weeksdays
仕入れウイーク
ミルクパン、マルシェカゴ、野田琺瑯、
リネンのキッチンクロス。伊藤さんが
毎日使っているものを、仕入れました。
ほぼ日手帳2019
人気ランキング
発売から約2ヶ月の、ほぼ日ストアでの
販売数ランキングをご紹介します!
選ぶときの参考にしてみてくださいね。
糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
大橋歩さんの
hobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
ようやく本格的に寒くなって、
さあ、ダウンの季節がやってきました。
福岡の即売ツアーもたのしみです!
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
junaida新作絵本
『Michi 特装版』
junaidaさんの新作は、絵本!
ほぼ日ストアでは完売ですが、
南青山のTOBICHI2で販売中。
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売アイテムの一部が、
ほんの少しですが再入荷しています。
お目当てがあったらチャンスです。
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズワッフルは12月上旬〜中旬に
再入荷することになりました。
日付が決まり次第、お知らせします。
本が出ます。
やさしく、つよく、おもしろく。
ゆきちゃんとおかあさんの小さな物語。
ながしまひろみさんのはじめての漫画が
1冊の単行本に。12月4日発売です!
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
日めくり雑貨カレンダー
2019年版発売中
人気の日めくりカレンダー、
ほぼ日ストアでご購入いただけます。
特典に、シールがつきますよ。
atelier shimuraのストール。2018
このストールのためにつくられた糸を
植物染料で染め、丁寧に手織り。
アトリエシムラの新作ストールです。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
ほぼ日のにほん茶
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」を販売中!急須のいらない
あたり茶もおすすめです。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
CACUMA2018AW
渡邉良重さんの服
厚着の季節も軽い着心地。
大人のための日常着、
秋冬の新作コレクションです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
entoanの
パスケース
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
ドコノコグッズストア
犬と猫と人間が仲良くなるための
アプリ「ドコノコ」。犬猫用の
グッズや、人用の物も販売中。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・前川清さんと矢野顕子さんと、ぼくでの鼎談、
おもしろいと言ってくれる人がいて、なんだかうれしい。
話す内容についての計画もなくて、
とにかく3人が3人とも、あの場で、
じぶんをよく見せようという気がない。
こう言ったら困るということもないし、
いまさらこういうこと訊けないということもない。
幼稚園の園児が、大きな白い紙を床に敷いてさ、
色紙だとかちっちゃな玩具を持ってきて、
のりでぺたぺた貼り付けていくような、そういう時間。
たのしいに決まってるんだよね、こんなの。
ただ、ぼくはともかく、前川さんにもアッコちゃんにも、
無数の経験というか、修羅場があったわけだから、
そいつが全身に染み込んでいてね、
息をするだけでそれが出ちゃうわけだよね。
飾らずに、へりくだりもせずに、
ただ事実を目の前に置くと、絵になってくるわけだ。
ぼくは、ある意味、「おう」とか「いいね」とかね、
かけ声というか合いの手を入れてるだけでいいの。
それでも、かけ声や合いの手もね、
それはそれで、歌であり絵でもあるんだよね。
これまでの経験というやつが染み込んでたものが、
かけ声にだってでるんだぜ、ほんとだよ。
合いの手が、編集作業をしていることもあるし、
他のメンバーの楽器をよく鳴らすこともあるんだよー。
こういう場では、いわゆるジャンルなんて無意味なんだ。
歌謡曲だとか、ジャズだとか、ポップスだとか、
どうだっていいんだよね。
この人とこの人が出会うとおもしろい、という
そっちのほうが重要なんだよ。
思えば「ほぼ日」って、そういうことをしたかったんだ。
こういうターゲットだとか、こんなジャンルだとか、
「個性」を表現するために、いろんな不自由なワクを
じぶんでつくっちゃうことがよくあるよね。
そういうの関係なくやりたいと思ってはじめたんだ。
「おもしろいけど、説明がむつかしい」って言われるの、
「ほぼ日」では、かえって望むところだもんねー。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
整理整頓されて名付けられちゃったら、それまでだからね。
今日のメニュー
MITTAN
本日発売開始!
初登場! 男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
15日間でぜんぶ観る
フェルメールの旅
写真家の植本一子さんといっしょに
フェルメール全作品を観に行く旅へ。
15日間連続で本一冊をまるごと掲載!
weeksdays
仕入れウイーク
ミルクパン、マルシェカゴ、野田琺瑯、
リネンのキッチンクロス。伊藤さんが
毎日使っているものを、仕入れました。
ほぼ日手帳2019
人気ランキング
発売から約2ヶ月の、ほぼ日ストアでの
販売数ランキングをご紹介します!
選ぶときの参考にしてみてくださいね。
行ってみた、ほぼ日の学校
vol.2 前田知洋さん
ほぼ日の学校を前田知洋さんが
受講!シェイクスピアとマジックは
相通じるところもあるそう。
人のいうことを
聞かなくていい世界がある。
鼎談第3回。前川さんは思った。
「矢野さんはぼくに歌わせようとしている」
近頃そんなことは、あまりなかったから。
entoan南青山工房。
革の手仕事チーム「entoan」の工房が
TOBICHI②にやってきます。革靴の
オーダーや販売、ワークショップも!
アイディアがたどる、
未知の道。
物語の内容が、製本に影響する?
普通には作れなかった『Michi』の
制作過程を、語って頂きました。
TOBIのひどい目。展、
梅田ロフトに巡回中!
渋谷で開催していた「ひどい目」展、
梅田ロフトに巡回中!30日まで。
入口のところにピンクのゾーンが!
ほぼ日の学校長だより
木ノ下歌舞伎の「学校ごっこ」訪問記!
奥深い文楽の世界に引き込まれました。
そして、卒業式も!
junaida 新作絵本『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
初日から大盛況! 26日までです!
おいしい店との
つきあい方。
「外食産業」以前のニッポンの食堂は
どんなふうだったんだろう?
そしていまはどう変化したんだろう?
そにぎりくん
知らない人が多いみたいですが、
「おいおいボタン」は連打しても
いいんですよ。はりきってどうぞ!
糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
写真で深呼吸。
相棒のツヨシと焼き芋屋を出店した。
結局、いつもの仲間が集まりだすと
なぜか自然と歌が始まりだす〜♫
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
生物心理学者岡ノ谷一夫先生による
「ロミオとジュリエットの」
恋のカラクリ!
大橋歩さんの
hobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
イトイの全国行脚
「ほぼ日手帳2019」で
お世話になったみなさまのもとへ
糸井重里がお礼にうかがいます!
TOBICHI東京
junaidaさんの催し、開催中。
過去の名作絵本を集めた
「ちいさな福音館書店」もたのしい!
TOBICHI京都
お休みです
木曜、京都のTOBICHIはお休みです。
次の催しは24日(土)と25日(日)。
「水沢ダウン」がやってきますよ。
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
ようやく本格的に寒くなって、
さあ、ダウンの季節がやってきました。
福岡の即売ツアーもたのしみです!
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
junaida新作絵本
『Michi 特装版』
junaidaさんの新作は、絵本!
ほぼ日ストアでは完売ですが、
南青山のTOBICHI2で販売中。
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売アイテムの一部が、
ほんの少しですが再入荷しています。
お目当てがあったらチャンスです。
〈O2〉BETTER THAN ONE
メンズワッフルは12月上旬〜中旬に
再入荷することになりました。
日付が決まり次第、お知らせします。
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
行ってみた、ほぼ日の学校
vol.2 前田知洋さん
ほぼ日の学校を前田知洋さんが
受講!シェイクスピアとマジックは
相通じるところもあるそう。
人のいうことを
聞かなくていい世界がある。
鼎談第3回。前川さんは思った。
「矢野さんはぼくに歌わせようとしている」
近頃そんなことは、あまりなかったから。
entoan南青山工房。
革の手仕事チーム「entoan」の工房が
TOBICHI②にやってきます。革靴の
オーダーや販売、ワークショップも!
アイディアがたどる、
未知の道。
物語の内容が、製本に影響する?
普通には作れなかった『Michi』の
制作過程を、語って頂きました。
TOBIのひどい目。展、
梅田ロフトに巡回中!
渋谷で開催していた「ひどい目」展、
梅田ロフトに巡回中!30日まで。
入口のところにピンクのゾーンが!
ほぼ日の学校長だより
木ノ下歌舞伎の「学校ごっこ」訪問記!
奥深い文楽の世界に引き込まれました。
そして、卒業式も!
junaida 新作絵本『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
初日から大盛況! 26日までです!
おいしい店との
つきあい方。
「外食産業」以前のニッポンの食堂は
どんなふうだったんだろう?
そしていまはどう変化したんだろう?
そにぎりくん
知らない人が多いみたいですが、
「おいおいボタン」は連打しても
いいんですよ。はりきってどうぞ!
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
写真で深呼吸。
相棒のツヨシと焼き芋屋を出店した。
結局、いつもの仲間が集まりだすと
なぜか自然と歌が始まりだす〜♫
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
生物心理学者岡ノ谷一夫先生による
「ロミオとジュリエットの」
恋のカラクリ!
イトイの全国行脚
「ほぼ日手帳2019」で
お世話になったみなさまのもとへ
糸井重里がお礼にうかがいます!
TOBICHI東京
junaidaさんの催し、開催中。
過去の名作絵本を集めた
「ちいさな福音館書店」もたのしい!
TOBICHI京都
お休みです
木曜、京都のTOBICHIはお休みです。
次の催しは24日(土)と25日(日)。
「水沢ダウン」がやってきますよ。
オリンピックをつくるいろんな
仕事 vol.2エネルギー編
東京2020大会に向けて大忙し、
大会を影で支える基盤となる人々
「エネルギー」担当の方にインタビュー
あの会社のお仕事。
福音館書店 篇
絵本の大ロングセラーを
数多くつくってきた老舗出版社に聞く
絵本とは、子どもの読書とは。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!