、目標に向かって努力を重ねることが大事だ」とメッセージを送った。
東京2018.11.23 14:43
7人の遺体が見つかった福島・小野町の火事で、警察と消防は、火元とみられる1階の寝室などを中心に、23日も実況見分を行った。 21日深夜、小野町飯豊で、塩田恒美さんの住宅を全焼する火事があり、焼け跡から7人の遺体が見つかった。塩田さんは4世代・9人暮らしで、塩田さんと81歳の母親、30歳の娘、それに、小学校と保育園に通う孫4人の合わせて7人と今も連絡が取れていない。 これまでの調べで、火元とみられる1階の寝室からは暖房器具が見つかっている。警察は23日、司法解剖を行って、遺体の身元の確認を進めるとともに、詳しい火事の原因を調べている。
福島2018.11.23 14:33
大阪の富田林警察署から逃げ出した罪などで起訴された男が逃走していた当時、男の元交際相手のフリをして、警察に「自分の家にいる」とウソのメールを送ったとして、35歳の男が書類送検された。 書類送検されたのは、埼玉県東松山市の35歳の男。警察によると、男は今年9月、逃走中だった樋田淳也被告の元交際相手のフリをして、大阪府警にウソのメールを送った疑いが持たれている。 メールには「淳也と近くの公園で久しぶりに会って、いま私の自宅にいます」と書かれ、実在する住所やアパート名、女性の名前もあったが、大阪府警から捜査依頼を受けた埼玉県警の警察官がその住所に向かったところ、違う人物が住んでいたという。 男は樋田被告と面識はなく、「世間を騒がせてストレス解消しようと思った」と容疑を認めているという。
埼玉2018.11.23 14:15
大阪が立候補している2025年万博の開催地を決める投票が23日夜に迫り、日本政府や大阪の誘致関係者がフランス・パリで最後の誘致活動を行った。 誘致活動最終日は、松井知事らが引き続き各国の代表に大阪への投票を働きかける一方、世耕経済産業相もパリに入り、フランスの経済・財務相に直接支持を訴えた。誘致関係者によると、フランスはほかの万博加盟国に影響力があるとされ、その動向が注目されている。 世耕経済産業相「(Q.フランスから支持表明などは?)これは誘致戦略に関わることです。手の内を見せることになりますから、ここで申し上げるのは控えさせていただきたい」 松井知事「我々やるだけのことはやってきたと思うし、悔いなく戦っていると思う」 2025年の万博誘致には、日本の大阪のほかにロシアとアゼルバイジャンが立候補している。菅官房長官は投票直前の情勢について、楽観できないとの見方を示した。 菅官房長官「決して予断を許さない状況だが、最後まで日本決定に向けて全力で取り組んでいきたい」 万博の開催地は日本時間23日深夜から24日未明にかけて、博覧会国際事務局に加盟する国の投票で決まる。
2018.11.23 14:14
北海道東部にある活火山・雌阿寒岳では、22日夜から地震が相次いでいる。気象庁は、今後、噴火が起きる恐れがあるとして、噴火警戒レベルを「1」から「2」に引き上げた。 気象庁によると、雌阿寒岳では20日午後6時ごろから山頂のポンマチネシリ火口付近を震源とする火山性の地震が増えていて、23日午前0時から正午までに、461回の地震が観測された。規模が大きな地震も相次いでいることから、気象庁は、今後、噴火が起きる恐れがあるとして、23日午後0時半に、火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを「1」から「2」に引き上げた。 気象庁は、ポンマチネシリ火口から約500メートルの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するとともに、自治体の指示に従って危険な場所に立ち入らないよう呼びかけている。 雌阿寒岳では2008年、火山性の地震や、地下の熱水などの動きを示す微動が観測されるなど、火山活動が活発になり、小規模な噴火が発生した。
北海道2018.11.23 13:43
中国・上海の警察などを装い、中国人の女性から現金1500万円をだまし取ったとして、台湾出身の女が逮捕された。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、台湾出身の陳玉英容疑者。警視庁によると、陳容疑者は仲間の男らとともに上海の警察関係者などを装い、中国人の女性に「強制送還を免れるためには、警察関係者に現金を渡す必要がある」などとウソの電話をかけ、現金1500万円をだまし取った疑いが持たれている。陳容疑者は容疑を否認しているという。 ほかにも、同様の手口の被害が確認されているということで、警視庁は、被害総額は1億2000万円に上るとみて、関連を調べている。
東京2018.11.23 12:30
東京・大田区で50代の男性からキャッシュカードをだまし取ろうとしたとして、32歳の男が逮捕された。男は偽造された金融庁職員の身分証を持っていたという。 警視庁によると、東克弥容疑者は21日、仲間と共謀して、大田区の50代の男性に金融庁の職員などを装ってウソの電話をかけ、キャッシュカードをだまし取ろうとした疑いが持たれている。 ウソの電話をかけた後に東容疑者が男性を訪ねて、偽造された身分証を見せ、「金融庁職員です」と名乗ったが、電話を不審に思った男性はすでに警察に通報していて、東容疑者は待機していた警察官に現行犯逮捕された。 調べに対し、容疑を認めているという。
東京2018.11.23 12:26
カルロス・ゴーン容疑者が日産自動車の会長職を解かれたことを受けて、日本とフランスの閣僚が会談し、日産とルノーの連合が継続することを支持するとの共同声明を発表した。 世耕経産相は22日、フランスのルメール経済・財務相とパリで会談し、日産とルノーの提携関係について協議した。 世耕経産相「アライアンス(提携)はあくまでも安定的に継続することが大事だということを確認しております」 日産と、ゴーン容疑者が会長に留任したルノーをめぐっては、日産が、連合の要だったゴーン容疑者の会長職を解いたことで、提携関係が揺らぐことが懸念されているが、両政府は連合継続への支持を表明した。 一方、今月20日にルノーの暫定トップに任命されたティエリー・ボロレ氏は22日、自身のツイッターで社員に向けたメッセージを発表した。この中でボロレ氏は「特別な状況においても、私たちのグループは完全に機能し、事業を継続させる。連合が安定して継続することに重点を置く」と強調した。
2018.11.23 12:25
23日は真冬並みの寒気の影響で、北日本では雪の所が多くなっている。このあとも、大雪や吹雪などに注意が必要。 青森では22日夜、平年より16日遅い初雪を観測し、23日未明から雪が積もり始めた。午前11時現在の積雪は6センチとなっている。さらに、各地の積雪は、青森の酸ヶ湯で59センチ、北海道の喜茂別で40センチ、旭川で21センチなどとなっている。また22日夜から23日朝にかけて、秋田や山形でも初雪を観測した。 また、23日は気温も上がらず、予想最高気温は、札幌で1℃、青森で3℃、秋田で5℃、仙台で7℃など、12月下旬並みの厳しい寒さとなる見込み。 北日本は23日夜にかけて、大雪や吹雪、電線などへの着雪の他、落雷や突風などにも注意が必要。
2018.11.23 12:10
IAEA(=国際原子力機関)の天野事務局長は22日、北朝鮮の寧辺にある核施設で新たな活動が見られたことを明らかにした。 IAEAの天野事務局長は理事会で、衛星写真の分析などから北朝鮮の寧辺にある原子炉の冷却システムで、何らかの改良が行われているとみられると指摘した。また建設中の原子炉でも部品の製造や施設への部品の搬入とみられる動きがあったという。 理事会では、非核化を約束した北朝鮮が依然、核施設での活動を続けていることについて懸念する声が複数の国からあがった。 IAEAの報告を巡っては北朝鮮の国連大使が今月9日、「偏り歪んでおり、断固拒否する」と厳しく批判しているが、天野事務局長は会見で、「IAEAはどの国に対しても公平で事実だけを伝えている」と反論している。
東京2018.11.23 12:08
日産は22日の取締役会で、フランス・ルノーとの提携の維持を確認したが、水面下では提携関係の見直しが進んでいる。 西川社長「きのう、コミュニケ(公表文)で発表した通り」 日産は22日の取締役会で、ゴーン容疑者の代表権と会長の職を解いた。関係者によると、ルノー出身の役員はゴーン容疑者の不正について、実際の書類のコピーを見ながら説明を受け、納得したということで、解職の決議は全会一致だったという。 会議では、ゴーン容疑者の不正について「ひどい」との声が相次ぎ、ルノーの役員からも「新体制に協力したい」との発言があったという。ただ、ルノーとの提携をめぐっては、日産内部から「力関係にゆがみがある」として不満の声が上がっており、日産は持ち株の比率を含め、提携のあり方を検討している。
東京2018.11.23 11:58
日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、ゴーン容疑者がグレッグ・ケリー容疑者に対して、報酬を少なく記載するよう指示したとみられる文書が存在していることがわかった。 ゴーン容疑者は、自らの報酬を約50億円少なく有価証券報告書に記載していたとして逮捕されたが、その後の関係者への取材で、ゴーン容疑者がケリー容疑者に対して報酬を少なく記載するよう指示したとみられる文書が存在していることがわかった。 文書では、有価証券報告書に記載する報酬の金額と記載しない金額が具体的に指示されており、日産はこの文書を、特捜部に任意で提出したという。 また、ゴーン容疑者は逮捕容疑となった2014年度までの5年間だけでなく、15年度からの3年間でも報酬を少なく記載していたとみられることがわかった。少なく記載した3年間の報酬の総額は約30億円に上るとみられている。
東京2018.11.23 11:47
日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、ゴーン容疑者に無償で提供されていた海外の住宅を購入したオランダの子会社において、ゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者が「特別な権限」を持っていたことがわかった。 ゴーン容疑者は、オランダにある日産の子会社が購入したブラジルとレバノンにある住宅を無償で提供されていたことがわかっている。ゴーン容疑者とケリー容疑者は、この子会社の役員に就任していて、他にも、日本人を含む複数の役員がいたがこの2人だけが、他の役員の承認や同意がなくても単独で契約を結ぶことなどができる権限を持っていたことが、子会社に関する資料や関係者への取材でわかった。 子会社は投資目的とされていたが、ゴーン容疑者とケリー容疑者が、日産が出資した約60億の資金を私的な目的に使うための会社だった可能性があるという。 また、日産がゴーン容疑者の姉に約10万ドルを毎年支払っていたこともわかった。日産とゴーン容疑者の姉はアドバイザー業務の契約を結んでいたが、実態はなかったという。
東京2018.11.23 10:31
すっかり冬景色となった札幌市では22日夜、市電の線路を除雪する「ササラ電車」が初出動し、今シーズン初めての本格的な除雪作業に追われた。 竹を加工した「ササラ」と呼ばれるブラシを回転させ、線路に積もった雪をはね飛ばしていく「ササラ電車」。札幌市内は、22日夕方から雪が積もり始め、午後7時には積雪が5センチを超えたことから、札幌市交通局は今シーズン初めて「ササラ電車」を出動させた。去年より4日遅い初出動だという。 札幌市の、冬の風物詩としても親しまれている「ササラ電車」に沿道では写真を撮る人の姿も見られた。「ササラ電車」は、23日朝も午前4時から始発電車の前に出動して線路の除雪をした。
北海道2018.11.23 10:25