1風吹けば名無し2018/11/21(水) 19:21:14.07ID:n9RF28D40
ワイ「射撃はeスポーツと同じ動体視力とただ手を動かすだけやけど?乗馬も本人じゃなくて馬を介して行うスポーツの時点でeスポーツも一緒だよね」
なんj民「で、でもeスポーツはまだマイナーだし...」
世間「競技人口1億超え!流行語大賞!」
なんj民「...」
なにも言えなくて草ァ!
>>369
オリンピックで大もうけしてる企業ならいくらでもあるやん
いまさら話すことか? >>379
一つの会社のある商品を買わなければ勝負にならない競技はないやろ >>391
カーリングのストーンとか1社独占やし他にもそういう競技はあるやろ 408風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:50.51ID:cE2ZwWOQ0
>>401
それって結果として寡占になっただけやない?
初めから競技の環境自体が独占されとるってのは特殊かと 409風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:55.52ID:S4nILcjVd
>>401
結果論を一緒にすなや
カーリング協会とストーンのメイカーが同じやないやん
今のeスポーツは企業に著作権がある状態の競技やぞ もっとこうなりたいって人材確保しないと、現状こうはなりたくないって奴ばっかりだからすぐ廃れるわ
381風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:11:48.39ID:q9B0hNv70
嘘つき定期スレやぞ
2017年国内家庭用ゲーム市場規模 3917.5億円
全世界eスポーツ業界市場 970億円
単純に儲からないから日本はやらんだけやで
せめて世界で国内ぐらい上回ってから言ってくれや
ソシャゲ入れたら大敗やぞ
407風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:25.35ID:CkSw7sKqd
>>382
世界のesports市場がJリーグに負けてて草
Jリーグ強すぎィ!
ちなJリーグの市場規模 は1000億超え 383風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:12:02.86ID:rhhXXgNT0
スポーツって競技って意味だからね
そのまんまeスポーツって日本に入れたのが間違い
日本はスポーツイコール運動系みたいな意識が高い
ワイ馬でプロやったけど調教してたで
なお委員会に嫌われてて五輪には出れなかった模様
386風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:12:57.95ID:S4nILcjVd
>>384
馬術の場合、ありえるから嘘松扱いしにくい 385風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:12:37.42ID:S9MAun7s0
変にオリンピックにねじ込むよりeスポーツはeスポーツで大会を開いた方が絶対うまく行くと思うで
今まで格闘ゲームやfpsが多かったけどこのスレで出てるみたいにパワプロ部門とか作ってみるのも面白いやろうし
色んな部門作ったら絶対面白い
386風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:12:57.95ID:S4nILcjVd
>>384
馬術の場合、ありえるから嘘松扱いしにくい >>368
くっさいくっさいeスポ信者の発言がこちらっwみたいなスレタイで建てるんや
盛り上がるで >>387
めんどいからやらないけどワイ贔屓のwikiで取り上げとく 405風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:04.21ID:hHq3X0qz0
>>399
びびってんの
贔屓のwikiに晒すのとなんjでスレたてるの同じ労力しか掛からんと思うんやけどな 388風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:13:04.55ID:cE2ZwWOQ0
>>377
あんま馬を道具扱いしたくないけど、どのスポーツでも道具の管理は重要やしな
別に馬術が特異なわけやない 389風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:13:07.21ID:2vvTvXh6p
>>273
ぶっちゃけ人より強くつくってないだけだろうと思うけど 390風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:13:09.39ID:ullGB08na
eスポーツはeスポーツやからスポーツではない
議論するまでもなく最初から自明のことやん
>>379
一つの会社のある商品を買わなければ勝負にならない競技はないやろ >>391
カーリングのストーンとか1社独占やし他にもそういう競技はあるやろ 408風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:50.51ID:cE2ZwWOQ0
>>401
それって結果として寡占になっただけやない?
初めから競技の環境自体が独占されとるってのは特殊かと 409風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:55.52ID:S4nILcjVd
>>401
結果論を一緒にすなや
カーリング協会とストーンのメイカーが同じやないやん
今のeスポーツは企業に著作権がある状態の競技やぞ eガイジざっこ!www
>>403
とぼけようとしてて草
日和見"ビビり"には少し荷が重すぎたかな? 426風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:32.63ID:v6MzyqgG0
>>418
今からwikiに書くけどなんかコテとか持ってない?
これじゃあeスポガイジとしか書けないよ 427風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:47.79ID:lKeFEeSU0
406風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:14.79ID:v6MzyqgG0
射撃経験者やぞ
395風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:15:39.71ID:cE2ZwWOQ0
394風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:15:37.76ID:tnlEHa/E0
ゲーセン主体の格ゲー文化を多少は知ってるんで
強い奴見たかったらプロの動画 って今はなんか安直過ぎて面白味ねーな
395風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:15:39.71ID:cE2ZwWOQ0
396風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:15:47.72ID:5HgDTQ/I0
射撃が動体視力…?
413風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:30.48ID:tInSCcWK0
>>397
クレーとライフル・ピストルをごっちゃにしてるんやろ 398風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:16:13.44ID:7Mu+Ve/U0
なぜ日本のeスポーツ選手さんはマスクマンばかりなんだい?
>>387
めんどいからやらないけどワイ贔屓のwikiで取り上げとく 405風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:04.21ID:hHq3X0qz0
>>399
びびってんの
贔屓のwikiに晒すのとなんjでスレたてるの同じ労力しか掛からんと思うんやけどな >>403
とぼけようとしてて草
日和見"ビビり"には少し荷が重すぎたかな? 426風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:32.63ID:v6MzyqgG0
>>418
今からwikiに書くけどなんかコテとか持ってない?
これじゃあeスポガイジとしか書けないよ 427風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:47.79ID:lKeFEeSU0
406風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:14.79ID:v6MzyqgG0
>>391
カーリングのストーンとか1社独占やし他にもそういう競技はあるやろ 408風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:50.51ID:cE2ZwWOQ0
>>401
それって結果として寡占になっただけやない?
初めから競技の環境自体が独占されとるってのは特殊かと 409風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:55.52ID:S4nILcjVd
>>401
結果論を一緒にすなや
カーリング協会とストーンのメイカーが同じやないやん
今のeスポーツは企業に著作権がある状態の競技やぞ 402風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:17:30.84ID:ullGB08na
イッチの言う議論にするには、ゲームは「スポーツ」と名乗らんと話にならんで
「eスポーツ」を名乗っとる内は議論の土俵にすら上がる資格が無いわ
>>403
とぼけようとしてて草
日和見"ビビり"には少し荷が重すぎたかな? 426風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:32.63ID:v6MzyqgG0
>>418
今からwikiに書くけどなんかコテとか持ってない?
これじゃあeスポガイジとしか書けないよ 427風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:47.79ID:lKeFEeSU0
404風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:17:57.67ID:L1fK+iME0
アフィのスレ立てもスポーツだろ
405風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:04.21ID:hHq3X0qz0
>>399
びびってんの
贔屓のwikiに晒すのとなんjでスレたてるの同じ労力しか掛からんと思うんやけどな 406風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:14.79ID:v6MzyqgG0
407風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:25.35ID:CkSw7sKqd
>>382
世界のesports市場がJリーグに負けてて草
Jリーグ強すぎィ!
ちなJリーグの市場規模 は1000億超え 408風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:50.51ID:cE2ZwWOQ0
>>401
それって結果として寡占になっただけやない?
初めから競技の環境自体が独占されとるってのは特殊かと 409風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:18:55.52ID:S4nILcjVd
>>401
結果論を一緒にすなや
カーリング協会とストーンのメイカーが同じやないやん
今のeスポーツは企業に著作権がある状態の競技やぞ 410風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:12.63ID:OoxLG9AC0
esportsとか言っても結局は企業の自社製品の宣伝以上のものではないやん
で、それぞれのゲームはジャンルが同じでもルールがバラバラ
各ゲーム会社共同でesports用に10年は遊べるゲームを一本作って初めてスポーツ名乗れるかどうかってレベルやろ
411風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:17.40ID:IcIyr+mOp
ゲームばっかりやってる俺世間に認められて~って感じか?
412風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:21.26ID:7X/tgUHKd
プレイヤー「ゲーマーでいい」
外部「ゲーマーでいい」
??「eスポーツ」
誰や犯人
413風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:30.48ID:tInSCcWK0
>>397
クレーとライフル・ピストルをごっちゃにしてるんやろ 414風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:19:31.06ID:PjKWpuNp0
キモイの一言に尽きる
eスポーツいうならゲーム本体はただでプレイさせろ
ただのゲーム企業の商売やんけ
416風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:00.75ID:grST6GWm0
416風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:00.75ID:grST6GWm0
100鞍ぐらい乗れば小さい障害ぐらい飛べるからみんなも馬乗ろうな!
421風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:45.07ID:S4nILcjVd
423風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:03.11ID:cE2ZwWOQ0
>>417
ワイ初めて一日目でクロスバーやらされた人知っとるで >>403
とぼけようとしてて草
日和見"ビビり"には少し荷が重すぎたかな? 426風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:32.63ID:v6MzyqgG0
>>418
今からwikiに書くけどなんかコテとか持ってない?
これじゃあeスポガイジとしか書けないよ 427風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:47.79ID:lKeFEeSU0
419風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:16.81ID:CkSw7sKqd
まず結果さえ出せばおのずと支持を得ていくわけなんすよ
結果で示してくれ
シャドバのせいでeスポーツが低く見られてるのはあると思う
シャドバプレイヤーやけど
428風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:48.91ID:7X/tgUHKd
>>420
イキリゲーマーが悪い
普通にゲームやってるだけからしたら迷惑の極み 421風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:45.07ID:S4nILcjVd
422風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:20:50.87ID:V0CmAXV+d
将校の必須科目と只の遊びの違いでは
423風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:03.11ID:cE2ZwWOQ0
>>417
ワイ初めて一日目でクロスバーやらされた人知っとるで 424風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:09.79ID:oqNMGTZW0
引きこもり無職ゲー豚嫌カスは狭い世界だけでずっと引きこもって
狭い世界だけで盛り上がってればいいのに
何で色んなものにいちいち喧嘩売ってくるのか・・・
425風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:15.55ID:UQkwDyy70
昔のスマブラやストリートファイターなら百歩譲って認めんでもないがアプデで性能コロコロ変えるゲームはスポーツとしてアカンやろ
426風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:32.63ID:v6MzyqgG0
>>418
今からwikiに書くけどなんかコテとか持ってない?
これじゃあeスポガイジとしか書けないよ 427風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:47.79ID:lKeFEeSU0
428風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:48.91ID:7X/tgUHKd
>>420
イキリゲーマーが悪い
普通にゲームやってるだけからしたら迷惑の極み 429風吹けば名無し2018/11/21(水) 20:21:59.92ID:cE2ZwWOQ0
馬術は世界が狭すぎる
変な人多いし