まだ胎嚢確認も出来てないのにこの先のスケジュールを色々考えてしまう。
前の妊娠の時も考えてたけど、NIPTいわゆる新型出産前診断をどうするかだ。
前の時は旦那が大反対した。
命の選別だとか何とか言ってた。
アホか、体外受精してる時点で命の選別してるじゃないか。
命を見た目で判別したり、薬漬けで育てた卵に人間の不確定な判断で選ばれた精子を針で注入する。
グレードの悪い胚は、染色体検査をして異常胚だと確定されてないのに捨てられる場合もあるじゃないか。
PGSだって100%異常と言い切れないのに、後でエラー部分が修正させる可能性だってあるかもしれないのに、異常胚として破棄するじゃないか。
それだって本当は命ではないの?
私達がやってることはもう既に自然な行いじゃないよ。
それが法律違反じゃないってだけで、本人の意志があれば何だって出来てしまう現実さ。
それを急にNIPTだけ取り上げて、命の選別だとか言われるとちゃんちゃら可笑しいさ。
じゃあ旦那よ、もし本当に双子だったとして、両方ともが21トリソミーだったらどないする?
その子達の最後まで責任持てるのか?
その子達が平均寿命の50歳まで生きたとして、あなたは97歳まで元気でいて面倒みられるのか?
倫理観なんて何の役にも立たないんだよ。
目の前の現実を見てくれよ
2
無題
命の選択って何?って私もそう思います。
私もついこの前出生前診断受けました。カウンセリングの時に先生に赤ちゃんが生まれた後の障害は染色体の障害以外にもあと4倍くらいあると言われました。妊娠するという事は障害を含め色々覚悟するという事なんだと思います。産む産まないにしても出生前診断を受ける事で心の準備もできると思います。
カオリン
2018-11-20 02:29:21
返信する