ここから本文です

身内が無くなった時にお金が1円も出せない(したくない)場合はどうすればいいです...

nor********さん

2018/4/2421:38:44

身内が無くなった時にお金が1円も出せない(したくない)場合はどうすればいいですか?

ネットで調べる限り、葬式はやらないとしても火葬・埋葬に20万前後かかるらしいですが
この20万すら払えない場合はどうするのですか?役所に電話して金が無いから死体処理してくれって言えば後は丸投げでいいのでしょうか?

閲覧数:
138
回答数:
2

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

カテゴリマスター

wak********さん

2018/4/2506:43:04

葬式をしない=直葬では、
普通は葬儀屋さんに遺体の搬送、棺、骨壺だけを依頼、
公営火葬場利用で総費用は20万円くらいです。
https://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/800/152205.html


葬儀屋さんを頼まないで、自分でレンタカーで軽トラックやハッチバックのワゴン車を借りて遺体を搬送。
棺、骨壺はアマゾン又は葬儀屋さん、火葬場で購入なら
総費用は数万円です。
https://guri.hatenablog.jp/entry/2015/12/06/224350


全くお金がないという人の場合は、役所は遺族の財産、収入を調べます。

賃貸アパートに住み、預貯金も無し、月収も数万円なら、役所も税金を使って葬儀屋さんに火葬場まで遺体を運んでもらいます。

遺族に土地家屋、預貯金、有価証券(株、債券)などあれば差し押さえます。
給料も裁判所の許可を得て差し押さえます。

ベストアンサー以外の回答

1〜1件/1件中

mm2********さん

2018/4/2500:18:24

人間をやめるしかないでしょう!!!

というかこのサイトに投稿しているのですから無一文というわけではないでしょう?普通に生活しているのなら人間としての品位は持ってください。
生活保護者が喪主の場合は役所が葬儀・火葬料金は出してくれます。

この質問につけられたタグ

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo!知恵袋カテゴリ

一覧を見る

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる