11月19日のことです。
前々からいつか行きたいなぁ〜と思っていたこちらへ



なのですが、さすがに到着が早かったので。



更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。

ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村
近くにあるこちらや。
こちらを見に行ったりして。
Rな方との待ち合わせ時間が近くなり新小岩駅に戻ります。
と。
今まで我慢していた雨がパラパラ


はい来たぁ〜!
日頃の行いの悪さが出ました〜〜!
その後、無事に時間通りに合流して駅前のマックでシェイクをシバいてからいざ一燈へ!
17時ちょい前に店に到着すると並びが3人で、4番5番目に接続します。
すると開店1時間前の17時になったらシャッターが上がり店員さんに誘導されながら1組ごとに店内に入って食券を購入して、店員さんから大きめなレシート状の呼び出し番号が記された整理券をもらいます。
その整理券にはマジックで17 : 50 と書いてあり、その指定された時間までに店前に戻ってくるように言われました。
とても分かりやすい説明でまごつくこと無く食券を買ってから、ファスロで再集合時間も50分ということで、そのまま店前で待つことにしました。
購入したのは。
特製濃厚魚介つけ麺。
食券はすぐに回収されたので券売機のボタンで(笑)
時間の経つのはあっという間で開店となり、店員さんから店内に案内されます。
店内に入り厨房内を見ると前もって注文が分かっているのですでに麺茹でが進んでいます。
ということで席に座ってからそれほど待つこともなく。
着ド〜〜ン!
アップでド〜〜ン!
麺は全粒粉のようです。
まずは麺をそのまま。
いっただきま〜す




まずはめをそのまま。
断面真四角で水でしっかりと〆られた麺が口の中で暴れます


続いて。
つけ汁につけて。
つけ汁は鶏豚の動物系と魚介系のダブルスープでドロドロと濃度が高いです


啜るとスープの持ち上げが良く美味しいで


チャーシューは鶏むね肉や。
低温調理豚やバラ肉とバラエティ豊かでそれぞれの良さが引き出されています


つけ汁の中に入っている鶏のつみれ。
食べると大葉の風味が口に広がります!
僕は鍋のつみれには必ず大葉を入れるくらい好きなので、これは嬉しい美味しさです!
そして。
大盛り以上からOKのつけ汁のおかわり。
スープの持ち上げがいいのでつけ汁の減りが早いです。
と。
終盤になってラー油が付いていたのに気づいて。
迷わず投入! ブレブレ写真すみません
ということで。
麺を食べ終わった時点でつけ汁がこのくらい残りました。
そのまま飲めるくらい薄まっているのですが。
せっかくなので割り用のスープを入れて。
KKでご馳走さまでした


いやはや人気のあるのが頷ける美味しさでした


これはやはりラーメンなどの他のメニューも食べたいですし、つけ麺一燈や燈郎などの近くの支店にも行きたいなと思いながら雨のパラつく新小岩の街を後にしました。
ではでは
更新のモチベになりますのでポチッとお願いします。
ラーメン ブログランキングへ
にほんブログ村
更新のモチベになるので
ポチッとお願いします
にほんブログ村