副作用そのものへの恐れ(これは他のワクチンも同じ)に加えて、副作用申し立てへのバッシング(二次被害)をネットなんかで見せつけられてることは大きいんじゃないでしょうか。ネットであれだけ批判された五輪ボランティアが定員に達したって聞けばネットを過大評価してもダメだとは思いますが。
-
-
-
なんにしても、ふゆこさんが感じられてるような疑問を学問的に調査研究する意義はすごく大きいと思うんですけど、誰かやろうという人はいないんでしょうか?
-
GLORIAさん、こんばんは! なんでもかんでも科学的に説明がつくみたいだったので、嫌味のつもりでした(〃ω〃) ・あんな報道があって ・訴訟中で ・厚労省のリーフレット見て ・周りの誰も打ってなくて ・早期発見で治療法もあるのに なかなか積極的になれませんよね。
-
そもそも、科学的な数値通りなら、定期接種ストップしてるはずないんです。想定外のことが起きた、それに全く対応できないということが、現状、証明されてしまってると思います。
-
その通りだと思います。日本脳炎vも約5年間積極的勧奨が中止されましたが、改良型ワクチンへの切替という明確なスケジュールがあったわけで、HPVvの歴史的な無責任・無方針とはまったく意味が違いますよね。
End of conversation
New conversation -
-
-
ふゆこみたいなんがたくさんおるからやん
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.