<ざっくり言うと>
- 稲田朋美、十七条憲法の「和を以て貴しとなす」を根拠に、「民主主義の基本はわが国古来の伝統」と国会で歴史捏造。
- 十七条憲法の「和を以て貴しとなす」とは「仲良くしろ」という意味であり「広く一般からの意見を聞いて政治をする」という意味ではない。
- 十七条憲法には「天皇の命令には必ず従え」という項目もある。どこも民主主義ではない。
(スポンサードリンク)
国会で堂々と歴史修正発言をする稲田朋美。
どうしてこの女ここまで頭悪いんですかね。聖徳太子の「和を以て貴しとなす」が民主主義だとか、頭がどうかしているとしか言いようがありません。
まず第一に、「和を以て貴しとなす」って、「いさかいを起こすな」「協調・親睦が大事」って話であって、広く一般庶民皆の意見を聞いて政治をしましょうって意味じゃないんですけどね。
そもそも十七条憲法ってのは、官僚の規範を示したものであって、民主主義とは何の関係もないんですけどね。どんな独裁国だって官僚のルールぐらい決めてあるでしょ。
それに、十七条憲法って、「和を以て貴しとなす」ばっかり有名ですけど、その三に
「詔を承りては必ず謹め」(天皇の命令は必ず従え)
ってのがあるんですよ。これのどこが民主主義だ。
果たして稲田の言う日本古来からの伝統的民主主義って何なんですかね? 明治以前に、一般庶民が政治に参加したことありましたっけ? せいぜい吉宗の目安箱ぐらいじゃないですか?
明治以降、帝国議会が作られて日本は民主化を目指しますが、女性参政権などが認められたのは戦後の事です。日本の民主主義が「敗戦後に連合国から教えられたもの」かはともかくとして、どんなに遡っても帝国議会設立(1889年)以降です。
稲田朋美は前々から「天皇は2600年間世界平和を祈ってきた」とか訳の分からない大嘘ついてましたが、こいつの発想はもはや宗教ですな。神道でもなく国家神道でもなく、「日本すごい教」ですね。
(「世界平和」なんて概念を日本人が持ったのはどんなに遡っても明治以降だろうし、天皇家は権力争いの戦争を繰り返していますので、2000年以上世界平和を願ってきたとか、よほどのバカでも騙されない神話だよ…)
こういう救いがたいレベルのバカにならないためには、「世間は騙されているけどオレは真実を知った」なんて思わず、普通に世間の一般常識を身に着けることですね。「和を以て貴しとなす」が民主主義で、日本には古来から民主主義の伝統があったとか、どうせ十七条憲法を読んでもいないんだろうし、民主主義が何なのかも理解していないってことが丸わかりですね。
こういうバカも、このどうしようもないバカを重用する奴も、頭がどうかしているとしか思えないです。もういい加減こんなバカが偉そうにのさばってるバカの集団を支持するのやめましょう。
にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメント
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%9D%BE%E5%B0%8F%E4%B8%89%E9%83%8E
宇加地新八
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%8A%A0%E5%9C%B0%E6%96%B0%E5%85%AB
自民党改憲案は長州憲法草案
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/68b4fec35a2e60ed38481e0257161c0a
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
日本で初めて近代的な憲法構想を作ったのが、赤松小三郎です。赤松は象徴天皇制に極めて近い制度を、江戸時代末期に考案しました。
日本で初めて私擬憲法を作ったのは宇加地新八で、男女同権の選挙権の導入を目指しました。ちなみに、その時代は欧米も男女同権ではなかったらしいです。
ようするに、「民主主義は連合国から教えられたものではない」という理屈は正しい。しかし稲田さんのおかしなところは、戦前に考案された近代的な憲法構想を差し置いて、聖徳太子の十七条の憲法なんかを持ち上げたところです。
ちなみに赤松はConstitutionのことを「国律」と訳しています。赤松の憲法構想は「万国普通公平の御国律」であり、現行憲法前文の「人類普遍の原理」と趣旨は同じでしょう。
稲田さんの主張する「日本の伝統な民主主義」なんてものを、あの世の明治の政治家たちか知ったら転倒して具合悪くなりますよ。
堺とか加賀とかは?
そんな時代のものを持ち出して、民主主義があったとか…
そもそも、件の十七条憲法にしたって天皇による中央集権体制を確立する為のものだし、それを定めた(とされる)聖徳太子は、「皇族」ですよ??
冗談抜きで、小学生レベルの歴史すら理解していない人間が国会議員になるってのはどうなの…?
左翼がいなければ日本はまともな国になるのに
すげえなあ、バカウヨって…。戦前の日本が自由な民主主義国家で戦後は言論弾圧が横行しているとか、小学3年生でも騙されないよな。
そんなに日本が嫌いならお前が日本から出て行けよ。言論弾圧が横行する左翼の独裁国家なんて嫌いだろ? さっさと出て行けよ。どうして出ていかないんだ? 今すぐ出て行けよ、反日野郎。日本が嫌いならさっさと出ていけよ。ほれほれ。
ここはあなたの住んでいた世界ではありませんよ。
どこかの並行世界から飛ばされてきたのに気づいてないのですか?
また政治家を何らかの理由で辞めることがあれば,また法廷に立つ可能性もあるという…。
※3 ネトウヨは反天皇主義者さん
加賀はよく知りませんが,自治都市としての堺は庶民の政治参加と言うより豪商たちの合議制という性格が強かったのではないでしょうか。私も歴史は専門ではないので,自信は無いのですが。
面白い空想小説ですね。
続きはどこで読めますか?
全く関係ない人々を証拠もなく自白頼りでいきなり逮捕しまくってた国の
どこが自由で民主主義国家なんだ?
それは旧ソ連や現代の北朝鮮や中共の事だろ
戦前の特高警察は無辜の臣民に危害を加えずにちゃんと反乱分子だけを見抜いて摘発してたんだよ
デタラメな事言うなよ歴史修正主義者が
歴史修正主義者に歴史修正主義者者呼ばわりされるとは…意外です(嗤))
どこの平行世界から来たんだよお前…。小林多喜二は取り調べ中の拷問で死亡してるんだぞ…。
この人の中では小林多喜二=左翼=反日反乱分子なので拷問してもOKということかと。
Googleで特高で検索すると上位に擁護記事が来るので、特高再評価が歴史修正主義の皆様方のトレンドなのでしょうね。
>ちゃんと反乱分子だけを見抜いて摘発
すごい。こんなにやみくもに権力を盲信できるとは。
まあ、権力行使側にやたらと都合よく自分を重ねてるんだろうけど。
歴史上冤罪ゼロの(空想の)国に住んでるとは、おめでたいね。そりゃもう、バカみたいに。
野党がアホ過ぎるから自民党を支持せざるを得ないのに、これ以上アホを晒さないでくれ
うちの祖父は共産主義って言葉すら知らなかったのに、
道を歩いていたらいきなり特高に「お前アカか?」とか言われて、
「アカってなんじゃい」って聞き返したらそのまま警察署に連れて行かれて拷問されたって。
その時に指の爪二枚剥がされて、その二枚はその後生涯生えて来なかったよ。
無辜の民には危害を加えてないって、一体どこの情報?
特高のせいで人生めちゃくちゃにされた一般庶民は大勢いるけど、
特高が無辜の市民には危害を加えなかったなんて話は聞いたことが無い。
どうせ頭が悪いから変な妄想をしてるんだろうけど、少しは現実を見ようね。
もしそれが現実だという異常な妄想を抱いているようなら、統合失調症等の人格障害の疑いがあるから精神科へかかったほうがいいよ。
人に危害を加えないように、無辜の市民を守るためにもよろしくね。
その、アホ過ぎる野党よりアホなのが今の自民党なんですけどね。官僚に使いこなされるスキルだけが取り柄だったのに、官邸主導ダーとがぶち上げて失敗した民主政権に学んで官僚の人事握って好き放題して暴走してるのが今の自民党ですよ…
しかも、キリスト教異端の韓国カルト・統一協会と連携してる日本会議とかいう戦前回帰の極右カルトに支持受けてるもんだからアレなことになってますね。
自民にもまともな人はいるはずなんですが、自民自体が独裁化がほぼ完成してるので声あげたら潰されるんです、知名度無い人は。議員も自分の保身が大事ですから
江戸時代までの日本にはそんなのは一切無かったじゃん。
昨日、国会中継のテレビつけていましたけど、稲田さんが質問に出る、というので、彼女が出てくるタイミングで、テレビ消したんですよ、
どうせしょうもないこと言うだろう、と思って。
やっぱり!消して正解だったなあ~!
という感想ですよね┐( ̄ヘ ̄)┌
愛国マンさん
「反乱分子」なら尋問中に殺しても良いという事ですか?
是非お答えを頂きたいです。
>民主主義ってのは西洋諸国から教わったものですよ。
>江戸時代までの日本にはそんなのは一切無かったじゃん。
『参勤交代で日本中の大名が江戸に集まっていたのは江戸城で政策について話し合っていたからで、民主主義のようなものだ!』
とかいうバカウヨさん達の声が聞こえてきそうです・・・w
少なくとも、あっちは皇族による世襲制では無いし、地方から代表者を集めているわけで。
って稲田さんに聞いたらどう答えるんでしょ?
こういうどうしようもない馬鹿が自民党を支持してんだな
この魔女狩りじみた左翼の暗黒独裁体制を突き崩そうとしている自民党は権力者どころかむしろ反体制側の正義の革命集団
日本人が左翼に虐げられてきた歴史を鑑みれば現代日本は左翼の独裁社会としか表現しようがないのだが一体左翼はどんなパラレルワールドに住んでいるのだろうか
釣りならもっと面白いこと書けばいいのに。ここの管理人様じゃないけど、まずは「権力者」という言葉の意味を調べ直した方がいいです。
こんな人がシビリアンコントールの要である防衛大臣だったなんて恐ろしい話ですなぁ。
「日本人が左翼に虐げられてきた歴史」
「日本は現代は左翼の独裁社会」
そんな学説があるのは初めて知った(笑)
教科書レベルの知識すら無い人が、"右でも左でも無い普通の日本人" なんやね。。
本気ならまあ頑張れよ👍
少し打ち間違えました。が、揚げ足取らんとってな。そんな些細なことで。
君が何世代か分からないが、もし「ゆとり教育世代」でも、君は落ちこぼれだったんだろうな。
経団連とがっちり手を組んで消費税増税、雇用法改悪、事実上の移民政策の実施に社会保障費の削減を繰り返す自民党が反体制派の正義とかどう見ればそう見えるんだか…
まあ権力者やそれに近い体制側の連中から見たら利益を誘導してくれる正義の味方だろうが、大衆からすれば悪役でしかない。
てか自民党が革命集団とかほざくけど、革命自体が左翼の概念なんだけどねぇ。自民党は保守じゃなかったんかい。
お前こそどの世界線から来たんだよ定期
''治安維持法10万人の記録''って
貴様みたいな愚者でも分かりやすーく作ってある映像だから
消されないうちにYouTubeとかで見てみると良い。勉強しないアホには丁度良い教材。
無辜の民云々と言った貴様の妄想、妄言を木っ端微塵に粉砕してくれるであろうw
その中で松本五郎(97)さんという''無辜の民''が治安維持法で受けた被害を
証言しておられるぞ?
愛国マンさん
他人を「歴史修正主義者」呼ばわりする貴方は歴史について該博な知識をお持ちなのでしょう。
当然「横浜事件」もご存じですよね。
「権力者側」が「反乱分子認定」した「容疑者」を「裁判の判決が出る前に」殺害してしまう国は現在の北朝鮮と同じだと俺は思いますが、貴方はそうではないのですね?
その理由を是非ともお聞かせ下さい。
具体例ゼロでは、主張の説得力もゼロですよ。
いくら完全空想小説でも,実在の団体の名前を使うのはオススメできません。
せっかくの完全空想小説なら,オリジナリティあふれる名前を考えてみてはいかがかと。
〉この魔女狩りじみた左翼の暗黒独裁体制を突き崩そうとしている自民党は権力者どころかむしろ反体制側の正義の革命集団
日本人が左翼に虐げられてきた歴史を鑑みれば現代日本は左翼の独裁社会としか表現しようがない
これ自分で書いてて矛盾してると思わんのかね?
貴様の言う日本は左翼の暗黒独裁体制かつ左翼の独裁社会なんだよな?
だったら何故、左翼を倒す正義の革命集団(笑))である貴様が愛する自民党が
どうして55年体制を築き、今なお権力を握ってんだ?ん?
左翼が政治的にも、メディア的にも強かったら絶対起きない現象だよな?
さて、連立のケースを除いた社会党や共産党が
メディアをコントロールし、与党圧倒的多数となって権力を振るい、
独裁体制を築いた時が、吾愛する日本に一度でもあったか?
もちろん大馬鹿以外は知ってる、そんな日本は1日たりとも存在しなかった事を。
あるとすれば貴様とそれを共有する愚か者達の脳内だけだ。
時代をさかのぼって「尊皇」が右でも左でもないなら、江戸幕府や、歴代の幕府は左翼なんでしょうね(笑)
軍部は若者を赤い紙切れ一枚で呼びつけて大量に犬死させたり特高警察を使って邪魔者を弾圧したが、彼らは左翼でしたか?
Twitterしかり、自称普通の日本人を名乗る人はなんでこう決まってワンパターンに左翼を叩いて右翼をヨイショするのだろう。
すげえなあ、桑原一馬(管理人)って知的障害者…。戦前の日本が自由な民主主義国家で戦後は言論弾圧が横行しているとか、小学2年生でも騙されないよな。
そんなに日本が嫌いならお前が日本から出て行けよ。言論弾圧が横行する左翼の独裁国家なんて嫌いだろ? さっさと出て行けよ。どうして出ていかないんだ? 今すぐ出て行けよ、反日野郎。日本が嫌いならさっさと出ていけよ。ほれほれ。
????
なんで>>6にこれで反論できたつもりになってるかが分からん。
誰か理解できる人います??
>>すげえなあ、桑原一馬(管理人)って知的障害者…。戦前の日本が自由な民主主義国家で戦後は言論弾圧が横行しているとか、小学2年生でも騙されないよな。
騙されてないじゃん。実際。
何も考えずに鸚鵡返ししただけなんだろうけど、意味不明な文章になってるっていう。
あ、ちなみに知的障害者ってワードは差別用語として捉えられているので、これ以上は使わない方がいいですよ。
実際にそれでブロックされたブログ読者もいますし。
安心して下さい、そのワード以前に名前が空白で注意書きすら理解できない人のようなので
それ以前のレベルでブロック対象です(笑)
悪意ある言葉を盛り込んだり、ちょこっと数字や言葉を入れ替えただけで、華麗にコピペ返しワザを決めたつもりになってるみたいだけど、意味通らなくて自爆って、カッコ悪いにもホドがある。
しかも人を罵倒する時、生まれつきだったり、途中で病気になって障碍を持つことになった人のことをわざわざ引き合いに出すとか、最悪。
どんだけ情緒歪んでんの。
誰も望んでそんな風にならないし、誰だって生きてる以上は何らかの障碍をこれからおってしまう可能性もあるだろが、アホンダラ。
とっくにママに教わってるはずのこと、忘れてるならもういっぺんちゃんと習って来とけ。
書き込みの注意書きを守るという最低限のルールすら守れない且つ
管理人さんに対し意味不明な罵倒をする為に無関係な障がい者の方を
下劣な例えとして使うこの手の人間は即アク禁した方が良いと思うな。
ここ数ヶ月最低限のルールすら守れない愛国カルトが増えて嫌になるぜ。
>戦前の日本が自由な民主主義国家で戦後は言論弾圧が横行しているとか、小学2年生でも騙されないよな。
それ早く*5にも言ってあげて下さい。
アク禁になってしまう前に。
言ってることはちょっとわかる気もする。
でも、一見同じような「ほよん」とした雰囲気を醸し出しているように見えるとは言え、頭の良さでは福島瑞穂の方がダントツで上だし、ダークさ加減では「ともみちん」の方が際立ってる。
自分は絶対安全圏にいながら「国民の一人一人が血を流す覚悟をしなければならないのです!」とか、どこ見てるんだかわかんないような目つきで自分に酔っ払いながら煽動して、実は自分にまるで自信のないオッサンたちを喜ばせることで喝采を受けて、相互にえげつなく自己愛を満たし合ってんだから。
『民主主義は我が国古来の伝統』
意味が違いませんかね?
動画では民主主義は飛鳥時代からの日本の伝統なんて言ってるようには思えませんが。
なぜ(基本)を省いたか知りませんが少なくともブログタイトルは正確に本人の言葉を引用した方が良いんではないですか?
キャッチボールという基本がしっかり出来てなければ野球は出来ないという意味でキャッチボール=野球っていう意味ではないですよね。
マジで?
>事実を都合よく歪曲するのがサヨクの常套手段ですから
いやいや、事実を都合よく歪曲するのはネトウヨ(吉井)の常套手段でしょ。
このブログに民主主義の基本についてなんてどこにも書いてないですが。
まあチベットの独裁政権への人権侵害のみ大声で唱えて、9割以上の農奴の人権は考えもしない奴等には判らんだろうけど。
あの、私、そんな事なんて一言も言ってませんけど。
稲田本人の言葉から(基本)を省略したら意味が変わるでしょ、って言ってるんですが。
稲田氏が『和を以て貴しとなす』が民主主義の基本って思ってるならそれは個人の見解であって歴史修正主義者なんて罵倒される筋合いではないんじゃないですか?
『まあチベットの独裁政権への人権侵害のみ大声で唱えて、9割以上の農奴の人権は考えもしない奴等には判らんだろうけど。』
私がこんな思想を持ってるってわかる根拠は何ですか?
面識が一切無い人間に対して勝手に人物像を作り上げて批判する、って許される事なんですか?
>>このブログに民主主義の基本についてなんてどこにも書いてないですが。
書いてるやん。
引用のツイートの中に「基本」って書いてあるやん。
もう一度読んでみ?
>>59
>>稲田氏が『和を以て貴しとなす』が民主主義の基本って思ってるならそれは個人の見解であって歴史修正主義者なんて罵倒される筋合いではないんじゃないですか?
あるよ笑
本人にそのつもりはなくても、無知から結果的に歴史を書き換えてるんだから。
そんなの知ってるわ、Tadって人間がツイートで基本って書いてるのに管理人の文章で基本を省いてブログを書いてるからブログ内に民主主義の基本についてなんて書いてないって書いたんだよ、その程度の事すらわからないのかよ?
>>その程度の事すらわからないのかよ?
分からんよ。
>>稲田本人の言葉から(基本)を省略したら意味が変わるでしょ、って言ってるんですが。
と指摘しているが、
①ブログ文中には「民主主義の基本」という発言か省略されずに引用されている。
②そもそも、基本を省略しようがしまいが意味は変わらない。
(民主主義も、民主主義の基本も、飛鳥時代の日本には存在しないよね?)
なんだけど、君は一体何を問題にしてるの?
違いますよ。
自民は「戦前の」日本好き
私達は「戦後の」日本好き
の方が、言わんとしていることには近いかと。
まぁ、そもそも一般化できるようなものでもありませんが。
はいはい、文字は読めるけど文章は理解出来ないネトウヨと同レベルのバカなんですね。
『このブログに民主主義の基本という(文字)はどこにも書いてない』
『このブログに民主主義の基本(について)なんてどこにも書いてない』
『キャッチボールは野球』
『キャッチボールは野球の基本』
この意味の違いがわからないなら小学校から国語を勉強しなさい。
ついでに、飛鳥時代に民主主義の基本は無い、は、単なるあなたの(私見)ですから。
キャッチボール=野球、とならないのはキャッチボールは野球の基本技術の「ごく一部にすぎない」からであって、あまり喩えとして適切ではないと思います。
もす様は「民主主義の基本」とは何だとお考えですか?私は記事本文からの文章の抜粋ではあるのですが「広く一般庶民皆の意見を聞いて政治をしましょうって意味」かと考えます。
私は民主主義の基本は『多数な意見の尊重と徹底した議論による決定』で間違っていないと思いますよ。
稲田氏はその基本は太古の日本からあった、と言ってるだけでしょう。
民主主義の基本がある=民主主義がある、ではないでしょう(今の自民党が基本を守ってるとは思いませんが)
十七条憲法が民主主義の基本ではない、って意見に対して私は一回も否定はしてません。
そんな人の考えまでとやかく言うつもりは毛頭ありませんのであしからず。
何言ってんの?
>>稲田本人の言葉から(基本)を省略したら意味が変わるでしょ、って言ってるんですが。
のように、「基本」という文字を省略することに拘ってるのは君の方でしょ?
だから本文中には「省略されずにきちんと引用されてますよ」って指摘したのに、バカ扱いするんですかね?
>>ついでに、飛鳥時代に民主主義の基本は無い、は、単なるあなたの(私見)ですから。
いや無いでしょ。
そんな小学生レベルの一般常識を「私見」にされるとは思わなんだ。
>>私は民主主義の基本は『多数な意見の尊重と徹底した議論による決定』で間違っていないと思いますよ。
>>稲田氏はその基本は太古の日本からあった、と言ってるだけでしょう。
飛鳥時代に「多数意見の尊重と徹底した議論による決定」なんてあるわけないでしょ?
要は君も稲田氏は歴史を知らないアホって言いたいわけ?
結局記事と同じことを言ってるんだね。
何が多数派で、何が少数派なの?
具体的に指摘してみ?
十七条憲法が民主主義の基本ではない、って意見に対して私は一回も否定はしてません。
そんな人の考えまでとやかく言うつもりは毛頭ありませんのであしからず。>>70
あんた、本当に日本語がわからないんだね。
世襲の特権階級が政治の意思決定を独占していたんですから、飛鳥時代に民主主義の基本や精神なんて全く無いでしょうに。
普通の日本人のまともな意見がレイシスト独裁者サヨクのせいで全部潰される
この前の沖縄知事選もそう
日本が前に進もうとするとサヨクがすぐ潰しにかかってくる
サヨクが日本から居なくなればどれだけ日本が良い国になることか
※71 えす 様
『少数の意見を〜とか話し合いを〜とかそれはただの過程の話
最終的には多数を尊重するのが民主主義で、つまりそれが出来ないお前らが民主主義から一番遠い存在だな笑』
と仰っていますが、
多数な意見が尊重されるという状況には、徹底した議論は必要ないですよ。(※多数意見の尊重は、多数決をすれば良いだけであり、多数決に頼る決定は『多数者の専制』と呼ばれます)
以上を踏まえると、
民主主義における『徹底した議論』というのは、あなたの言うような単なる過程の話ではなく、
「少数者の意見をも決定に反映させる為(換言すると、少数者が社会から取りこぼされる状況や、そうした決定を無くす為に)に行われるものだろう…と。
上記のプロセスのことを端的に言って、『民主主義というものは、少数者の意見を尊重する』と言われるのだと思いますね。
管理人さんは「」の引用符を使われますし。
ただ、キャッチボールと野球のくだりは蛇足だったんじゃないかと・・・
お返事頂きありがとうございます。
ただその上で申し上げますが、十七条憲法を根拠に「民主主義の基本があった」と公の場で言ってしまうのは、良く言っても稲田氏は理解が足りていないのでは…と思わざるを得ません。
>>あんた、本当に日本語がわからないんだね。
えぇ…
>>稲田本人の言葉から(基本)を省略したら意味が変わるでしょ、って言ってるんですが。
>>それより私が言いたいのは、人の発言を引用するのに一部を省略すると意味が変わるから正確に引用すべき、って事なんですけど。
って君が「基本」という単語の有無にやけに拘るもんだから、「ちゃんと引用されてますよ」って指摘した私のどこがどう日本語分からないの?
「日本語分からないんだね」じゃなくて具体的に教えてもらえません??
>>十七条憲法が民主主義の基本ではない、って意見に対して私は一回も否定はしてません。
そこを否定しないなら、一体何が言いたいの?
・民主主義は飛鳥時代にない
・民主主義の基本は飛鳥時代にある
ならば、君が「基本」という単語に拘るのも分かるんですよ。
引用するかどうかによって180°論理が変わりますからね。
でも、「民主主義」も「民主主義の基本」も飛鳥時代に「無い」ことを否定しないのなら、「基本」の有無によってば記事の主張は1ミリも変わらないことになりませんか?
なのに、なんで「基本」という単語の引用にそこまで拘るかが分からないんですよ。 (しかも引用されてますしね)。
言葉遊びがしたいだけ?
「以和為貴無忤為宗」だと反発せず協調して物事に当たること、という解釈になる。天皇に逆らわず従え、という意味ではないかと解釈する説もある。「忤」という漢字が逆らうとか反発するという意味だそうだから、そういう解釈も強ち間違いではないのだろう。
聖徳太子も摂政の地位にあった人物だから天皇家を尊重させるようなものを書いても不思議ではないが。
ついでに言っとくと、こういうのや法律法令が施行されたり発布されたりした時は内容と真逆の事実が横行してたって解釈するのが学術上の常識だからな。だから十七条憲法を仮に民主主義云々と解釈するとしたら、当時の政治体制は民主主義とは対極の独裁制や専制であったと見るべきだろう。本当に民主主義や共和制が敷かれていたら態々憲法に明記する必要がないんだから
>>私は民主主義の基本は『多数な意見の尊重と徹底した議論による決定』で間違っていないと思いますよ。
稲田氏はその基本は太古の日本からあった、と言ってるだけでしょう。
と言うけれど文献なんかをたどる限り、飛鳥時代の(政治的な)『多数な意見の尊重と徹底した議論による決定』に 「一般庶民」までも参加していたとは流石に言いがたいのでは。だから民主主義も民主主義の基本も十七条憲法に求められないでしょ。
もちろん引用するときに省略とかはしないほうがいいけど。あと飛鳥時代は民主主義じゃないからだめといいたいわけではない。注意。
タイトルが長くなるから省けるところ省いただけで、特に深い意味があったわけじゃないんだけど、ついでにタイトル少し直しておいたよ。
>>下朝鮮の衆愚政治を民主主義だと思ってるお前らが民主主義を語る滑稽さ笑
「お前ら」って誰を指してるの? 「下朝鮮」なんて国はこの宇宙のどこにも存在しないから、「下朝鮮の衆愚政治」なんてものがどんなものかしらないけど、大韓民国の政治についてなら、コメントできるほど知識がない。
実際の政治が民主的かどうかはわからないけど、お友達優遇の朴槿恵をデモで倒した姿を見ると、お友達優遇の安倍政権をいまだに4割の人間が支持している日本より、国民の民主主義に対する意識は高いんだろうなと思うよ。
つい最近まで軍事独裁政権が続いて、その軍事独裁政権を民衆による民主主義運動で倒したという成功体験があるから、民主主義は国民が自分たちで勝ち取るものだって意識がちゃんとあるんだろうね。
戦後に連合国から民主主義を与えられた日本は、民主主義も他人から与えられるものだという意識が拭えてないんだと思うよ。もしも本当に民主主義の基本が日本古来から伝統的にあるんだったら、国民の民主主義に対する意識はもっと高いだろうね。
>>ぜひ今回の徴用工の判決へ一言おねがいしゃす笑笑
これも詳しく知ってるわけじゃないけど、日韓基本条約で、日本統治下の出来事に対する個人の請求は日本ではなく韓国政府に対して行うことになったと聞いているから、賠償は日本じゃなくて韓国政府に求めるべきなんだと思うよ。
一審二審は、個人の請求権は消滅しているっていう判決だったらしいし、これまでの取り決めに矛盾する判決であるなら、おかしな判決だと言わざるを得ないよね。韓国の裁判所は「空気を読む」って言うから。韓国はまだまだそのへんちゃんとした法治国家じゃなく、人知国家の様相があるように思えるね。
「韓国は日本よりも民主的な良い国だ!」
「徴用工判決も韓国が正しい、日本が間違ってる!」
って言うことを期待したんだろうけど、僕は韓国政治を称賛したことって一度もないし、日韓の問題で韓国側の肩持ったことも、ほぼ全くないんだよね。
大統領は辞めたら毎回逮捕されるか自殺するし、徴用工以外にも「法治国家じゃないだろ」って行動は何度もあったし、「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」(いわゆる「親日罪」)なんか、「事後法じゃね?」って思う。
竹島にしたって、韓国の主張内容調べたら「そりゃないやろ」って思ったし、僕が韓国側の肩持ったことって全然ないんだよね~。
僕はネトウヨが流す韓国や韓国人に対するデマや差別を批判してるだけで、自分から積極的に韓国を褒めたことはほぼまったくないんだよね。
※84は1ビット脳的な考え方で、「『反ネトウヨ』を掲げる奴は韓国側の人間」みたいに思ったんだろうけど、僕はネトウヨが大嫌いなだけで、ネトウヨが嫌いな勧告を好きなわけじゃないんだよね。
僕はいじめてる側を「悪」としているだけで、いじめられている側を「正義」と考えてるわけじゃないんだよね~。まあ、※84みたいな1ビット脳に理解できるかわからないけど。
今回の徴用工でんでんってこれ、韓国政府が和解してくれないかって打診してて新日鉄住金も和解に応じようとしたのを当時の安倍政権が拒否させてるんですよね。和解したらつけあがると思ったのか知れませんが
安倍総理のオトモラチの朴大統領の時は最高裁も忖度してくれて(もしくは圧力)判決出さなかったようですが。出来ればその時に解決すべきでしたね。はっきり言って、親韓の安倍晋三の有用性なんてそれぐらいしかないですし
安倍総理は、徴用ではない募集ダ!って火病ってるみたいですが、募集に応じたらなぜが要件とは違う従軍慰安婦になってた(朝鮮人に限らず)、というのが往々にしてありますので従軍慰安婦問題すら再燃しかねませんね。さすが、“害交の安倍”の面目躍如といったところでしょうか。まぁ、竹島を韓国に盗られた状態で我が国を守るwとかドヤ顔で言ってる人ですし、お察しですかね…
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1070812080.html
民主主義とは多数者による政治、
このブログで「お前ら」って言っておいて、管理人は当てはまらないのかー
じゃあ、一体誰に向けて言ったの?
幽霊??
>>いや、オレが言ったお前らにお前は当てはまらなかっただけだろ
>>当てはまってないならそれはお前に向けられたコメントじゃないってだけのことだろ笑
「お前ら」って言ってて、「お前は当てはまらない」とか、アホとしか言いようがないよな。
お前はどうしようもない卑怯者のバカだわ。もちろん、この場合は「えす」という「お前」個人な。他の誰でもない「お前」な。
ま、そもそも「下朝鮮」なんて国がこの宇宙のどこにも存在していない以上、「下朝鮮を民主主義と思ってるお前ら」なんて存在はこの宇宙のどこにも存在しないんだが。存在するとしたら「えす」という薄汚いカスの脳内だけだわな。自分が作り出した存在しない「お前」と一生戦ってろ。
あと、変な解釈持ち出して「逃げる」よな。日本の不都合な歴史や、ヤバイ社会問題から「逃げる」よな。
だとすると戦前に朝鮮半島で暮らしていた日本人が韓国政府に「財産を返せ」と訴えた場合、
同じように条約の効力を否定して賠償してくれるんでしょうかね。
韓国国内だけでも不動産登記の所有者の名前が戦前の日本人のままという事例が多数あるそうなので、不動産であれば資産があったことを証明するのは難しくないでしょうし。
「法の下の平等」が日本人にも適用されるのか、とても興味深いところです。
しかし、日本の裁判所にも少し見習ってほしい部分ではありますね。
特に日米関係の条約では政権の顔色を窺うような判決ばっかりで、
例えば厚木基地の騒音問題でも、微々たるお金は払っても飛行差し止めは認めないわけですから。
歴史の教科書に「不平等条約の改正は明治政府の悲願だった」とかって書いてあった気がしますが、
平成政府は不平等条約を改正する気すら無いというのはどういうことなんでしょうね。
日本国内なのに、外交施設以外で日本の法律が適用されない地域や団体があるわけで。
なんだかなぁって感じです。
こんなところで低脳晒していないで、「保守速報」だののクソまとめサイトへお帰りよ。
あ、消えちゃったんだっけ?笑
こういうのを見ると、天皇制反対って言ってるくせに毎年、明治神宮に初詣に行ってたアホな昔の職場の同僚を思い出す。
日本全国の神社を破壊でもするつもりなのかね?意味不明。
昔は今で言う杉田水脈的ポジションの人だったと考えてくれればいい。
あれ?「基本」という単語の有無についてはもういいの?
君は他人に絡む前に>>83になんか反応したら?
君のリクエストにお答えして、管理人がタイトル変えたってよ。
本当は私の>>80にもレス欲しいところだけど、スルーしたいってんなら仕方がない。
あんた日本語が全然、通じないから無視しました。
それに関してはすでに書いてますからもう書きません。
『バカ』に『バカ』と思われても痛くも痒くもありませんのでご自由に。
あなたと論争する気なんて全くありませんので悪しからず。
ネトウヨの常套手段の勝手な勝利宣言してかまいませんからご自由に。
特にこれ
>>ついでに、飛鳥時代に民主主義の基本は無い、は、単なるあなたの(私見)ですから。
「飛鳥時代に民主主義の基本は無い」は流石に教科書や辞典レベルの知識では???
ただ、最近アサギ氏含め一部の読者の言葉遣いはだいぶ荒くなってきてるから、その点を擁護する気は無いけど。
川田倫也 人間性 屑
川田倫也 屑 人間性
川田倫也 傷病手当 不正受給
川田倫也 不正受給
川田倫也 5ch 炎上
川田倫也 犯罪
川田倫也 炎上
川田倫也 詐病
川田倫也 新潟市立東石山中学校
川田倫也 差別 ヘイトスピーチ ネトウヨ
川田倫也 ネトウヨ
川田倫也 屑 人間性 差別発言 不正受給 5ch
川田倫也 ksm 5ch 炎上 犯罪 新潟市立東石山中学校
川田倫也 人間性 屑
川田倫也 屑 人間性
川田倫也 傷病手当 不正受給
川田倫也 不正受給
川田倫也 5ch 炎上
川田倫也 犯罪
川田倫也 炎上
川田倫也 詐病
川田倫也 新潟市立東石山中学校
川田倫也 差別 ヘイトスピーチ ネトウヨ
川田倫也 ネトウヨ
川田倫也 屑 人間性 差別発言 不正受給 5ch
川田倫也 ksm 5ch 炎上 犯罪 新潟市立東石山中学校
>>あんた日本語が全然、通じないから無視しました。
いやさ。
私の>>80についてはスルーしても構わないと>>102でも言ってるじゃないですか。
でも、>>83の管理人のコメントにはレスした方が良いんでないの?って指摘してるんですが。
君がずっと意味があるとも思えない「基本」の有無について拘るもんだから、わざわざタイトル変えてくれたじゃん?
それを一切スルーして、反応せず、他の人に絡み出すのはどうなの?って聞いてるんですが?
>>あなたと論争する気なんて全くありませんので悪しからず。
>>ネトウヨの常套手段の勝手な勝利宣言してかまいませんからご自由に。
何を聞いても「お前は日本語通じてない」としか言ってこない人が何言ってるんでしょう…
>>はいはい、文字は読めるけど文章は理解出来ないネトウヨと同レベルのバカなんですね。
>>あんた、本当に日本語がわからないんだね。
こんな風に他人を煽り出したのは君の方ですよ…?
>>104
読んでもらえればわかると思いますが、少なくとももす氏に対しては荒い言葉を使ってませんよ。
上でも書いてますが、「バカ」とか「日本語分かってない」とか煽られているのは私の方です。
つまりこれって豪族による合議制から天皇による専制政治に移行する宣言って読むべきで、民主主義とは真逆の話。この頃の最先端は律令制なので、これを目指すのは当たり前の話なんだわ。
「自民党は(勿論あのバカメスも)イかれている」とは以前から思っていたけど、あの時のあのイかれっぷりには本気で恐れ入ったな。
>>日本全国の神社を破壊
皇室をなくすだけで神社をなくそうなんて言ってないでしょうに
消費税やカジノやFTAやモリカケ問題など安倍批判も認めない
平気で嘘をつき歴史を捏造し安倍の売国政治を支持し続けるのがネトウヨですね
天皇って何なんでしょうかね?
天皇制反対、って主張しながら明治神宮への初詣を毎年欠かさなかった私の昔の同僚がなぜアホかわかるかな?(悪い奴ではなかったが)
君の脳内では、天皇制がなくなると、菅原道真が神様じゃなくなったりするの? 厳島神社の女神様たちが女神様じゃなくなったりするの? 今上天皇は現人神じゃなくて人間だけど、神社がなくなったりしてないじゃん。明治神宮もなくなってないじゃん。天皇制に何があろうが、神社を壊すなんて意味不明なことにはならんよ。タリバンじゃあるまいし。
管理人のタイトルの変更について何か反応しないの?
ほとんど君1人のためだけにタイトルを変えたようなものなんだけど。
申し訳ありませんが、笑ってしまいました。
ゴメンな、桑原さん、あなたとも議論する気ないです、あまりにも低レベル過ぎて(笑)
天皇がいない日本で有り難く神社を拝んでりゃよろしいんじゃないですか、何の意味が有るか知りませんが(笑)
キリストがいない教会と同じだろうが。
それに何の意味があるんだよ?ぶっ壊してマンション建てた方がよっぽど有益だろうが(笑)
その程度の事すら知らないで天皇について文句言ってたのかよ(笑)
僕もあなたのコメントには笑ってしまいましたよ。低レベルを通り越して知能の低さ丸出しで、その知能の低さに気がついてもいないところが更に頭悪すぎ。ホモ・サピエンス(賢い人)を名乗るに値しない脳をお持ちのようで。ご愁傷様です。
あなたの小さな小さな小さな脳の中では、天皇制がなくなったらその瞬間に神社もなくなることになってるんですね。多分そんな頭の悪い発想を持っているのはこの宇宙であなただけでしょうけど、低レベルを通り越して知能レベルがゼロと言わざるを得ないような頭の悪すぎる下らない幼稚なことでも、頭の中で考えてるだけなら自由ですので、そう思ってればいいんじゃないですか? 幼稚園児のほうが貴方よりはまだ賢そうですけど、別に頭が悪いことは犯罪ではないので。
いや、悪口は要りませんから
天皇が存在しない神道について、しっかり説明してくださいな。
天皇がいなくなった瞬間に神社がどうやってなくなるんですか?行政が必要ないって判断して都市開発するのがあたりまえじゃないですか(笑)
ついでに神道が無くなった日本についても説明していただきたいですね。
あけましておめでとう、って言えなくなりますね。
さ、お願いします。
ついでに神道が無くなった日本についても説明していただきたいですね。
あけましておめでとう、って言えなくなりますね。
さ、お願いします。
や、やべえ、ここまで頭悪い奴がいるのか…。
>>天皇が存在しない神社って何なんだよ?
>>キリストがいない教会と同じだろうが。
はあ? お前どれだけバカなんだ? それでも日本人か?
まず、キリスト教は一神教で、一つの教義や聖書がある宗教だが、日本は多神教で教義も聖書も存在していない。キリストと天皇は全く違う存在だ。そんなことも知らないで日本人やってたのか?(笑)
次に、一神教であるキリスト教ではどの教会も神は同じヤハウェ(エホバ)だ。一方、日本の神社は各神社が別個に違う神を祭っている。大宰府天満宮に行くときに、皇室、まして今上天皇にお願いに言ってるんじゃない。そんなことも知らないで日本人やってたのか?(笑)
さらに、現在の制度としての天皇制がなくなろうが、神社の意味がなくなるわけじゃない。現在の天皇はあくまで現在の天皇であり、各神社が今上天皇を祭っているわけではない。君の幼稚な幼稚な小さな小さな脳内では、神社に初詣に行って何かをお願いするときに、天皇陛下にお願いしてることになってるのか? 現在の天皇は神じゃなくて人間なんだが。そんなことも知らないで日本人やってたのか?(笑)
はて、現在のキリスト教では、キリストの子孫を讃えてたっけ? そもそもキリストの子孫は存在しないから、現在の天皇制がなくなったら神社がなくなる君の脳内理論をキリスト教に適応させると、キリスト教自体が成立しなくなるんだが。
天皇がローマ教皇に相当するとしよう。はて、ローマ教皇がいなくなったら、キリスト教は成立しなくなるんだろうか? そんなわけないな。現在だってプロテスタントはカトリックとは関係なく存在しているし、ローマ教皇がいなくなったって過去のキリストや聖者たちが否定されるわけじゃない。
ローマ教皇がいなくなってもキリストや聖者たちが否定されないように、仮に現在の天皇制がなくなろうが、別に天照大神だのが否定されるわけじゃない。
制度が終わろうが、子孫が途絶えようが、過去がなくなるわけじゃないんだが。そんなこともわからないで人間やってるのか?(笑)
どうして現在の天皇制が存続しなくなったら、神道自体が存続できなくなるですかぁ~~???? 天皇って別に教祖様じゃないんですけど~。教祖様を祭り、教祖様がいなくなったら存続できなくなるような新興宗教と違い、神道の神社は別に今上天皇を教祖や神として祭ってるわけじゃないんですけど~。そんなことも知らなくて日本人やってるの?(笑)
>>天皇がいなくなった瞬間に神社がどうやってなくなるんですか?行政が必要ないって判断して都市開発するのがあたりまえじゃないですか(笑)
うわ~。脳味噌大丈夫? いや、大丈夫なわけないな。
天皇がいなくなったら、行政が必要ないって判断して都市開発? えええ~~~??? 君の脳内では、行政が神社を潰すって判断して潰せるわけ~~~???? 神社って国の所有物だったの~~~~~?????? 初めて聞いたぞ~~。この宇宙で、そんなバカなこと思ってるの、君一人だけだぞ~~。
天皇がいなくなったら神道がなくなるって、だったら仏教はどうして存在してるのぉ? 別に釈尊の子孫とかいなくても仏教は存在できてるよね~~~。天照大神の子孫がいなくなったって、神道は存在できるよぉ~? 当たり前じゃんかねえ。
天皇が存在しない神道を説明しろよ。
天皇が存在しない神道を説明しろよ。
既に説明した通り、一神教と違い、多神教で教義も聖書もない神道は、各神社が別個にそれぞれの神を祭ってる。現在の皇室は別にそれぞれの神社をまとめる教祖様じゃない。
別に今現在だって、神社は今上天皇を祭ってるわけじゃないんだから、天皇制がなくなろうが、神社も神道も何事もなく継続するよ。当たり前じゃん。キリストが死のうが釈尊が死のうが、子孫の家系が途絶えようが、キリスト教も仏教も存続している。それと同じだよ。
>>ついでに神道が無くなった日本についても説明していただきたいですね。
天皇がなくなろうが神道はなくならないし、神道がなくなってもそんなに大した違いが生じるとは思わんが。別に日本は宗教国家じゃないんでね。
>>あけましておめでとう、って言えなくなりますね。
えええええええええ!!!!!!!????????????
君の脳内では、「あけましておめでとう」って、神道のものだったのぉおおお!!!???? 神道がなくなったら、「あけましておめでとう」って言えなくなるのぉおおおおお!!!!!!??????
じゃあ、神道を知らないキリスト教徒や無神論者や世界中の別の宗教の人達が言ってる Happy New Year! って何なの!!!?????? あれ、実は神道だったの!!!???? ええええええ~~?? すげえ珍説。
「神道がなくなったら『あけましておめでとう』って言えなくなる」
うーん、ここまでのトンデモ説はなかなかないな。Happy New Year! って言ってるアメリカ人がびっくり仰天するな。
天皇がいない神道を説明しろよ。
その後の神道が無い日本を説明しろよ。
>>おい、話をずらすなよ。
>>天皇が存在しない神道を説明しろよ。
僕がいつ話をずらしたんだい? 天皇が存在しない神道をずっと説明してるだろ。
今の天皇制がなくなろうが、過去がなくなるわけじゃない。天皇制がなくなろが、伊勢神宮は天照大御神を祭り続ける。大宰府八幡宮は菅原道真を祭り続ける。徐福ノ宮は徐福を祭り続ける。何も変わらんよ。
(外国人である徐福を祭る神社があることからも、「神社」=「天皇」じゃないことがよくわかるな)
それとも、君の脳内では、今の天皇制がなくなると、過去もすべてなかったことになるのかい?
>>天皇がいない神道を説明しろよ。
>>その後の神道が無い日本を説明しろよ。
ずっと説明しているが、君の脳は日本語を理解できないのか?
国家神道と違い、現在の神道は天皇制に支えられているわけでも今上天皇を祭っているわけでもないので、天皇制がなくなろうが、神道はこれまで通り何の変りもなく存続し続ける。
よって、天皇制に何があろうが、神道がない日本も神社が無い日本も到来しない。
というか、なんで君の脳内だと天皇がいなくなると神道も神社も存続できないってことになってるんだよ…。
???
あなた、覚醒剤でもやってますか?
議論以前に会話が全く成立しませんね。
「あけましておめでとう」は神道の発想で、神道がなくなると「あけましておめでとう」って言えなくなる。
すげえぜ! 世界中の Happy New Year も Bonne Année も Feliz año nuevo も 新年好 も 새해 복 많이 받으세요 も สวัสดีปีใหม่ ครับ も、すべて神道の発想だったんだなあ。驚きの新説だ。
神道の最高位の祭祀王がいない神道でもありがたく受け入られるって事ですね(笑)
どうぞ、ご自由に。
>>あなた、覚醒剤でもやってますか?
>>議論以前に会話が全く成立しませんね。
それはこっちのセリフなんだが…。
「天皇制がなくなれば、過去もすべてなかったことになる」
僕はこんな主張してないぞ。逆に、「そんなことにはならないから、天皇制がなくなっても、神社には特に影響はない」って言ってるんだが。
君、本当に日本語わかる? それとも覚醒剤か何かやって、頭がいかれてる? まあ、覚醒剤なんかやってなくても、頭がいかれてることだけはたしかだな。頭がいかれてないと、「神道がなくなったら『あけましておめでとう』と言えなくなる」なんて、どう考えても頭がおかしいことを言えるわけないもんな。
>>神道の最高位の祭祀王がいない神道でもありがたく受け入られるって事ですね(笑)
うん。その通りだね。ローマ教皇がいなくなったって、キリスト教自体がなくなったりしないだろ。それと同じ。
それとも、君の脳内では、ローマ教皇がいなくなったらキリスト教は崩壊するのかな?(笑)
神道は古代日本に起源を辿ることができるとされる宗教である。宗教名の多くは日本語では何教と呼称するが、宗教名は神教ではなく「神道」である。伝統的な民俗信仰・自然信仰を基盤に、豪族層による中央や地方の政治体制と関連しながら徐々に成立した[2][3]。また、日本国家の形成に影響を与えたとされている宗教である[4]。
神道には確定した教祖、創始者がおらず[5]、キリスト教の聖書、イスラム教のコーランにあたるような公式に定められた「正典」も存在しないとされるが[6]、『古事記』、『日本書紀』、『古語拾遺』、『宣命』といった「神典」と称される古典群が神道の聖典とされている[7]。森羅万象に神が宿ると考え、天津神・国津神や祖霊をまつり、祭祀を重視する。浄明正直(浄く明るく正しく直く)を徳目とする[8]。他宗教と比べて現世主義的といった特徴がみられる。神道とは森羅万象を神々の体現として享受する「惟神の道(かんながらのみち、神と共にあるの意)」であるといわれる[9]。教えや内実は神社と祭りの中に伝えられている。『五箇条の御誓文』や、よく知られている童歌〔わらべうた〕『通りゃんせ』など、日本社会の広範囲に渡って神道の影響が見受けられる。
<引用終わり>
皇室がなんだって?
知らなかったんだ?(笑)バカだね
神道の最高位で祭祀王がいなくても神社はつづくよどもまでも、ですか
素晴らしいですね、凄い面白いですww
天皇がいなくなったら神道がなくなるって発想自体がかなりイカれてるわ。本当に覚醒剤でもやってるんじゃないかってぐらいイカれてる。そんな頭だから「天皇カルト」なんて言われちまうんだよ。きっと君の脳内では、神道は天皇を唯一神とする一神教なんだろうな。だって、天皇をキリストに例えるようなアホだもんな(笑)
この連中、打ち間違えもしつこいからな
何言ってるの?
神道がなくても、新年を祝う=「おめでとう」と言う文化は世界中にあるって指摘されてるんでしょ?
神道が無くなると新年がめでたく無くなるの?ならないでしょ?
新年をめでたく思うのは神道特有の価値観じゃないんだから。
最初っからそうだけど、相手が何を指摘しているのかきちんと理解しような。
そんな事をいわれた記憶なんてないですが
皇室が無くなると、どういうストーリーで神社が無くなったり、「明けましておめでとう」と言わなくなるのか、具体的に説明してもらえない?
さっきから具体的な主張ゼロだよね。
>>知らなかったんだ?(笑)バカだね
うわ~、君の脳内では、天皇がなくなると年神様も消滅するわけ? さらに、年神様を迎え入れないと「あけましておめでとう」って言えなくなるわけ? 原因と結果に因果関係が無さすぎるんだけど(笑)。「あけましておめでとう」なんてただのあいさつなんだから普通に言えよ。もしかしたら君の脳内では、天皇がいなくなると「いただきます」も言えなくなるのかな?(笑)
「天皇がいなかったら『あけましておめでとう』も言えなくなる」とか、まさにカルトだよ。天皇制に否定的な日本人や、別に宗教を信じている日本人や、神道と関係ない外国人は「あけましておめでとう」って言っちゃいけねえわけだ(笑)。「天皇カルト」って言われてもしかたねえよ。
>>神道の最高位で祭祀王がいなくても神社はつづくよどもまでも、ですか
>>素晴らしいですね、凄い面白いですww
いやー、天皇がいなくなったら神社がなくなるとか、実に突飛な頭のおかしい珍説をお聞きしましたわ。誰にも話さない方がいいですよ。君レベルのバカか「天皇カルト」以外に話したら、100%バカにされますから。
いや〜いい話を聞きました
来年の正月は皇居の方角に向かって新年の挨拶をしますwww
天皇バンザイッ!
僕は「天皇カルト」ってのがどういうものかわからなかったけど、君を見て、「ああ、こういうのが天皇カルトなんだな」って思ったから、「君みたいなやつは『天皇カルト』と呼ばれても仕方ないよね」って意味で言ったんだよ。
天皇がいなくなったら「あけましておめでとう」と言えなくなるとか、マジで「天皇カルト」と言わざるを得ないもん。じゃあ、「あけましておめでとう」って言ってる他宗教の日本人や神道と関係ない外国人は一体何なんだろうな(笑)。
神道って、確かに今の形になるまでに、古くから天皇家が関わってもいたけど、もっと大元を辿れば素朴な自然信仰でしょ。
別に天皇と絶対的に不可分とも思えない。
形式や儀式が残れば、それらを引き継ぐ人がいれば、そして需要があれば、少しずつ形を変えながら存続して行くんじゃない?
何しろ八百万の神々なんだから、柔軟性もありそうだし、そういうゆるさも魅力の一つでしょうに。
それに祀る側の位階や都合なんて、神様そのものとは、さほど関係ない気もするし。
偉い人が祀ってくれないと御利益なさそう、とか、そういうのも人間性と言えば人間性なのかな。
あれ、年神様って、天皇にお願いしないと来てくれないの?
それぞれの家に直接来るものだと理解してたけど。
江戸時代の一般庶民とか、普通に天皇家と別段関わりなく年越ししてなかったの?
何を言われても>>135、>>140みたいに抽象的なこと言って誤魔化そうとしているのが見え見えです。
皇室が無くなったら、何で神道まで無くなるのか、何で「明けましておめでとう」が言えなくなるのか、その具体的な説明がここまで皆無ですからね。
まぁ、「飛鳥時代に民主主義の基本はない」を「それ私見ですよね」なんて言っちゃう人には、元から無理な話でしょうが。
私は天皇陛下が祭祀王として存在する過去2000年?くらい日本人が大切にしてた神道を大切にします。
天皇が存在しない神道でもいいというならご勝手にどうぞ、自由にしてください。
例えば139番
歳神様を向かえ入れる儀式が正月なら、天皇がいなくなると正月はなくなるのかい?
歳神様って天皇だったの?
歳神様は山の神や田の神だっていう話は聞いたことがありますけれど、天皇だという話は初耳です。
あなた、日本古来の土着のアニミズム的な信仰を総称した神道と、明治以降の国家神道とを混同しているんじゃありませんか。
一応指摘しておくけど、皇室と神道の結びつきが強くなったのはここ300年くらいの話だよ?
それまでは神道よりも仏教との結びつきが強かったし、その期間の方がずっとずっと長いよ。
「あけましておめでとう」まで含めた日常生活が天皇陛下のおかげでありますなんて考え、やっぱり「カルト」だと思うわ。
結局「民主主義の基本」についても何にも答えてくれなかったしね。情けないお人だ。
>>天皇が存在しない神社って何なんだよ?
>>キリストがいない教会と同じだろうが。
この発言から見ても、そもそもの神道を間違って理解しているみたいですね。
現在の神道は天皇が創ったわけでは無いですし、天皇を祀っている訳でもありません。
キリスト教におけるキリストと同列に並べるのがそもそもおかしいです。
>>152で江戸っ子氏が指摘している通り、国家神道とごっちゃになっているのでは?
「あけましておめでとう」まで、天皇陛下のおかげで言えるんだって思ってるわけですから、国家神道でもないと思います。神道と言うよりも、やはり「天皇カルト」と言わざるをえないです。
じゃ、あした挨拶で、あけましておめでとう、って言ってみらた?
単なる挨拶なんだろ?
きっともす氏は、正月に神社に参拝するときも、天皇陛下に感謝をささげるのでしょう。大宰府のお守りを持って受験に合格しても、天皇陛下のおかげで合格できた、と考えるのでしょう。
天皇は神道の教祖ではなく、あなたもおっしゃるように神道を司る祭祀王であり、日本人の無意識にある宗教心を司る最高権威です。私は個人的に天皇という存在がなくなった後の神道及び日本を想像すると恐ろしくなりますが、だからといって「神道がなくなる」「神社がなくなる」というのは突飛すぎます。今のような形でなくなるのは確実ですが、それをどうとも思っていない人に「どやさ」と言っても、悲しいことですが理解はしてもらえません。あと、あなたは「理解してもらいたい」とか「ちゃんとお互いの考えをすり合わせたい」という誠実さが足りないように見えます。
英語圏の「ハッピーニューイヤー」と日本の「あけましておめでとう」は本質的に違うものであるし、「あけましておめでとうって日本のもの」という論を張ることも充分可能なのですが、まあ、もすさんはたぶん、言いたいことがまとまっていないというか、アサギさんの指摘する「自分の主張を具体的に論じる気も、その能力も無いみたいですね」というのが的を射たところでしょう。だって、なんというか、心情的にもすさんがけちょんけちょんにやられるのを見て切なくなる思想の持ち主の私でさえ、あなたが何を言いたいのかわからないからです。桑原さんとの議論を見ていてもどかしく感じました。議論をしたいのならもう少し、なんというか、ええと、レベルをあげたほうがいいかもしれません。
>>じゃ、あした挨拶で、あけましておめでとう、って言ってみらた?
>>単なる挨拶なんだろ?
やっぱり脳味噌どうかしてるな、お前。年神とか天皇とか神道とか関係なく、正月じゃないのに「あけましておめでとう」って言うバカがどこにいる。
「あけましておめでとう」は「ただのあいさつ」であって、「あいさつ」は用いる適切な時期や時間帯があるんだよ。宗教なんか一切関係なくな。
お前の腐れ脳内だと、夜に「おはようございます」、朝に「こんばんは」って言うのか? それとも「おはようございます」も「こんばんは」も、ただのあいさつではなく、天皇陛下のおかげか?(笑) 天皇陛下がいなくなったら「おはようございます」も言えなくなるのか?
「あけましておめでとう」が「単なる挨拶」だと、どうして明日使えなんてなんて意味不明なことになるんだ? 原因と結果を結び付けることが下手くそすぎる。
もす氏の脳内だと、「単なる挨拶」は、24時間365日時間を問わず使えるものなのかな? 多分 Happy New Year! って「単なる挨拶」だと思うけど、正月にしか使わんだろ。「あけましておめでとう」も、「単なる挨拶」だけど、正月にだけ使う「単なる挨拶」だと思うがなあ。
「おはよう」も「こんばんは」も、別に年神様も何も関係ない「単なる挨拶」だと思うけど、もす氏は「おはよう」を夜使ってもおかしくないって思ってるのかな?
それとも、朝しか使えない「おはよう」という挨拶も、「太陽神天照大神をたたえる挨拶」か何かで、天皇陛下のおかげのあいさつなのかな? 「こんばんは」はどうだろう? これも夜の神様でも来るんだろうか? もちろん天皇陛下のおかげで。
「あけましておめでとう」まで天皇陛下のおかげですって、やっぱり「天皇カルト」だよねえ。
これこそ国家神道ですけど。キリスト教の唯一神の概念をパクってきて、現人神たる天皇に置き換えた明治生まれの新興宗教なんですから
まぁ、もすとかいう人は素晴らしく天皇陛下を尊敬してらっしゃるらしいので、当然反安倍なんでしょうね?今上天皇を蔑ろにしている安倍晋三以下日本会議界隈のヤカラは尊皇派や反米右翼から朝敵とみなされてますからねぇ。ちなみに、親米の自民党は国賊らしいですけど
(私は個人的に天皇という存在がなくなった後の神道及び日本を想像すると恐ろしくなりますが、だからといって「神道がなくなる」「神社がなくなる」というのは突飛すぎます。今のような形でなくなるのは確実ですが、それをどうとも思っていない人に「どやさ」と言っても、悲しいことですが理解はしてもらえません。)
そのとうりなんです。では、お聞きしたいのですが、それで日本が日本として有り続けられるでしょうか?私の答えは『わかりません』としか言いようがありません。
天皇が存在しない神道、天皇が存在しない神社、そんなもの誰が知っていますか?記録にありますか?
桑原氏が個人で頭の中で天皇がいない日本を想像しても、想像どうりになるなんてわからないでしょう。あくまで個人の考えです。想像どうりに行かなかったらどうなるんでしょうか?だから私は長く続いている伝統を選ぶのです。
ハラダ氏は天皇という存在が無くなった神道や日本を考えると恐ろしい、と書いていますが、まさに私の言いたかった事はそれです。天皇という存在がない神道や日本なんて誰も知らないんですから。そう思ってもらえる人が傍観者でいてもらえた事で十分です。
冒頭の、(どう思ってもいない人に理解はされない)、ってのもわかります。
正直、議論する気なんて全く無かったですから。
(脱天皇カルト)なんて革命でもやるのかって書いたらコレですから。
が、端的に言ってもす氏は(日本の民俗信仰としての)神道と(明治期の)国家神道をごっちゃにしてるでしょ。だからそう指摘されるだけ。
具体的に言えば、神道は天皇制が無くとも一応続きます。(神道のうち伝統ある宮中祭祀が消滅してしまいます。)
しかし神社神道や民俗神道には影響ないんですよね。これが。
つまり、もす氏が批判されるのは認識に誤りがあるからです。神道と天皇家は不可分の存在ではありません。
「民主主義の基本が飛鳥時代にない、はアサギ氏の単なる私見である」
というあなたの論理を説明してください。
自分で書いたことくらい覚えとけよ…。
>>(脱天皇カルト)なんて革命でもやるのかって書いたらコレですから。
君、「革命でもやるのか」なんて書いてないよね。自分の発言くらい正しく引用しろよ…。君は「日本全国の神社を破壊でもするつもりなのかね?」って言ったんだよ。
こっちは「脱天皇カルト」→「全国の神社を破壊」ってのが意味不明だって言ったんだよ。
僕は、「あけましておめでとう」と言えることまで天皇陛下のおかげです、なんてカルトじみたバカなことは全く言わない。だけど、神社を壊す気なんて欠片ほどもない。天皇制がなくなったら行政が神社を不要と見なして土地開発するとか、法的にも論理的にもめちゃくちゃ。
「あけましておめでとう」と言えることまで天皇陛下のおかげですなんて言ってりゃ、「カルト」って呼ばれるのは当然。戦前みたいに天皇陛下は神様です、天皇陛下の為に命も差し出しますってやってりゃ、カルトって言われて当たり前。
君の発言に論理性が欠片ほどもないから批判されてるだけ。
そして、いまだに「民主主義の基本」とやらが何なのか答えない卑怯者。
貴方が難癖付け辛いところだと天満宮、出雲大社。あとは靖国神社。靖国は天皇のために亡くなった方を祀っているだけで天皇を祀っているわけではない。
何人かの方がおっしゃっているように伊勢神宮を頂点に皇祖神を祀る事を神道としてみなすのは明治維新後作られて現在は神社本庁が継承している考えであって、天理教よりも歴史が浅い新宗教。
なお、私は今の天皇家が続く限りは天皇制支持。今の天皇家が続かなくなって昔の皇族を引っ張りだすぐらいなら天皇制廃止した方が良い考えです。
①祭司王として天皇が存在しない神道とはどのようなものかお答えください。
②天皇が祭司を行わない、脱天皇カルトした後の神社の存在意義を教えてください。
③天皇制反対で明治神宮に初詣いく意味を教えてください。
④天皇が祭司を行わない日本の状態がどうなるか教えてください。
これくらいですかね。
いろいろ書いてますが全部、管理人の頭の中で考えたものだけですからね。古事記の段階ですでに祭司王ですからね。悪いけど参考になる意見、全くありませんでした。
私の①~④の答えは『知らん』です。
わからないから変えられたら困るから変えるなと書いてるだけです。管理人風に言えばきみみたいな腐れ脳みそで考えた事より過去の歴史を参考にします。
『新年あけまして(年神様を無事お迎えできることができて)おめでとうございます』
本人が知らなくても神道は日本の生活に根付いているんだよ。それくらい認めような。
(日本に)天皇が存在しない神社、ね。
天皇は基本、祭司を行う立場です。
それと、もう繰り返しでしつこいけど私、民主主義の基本なんで誰がどう思おうがどうでもいいって何度も書いてるでしょうが。
稲田氏の『民主主義の基本は日本古来の伝統』という発言から『民主主義は日本古来の伝統』と、基本を省いたから人の言葉は正確に引用しないと意味が変わるだろ、って書いただけですから。
日本語が少しおかしいな
(年神様を無事お迎えする事ができて)な
①②④
今と何も変わらない。伊勢神宮だけは私幣禁断があるのでそれをどうするか考えなければならないがそれ以外の神社は別に今上天皇は関わっていない。そもそも天皇が祭祀王としての役割を持っているとしてもそれは明治維新以前から皇祖神を祀っている神社くらいがテリトリーでそれ以外の神社は関係ないと私は思う。天満宮を偉そうに天皇が祀ったら道真公が暴れ出しそう。
③別に良いでしょう。過去の偉人が神として祀られているだけでなんだから。まあ、明治天皇が偉人かどうかは別にして。幕藩体制復活反対の人が日光東照宮をお参りするのはおかしいとかにはならないでしょう?そもそも明治神社への初詣客の殆どは「神様をお参りする」程度の意識で「明治天皇をお参りする」なんて考えていない。天皇制反対の意見を持っていたとしても周りの人達が明治神宮行こうと言ったら学会の人でもない限り普通につきあうでしょう。
そもそもこの記事は稲田さんの発言を批判するものですよね。彼女の「民主主義の基本は日本古来のものであり」という発言は、明らかに誤りだと私だって思いますよ。なるほど確かに、飛鳥時代に「一人の権力者がすべてを決めるのではなく、出来るだけ話し合いをして、皆が納得するような施策を導き出そうね」っていう考え方、もしくは建て前はあったのかも知れない。しかし、「民主主義」というイデオロギーは、何をどう考えても欧州で発生したものであり、日本のそれとはまったく種類の違うものです。英語と日本語くらい違うものです。
古来の日本人だって言語を持っていたとはいえ、「英語の基本は日本古来の物であり」ってなったら、そら違うがなってなりますでしょ? 「英語は日本古来の伝統」であろうが、「英語の基本は日本古来の伝統」であろうが、どちらもおかしな論理です。
また、そこの議論を整理しないまま、あなたは天皇と神道の話を持ち出しはじめた。あなたの姿勢はやはり褒められたものではありません。私は天皇のいなくなった日本が恐ろしいと書きはしましたが、別にそれをいまここでしゃっちょこばって論じたいとは思わないし、もすさんがこの記事のコメント欄でそこまで懸命に論じるべきものでもないと思います。桑原さんのように「論理性がかけらもない」とまで言うつもりはありませんが、「少し落ち着いてみたらどうだろう」とは思います。
主張したいことと、主張内容がかみ合ってない感じがします。
だから、私、意見を聞かれたから答えたくらいはしましたがブログの内容について批判なんてしていません。
稲田氏の発言どうりのタイトルに修正がはいりましたから、それで終了です。
ま、昨日は熱くなりすぎましたね。夜分すいませんね。
やっぱりかなり頭がおかしい。
神道が生活に根付いている、だから何?
本当に「あけましておめでとう」が年神様とやらと関係あるか知らんけど(神道の関係者がそう主張してるだけだと思うがね)、例えば「豚に真珠」とか「目から鱗が落ちる」とか、これキリスト教の聖書に由来する言葉だよ。欧州文化にはキリスト教が根付いているから、日常にキリスト教由来の物が多くある。
じゃあ、キリスト教徒以外は「豚に真珠」「目から鱗」って言わないのか? 言うよね。キリスト教徒以外もキリスト教由来の言葉を使ってるのに、神道がなくなったら「あけましておめでとう」と言えなくなるとか意味不明すぎる。
そもそも、天皇がいなくなったら神道がなくなるって発想自体が意味不明で、君が神道をまるで理解して無いことは明らかだ。
それに、君の発言は自己矛盾だらけだ。「天皇がいなくなったら神道はどうなるか」って問に「知らん」「わからない」って答えてるけど、最初は天皇がいなくなったら神道自体がなくなる、神社が行政に潰されるとか言ってたよね。あれれ〜? 天皇がいなくなったらどうなるか、知ってるの? 知らないの? わけわからんね。
「あけましておめでとう」まで天皇陛下のおかげですって言ってりゃ、そりゃカルトだわ。
>>本人が知らなくても神道は日本の生活に根付いているんだよ。それくらい認めような。
そこを否定する人はいないでしょ。
根付いてるからこそ、皇室が無くなったとしても「明けましておめでとう」が言えなくなるなんてことはあり得ない。と指摘されてんのよ。
>新年あけまして(年神様を無事お迎えできることができて)おめでとうございます
新年を迎えておめでとうってだけで年神様なんて意識してねーから
>天皇制反対で明治神宮に初詣いく意味
仏教信じてないのに葬式やったり墓参りするのと同じ
キリスト教信じてないのにクリスマスやるのと同じ
例えば、「[ドーリ]で計算が合わないはずだ」の[ドーリ]は「道理」だから「どうり」。
「彼の発言[ドーリ]だ」の[ドーリ]は「通り」だから「どおり」。
>>人の言葉は正確に引用しないと意味が変わるだろ、って書いただけ
こっちの言ってることは、「どう意味が変わるの?」ってことなんだが…。意味が変わってるなら批判は当然だけど、意味が変わってないなら、見出しで不要なところを省いて字数を短縮することはよくあるけど。
天皇と神社は一切関係ないし、天皇が行っている神道儀礼も神社神道を信仰している一般大衆には何も影響を及ぼしていないのだから、仮に天皇が存在しなくなったとしても大衆の神道信仰は何も変化しないだろう。
明治神宮に初詣行くこと事態理解できん。あんなところ行くくらいなら氏神神社や産土神社に詣でた方がよっぽど御利益も御縁もあるだろうに、と思うわ
言いたいことだけ言って自分の発言に責任を持たないのはどうかなぁ、と勝手に思っておきますね。
もす氏、煽られて冷静さを欠いているのか知りませんが、一度「民俗神道」とか調べてください。
処の勝手な妄想ではありません。
初詣で明治神宮に参拝する人の多くは単なるイベント感覚とか観光とかではないでしょうか?僕自身一度だけ初詣に行きましたが、地方から上京してきた友人に「人がいっぱいいる有名神社で初詣をしてみたい」とせがまれたからですし。
他にも交通アクセスが分かりやすく駅近、参拝後は原宿や表参道で初売りセールも楽しめる、と気軽に行ける要素は揃ってますしね。
伝統や信仰の捉え方も、人それぞれ、色々あるんだねー。
皇室神道のことは知ってたけど、それを我が事のように捉えてる人には、初めてお目にかかったよ。でも、後継者問題があるから、絶対的に未来永劫続くとは言い切れないと思う。
今上天皇の生き方は、知る限りではとても尊敬できるし、皇室も続いてる間は尊重されて然るべきとは思うけど、「何が何でも跡継ぎ作れ」とか、外野がうるさく迫ることかな?って思う。ご本人たちが望んだとしても、どうにもならないことだってあり得るんだから。
https://buzzap.jp/news/20181106-takeda-tsuneyasu-hanakuso/
BUZZAP!(バザップ!)
こんなもんで喜ぶやついる?
幼稚園児や小学校低学年程度の精神、人間性の人間ならそういう幼稚な事で喜ぶでしょうね。
本人にせよ、読んでて共感や痛快を覚えるような読者にせよ。
平成天皇=サンに、身内にああいう人がいるのをどう思われているか質問してみたいですネ。
「とっくの昔に、縁は切れてます。」とか返答されたりなんかしてナ。
いい年して、お笑い芸人でもないのに「鼻くその刑」とか、情けなさすぎる。
突っついても、「対象が慰安婦像だとは明言していない」「動画はないから証拠にはならない」とか言って逃げるでしょうね
反吐が出ますが
動画もあって、ストレッチって言って逃げてますよ(笑)
少し心の洗濯をしてきました。
何人かにご指摘を受けましたが、ま、読み返してみたら酷いもんですね。メチャクチャです。
ここの管理人、どっかのコメ欄で『バカをバカと読んで何が悪い』と今さら小学生でも言わないような事を言ってましたから同じ土俵に乗りましたが、ま、酷いもんでした。
だって、私、管理人のコメントほとんど読んでませんもん。目で拾う言葉だけで怒りが湧いてくる見事な文章ですから同じ土俵にのり感情にまかせてほとんど読まずに返信してました。
『バカにバカと言って何が悪い』をやると心が凄い荒みますね、私にゃ無理でした。あれをできる人は逆に尊敬できます。
あんな事をやった自分が嫌で暫くネットを離れて心のリハビリしてました。
このスタイルで、ま、頑張ってください。
私にゃ無理です、さよーなら!
ここの連中うるせーんだよな
そっくりそのまま返しますよ。
>>同じ土俵にのり感情にまかせてほとんど読まずに返信してました。
「バカをバカと呼ぶこと」と、「感情に任せてほとんど読まずに返信すること」は全く別の事なんですけどね。同じ土俵とか言わないでもらえます? そんなんだからバカって言われるんでしょ。
心が荒む。
本当にお騒がせしましたー!
処様にもいろいろご指摘いただいてました。ご迷惑をおかけしました。
はい、反論はしません。『バカをバカと言って何が悪い』だと議論でなくて罵倒になりますから。(論理的な罵倒)なんて私には無理です。
(このスタイルで頑張って)なんて皮肉を書いたの昨日ですが同じような事をまた今日やって炎上してるの知りました。もうギャグですね。
『バカをバカと言ってはいけない』って当たり前の事を理解しないと同じ事の繰り返しでしょうね。桑原氏はブログは良い事を沢山書いてるのに残念です。
管理人の罵倒とアサギ氏の執拗な粘着が有る限りもうこのブログには近寄りたくないです。
処様、その他ご助言いただいた皆様、ありがとうございました。
「反論できない」の間違いだろ…
私は君の論理の穴を指摘して、君はそれを一切スルーしてるってだけなのに、私を「粘着」扱いするんですね。
>>はい、反論はしません。『バカをバカと言って何が悪い』だと議論でなくて罵倒になりますから。(論理的な罵倒)なんて私には無理です。
君って自分が私に何書いたか、もう忘れてるのかな?
↓は全部、このコメント欄での君から私に対する発言ですよ?
>>はいはい、文字は読めるけど文章は理解出来ないネトウヨと同レベルのバカなんですね。
>>その程度の事すらわからないのかよ?
>>あんた、本当に日本語がわからないんだね。
>>小学校から国語を勉強しなさい。
ちなみにだけど、私は君を罵倒した覚えはないですよ?
>>『バカをバカと言ってはいけない』って当たり前の事を理解しないと同じ事の繰り返しでしょうね。
こんな主張をする前に、まず自分がその主張をするに足りる行動をしてきたか、思い返してみることをオススメします。
アサギ氏は管理人とほぼ同じと考えて先にバカと使ってしまいました。
もうこないからゴメンね~(笑)
意味不明…
君が上記の罵倒をしたのは、管理人が最初のコメントをする前だよ?
管理人が一度もコメントしないうちに、私を管理人とほぼ同じと考えて先に「バカ」と罵倒した???
その後、他人の指摘をスルーして、自分が罵倒したことも棚に上げて「罵倒は良くない!」とか、厚顔無恥にも程があるのでは???
最近では「クッパ姫」とか流行ってましたが、あれを例にするなら、原作のマリオシリーズの亀の怪獣の姿であるクッパ(原作)のことはほとんど知らないのに、女性化させた姿(二次創作)ばかり語って、「クッパ姫を否定するならお前は任天堂のゲームをするな!」とか言い出してしまう系な
いい感じの例え話が思い付かずすみません。とりあえず「もす」は原作と二次創作をごちゃ混ぜにしている人に近いと言ってみたかったのです
(嘘八)百田尚樹が最近出した「日本国史」の中に十七条憲法を民主主義の起源とする記述があるようですね。(直接見たわけではなく、Amazonレビューを見ただけですが)
稲田はこれを参考にしたのかもしれないですね。
にほんブログ村 政治 ブログランキング
コメントする