糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2019
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2019年版。
ロフトで13年連続売上第1位。
本が出ます。
やさしく、つよく、おもしろく。
ゆきちゃんとおかあさんの小さな物語。
ながしまひろみさんのはじめての漫画が
1冊の単行本に。12月4日発売です!
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
今年の柄は、ほぼ日内でも人気みたい。
数年ごしで検討して今年申し込んだ人が
けっこういるんですよ。
junaida新作絵本
『Michi 特装版』
junaidaさんの新作は、絵本!
ほぼ日では、特別なケースに収めた
特装版を数量限定で販売します。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
YAECAとつくった服
LDKWARE
完売だった「今月のLDKWARE」が
いくつか再入荷しています。
買い逃したかた、ぜひチェックを!
ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
ドコノコグッズストア
うちのコの写真でつくる
ドコノコカレンダー2019。
受付は21日午前11時まで!
三國万里子さんの
編みものキットのお店
新作のキットも、編みものがたのしく
なるグッズも増えました。
はじめてのかたも、ぜひどうぞ!
atelier shimuraのストール。2018
このストールのためにつくられた糸を
植物染料で染め、丁寧に手織り。
アトリエシムラの新作ストールです。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
日めくり雑貨カレンダー
2019年版発売中
人気の日めくりカレンダー、
ほぼ日ストアでご購入いただけます。
特典に、シールがつきますよ。
秋のタンピコ。
2018
フランスの人たちの「ふだんの暮らし」
から生まれた布のバッグ。
この秋冬の新作、できました。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
〈O2〉BETTER THAN ONE
すこしですが、レディスロンTの一部が
11月21日に再入荷いたします。
メンズワッフルは12月上旬以降に。
CACUMA2018AW
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い、
大人のための日常着。
秋冬の新作コレクションです。
ほぼ日のにほん茶
好評の「ぽっかり」と自然栽培茶
「奥の」を販売中!急須のいらない
あたり茶もおすすめです。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ほぼ日のジャムのお店。
時間と手間をかけて作った、
おいしいジャムを販売しています。
朝がちょっぴり嬉しくなりますよ。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
カレーの恩返し
グルメポップコーン
シアトルの「POP!」と共同開発した
華やかな香りのカレーポップコーン。
やみつきのおいしさ。ぜひお試しを。
仕上げ用スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをますますおいしくする
糸井重里考案のスパイスミックスです。
一袋あると、なにかと使えます。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽の福森道歩さんが考えた
「ほんとにだいじなカレー皿」
販売中です。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
今日の小ネタ劇場の本
「小ネタの恩返し。」
今日の小ネタ劇場から傑作を厳選、
4冊の文庫本ができました!
ラヂヲ先生グッズも数量限定販売!
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
entoanの
パスケース
不思議なかたちの四角形、
そして縫い目のない不思議なつくり。
エントアンの革のパスケース、販売中。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・このごろ、運転しながら歌うということをしていない。
いつごろからなのかなぁ。
気持ちに余裕がなくなっているのかもしれない。
ひとりでクルマを運転してどこかへ行くということが、
そもそもなくなっているのだ。
・なんだろうね、あの「ひとりカラオケ」みたいな行為は。
だれに聴かせるわけでもないし、
歌の練習をしているということでもない。
意味はわからない。
ただ歌いたいという気持ちが、あるんだね、人には。
でも、なんだか「ひとりごと」みたいで恥ずかしいから、
人に聞かれないように窓を閉め切って歌うんだね。
・ずいぶん前にひいた風邪から、のどの調子がおかしくて、
かすれ声になったり、咳が出たりして、
とてもじゃないけど、歌なんか歌えない状態のままだ。
声が思うままに出せないというのは、
ぼくにとっては、たいへんなストレスなのです。
それはつまり「思いが、届かない」ということで、
川岸に立って、向こう岸に向けて投げた石が、
川の流れの中にぽちゃんと落ちているようなことだ。
届くと思うから投げる石(意思)なのに。
・ずいぶん昔だけど、代理店の営業の人が、
「ぼくみたいに独り暮らしが長い男は、
ひとりごとを言うようになるんですよ」と言っていた。
なんだか、すっと、そうかもしれないと思った。
そのことは、いつまでも憶えていて、
たまにじぶんがひとりごとを言ってるときに、
その人のことを思い出す。元気かな。
・ポール・サイモンの『ひとりごと』というアルバムは、
すばらしい名作だと思っている。
「えー、ぜんぜんちがうよ」とか、
おたがいのファンから言われそうだけど、
小沢健二の『LIFE』と、このアルバムは、
ぼくのなかでは同じ引き出しに入っている。
全体に、今日は「ひとりごと」みたいなことを書いたね。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
整理してない記憶の引き出しを、開けてみたい気分もある。
今日のメニュー
人のいうことを
聞かなくていい世界がある。
前川清さんと矢野顕子さんは、
仕事のしかたが少しずつ違っていました。
糸井重里をまじえて鼎談、新連載。
MITTANのこと、
あらためて紹介します。
初登場! 男性にも女性にも似合う
ユニセックスなデザイン。
長く育てるたのしみがある服です。
weeksdays
野田琺瑯
必見なのは伊藤さんの家の冷蔵庫。
こんなふうにスッキリきれいだったら
どんなにか、いいだろうなあ!
糸井重里の2冊の本、
12月11日同時発売。
小さいことばシリーズの最新作、
『他人だったのに。』12月11日発売。
3冊目の文庫本も同時に発売されます。
あの会社のお仕事。
福音館書店 篇
最終回。絵本とは、物語とは、
子どもにとって「安心できる場所」と。
感想があったら、ぜひお送り下さい。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
擬音語や擬態語の「オノマトペ」。
そもそもフランス語だけど
オノマトペは日本より少ない?
編んで着て(ときどき)
うろちょろするわたし
初冬の季節だけれど、薄手の服も
もう少し着ていたい。そんな時、
三國さんはどうコーディネイトする?
写真で深呼吸。
七五三の撮影はかわいいこどもたちの、
素晴らしい笑顔を残せる、ありがたい、
めっちゃ楽しい仕事〜♪
ほぼ日手帳2019
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
イトイの全国行脚
「ほぼ日手帳2019」で
お世話になったみなさまのもとへ
糸井重里がお礼にうかがいます!
ほぼ日の水沢ダウン
秋の抽選販売+即売ツアー
今年の柄は、ほぼ日内でも人気みたい。
数年ごしで検討して今年申し込んだ人が
けっこういるんですよ。
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
junaida 新作絵本『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
緻密で色彩にあふれた世界へ、ぜひ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
あたためるもののお店。
おなかをあたためてくれるハラマキや、
下半身を冷えから守るけいとのぱんつ。
冬の新作も販売がはじまりました!
ほぼ日のアースボール
軽くて、柔らかくて、ボールみたい。
スマホをかざすとコンテンツが見れる。
全く新しい地球儀、発売中。
ひきだしポーチ姉
発売のお知らせ
ひきだしを、まるごと持ち歩く。
ひきだしポーチの新シリーズ
「姉(ane)」が登場します!
ほぼ日5年手帳2019-2023
5年分の「今日」を一冊に書き込める
ほぼ日5年手帳がことしも登場!
2サイズから選べます。
ドコノコグッズストア
うちのコの写真でつくる
ドコノコカレンダー2019。
受付は21日午前11時まで!
TOBICHI東京
ほぼ日グッズのお店のみ営業中。
次の催しは21日(水)から。
junaida+福音館書店がやってきます。
TOBICHI京都
あたたまるものと雑貨のお店、開催中!
しょうがシロップの試飲も好評です。
来年の手帳などのほぼ日グッズも。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
大橋歩さんのhobonichi + a.2018aw
いつでも、どこへ行くにも、まいにち
着たくなる「hobonichi + a.」の服。
秋冬の新作、好評販売中です。
〈O2〉BETTER THAN ONE
すこしですが、レディスロンTの一部が
11月21日に再入荷いたします。
メンズワッフルは12月上旬以降に。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
weeksdays
野田琺瑯
必見なのは伊藤さんの家の冷蔵庫。
こんなふうにスッキリきれいだったら
どんなにか、いいだろうなあ!
あの会社のお仕事。
福音館書店 篇
最終回。絵本とは、物語とは、
子どもにとって「安心できる場所」と。
感想があったら、ぜひお送り下さい。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
擬音語や擬態語の「オノマトペ」。
そもそもフランス語だけど
オノマトペは日本より少ない?
編んで着て(ときどき)
うろちょろするわたし
初冬の季節だけれど、薄手の服も
もう少し着ていたい。そんな時、
三國さんはどうコーディネイトする?
写真で深呼吸。
七五三の撮影はかわいいこどもたちの、
素晴らしい笑顔を残せる、ありがたい、
めっちゃ楽しい仕事〜♪
イトイの全国行脚
「ほぼ日手帳2019」で
お世話になったみなさまのもとへ
糸井重里がお礼にうかがいます!
KNIT ROOM MIKNITS
オープン!
三國万里子さんといっしょに、
みんなでおやつを食べつつ、
編みものをしませんか?
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
junaida 新作絵本『Michi』原画展
画家・junaidaさんの新しい絵本
『Michi』の原画展を開催します!
緻密で色彩にあふれた世界へ、ぜひ。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
TOBICHI東京
ほぼ日グッズのお店のみ営業中。
次の催しは21日(水)から。
junaida+福音館書店がやってきます。
TOBICHI京都
あたたまるものと雑貨のお店、開催中!
しょうがシロップの試飲も好評です。
来年の手帳などのほぼ日グッズも。
日めくり雑貨カレンダー
-毎日更新中-
ほぼ日のなかに、ちょこんと置いた、
日めくりカレンダーのようなページ。
毎日かわいい雑貨があらわれますよ。
LIFE RECIPE
スマートフォン対応版
フードスタイリスト飯島奈美さんによる
いろいろな家庭料理のレシピを、
スマートフォン対応でご紹介します!
オリンピックをつくるいろんな
仕事 vol.2 エネルギー編
東京2020大会に向けて大忙し、
大会を影で支える基盤となる人々
「エネルギー」担当の方にインタビュー