トランポリン森選手 世界選手権優勝を報告
トランポリンの世界選手権で、日本女子初の金メダルという快挙を成し遂げた森ひかる選手が22日、県庁に報告に訪れた。 金メダルをかかげ、丸山…
2018.11.22 16:27
トランポリン森選手 世界選手権優勝を報告
トランポリンの世界選手権で、日本女子初の金メダルという快挙を成し遂げた森ひかる選手が22日、県庁に報告に訪れた。 金メダルをかかげ、丸山…
2018.11.22 16:27
勤労感謝の日 園児が働く人たちに感謝!
23日の「勤労感謝の日」を前に、働く人たちに日頃の感謝の気持ちを伝えようと、金沢市内の園児たちが郵便局を訪れた。 新金沢郵便局を訪れたの…
2018.11.22 16:24
22日は「小雪」県内は次第に冬型強まる
22日は二十四節気の一つ「小雪」。寒くなって雨が雪に変わるころとされ、県内は、寒い一日となる見込みだ。 気圧の谷の中にある県内は、朝か…
2018.11.22 16:23
医療機器開発を支援 産学連携プロジェクト
ペースメーカーや人工関節など人の体に密着した医療機器の開発を後押しする産学連携プロジェクトの会合が21日、金沢市内で開かれた。 この取り…
2018.11.21 19:49
女性経営者殺害・遺棄事件で男4人を起訴
10月、金沢市の飲食店経営の女性が遺体で見つかった事件で、金沢地検は21日、主犯格とされる男ら4人を起訴した。 この事件は、10月9日、…
2018.11.21 19:48
タイヤチェーン装着義務化へ 今後の備えは
ことし2月の大雪の際には、国道8号で最大1500台もの車が立ち往生した。こうした事態を受け、国土交通省は先週、立ち往生が懸念される区間…
2018.11.21 19:45
冬の誘客に向け 温泉地の女将らが合同PR
観光客の入り込みが落ち込む傾向にある冬を前に、県内の温泉地の関係者らが、合同でキャンペーンを行った。 金沢駅に集まったのは、県内7つの温…
2018.11.21 19:40
昆虫館 チョウが彩る恒例の巨大ツリー設置
クリスマスを前に、白山市にある県ふれあい昆虫館では、恒例のツリーがお目見えした。 21日、昆虫館に設置されたのは、高さ4メートルの巨大ツ…
2018.11.21 19:39
金沢城の復元整備「鼠多門」で立柱式
金沢城の復元整備事業が、着々と進んでいる。お城の西側・鼠多門では、21日から門の骨格を組む工事が始まった。 鼠多門は、金沢城の西・玉泉院…
2018.11.21 19:36
伝統工芸とタクシーがコラボ 魅力発信へ
金沢市内で21日から二俣和紙のシートカバーを設置したタクシーがお目見えした。 この取り組みは、タクシーを利用する観光客に、金沢の伝統工芸…
2018.11.21 19:34
金沢市内の県道 ごみ収集車が電柱に衝突
金沢市内でごみ収集車が道路わきの電柱に衝突する事故があり、現場付近の県道が長時間にわたって交通規制が敷かれる事態となった。 事故があったのは金沢市入江2丁目の県道だ。21日午前4時半頃、金沢市中心部に向かって走行していたごみ収集車が進行方向左側にある電柱に衝突。運転していた金沢市の30代の男性が軽いけがをした。電柱が倒れる危険があるとして県道の上下線およそ200メートルの区間が一時通行止めに。警察は、ハンドル操作を誤ったものとみて調べているが、交通規制がすべて解除されたのは事故発生からおよそ7時間半。通勤の時間帯とも重なり、付近は渋滞するなどの影響が出た。
2018.11.21 18:37
日中平和友好条約の締結から40年の今年、日本人を対象に、中国に滞在したときのエピソードを募った作文コンクールが行われた。 これは中国関連…
東京2018.11.22 17:29
お笑いタレントの陣内智則(44)が22日、都内で開催されたバンダイの新商品「たまごっちみーつ」(23日発売)の発表会に出席した。 陣内は…
東京2018.11.22 17:17
日産自動車は、逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者の代表権と会長職を解くため、臨時取締役会を開いているもよう。日産本社前から広芝学記者が伝…
神奈川2018.11.22 17:04
お笑いタレントの陣内智則(44)が22日、都内で開催されたバンダイの新商品「たまっごっちみーつ」(23日発売)の発表会に出席した。 陣内…
東京2018.11.22 16:55
熊本地震からの復興を見つめ続ける熊本城の大イチョウ。今年もきれいに色づき、22日、報道陣に公開された。 加藤清正が植えたとされる高さ21…
熊本2018.11.22 16:44
外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法改正案をめぐり、与野党の対立が激しくなっている。 国会の委員会では「定例日」として開催…
東京2018.11.22 16:28
日本の伝統工芸品、南部鉄器と、人気アニメのガンダムが夢のコラボ。手がけたのは南部鉄器界の“黒い三連星”と呼ばれる職人たち。完成したのはあ…
岩手2018.11.22 16:23
日産自動車は、逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者の代表権と会長職を解くため、臨時取締役会を開く。 臨時取締役会は22日午後4時半から日産本…
神奈川2018.11.22 16:19
お笑いコンビ・コロコロチキチキペッパーズのナダル(33)が22日にかねて交際していた一般女性と結婚することが、分かった。 自身のツイッタ…
東京2018.11.22 16:17
シンガー・ソングライターの大塚愛(36)が21日、自身の公式モバイルサイトでヒップホップグループ、RIP SLYMEのSU(45)との…
東京2018.11.22 16:15
世の中で議論を呼んでいる話題について、意見を聞く「opinions」。今回の話題は「広がるか“健康経営”」。企業向けに健康管理サービスなどを提供する山田洋太氏に聞いた。 健康経営とは「企業が従業員の健康に配慮することで、経営面で大きな成果が期待できる」として、実践すること。経済産業省は「健康経営優良法人制度」を大企業から中小企業にまで広げて認定企業を増やすなど「健康経営」を推進している。 ネット上では「最近、自分たちの健康を会社が気遣うようになった」「従業員末端まで、どうやって行き届かせる?」「心身病んでる同僚多い。うちはなれないな〜」などの声が聞かれた。 ——健康経営が広がるためにはどうしたらいいのでしょう。 まず健康経営というものは、経営と健康を組み合わせたものです。つまりカンパニーケア——企業側の労働者・従業員へのケアという位置付けと非常に似ている考え方です。ではどうやってそれを広げるか。大きく2つあります。 1つ目はやはりトップダウン、経営陣が労働者への健康に投資をする、コストではなく投資をするというコミットメントがないとなかなか難しいと思います。2つ目は、末端までどう広がるのかが課題になります。そういった意味ではトップダウンでは不十分で、ボトムアップ、つまり現場の人たちの声をどうやってその中に生かしていくかが大きなポイントになってくると思います。 ——ではここでフリップをお願いします。 『勝ち組と負け組』と書きました。健康経営というものは、ここ最近大きな流れになってきたわけです。そういった中には時代背景として、労働人口が減っていく、人材の採用が難しくなっている、結果的に労働生産性が低い状態で、なんとか上げないといけないということを国全体としてあげていると。そういう背景の中で、この健康に投資するかしないかで、勝ち組と負け組が明確に分かれてきているという変化が時代にあるんじゃないかなと。 ——ここでいう勝ち組と負け組とは、どう勝って、どう負けているということになるんでしょう。 比較的健康に投資をしていく、コストじゃなくて投資をすると判断する企業は、そういう意味で、健康経営銘柄というものを取得したりすることで、ブランディング向上だったり、採用力強化などにつなげています。一方で言い方は悪いですが「負け組」というのは、まだまだ昔からの働き方、職場環境が汚かったり、きつかったり、苦しい、つらい…そういったとことが当たり前だと考えている企業は、これはどうしても今の時代だと、採用につながらない。結果的にもっときつくなる、そういった負のスパイラルに陥ってしまうということになります。 ——そこを解決するのが健康経営ということになるわけですね。 そうですね。健康経営はひとつの手段としては非常にいいものだと思います。 ——健康経営は実践するのが難しそうですが、ポイントになるのはどういったことでしょう。 先ほど、トップダウンとボトムアップという話をしましたが、もうひとつ、これを実行にうつすという点では、健康経営、もしくは健康に投資をするような、職場の環境をより良くするような推進チームをつくるのが重要な役割を果たします。 ——それは企業のミッションというか、仕事になってくるわけですか。 その通りです。健康というのは個人の問題ではなく、会社の問題だという考え方ができるかどうかですね。 ——これからの会社の行く末というのは健康経営に関わってきそうですね。 もちろん、事業、売り上げ、利益、そういったものは大事なんですが、短期的な目線ではなくて、中長期的に企業価値や企業成長がつくられるのか、そうなってくるとやはり人のコンディション、人の健康、そういったものにやはり注目せざるを得ない時代になったということになります。 ——この話を聞くと、経営者、まずはトップが気づくことが始まりということになりますね。 はい。 ■山田洋太氏(39)プロフィル 企業向けに健康管理サービスなどを提供している。内科医や産業医として他人の健康に携わる中で、体調不良になる前に健康相談をする必要性を痛感。予防医療のインフラづくりを目指し、企業の従業員健康管理業務を効率化するためのサービス「iCARE」を展開している。 【the SOCIAL opinionsより】
東京2018.11.22 16:07
22日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比139円01銭高の2万1646円55銭だった。 来週の株価見通しについて、インベストラストの福永博之氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.11.22 15:35
東京消防庁が国内初のVR防災体験車両を造った。製作費は1億3000万円。スタッフが災害VRを体験してきた。 ヘッドマウントディスプレーに映されている「地震編」では、台所に突如“緊急地震速報”が響きわたる。 家具が倒れ、砕け散る食器、震度7のリアルな光景が広がる。テーブルの下に逃げ込む設定だ。映像に合わせてイスが動き、地震の揺れを体験できる。イスのひじ掛け部分からニオイが噴射されるとホコリのようなニオイがしてくる。 「火災編」もある。台所で鍋の油に引火。水をかけて消そうとすると、ものすごい風圧と熱を感じる。シートの上に赤外線暖房機を装備し風は座席の下と、ひじ掛け部分から噴射される。 「風水害編」では…開けた窓から雨が吹き込む。さらに、ひじ掛けから水が噴射され、本当に水がかかる。 リアルなVRをつくったワケは… 東京消防庁・井上佳久さん「災害の怖さを実感していただく。そして防災訓練に参加してもらう」 実際の体験会で大人からは「怖い」という感想が聞かれた。しかし、子どもからは「めっちゃ楽しかった」と平気なようだ。 体験時、リアクションの大きい男性からは「いや、これはマズイよ。こうなったら困っちゃう」という声が聞かれた。 【the SOCIAL futureより】
東京2018.11.22 15:33
税理士の資格がないのに確定申告の書類を作成したとして、67歳の男が警視庁に逮捕された。 逮捕されたのは会社役員の志村良仁容疑者。警視庁によると、志村容疑者は去年から今年にかけて、税理士の資格がないのに確定申告などの書類4通を作成した疑いが持たれている。 志村容疑者は20年ほど前から無資格で税理士業務を行っていて、2016年、懲役1年・執行猶予3年の有罪判決を受けていたが、その後も業務を続けていたという。志村容疑者は今年8月までの2年半あまりで約400万円の報酬を得ていたとみられている。 調べに対し、「生活費が欲しかった」と容疑を認めているという。
東京2018.11.22 15:27
22日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比139円01銭高の2万1646円55銭だった。
東京2018.11.22 15:19
無修正のわいせつな動画を作り、海外の動画サイトで有料で配信したなどとして、42歳の男が逮捕された。 逮捕されたのは無職の宮崎聖規容疑者。警視庁によると、宮崎容疑者は今年7月、無修正のアダルトビデオを制作し、海外の動画サイトで有料で配信した疑いなどが持たれている。 この事件をめぐっては先週、アダルトビデオ制作会社の社長の男と取締役で元AV女優の女が逮捕されていて、宮崎容疑者はアダルトビデオを企画した上で、2人に動画制作を指示し、撮影にも立ち会っていたという。 調べに対し、宮崎容疑者は黙秘しているという。
東京2018.11.22 15:16
和歌山県のアドベンチャーワールドのパンダの赤ちゃんの名前が4つの候補に絞られ、22日から改めて投票が始まった。 今年8月に生まれたジャイアントパンダのメスの赤ちゃんの名前を一般から募集した結果、先週の締め切りまでに12万通を超える応募があった。アドベンチャーワールドでは、名前の候補を恵浜・彩浜・舞浜・夢浜の4つに絞り、22日から改めて園内での応募とインターネットで投票が行われる。 誕生から100日を迎えた赤ちゃんは体重が4620グラムになり、乳歯が生えてくるなど順調に育っている。投票は来月8日までで、一番多く票を獲得した名前が赤ちゃんの名前に決まる。
和歌山2018.11.22 14:40
寒くなるこれからの季節、暖房器具による火災が増え、死亡事故も起きているとして、NITE(=製品評価技術基盤機構)が注意を呼びかけている。 NITEによると、暖房器具による火災事故などは、昨年度までの5年間に1000件以上、発生していて、107人が亡くなっているという。特に高齢者による死亡事故が目立っていて、死亡事故全体の7割以上に上っている。 NITEは、ストーブなどの近くに物は置かず、特に暖房器具で衣類を乾かしたり、暖房器具をつけたまま寝たりすることは絶対にやめるよう呼びかけている。
2018.11.22 14:39
22日未明、山形県南陽市の東北中央自動車道のインターチェンジで、トラックがガードレールに衝突して横転し、運転していた男性が死亡した。 22日午前3時半ごろ、南陽市の東北中央道・南陽高畠ICの下り車線の出口付近でトラックがガードレールに衝突し、路外で横転した。この事故で、トラックを運転していた千葉県習志野市の会社役員・横井隆久さん(58)が車内に閉じ込められ、約2時間後に救出されたが、胸などを強く打っていたため、午前6時27分に死亡が確認された。 現場は、高速道から国道13号への出口に通じる“流出道路”の左カーブで、警察の調べによると、トラックはこのカーブを曲がりきれずに右側のガードレールに衝突し、横転した。 事故の影響で、東北中央道の下り車線は、米沢北ICから南陽高畠ICの間で約7時間にわたって通行止めが続いた。
山形2018.11.22 13:59
企業向けに健康管理サービスなどを提供する山田洋太氏。山田氏は、内科医や産業医として他人の健康に携わる中で、体調不良になる前に健康相談をする必要性を痛感。予防医療のインフラづくりを目指し、企業の従業員健康管理業務を効率化するためのサービス「iCARE」を展開している。 働く人と組織の健康を創る——法人向けのヘルスケアサービス「iCARE」について聞いた。 【the SOCIAL guestより】
東京2018.11.22 13:50
アメリカのトランプ大統領と最高裁長官が異例のバトル。不法移民対策の強化を認めない仮処分を出した判事を、トランプ大統領が非難したところ、これに長官が反論する事態となっている。 トランプ政権は今月8日、不法移民の難民申請を拒否する措置を発表したが、カリフォルニア州の連邦裁判所がこの措置を一時的に差し止める仮処分を出している。この決定についてトランプ大統領は20日、「判事はオバマ系だ。公平ではない」と非難。 すると21日、保守系として知られる最高裁のロバーツ長官がAP通信の取材に「判事にオバマ系やトランプ系などない」と反論のコメント。司法判断に介入する大統領に苦言を呈した。 ただ、これに納得いかない大統領はツイッターで「悪いが、オバマ系判事は存在する。我々には安全が必要だ。連邦裁判所の決定はとても危険で愚かだ」と猛反発。大統領と最高裁長官による異例のバトルに発展している。
2018.11.22 13:14
当時17歳の少女に客とわいせつな行為をさせたとして、風俗店の元経営者の男が逮捕された。 逮捕されたのは、無店舗型風俗店「渋LAND」の元経営者・木野剛士容疑者。警視庁によると、木野容疑者は今年9月、東京・渋谷区のホテルに当時17歳の少女を18歳未満と知りながら派遣し、客とわいせつな行為をさせた疑いが持たれている。 店はツイッターに「渋谷へ派遣 若くてかわいいヨガセラピスト」などと書き込んでいて、少女は客から「裏オプション代」として現金3万円を受け取ったという。 調べに対し、木野容疑者は容疑を否認しているという。
東京2018.11.22 12:39
外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法改正案をめぐり、与野党の対立が激しくなっている。 国会の委員会では「定例日」として開催する曜日が決められているが、与党側が、定例日ではない22日の開催を決めたことに野党側は反発した。 国民民主党・階猛議員「定例日を理由にしたのに、なんで今、定例日外にやることになるんですか!」 立憲民主党・山尾志桜里議員「私たちに頭を下げる必要がない!ちゃんと立法府として責任果たしてくださいよ!」 自民党・石原宏高議員「委員長にご報告をさせていただきます。残念ながら委員長は…」 国民民主党・階猛議員「さっき言ってたでしょ。カメラの前で理由言ってくださいよ!」 立憲民主党・山尾志桜里議員「理由言ってくださいよ!」 与党側は、入管法改正案を今の国会で成立させるため、27日に衆議院を通過させる方針だが、野党側は「スカスカの答弁で、形だけ審議時間を積み上げることに協力できない」などとして強く反発し、日本維新の会を除いて法務委員会を欠席している。ただ、野党側は、午後に行われる参考人質疑には出席する方針。
東京2018.11.22 12:29
NHKが受信料を再来年までに4.5%引き下げる方針であることがわかった。 NHK受信料をめぐっては、営業改革の効果などから、支払う世帯の割合が8割を超え、政府・与党内からも値下げを求める声が出ていた。このためNHKは、来年10月予定の消費税率引き上げの際に、税込み受信料を据え置くことで実質的に2%分を値下げし、さらに再来年に2.5%引き下げ、合わせて4.5%の値下げを行う方針を固めた。今月の経営委員会での議決を目指す。 NHKの受信料「地上契約」は現在1260円で、50円から60円程度の値下げとなる。
東京2018.11.22 12:28
全国で7500万円相当をだまし取っていた特殊詐欺グループのリーダー格とみられる男2人が、警視庁に逮捕された。 警視庁によると、住吉会系暴力団組員の桑田敏容疑者と飲食店経営の越智悠行容疑者は、2016年、仲間と共謀のうえ、横浜市の女性にウソの電話をかけアマゾンのギフト券を購入させて、25万円相当をだまし取った疑いが持たれている。 桑田容疑者らは、12人で構成される特殊詐欺グループのリーダー格とみられているが、桑田容疑者は容疑を否認、越智容疑者は認否を留保しているという。 警視庁はグループによる被害が、去年10月までに約90件、7500万円相当にのぼるとみて調べている。
東京2018.11.22 12:26
メジャーリーグでア・リーグ新人王に輝いたエンゼルスの大谷翔平選手が、22日午前10時に会見を行った。 大谷翔平選手「来年の課題も含めて、すごく充実したシーズンになったかなと思います」 22日午前10時から、日本記者クラブでメジャー1年目のシーズンをこう振り返った大谷選手。 シーズン終了後に受けたじん帯再建手術、通称トミー・ジョン手術による右肘の状態については「(術後)最初の1か月ぐらいは思い通りに右手を使えなかったので苦労したけど、今はそんなに不自由することはない。もっと頑張ってより高い舞台にいきたいと思っていますし、その楽しさを実感していければいいなと思っています」と話した。 また、「結婚の予定」を聞かれた大谷選手は「まったくもってない」と笑顔で応えていた。
東京2018.11.22 12:26
21日夜、日本航空の羽田空港発福岡行きの最終便が、乗客が定員を上回るオーバーブッキングの状態となり欠航した。 トラブルがあったのは、21日午後7時45分に羽田空港を出発予定だった福岡行きの最終便。日本航空によると、375人の定員に対し約400人の予約があり、乗客に別の便への振り替えなどを呼びかけたが、調整に時間がかかったため福岡空港の運用時間内に到着できる見通しが立たず、最終的に欠航した。 乗客たちは22日朝、臨時便で福岡空港に到着した。日本航空は「予約の見通しが甘かった」と謝罪している。
福岡2018.11.22 12:14
日産自動車は22日、臨時取締役会を開き、逮捕されたカルロス・ゴーン容疑者の会長職の解任を決議する。 今回の不正の原因を解明し、体制の立て直しが図れるのか。臨時取締役会は午後4時半から始まる予定。 日産・西川社長「取締役会やったらば、公開すべきことは公開しますから」 日産・志賀取締役「ガバナンス、コンプライアンスがもっと充実していれば、こういうことはなかったのかなという反省はありますからね」 22日の取締役会では、ゴーン容疑者の会長職を解任し、不正を指示したとされる代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者の代表権を解くことを決める。 今後の焦点はフランス・ルノーとの関係。ルノーは日産の43%もの株を持っており、関係者は「ゴーン容疑者が日産をフランス企業にしようとしている」と話していた。日産幹部らにはそのことへの警戒感があり、そこにきてゴーン容疑者が9月に突然、取締役会でルノーと日産との提携関係の見直しを提案したことがわかっている。こうしたゴーン容疑者と幹部との溝が今回の内部通報につながったという見方もある。 約20年間にわたり頼りきっていたカリスマ経営者が退いた今、日産は大きな試練を迎えている。
神奈川2018.11.22 12:14
日産自動車会長のカルロス・ゴーン容疑者が逮捕された事件で、NNNは、ゴーン容疑者が海外に住宅を購入させていたとみられるオランダにある子会社の資料を入手した。子会社ではゴーン容疑者やグレッグ・ケリー容疑者が役員に就任していた。 ゴーン容疑者は、オランダのアムステルダムにある日産の子会社が購入したブラジルのリオデジャネイロと、レバノンのベイルートにある住宅を無償で提供されていたことが分かっている。NNNは、関係者からこの子会社の資料を入手し、ゴーン容疑者とケリー容疑者が子会社の役員に就任していたことが新たに分かった。 2010年の子会社設立当初には、ゴーン容疑者がCEO(=最高経営責任者)となり、その後は、ケリー容疑者が契約書への署名権限がある役員に就任していた。子会社の資本金は日産が100%出資し、ユーロ建てで約60億円、従業員の数はゼロと記載されている。 また、ゴーン容疑者は自らの報酬を50億円余り実際より少なく記載した疑いで逮捕されているが、このうち約40億円分が、株価に連動して受け取れる報酬だったことも分かった。 東京地検特捜部は、既に日産の西川社長や志賀取締役ら幹部の事情聴取も行っていて、ゴーン容疑者をめぐる不正の全容解明を進めている。
東京2018.11.22 11:54
21日夜、福島県小野町で住宅などが全焼する火事があり、焼け跡から7人が遺体で見つかった。 火事があったのは塩田恒美さんの住宅で、21日午後11時過ぎに、塩田さんの妻が「家が燃えている」と隣の住民に助けを求めてきたという。火は1時間ほどで消し止められたが、住宅と倉庫を全焼し、焼け跡から7人が遺体で見つかった。 塩田さんは4世代の9人家族で、火事の後、塩田さんの妻と娘の夫は無事だったが、塩田さんと81歳の母、30歳の娘、それに小学生と保育園の孫4人の合わせて7人と連絡が取れていないという。 火元は1階の寝室とみられていて、警察と消防は7人の遺体の身元を確認するとともに、火事の原因を調べている。
福島2018.11.22 11:44
22日の日経平均株価・午前終値は、前日比3円54銭安の2万1504円00銭だった。
東京2018.11.22 11:42
今年メジャーリーグで新人王に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手が日本に帰国し、会見を行った。会見の様子を配信。(詳しくは動画で5/5)
東京2018.11.22 11:27
今年メジャーリーグで新人王に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手が日本に帰国し、会見を行った。会見の様子を配信。(詳しくは動画で4/5)
東京2018.11.22 11:25
今年メジャーリーグで新人王に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手が日本に帰国し、会見を行った。会見の様子を配信。(詳しくは動画で3/5)
東京2018.11.22 11:24
今年メジャーリーグで新人王に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手が日本に帰国し、会見を行った。会見の様子を配信。(詳しくは動画で2/5)
東京2018.11.22 11:22
今年メジャーリーグで新人王に輝いたエンゼルス・大谷翔平選手が日本に帰国し、会見を行った。会見の様子を配信。(詳しくは動画で1/5)
東京2018.11.22 11:20
中止が続いている米韓合同軍事演習について、アメリカのマティス国防長官は21日、来年の春の演習は、規模を縮小するものの、実施するとの見通しを明らかにした。 米韓合同軍事演習は、北朝鮮との非核化交渉を後押しするとの理由から大規模な演習は中止が続いている。米韓は来年の演習について協議を行ってきたが、マティス国防長官は21日、記者団に対し、春の演習、「フォール・イーグル」を中止しないと述べ、実施することを明らかにした。 ただ、規模については、非核化をめぐる米朝交渉への影響を念頭に「外交努力を損なわない程度に調整されるだろう」としている。 今年の演習の参加人数は米韓ともに例年並みだったが、平昌オリンピック・パラリンピックと重ならないよう時期を遅らせて実施し、期間も例年の半分の約1か月に短縮された。
2018.11.22 10:34
拉致問題担当相を務める菅官房長官は、日本テレビのインタビューに応じ、安倍政権の間に拉致問題を解決する強い意欲を改めて表明した。 菅官房長官「総理は政治家として拉致問題、全面解決の意思というのは、極めて強いものがあります。総理を支えて何としても安倍政権、安倍内閣で(解決を)実現をしたい、そういう思い」 また、菅長官は、安倍首相が意欲を示す日朝首脳会談について、「結果につながるものでなければならない」とした上で、拉致問題の解決に向け、最善の手段を常に探りながら対応していると語った。 菅官房長官「政府は一貫して『対話と圧力』という、そういう中で今日まで取り組んできております。具体的にどうこうすることは発言することは全く控えています。何が一番効果的であるか、そうしたことを常に念頭に入れながら対応しているということです」 北朝鮮は拉致被害者のうち、横田めぐみさんら8人について「死亡した」との姿勢を崩していないが、菅長官は、「全員が生存しているという立場で交渉していく。これは当然のことだ」と強調した。
東京2018.11.22 10:30
21日夜、日本航空の羽田空港発福岡行きの最終便が、乗客が定員を上回るオーバーブッキングの状態となり欠航した。 日本航空によると、21日午後7時45分に羽田空港を出発予定だった福岡行きの最終便で、375人の定員に対し約400人の予約があり、「オーバーブッキング」の状態になったという。日本航空は、乗客に別の便への振り替えなどを呼びかけたが、調整に時間がかかったため福岡空港の運用時間内に到着できる見通しが立たず、最終的に欠航した。 航空会社は通常、キャンセルを見越して定員より多くの予約を受け付けているが、日本航空は「予約の見通しが甘かった」と謝罪している。 この影響で、乗客約400人が足止めされ、30人ほどが羽田空港内で一夜を過ごしたという。
福岡2018.11.22 10:26
21日夜、福島県小野町で住宅などが全焼する火事があり、焼け跡から子どもを含む6人が遺体で見つかった。さらに現場で行方不明となっている最後の1人が見つかったとの情報がある。 火事があったのは塩田恒美さんの住宅で、21日午後11時過ぎに塩田さんの奥さんが「家が燃えている」と隣の住民に助けを求めてきたという。火は1時間ほどで消し止められたが、住宅と倉庫を全焼し、焼け跡から7人が遺体で見つかった。 塩田さんは4世帯9人家族で火事の後、塩田さんの妻と娘の夫は無事だったが、塩田さんと30歳の娘、それに小学生と保育園の孫4人と連絡が取れていないという。 消防などによると、火元は1階の寝室とみられている。警察と消防が7人の遺体の身元を確認している。
福島2018.11.22 10:21
22日の日経平均株価は、前日比74円93銭高の2万1582円47銭で寄りついた。 22日の予想レンジは、日経平均株価は2万1500円〜2万1850円、為替はドル/円=112円85銭〜113円30銭。注目ポイントは「来春、米利上げ休止?」。注目業種は「商社、小売り、薬品」。 岡三オンライン証券の武部力也氏が解説する。(詳しくは動画で)
東京2018.11.22 09:53
22日の日経平均株価は、前日比74円93銭高の2万1582円47銭で寄りついた。
東京2018.11.22 09:05
21日のアメリカ・ニューヨーク株式市場は大きく反発する局面もあったが、世界景気の減速懸念は根強く、ダウ平均はわずかに値を下げて取引を終えている。 21日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前日比95セント安の2万4464ドル69セントで取引を終えた。一方、ハイテク株が中心のナスダック総合指数は63.43ポイント上げて、6972.25で取引を終えている。 この日は前の日までの2日間に大きく売られた反動で、主力のハイテク株を中心に買い戻す動きが出てダウ平均は一時約200ドル上昇した。しかし、米中貿易摩擦の先行きが不透明であることや世界景気の減速懸念が根強いことで引けにかけて売られる展開となった。 また、感謝祭の祝日前ということもあって持ち高を手じまう売りも出て、ダウ平均は3日続落した。 市場関係者は「休み明けも米中貿易摩擦や世界景気の先行きを注目する展開になる」と話している。
2018.11.22 08:01
22日は、全国の広い範囲で天気が崩れる。太平洋側は午後には雨がやむが、日本海側は夜にかけて降ったりやんだりで、北海道は平地でも雪が降りそうだ。夜は冷たい北風が強まるため、暖かい服装で。
2018.11.22 07:27
カルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、フランスでは、日本でのゴーン容疑者の扱いや日産の対応などに疑問の声が広がっている。 ゴーン容疑者はパリや周辺の複数の住宅で暮らしていたとみられている。地元メディアや住人の話によると、ゴーン容疑者は日産自動車の社長に就任する前、この家で家族と暮らしていたという。 地元住民「この事件は複雑だ。日産が主導権を取り戻したいという陰謀説もある」 地元住民「なぜ日本では推定無罪ではなく、逮捕の途端に有罪のような扱いなの?」 一方、21日付の経済紙「レゼコー」は、逮捕を受けて会見した日産自動車・西川社長の厳しい言葉によってフランスで恨みの感情が生まれたなどと報道。さらに「ルノー・日産連合は創設者がいなくなっても存続できるだろうか」と疑問を呈した。 フランスのルメール経済・財務相は22日にパリで世耕経済産業相と会談し、自動車3社連合の継続について協議するという。
2018.11.22 07:25
アメリカの有力紙・ニューヨークタイムズは21日、北朝鮮の資金洗浄(=マネーロンダリング)に関連し、三菱UFJフィナンシャル・グループがアメリカの検察当局の調査を受けたと報じた。 ニューヨークタイムズによると、北朝鮮の国境付近で事業を行っている中国人の顧客について、三菱UFJが身元確認を怠った疑いがあるとして、アメリカの検察当局が調査しているという。 検察当局は、三菱UFJが身元確認のためのシステム導入を怠ったほか、国際的に制裁対象となっている企業や人との取引を除外する内部システムを意図的に無視した疑いもあるとみているとしている。 今のところ、北朝鮮が実際に三菱UFJを通じてマネーロンダリングを行ったかはわかっていないが、検察当局は三菱UFJの内部システムの欠陥を問題視しているという。 報道について、三菱UFJフィナンシャル・グループは「コメントを差し控える」としている。
2018.11.22 07:09
21日夜、福島県小野町の住宅で火事があり、焼け跡から子どもを含む6人が遺体で見つかった。1人と連絡が取れていない。 火事があったのは福島県小野町の塩田恒美さん(61)の住宅。21日午後11時すぎに付近の住民から消防に通報があった。火はおよそ1時間で消し止められたが、住宅は全焼した。 警察によると、焼け跡から子どもを含む6人が遺体で見つかり、1人と連絡が取れていない。 塩田さんは母と妻、息子夫婦に幼い孫4人の9人暮らしで、塩田さんの妻は逃げて無事、息子は仕事で外出していたという。 警察は、遺体はいずれも家族とみて身元の確認を進める一方、見つかっていない1人の捜索を続けている。
福島2018.11.22 05:11
警察によると、21日午後11時過ぎ、福島県小野町で9人が暮らす住宅で火事があり、午前0時過ぎに鎮火した。焼け跡から子供を含む6人が遺体で見つかっている。
福島2018.11.22 03:55
警察によると21日午後11時過ぎ、福島県小野町で9人が暮らす住宅から火が出て、このうち7人と連絡がとれていない。連絡がとれていない人の中には子供も含まれるという。
福島2018.11.22 02:24
今年は明治維新から150年。その明治維新の立役者、西郷隆盛・大久保利通らを見出し育てた島津家。関ヶ原の戦いで存亡の危機に陥るも復興を遂げた背景に何があったのか? 身分制度を度外視し西郷らを見出したカリスマ藩主・島津斉彬、 部下の意見を聞き入れ最適な判断ができる島津久光、そして薩摩藩で行われてきた郷中教育…現在社会に通じる島津家の人材育成・登用術を島津一族の子孫と歴史学者に問う。 ※BS日テレ「深層NEWS」11月21日放送分より。詳しくは動画でご覧ください。
東京2018.11.22 01:33
第9管区海上保安本部は20日夜、日本海の日本の排他的経済水域内で、韓国の警備艦が北海道のイカ釣り漁船に対し操業をやめるよう求めてきたと発表した。警備艦が接近したため巡視船が間に入り漁船を保護したという。 第9管区海上保安本部によると、20日午後8時半ごろ、石川県能登半島の西北西395キロの日本海で、操業中の北海道のイカ釣り漁船「第八十五若潮丸」が、韓国海洋警察庁の警備艦から「操業をやめ、海域を移動するよう」無線で求められた。 現場は、大和堆周辺の日本の排他的経済水域内で、日韓漁業協定上、日本の漁船が操業可能なことから、海上保安庁の巡視船が、「要求は認められない」と無線で伝えた。しかし、韓国の警備艦が漁船に接近してきたため、巡視船が間に入り、漁船を保護したという。 第9管区海上保安本部によると、現場の周辺海域で、韓国側が日本の漁船に操業停止を求めた例は過去にないという。
石川2018.11.22 01:30
ICPO(=国際刑事警察機構)は21日、中国当局の取り調べを受け、辞職した中国人のトップの後任として韓国出身の金鍾陽氏を選出したと発表した。 ICPOの総裁をめぐっては前任の孟宏偉氏がことし9月末から行方不明になり、先月7日、中国の汚職摘発機関が孟氏を取り調べていると発表。ICPOは孟氏からの辞職願を受理していた。 ICPOは21日、ドバイで総会を開き、総裁の後任として韓国出身の金鍾陽氏を選出したと発表した。金氏は孟氏の辞職後、総裁代理を務めていた。 総裁の任期は通常4年間だが、金氏は孟氏の残りの任期である2020年までの任期となるという。
2018.11.22 00:44
韓国政府は、元慰安婦の支援財団の解散発表に日本政府が反発していることを受け、「日本側が誠意ある姿勢で、元慰安婦の尊厳回復などに努力するよう期待する」と強調した。 韓国政府は21日、2015年の日本との合意に基づき、日本政府が拠出した10億円で元慰安婦らへの支援を行ってきた「和解・癒やし財団」について、解散手続きを進めると発表。 これに対し日本政府は、安倍首相が「国際約束が守られないのなら、国と国との関係が成り立たなくなる」と述べるなど、強く反発している。 こうした中、韓国外務省は、日韓合意そのものを破棄する意思はないと改めて表明した上で、「日本側が誠意ある姿勢で、元慰安婦の尊厳の回復などに努力するよう期待する」と強調した。 韓国政府は、最長で1年後をめどに財団の解散手続きを終わらせる方針で、日本の拠出金の取り扱いについて日本政府と協議する意向を示している。
2018.11.21 22:45
来年の消費税増税後の景気対策として、政府・与党は、低所得者などにプレミアム商品券を配ることで調整している。この配り方のひとつとして、政府がマイナンバーカードを使う方法も検討していることがわかった。 マイナンバーカードをめぐっては、自民党が20日、消費税増税後の景気対策として、マイナンバーカードを持っている人に地域の商店街などで使える自治体ポイントを配ることを提言した。 しかし、マイナンバーカードの普及率は1割程度で短期に大量発行するのは難しいため、与党が調整している、商品券などによる低所得者などへの給付の方法のひとつとして、マイナンバーカードを使った自治体ポイントの加算も検討されている。 自治体が紙の商品券ではなくマイナンバーカードを使って電子的にポイントを給付する方法を選べば、事務処理のコストが大幅に減る。 政府は、これをマイナンバーカードの普及につなげたい考え。
東京2018.11.21 22:25
自民党は、来年度の税制改正について本格的な議論を始めた。来年10月の消費税増税に向けて、景気の落ち込みを防ぐための自動車や住宅の減税が焦点。 自動車への課税をめぐっては、消費税が引き上げられる来年10月以降、取得時の税をなくす一方で、燃費性能に応じて購入額の最大3%までを課税する「環境性能割」が導入される予定。 ただ、消費増税に伴う買い控えを防ぐため、当初は最大2%減税し、1年半かけて段階的に税率を戻していく案が浮上している。燃費性能の良い電気自動車などはもともと非課税のため、購入時に2%の補助金をつけることも検討されている。 このほか、住宅ローン減税の延長や省エネ住宅を建てる際などにつく「エコポイント」の復活についても議論する。 また、軽減税率をめぐる会合も開かれ、小売りや外食などの業界団体が出席し、軽減税率は「愚策だ」などとの批判もあがった。 日本チェーンストア協会・井上淳専務理事「制度をつくった政府でしっかりと説明していただきたいのが基本」 軽減税率をめぐっては、財源の確保も課題となっていて、来月12日にとりまとめる自民党の税制改正大綱に向けて調整は難航しそうだ。
東京2018.11.21 21:54
日産自動車の会長、カルロス・ゴーン容疑者の逮捕を受け、フランスでは、日本でのゴーン容疑者の扱いや日産に対する疑問の声が相次いでいる。 フランスの有力紙「フィガロ」は21日、現在、勾留されているゴーン容疑者の待遇について、「おそらく近親者との接見もままならない上、日本語で話さなければならず、その苦痛は想像がつく」とする記事を掲載した。 また、日本の捜査については、日本に住む外国人金融関係者のコメントを紹介し、「わずかな証拠で偉大な経営者を逮捕し、その人生を台無しにすることがなぜ許されるのか」などと伝えている。 ルノーの社員からは日産の内部調査への疑問の声も上がっている。 労働総同盟・ルノー支部 ガッシュ代表「日産の報道発表の内容に疑問を抱いている。(日産の)告発の裏に他の戦略があったのではないか」 フランスメディアでは、ゴーン容疑者の高額な報酬への批判が続く一方で、事件の背景として、日産社内でのゴーン容疑者と日本側の経営陣との間の溝を指摘する論調も目立ち始めている。
2018.11.21 21:50
今の国会で焦点になっている外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法改正案について、21日、日本維新の会は自民・公明両党に対し、法案の修正協議を申し入れ、与党側も応じる考えを示した。 日本維新の会の遠藤国対委員長は21日、自民・公明両党の国対委員長と会談し、出入国管理法改正案について、治安の維持や外国人労働者の権利保護などを盛り込むための修正協議を申し入れた。 具体的な修正の内容については、今後、維新側が党内で調整を進め、提出するとしていて、与党側も修正協議に応じ、週明けまでの合意を目指す方針。 入管法改正案をめぐっては「拙速な審議だ」などと野党側の反発が強まっていて、与党としては、野党の一部を巻き込んだ修正に踏み切ることで“強行な国会運営”との批判を避けたい狙い。
東京2018.11.21 21:33
千葉市の精神病院「石郷岡病院」で、准看護師だった男2人が入院患者の男性に暴行を加え死亡させたとして傷害致死の罪に問われた裁判で、東京高裁は一審に続き、田中清被告に無罪を言い渡した。 また、一審で暴行罪だけが認められ罰金30万円の判決を言い渡されていた菅原巧被告について、東京高裁は一審判決を破棄し、時効が成立しているとして、裁判を打ち切る判決を言い渡した。
東京2018.11.21 21:29
22日は全国的に雨が降って、北日本では雪の所がありそう。ただ、関東から九州は、午後になると雨はやむ見込み。日中も気温があまり上がらず、冬の寒さとなるもよう。
2018.11.21 21:10
人が死に至ることもある猛毒を持つ「ヒョウモンダコ」が、各地で見つかっている。本来ならこの時期、日本では少なくなるはずのヒョウモンダコ。なぜ、相次いで見つかっているのだろうか。 ◆青い模様がヒョウ柄、小さなヒョウモンダコ 神奈川・藤沢市にある「新江ノ島水族館」。子どもたちがのぞき込む先にいたのは、体の青い模様がヒョウ柄に見えることから「ヒョウモンダコ」と名付けられたタコ。成長してもわずか10センチほどにしかならない小柄のタコだが── 新江ノ島水族館・展示飼育部 岩崎猛朗さん「フグと同じ毒がありますので、有毒生物として知られています」 テトロドトキシンというフグと同じ毒を持っていて、この毒が人間の体内に入ると、最悪の場合、死に至ることも。この“猛毒ダコ”が、実はここ最近、神奈川県内にとどまらず、各地で続々と目撃されている。 新江ノ島水族館・展示飼育部 岩崎猛朗さん「今月初めから4個体ほど搬入しています。数的には多いかな」 福岡・博多湾では、今月6日、漁師がサザエの殻の中からヒョウモンダコ1匹を発見。さらに、長崎・西海市でも、3日前に沖合から約20メートルの辺りの浅瀬で、漁師の男性がタコつぼに入っていたヒョウモンダコ1匹を発見したという。 タコ漁師 宮崎勝義さん「ここら辺に設置していたつぼに入っていたんですよ。小さいのがいると思ってとってみたら、ヒョウモンダコだった。これはヒョウモンダコだって」 ◆生息域に広がりが?時期にも変化が 静岡県水産技術研究所によると、そもそもこのヒョウモンダコの生息域は太平洋側では千葉県まで。日本海側でも福井県で発見されるなど、近年、広がりを見せている。 その一方で── タコ漁師 宮崎勝義さん「もう何か月ぶり、今年の夏いっぺん見たかな。半年ぶりくらい」 暖かい地域に生息するヒョウモンダコは、日本の冷たい海では冬を越すことができないため、本来、この時期は少なくなる傾向に。しかし、今年は夏の猛暑の影響などで海水温が高いため、いまだ活発なままでいることが、ここ最近、各地で目撃が相次ぐ理由のひとつと考えられるという。 ◆これまで知られていなかった危険性も… さらに、このヒョウモンダコ、長崎大学の研究により、これまであまり知られていなかった危険性もわかってきた。 長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科 竹垣毅准教授「唾液腺と、それだけではなくて筋肉と皮にもテトロドトキシンがあるということが再確認できました」 国内で採集された13匹のヒョウモンダコを大学が分析したところ、猛毒が唾液腺だけでなく筋肉や表皮からも検出されたことが、今回、明らかに。唾液腺を取り除ければ食べられるとの誤解が広がっていることから、今回、研究の結果を広く公表し、注意喚起を促したという。 長崎大学大学院 水産・環境科学総合研究科 竹垣毅准教授「最悪の場合は呼吸困難で死に至ることもありますので、決して見かけても触らない。間違っても食べたりしないようにしていただきたい」 今年は冬にかけても注意が必要だというヒョウモンダコ。自治体などは、目撃したら決して触らないよう、厳重に注意を呼びかけている。
2018.11.21 20:16
東京の多摩少年院で、警視庁などが、出所後に暴力団と関わらないよう呼びかける特別授業を行い、EXILEのMATSUこと松本利夫さんが、夢を追い続けることの大切さを訴えた。 (EXILE MATSU)松本利夫さん「僕らの、ずーっと1つの夢として、笑わないでくださいね。EXILEを100年輝かせていきたいんです」 多摩少年院に入所するおよそ100人の少年を前に講演したEXILEの松本利夫さんが、「ビデオテープがすり切れるほど何度も映像を見て、ダンスを覚えた」と自らの過去について語り、夢を追い続けることの大切さを訴えた。 特別授業では、身近な先輩などを通して暴力団から勧誘される事例が、演劇で紹介され、警視庁などは、出所後に暴力団と関わらないよう注意を促した。
東京2018.11.21 20:12
2年後の東京オリンピック・パラリンピックで、大会運営に関わる「大会ボランティア」の応募人数が、目標とする8万人を超えた。 東京オリンピック・パラリンピックでは、大会の運営に関わる「大会ボランティア」として、組織委員会が8万人を募集している。 ボランティアをめぐっては、活動条件に対し一部、批判も出ていたが、組織委員会によると、20日時点で8万1035人の応募があった。このうち、44%が日本国籍以外の人だったという。 組織委員会は、より多くの人に応募してもらうため来月21日まで応募を受け付ける。 一方、東京都は、駅で案内などを行う「都市ボランティア」として、推薦などで1万人、応募で2万人集めたい考えだが、21日時点での応募人数は1万5180人にとどまっている。東京都は、応募期限を来月21日まで延長して募集を呼びかけている。
東京2018.11.21 20:07
アメリカで、ある救出劇が警察官のボディーカメラなどに記録されていた。 カリフォルニア州で16日、警察官が住民からの通報を受け、向かった先は、大きなゴミ収集所。 ゴミ収集所の箱の中に閉じ込められた「赤ちゃん」を救助するため、ふたを開けてみると…、出てきたのは、子グマ。 箱から出ると、高台にいる母グマの方へ走って逃げた。クマの親子はゴミをあさっていたところ、箱のふたが閉まってしまい、子グマが中に取り残されてしまった。 鳴いている母グマに気づいた住民の通報で、警察官が救助。地元警察は、SNSで一部始終を撮影したボディーカメラ映像などを公開し、住民にクマのためにもゴミ箱の鍵をきちんとかけるよう、呼びかけている。
2018.11.21 20:03
皇太子ご夫妻は、PTAの創立70周年を記念する式典に出席し、皇太子さまが、お言葉を述べられた。 21日午後、皇太子ご夫妻は、式典に出席するため、都内のホテルを訪問された。保護者と教職員による組織、PTAの創立70周年を記念する式典では、活動が評価された個人や団体が表彰された。 高校2年生の愛子さまを娘に持つ皇太子さまは、今後のPTAへの期待をお言葉にされた。 「みなさんが手を携えて、次代を担う児童・生徒たちの健全な育成のため、家庭・学校・地域の懸け橋となり、一層力を尽くしていかれることを期待しております」 皇太子妃雅子さまは、賞状を受け取った受賞者らに笑顔で拍手を送られていた。
東京2018.11.21 20:02
飛行機にのった時の楽しみの1つが「機内食」。その開発の裏側に迫った。目をつけたのは、「ご当地カレー」。味付けへのこだわり、そして機内に持ち込むための工夫とは? ◆「機内食総選挙」で地方の味を厳選 21日、都内のホテルに9体のご当地キャラクターたちが集まった。一堂に会したのには、あるワケがあった。 行われていたのは、今年で6回目となる「ANA機内食総選挙2018」。これは、実際の機内食として提供されるメニューを、誰でもインターネットで投票することができるもの。今年のテーマは「地域振興」。地方の味や文化を国の内外に発信する全日空の取り組みだ。 今回、新たに開発されたのは、中国・四国地方9県の「ご当地カレー」。この中から今年の機内食が選ばれる。今回集まった投票数は、過去最高となる約3万票。注目の総選挙の結果は── 第3位に選ばれたのは、岡山の牡蠣(かき)を使った牡蠣醤油(しょうゆ)が隠し味の「牡蠣醤油のシーフードカレー」。第2位は鳥取産の「大山どり」を使ったボリューム満点の「大山どりのカツカレー」。そして、徳島のソウルフード「フィッシュカツ」と歯ごたえのいいレンコンが入った「フィッシュカツとレンコンのカレー」が9405票を獲得し、見事、1位に輝いた。 シェフ「ご当地の食材に合わせて、カレーの素材だけでなくカレーのルーにも隠し味を加えるなど、こだわりを詰め込みました」 一体、どのようなこだわりなのだろうか。 ◆ご当地カレーに詰め込まれた“こだわり” 結果発表の2週間ほど前の今月8日、開発の現場である「ANAケータリングサービス」川崎工場を訪ねた。この日、総選挙の担当者らが機内食として提供するために味付けなどの最終調整をしていた。 全日空商品戦略部・佐々木正典氏「お子様でも召し上がっていただけるような味付けに、若干(辛みを)落としてもらえると」 シェフ「調整をさせていただきます」 また、こんな意見も── 全日空商品戦略部・村山友崇氏「“大山どり”って供給が限られているかなと思うんですけど、調達の方は大丈夫ですか」 ANAケータリングサービス・水守尚士氏「今回、それを見越して開発しているので、特に問題ございません」 ◆機内食ならではの工夫も… エコノミークラスの機内食は、1か月あたり約3万食。安定した供給ができる食材選びが必要だ。シェフに1位の徳島県のカレーのこだわりを見せてもらった。 シェフ「こちらは、コンデンスミルクです。(味を)マイルドに仕上げるために、少し隠し味で」 隠し味以外に、機内食ならではの工夫も。 ANAケータリングサービス・田口公也シェフ「一度、冷却しまして、(提供される際に)また再加熱するので、(食材の)水分が出てしまう、色がとんでしまうなどの懸念事項が多い」 水分で味が薄くならないような調整や、色がはっきりした食材を使っているという。 全日空商品戦略部・村山友崇氏「中国・四国地方の魅力や、食材のおいしさを感じていただければ」 上位3つの機内食は、来年3月から5月までの日本発の国際線の一部の路線で、エコノミークラスなどで提供される。
東京2018.11.21 19:37
21日の朝早く、石川県金沢市で、ごみ収集車が道路わきの電柱に衝突した。この事故により、現場付近の県道が長時間にわたって交通規制が敷かれる事態となった。 車道側に大きく傾き今にも倒れそうな電柱。事故があったのは金沢市内の県道。21日午前4時半頃、金沢市中心部に向かって走行していたごみ収集車が、進行方向左側にある電柱に衝突。運転していた、金沢市の30代の男性が軽いけがをした。 電柱が倒れる危険があるとして、県道の上下線およそ200メートルの区間が一時通行止めになった。 警察は、ハンドル操作を誤ったものとみて調べているが、交通規制がすべて解除されたのは、事故発生からおよそ7時間半後。通勤の時間帯とも重なり、付近が渋滞するなどの影響が出た。
石川2018.11.21 19:33
北朝鮮は、韓国との緊張緩和にむけ、軍事境界線近くにある非武装地帯の見張り所を爆破した。 今回の爆破は、今年9月の南北合意に基づく措置で、韓国国防省によると、北朝鮮は20日、南北軍事境界線近くにある非武装地帯の見張り所10か所をほぼ一斉に爆破、撤去した。 非武装地帯の北朝鮮側にはおよそ160か所、韓国側にはおよそ60か所の見張り所があるとされ、韓国も今月中に10か所を撤去するという。 南北は、軍事境界線付近での砲撃訓練取りやめなど、軍事的な緊張緩和を進めている。
2018.11.21 19:33
サイバーセキュリティーも所管する桜田オリンピック・パラリンピック担当相が、「自分の判断力は抜群だ」と答弁した。 桜田五輪相はこれまでに、「パソコンを打つことはない」と答弁したり、USBについて「細かいことはよくわからない」などと答弁したりしている。これについて、野党議員は「それでサイバーセキュリティーについて指示を出せるのか」などと繰り返しただした。 これに対し、桜田担当相は── 桜田五輪相「私よりも有能な人間でも、われわれ、いろんな能力を総結集してジャッジをしてやるのが私の仕事なんですよ。判断力は、私は抜群だと思っております。能力に疑いは持っておりません!」 また、海外メディアでも資質を疑問視されていることには「良いか悪いかは別として、有名になったんじゃないか」などと答弁した。
東京2018.11.21 19:31
8月4日に78歳で亡くなった俳優の津川雅彦さんと、4月27日に82歳で亡くなった女優の朝丘雪路さん夫妻の「合同葬お別れ会」が21日、東京・青山葬儀所でしめやかに営まれた。 祭壇はユリ、カスミソウ、カーネーションなど4000本の花で彩られ、中央には2人の遺影が置かれた。津川さんの遺影は約1年前、朝丘さんの遺影は約5年前に撮影したものという。 長女で女優の真由子(44)は喪主のあいさつで、「生前から(葬儀は)『じめじめしたのが嫌だからパーティーにしてくれ』と言われていました。なるべく笑って、父と母の思い出話をあいさつに代えさせていただきます」と切り出した。 そのうえで「父は好きなことをやり、周りの人と楽しいことをする人。母は何もできないお嬢様で、自動販売機に『朝丘です』って話しかけたら飲み物が買えると思っていました」と最愛の両親の人柄にふれ、「私の中では世界一の父と母だったと、今は言えます。2人の娘に生まれてきて良かった」と感謝の思いを語った。 朝丘さんが亡くなった約3か月後、後を追うように津川さんがこの世を去り、真由子は「そんなに仲が良かったかな?っていうくらいビックリ。でも、これからは2人の遺志を引き継ぎ、意味のあることをしていきたい」と決意。 さらに「いつまでも父と母の思い出話を語り継いでほしい。(お別れの会を)パーティーにできなかったから、人生の千秋楽のように拍手で見送ってほしい。千秋楽の幕引きをしてあげてください」と参列者にお願いし、「千秋楽、お疲れさまでした」と締め括ると、会場は拍手で包まれた。
東京2018.11.21 19:17
日産の会長、カルロス・ゴーン容疑者に浮上している数々の疑惑。その一つが、世界各国にある高級住宅だ。日産の子会社が購入した家を、ゴーン容疑者が私的に使っていたとみられている。 今年5月、フランスのカンヌ映画祭で、世界のセレブにまじってゴーン容疑者と妻キャロルさんがレッドカーペットを歩く姿が報じられていた。そんな“セレブ”ゴーン容疑者の海外の高級住宅に“不正疑惑”が…。 海外にあるゴーン容疑者の自宅とされる物件が、郊外にルノーの本社があるフランス・パリ、同じヨーロッパのオランダ・アムステルダム、ゴーン容疑者が6歳の時に移住し高校まで過ごした中東・レバノンのベイルート、そしてゴーン容疑者が生まれたブラジルのリオデジャネイロの4か所にある。 問題となっているのはこのうちの2軒、レバノンとブラジルの住宅だ。オランダにある日産の子会社が購入したもので、ゴーン容疑者は無償で提供を受けていた。これをゴーン容疑者が私的に使っていたとみられていて、不正の疑いがあるという。 なぜ、そんなことができたのか。そして、本当に罪に問えるのか。小西美穂キャスターが詳しく解説する。 ※詳しくは動画でご覧ください。(news every.「ナゼナニっ?」より)
東京2018.11.21 19:11
会社としての日産を立件する方向で検討。 日産自動車の会長・カルロス・ゴーン容疑者は、自らの報酬を50億円余り少なく記載した疑いで逮捕された。有価証券報告書へのウソの記載については、個人だけでなく会社も処罰する両罰規定がある。 関係者によると、特捜部はゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者だけでなく、会社としての刑事責任を問うことも検討しているという。会社幹部の聴取なども行い、全容解明を進めるとみられる。
東京2018.11.21 18:53
東京・調布市で小型機が墜落した事故で、小型機の管理会社の社長らを書類送検。 この事故は2015年、調布市で小型機が墜落し住民を含む8人が死傷したもの。 警視庁は、小型機を管理する会社の社長と死亡した機長について、機体の重量オーバーにより墜落させ、死傷事故を起こしたとして21日、書類送検した。 警視庁によると、管理会社の社長は、「運航管理体制をとっておらず、機長任せにしていた」と話しているという。
東京2018.11.21 18:49
「限定のポルシェを納品できる」などとウソを言い、現金8500万円をだまし取ったとして、57歳の男が逮捕された。 警視庁によると、逮捕された吉田栄一容疑者は、都内の自動車販売会社に対し、「限定生産のポルシェを納品できる」などとウソを言い、現金8500万円をだまし取った疑いがもたれている。 吉田容疑者は「会社の運転資金が必要だった」と容疑を認めているという。
東京2018.11.21 18:38
NHK札幌放送局のディレクターが、オウム真理教の後継団体「アレフ」をめぐる住民インタビューの音声ファイルを「アレフ」側に誤って送った問題で、NHKは、ディレクターを停職1か月に、上司2人を出勤停止などとする処分を発表した。 NHKは「再発防止策を着実に実行し、情報管理の厳格化に努めていきます」とコメントしている。
2018.11.21 18:09
アメリカは22日、1年の収穫を祝う感謝祭の休日を迎える。これを前に、トランプ大統領が恩赦を与える恒例のイベントに臨んだ。 アメリカ・トランプ大統領「七面鳥よ、あなたに完全なる恩赦を与える」 感謝祭では家族で七面鳥を食べる習慣があるが、トランプ大統領は20日、特別に選ばれた七面鳥に、食卓にあがることを免除する「恩赦」を与えた。 また、中間選挙で民主党が下院の多数派となったことを絡め、こんな冗談も。 アメリカ・トランプ大統領「恩赦を受けても完全に安心できるわけではない。民主党が裁判への召喚状を出してくるだろうと七面鳥に警告した」 大統領はこの後、フロリダの別荘へと向かい、5日間の感謝祭休暇に入っている。
2018.11.21 18:07
神奈川県横浜市の食品販売会社から、エビやサケなどの架空取引を装い、現金1億円余りをだまし取ったとして、食品販売会社の元取締役の男が逮捕された。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、神奈川県相模原市の会社役員・押田超容疑者。警察によると、押田容疑者は2014年、当時、取締役営業本部長を務めていた横浜市の食品販売会社から、実際には存在しないエビやサケなどの取引を装って現金約1億500万円をだまし取った疑いが持たれている。 調べに対し、押田容疑者は「借金を返すためだった」「もうけたかった」などと容疑を認めているという。警察は押田容疑者が2010年から架空取引を300回以上繰り返していたとみて経緯などを詳しく調べている。
神奈川2018.11.21 18:03
積水ハウスが地面師グループに約55億円をだまし取られた事件で、現金の分配役とみられる男が新たに逮捕された。男は国内で逃走していて、警視庁が主犯格の1人として行方を追っていた。逮捕者は15人目。 新たに逮捕されたのは、会社役員の土井淑雄容疑者。捜査関係者によると、積水ハウスがだまし取られた約55億円の一部は、土井容疑者の会社が入る東京・墨田区のビルへ運び込まれ、土井容疑者が地面師メンバーに分配したとみられている。 土井容疑者は逮捕前の日本テレビの取材に対し、「おそらく自分は逮捕されるが、無罪を立証する」と関与を否定する一方で、「このメンバーを見たら、自分くらいしか調整できる人間はいない」「自分は駆け込み寺の和尚みたいなもの」などと話していた。 警視庁の調べに対しては、容疑を否認しているという。事件の逮捕者は15人目。
東京2018.11.21 18:02
江戸時代から続く老舗うなぎ店「野田岩」で伝統の味を守るのは、なんと御年90歳!「現代の名工」にも選ばれた“伝説の職人”だ。その師匠の元で今修業中なのが24歳の弟子。かつて引きこもりだった自分を「成長させたい」とこの世界に飛び込んだのだ。年の差66歳の師弟…果たして弟子は厳しい師匠の期待に応えられるのだろうか?
東京2018.11.21 17:48