WHAT'S HOT?
異次元からの来訪者!創造神ラグナ降臨! - ボスは真ラグナ。BGMは通常だと「真・神戦」だが、帝国軍旗を使うと「決意の狭間」になる。
- インサガ:イベントクエストの一種。期間は2018/11/22より2週間。初のDS版サガ3イベント。
岩石 - サガフロ1:北米版でも【Rock】と直訳。 (ミスターディー)
ボールダー - GB版サガ2のロック(モンスター)の英語版の名称が【Boulder】となっている。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Rock"。
ロック(モンスター) - GB版サガ1のロック鳥及び岩の英語版の名称が【ROCK】、GB版サガ2のボールダーの英語版、サガフロ1の岩石の名称なんかが【Rock】となっている。尚、GB版サガ2のロック鳥の英語版の名称が【Roc】となっている(※固有名詞としては此方が正式表記で、サガ1の頃のは誤表記)。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Boulder"。
ストーン(モンスター) - >26:cobbleは英語で「栗石」「丸石」。小石サイズ程の角の取れた物で、同じ丸石でもboulderは雨風などで角の取れた大石を指す。今作では『ブレイク』及び『ブレイクの書』が【Stone】になっている為、恐らくその配慮か。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は"Cobble"。
岩(武器) - サガ1(GB版):英語版の名称は【ROCK】。尚、モンスターの「ロック鳥」もこの名称(※尤も、固有名詞としては「ROC」と表記されるべきで、サガ1の頃のは誤表記)。 (ミスターディー)
アース ペブル - サガ2(GB版):英語版の名称は"Pebble"。
デスの書 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Death】。アイコンは本。一方で『特殊能力』の「デス」の英語版の名称は【Erase】。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【DEATH】。アイコンは本。一方で『特殊能力』の「デス」の英語版の名称は【STOP】。 (ミスターディー)
デス(魔法) - サガ3(GB版):英語版の名称は【Fatal】。アイコンは●。英語で「宿命的な」「致命的な」「命に係わる」。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Erase】。英語で「削除する」「消し去る」。一方で『魔法の書』の「デスの書」の英語版の名称は【Death】(アイコンは本)。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【STOP】。一方で『魔法の書』の「デスの書」の英語版の名称は【DEATH】(アイコンは本)。 (ミスターディー)
ロックちょう - サガ2(GB版):英語版の名称は"Roc"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"ROCK"。
コカトリス(モンスター) - サガ2(GB版):英語版の名称は"Cocatris"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"COCATRIS"。
サンダーバード - サガ2(GB版):英語版の名称は"Thunder"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"THUNDER"。
ダイブイーグル - サガ2(GB版):英語版の名称は"Eagle"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"EAGLE"。
斡旋所 - 斡旋所の中には、スキルレベルが上がる場所もあり、パーティ外成長が可能。ただし、メインキャラとパートナーとなる人物は対象外となる。
富岳八景 - サガミン:>18以外で次に連携可の味方技…クロスブレイク、天狗走り、みね打ち、龍尾返し、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、削岩撃、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、秘踏みの太刀、木の葉落とし、変則多段突き、二段突き、脳削り、スカッシュ、螺旋突き、エイミング、ジャベリン、力矢、スリーピート、プラズマショット、瞬速の矢、サイドワインダー、むささびシュート、スパローショット、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:>18以外で次に連携可の味方技…狗盗剣、合わせ打ち、大木断、スープレックス、ジャック・ハマー、滝登り、回し蹴り、衝突剣、ホークブレード、八つ裂き、なぎ払い、一人時間差、強撃、スイングダウン、旋回撃、逆風の太刀、チャージ、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、スピアー、空気投げ、サブミッション、流体拳、閃光魔術、三角蹴り、剣閃、スクリュードライバ、しびれ突き、金のトロイメライ、切り返し、十字斬り、払い抜け、スイッチバック
- サガミン:>18以外で直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、流体拳、電光石火、共震剣、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、エイミング、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術
安らぎの大地 - サガ2DS:イントロも付け加えられ、全体的にセンチメンタルながらよりライトなメロディチェンジがかかっている。 (ミスターディー)
眠り薬 - サガ1(GB版):英語版の名称は【SLEEP】。『特殊能力』の「スリプル」及び、アイコンの有無を除けば『魔法の書』の「スリプルの書」の名称も同じ。 (ミスターディー)
サイバースーツ - サガ3(GB版):英語版の名称は【Speed】。アイコンは鎧。パワードスーツとサイコアーマー以外で素早さがUPする為か、その点を指し示すようなネーミングチョイスとなっている(こうした傾向は他の部位の防具にも国内版のネーミングジャンルとは逸脱して向けられている)。 (ミスターディー)
- サガフロ1:北米版でも【CyberSuit】とそのまま。 (ミスターディー)
アルファー波 - 英語版の名称は【Sleep】。アイコンの有無を除けば、『スリプル』の名称も同じ。 (ミスターディー)
アルバトロス(モンスター) - サガ1(GB版):英語版の名称は"ALBATROS"。
スリプル - サガ3(GB版):英語版の名称は【Sleep】。アイコンは●。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「アルファー波」と同じ。尚、「催眠術」は【Hypnosis】で直訳名称、「眠りの粉」は【SleepGas】。 (ミスターディー)
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Sleep】。アイコンの有無を除けば、『魔法の書』の「スリプルの書」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【SLEEP】。『特殊能力』の「眠り薬」の他、アイコンの有無を除けば『魔法の書』の「スリプルの書」と同じ。 (ミスターディー)
スリプルの書 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Sleep】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「スリプル」と同じ。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【SLEEP】。アイコンは本。アイコンの有無を除けば、『特殊能力』の「スリプル」「眠り薬」と同じ。 (ミスターディー)
ブレードロール - サガミン:次に連携可の味方技…明王九印、閃光魔術、ホークブレード、三星衝、フェイント、共震剣、スクリュードライバ、小転、心形剣、アッパースマッシュ、円月斬、デミルーン、高速ナブラ、トマホーク、夜叉横断、秘踏みの太刀、ヴァンダライズ、からすとうさぎ、二段突き、チャージ、双龍破、十方、万物一空、活殺獣神衝、エイミング、独妙点穴、連射、フェニクスアロー、ウインドカッター
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、しびれ突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
クロスブレイク - サガミン:次に連携可の味方技…みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、龍尾返し、かかと切り、大木断、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、狗盗剣、瞬速の矢、スピアー、スープレックス、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、滝登り、回し蹴り、三角蹴り、ハヤブサ斬り、衝突剣、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、スープレックス、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、流体拳、電光石火、共震剣、剣閃、小転、乱れ突き、ファイナルレター、ブラッドスパルタン、マルチウェイ、不動剣、みね打ち、払車剣、かかと切り、富岳八景、エイミング、独妙点穴、連射、クイックチェッカー、でたらめ矢、アローレイン、影矢、睡夢術、アースライトバインド
ニューワイズ - サガスカ(緋色の野望):[漁業組合] 派遣期間…戦闘回数10回、大成功条件…運動性12以上、成長ステータス…体術、基本報酬…水の結晶、大成功追加報酬…皮膜
- サガスカ(緋色の野望):[漁師組合事務所](開設条件)特産品【貝】を作成する。木の結晶×12⇒水の結晶×10、火の結晶×12⇒水の結晶×10、土の結晶×12⇒水の結晶×10、金の結晶×10⇒水の結晶×10、虹の結晶×10⇒水の結晶×10
- サガスカ(緋色の野望):下取り所[漁師組合事務所]・斡旋所[漁業組合]
ヒール - サガ1(GB版)の「ヒーリング」の英語版の名称が【HEAL】、サガ2(GB版)の「癒しの杖」「回復鱗粉」「治療」の英語版の名称が【Heal】になっている。尚、サガ1の「癒しの杖」は【ROD】、同作の「治療」は【CARE】。 (ミスターディー)
機械神バロール - サガ3(GB版)のティールの英語版の名称が【Ballor】になっている。 (ミスターディー)
- 北米版では【MecGod】。バロール部分は反映されていない。 (ミスターディー)
ペガサス - GB版サガ2の天使の翼の英語版の名称が【Pegasus】となっている。 (ミスターディー)
天使の翼 - サガ2(GB版):英語版の名称は【Pegasus】。アイコンは灰色の○。 (ミスターディー)
ゼーニャ - サガスカ(緋色の野望):[粉ひき場]繊維質×4⇒木の結晶×10、灰×4⇒火の結晶×10、骨片×4⇒土の結晶×10、鉱石片×4⇒金の結晶×10、鱗×4⇒水の結晶×10、魔物の血×4⇒虹の結晶×10、竜鱗×2・聖水×3・魔物の血×6⇒記念メダル★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)下取り所[粉ひき場]
竜鱗の盾 - サガフロ1:北米版では【DragonShield】。他の竜鱗シリーズを含めて鱗のニュアンスはなく、割とオーソドックスなネーミング。 (ミスターディー)
ドラゴンスクリュー - サガフロ1:北米版では【DragonTurn】 (ミスターディー)
青竜刀・青龍刀 - サガ2・3(GB版):英語版の名称は【Battle】。アイコンは剣。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【BATTLE】。アイコンは剣。 (ミスターディー)
青龍 - サガ3(GB版)の「ブラックドラゴン」の英語版の名称が【Sei-Ryu】になっている。 (ミスターディー)
大木断 - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スピアー、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、三角蹴り、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…ホークブレード、剣閃、ファイナルレター、マルチウェイ、不動剣、クロスブレイク、払車剣、円月斬、デミルーン、デッドリースピン、高速ナブラ、夜叉横断、ウォータームーン、はじき打ち、秘踏みの太刀、変則多段突き、逆風の太刀、月影の太刀、万物一空、独妙点穴、スリーピート、ザップショット、瞬速の矢、クイックチェッカー、影縫い、影矢、クラック、氷幻術、雷幻術、サンライトアロー
- サガミン:直前から連携可の味方技…光の腕、龍尾返し、次元断、削岩撃、どら鳴らし、からすとうさぎ草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、エナジーボルト、ショックウェイヴ、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動、パンチアウト、スピアー、スープレックス、ジャック・ハマー、サブミッション、三龍旋
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、空気投げ、流体拳、電光石火、共震剣、小転、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、富岳八景、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、アースライトバインド、シャインインパクト、四方投げ、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック
真ラグナ - インサガではイベント【異次元からの来訪者!創造神ラグナ降臨!】で先行実装。
ゴースト スペクター - サガ2(GB版):英語版の名称は"Spector"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"SPECTOR"。
レイス - サガ2(GB版):英語版の名称は"Wraith"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"WRAITH"。
ファントム - サガ2(GB版):英語版の名称は"Phantom"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"PHANTOM"。
お化け - サガ2(GB版):英語版の名称は"O-Bake"。
- サガ1(GB版):英語版の名称は"O-BAKE"。
能力継承 - サガ2DS:能力継承が可能な特殊能力⇒炎、冷気、稲妻、毒霧、ファイア、ブリザド、サンダー、クラウダ、スリプル、デス、ブレイク、渦潮、地震、竜巻、ケアル、ヒール、○炎、○冷気、○地震、○ダメージ、○毒、○マヒ、○マヒ/毒、○石化、○武器、○変化、○全て、酸性雨、再生、サイコミラー、ウォール、さわると火傷、さわると毒、さわるとマヒ、さわると石化 (ミスターディー)
エナジーチェーン - 北米版でも【EnergyChain】とそのまま。 (ミスターディー)
魔術 - サガフロ1:北米版では【Realm Magic】。realmは英語で「領域」「王国」「世界」と言った意味。即ち、マジックキングダム発祥の術という事か。 (ミスターディー)
まじゅつのつえ - サガ2(GB版):英語版の名称は【Mage】。アイコンは杖。 (ミスターディー)
- サガ1(GB版):英語版の名称は【WAND】。 (ミスターディー)
技・術ランク - サガスカ:ランク上げには技の使用回数や術にフラックスを吸収させる以外にスキルレベルを一定値上げる必要もあり、ランク1がレベル3、ランク2がレベル16、ランク3がレベル29必要になる。
強撃 - サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スピアー、稲妻キック、ジャック・ハマー、空気投げ、三角蹴り、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、剣閃、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣、スイッチバック、天狗走り、アッパースマッシュ、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、逆風の太刀、からすとうさぎ、脳削り、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…払い抜け、スイッチバック、光の腕、払車剣、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、どら鳴らし、からすとうさぎ、草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、独妙点穴、ジャベリン、流星衝、力矢、プラズマショット、クイックチェッカー、影矢、ミリオンダラー、ウインドカッター、ブラッドフリーズ、吹雪、アースハンド、デルタ・ペトラ、氷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、空気投げ、流体拳、電光石火、共震剣、小転、乱れ突き、ブラッドスパルタン、みね打ち、かかと切り、富岳八景、エイミング、連射、でたらめ矢、アローレイン、睡夢術、アースライトバインド、スープレックス、ジャック・ハマー、シャインインパクト、四方投げ、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、剣閃、スクリュードライバ、しびれ突き、かすみ二段、金のトロイメライ、ファイナルレター、八つ裂き、切り返し、マルチウェイ、不動剣
デーヴィド - >4 鉄の文明が再び興っても、術の文明を否定することなく、両立させることに成功したのは、おそらく彼の功績が大きい。かつて【ハン帝国】が滅んだ時、帝国ひいては帝国が独占していたクヴェル文明に恨みを持つ人々が、クヴェル文明を滅ぼしてしまい、実際作中ではクヴェル文明の技術が断絶している歴史をサンダイルは一度辿っている。しかし、鉄文明と術文明の衝突の末に、片方が根絶されることは、今度はなかったのである。
錫杖 - 英語版の名称は【Fast】。アイコンは杖。英語版では杖の幾つかは使用時の魔法の名称が当てられているが、これは「ブリザガ」ではなく「ヘイスト」のそれが当てられている。恐らく、基礎データ編での誤謬がそのまま伝わってしまったのだろう…(実際、海外版でも使用効果は国内版と変わってない)。仮に効果通りでも「ICE 2」では違和感があり、直訳で「Khakkhara」では字数制限オーバーなので、「Priest」辺りになってたかも知れない。 (ミスターディー)
ヘイスト - サガ3(GB版):英語版の名称は【Fast】。アイコンは○。英語で「速い」「速く」という意味があり、前述のhasteに沿ったネーミング。また、fastには「しっかりした」「しっかりと」の意味もあるので、今作の効果内容も踏まえると割合適切なネーミングチョイスだと言えそう。ブーメランや手裏剣のように、攻撃の値のみ参照にする(攻撃の値を他の武器や特殊能力の2倍の値を採用する)武器を使う時に使わせるとベター。 (ミスターディー)
アイコン - サガ3(GB版@海外版):○のアイコンが付いている物⇒ケアル、プロテス、エアロ、スパーク、ケアルラ、ブレイン、クエイク、ストーン、ケアルガ、ヘイスト、トルネド、エスナ、レイズ、リフレク、ホーリー、マグマ (ミスターディー)
闇のローブ - 北米版でも【DarkRobe】と直訳。 (ミスターディー)
ヘルメス - サガフロ1:北米版でも【Hermes】とそのまま。 (ミスターディー)
ブルブル - サガ1(GB版):英語版の名称は"BURUBURU"。
呪殺 - 北米版では【Death Curse】。「死の呪い」と近いニュアンス。 (ミスターディー)
神の死体から出るウィルス - サガ3(GB版):海外版の【魔物の骸】が「Tablet(書版)」に変更され、解明された物が呪いである事になった為、此方でも事実上なかった事にされた。 (ミスターディー)
闇のウイルス - 英語版の名称は【Dk-Virus】。 (ミスターディー)
ダミアン - サガ3(GB版):英語版の名称は【Cycle】。アイコンは灰色の○。>3:アメリカのホラー映画「オーメン」に登場するヨハネの黙示禄通り6月6日午前6時に生まれ、頭に獣の数字である666のアザを持つ少年。アメリカ人の外交官のロバートがローマの産院で死産した我が子の代わりに育てられる。彼の5歳の誕生日、ローマの産院の乳母の自殺を機に次々と奇妙な事件が起こっていき、彼の出生を探る者は次々に非業の死を遂げていく というもの。ギリシャ語Damianosに由来し、更に同語damao(征服する・抑制する・飼い馴らす)から派生した。 (ミスターディー)
イルストーム - サガフロ1:北米版でも【IllStorm】とそのまま。どうでもいいが、スペルがこうなので、「スリーストーム」にも見えてしまう罠w (ミスターディー)
野いちご? - マンドラゴラの対象となるのは、控えになっていないメンバーのみなので、全員控えに回してから野いちごを取ることで安全にLPを回復できる。
バトリック - サガスカ(緋色の野望):[術着店]ローブ⇒結晶素材、水の結晶×30⇒術士のローブ、木の結晶×100⇒道士のローブ★(★…現品限りの交換品)
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に金が追加、下取り所[術着店]・治療院
エディンポート - サガスカ(緋色の野望):[被り物引取店]頭防具⇒結晶素材
- サガスカ(緋色の野望):(追加施設)鍛冶屋の得意属性に木が追加、広場[商船の荷揚げ場]・下取り所[被り物引取店]