先程会社帰りに電車で日本国紀を読んでましたら、60過ぎの御婦人に握手を求められました。電車で読書をしていてそんな事は今まで経験が無かったので少し戸惑いましたが、すぐに快く握手に応じ、何か言葉に出来ない大きなものが動いてると感じました。
-
-
-
私も読んでる人見かけたら握手求めよ(*'▽'*) ちょっと重いけど 通勤時の電車で読みます‼︎ 見かけた方握手してください
- End of conversation
New conversation -
-
-
日本国紀に参考文献の添付はいらないと思う。 ウィキだろうが何だろうが気にしません。 「私たちは何者なのか−」と問いながら、自由な思考でひとつひとつ答えを見つけていきたいです。 先生が案内してくださる日本国紀は、そんな始まりのきっかけなんだろうと思います。
-
ありがとうございます
- 1 more reply
New conversation -
-
-
日本国紀をdisってるツイートとかAmazonレビューを見ると、普段発言しない方もたくさん見かけます。 そんな方でも気になるのが百田先生のご著書なのでしょう。 いいことではないですか、パヨの虫干しみたいで。
- End of conversation
New conversation -
-
-
百田尚樹氏が膨大な資料に目を通し 書き下ろした日本通史、で良いですのにね( ゚Д゚)ノ それが日本国民が日本史に目を向ける きっかけになることが素晴らしい 引用元がどこであろうが 書かれていることに疑議があれば それを具体的に指し示して問えばいい( ゚Д゚)ノ そうすれば、より良い通史になる
-
ありがとうございます
End of conversation
New conversation -
-
-
「Wikipediaは信頼性が担保されないから引用・参照したら著作物としてアウト」 「フツーに『検索』するなら何か色んな理由で信頼性が担保されるから引用も参照もOK」 。。 百田さんのWiki批判してるヤツらなんか、こんな感じです。。 理論として破綻してる。。pic.twitter.com/TqTnRGlLNH
-
ありがとうございます
End of conversation
New conversation -
-
-
一般書では、学術論文のように事細かに引用元を付けるというのは、むしろ非現実的です。それに、学校の歴史教科書だって、一つ一つの事柄に引用元が付されているわけでもない。 百田さんが多くの資料に当たって独自に解釈して創作したのが「日本国紀」だと、私は思います。
-
全く仰せの通りだと思います。 学術論文ではないので、引用元を付す必要はありませんね。 百田さんにケチを付けるなら、百田さんの『日本国紀』を超える通史を出版し、国民の評価を仰ぐべきですね。
-
おっしゃるとおりだと思います。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
文章書いたこともないヤツには言わせておけばいいですよ。バカ丸出しですから。
- End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.