- New conversation
-
-
-
所詮雇われに過ぎないからな、というか晒すのは契約違反なのでは?
-
契約を行ってないのに契約違反とはこれいかに。
- End of conversation
New conversation -
-
-
特定して欲しくてわざとモザイク甘くしてるんですよね? 会社名はAppland、看板vtuberがシロですもんね。 担当者さんはあだ名がせまさわでモザイク部分
@hi***awaと読めるので恐らく @hirosawa_appland ですよね。この人見つからないんですがアカウントごと消えたという理解でよろしいんですか?pic.twitter.com/VAFU4jTKYR - Tweet unavailable
-
あ、Slackですか。Twitterだと思い込んでhttp://Archive.org まで探してました。 広沢拓馬さんと言うんですね。片方だけの言い分ですし多少の誇張等はあれど、ここまで実在の人や団体について語る以上ある程度真実なのではないかと考えてます…
End of conversation
New conversation -
-
-
このツイートがアップランドのアイドル部関連であることを前提に話します。 5月のタレント部オーディション」とありますがオーディションが行われたのは3月です アップランドは10年以上前からあるので新しい企業ではないです アイドル部にはほかのバイトと並行して活動している子もいます (続く)
-
ここからは只の想像になりますが 大々的に宣伝したアイドル部を差し置いて横から違うvtuberを出すとは思えません そもそもリソースが足りるのか疑問です(アイドル部の予定人数から増えた、イベント等で手一杯になった点から) (続く)
-
ここからは只の文句です 確かに私達はアップランドを盲信していますが、先日のアズリムさんの件があったように、この件も無いとは言いきれません しかし、告発したいならわざわざぼかしてるのか微妙な表現をせずに、メールのやり取りのようなはっきりとした証拠と名前を出せば良いのではないでしょうか
-
FF外から失礼します。 憶測ですが漫画を上げられた方は、別に会社を告発してこの会社はこんなに酷い!と言いたいのでは無くこんな事もあるから目指す人は気をつけてと言いたいのではないでしょうか
-
またこのような実録の注意喚起のような漫画等の場合芸能活動をしている方などは、余程の大物か趣味レベルじゃない限り今後の活動に支障が出るので名前をぼかしたりして社名等が分からないようにするのが普通ですよ
-
確証はありませんがこのツイート主に社名等をぼかす気はないと思われます。ぼかすなら単に「某社」とでもすればいいですが、「四天王のクロ」や1文字変えただけの「ゲップランド」はアップランドを想起されるのに充分すぎます。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
ぼかさないで名前出してくれれば事実にしろ虚偽があるにしろ、あちら側が反応せざるを得なくなるので白黒ハッキリつきそうだけど、結局有耶無耶になりそうでなんだかなあ。 まあ名前まで出すと下手すれば裁判沙汰でそうなれば個人側が絶対不利だし、自衛のためというのはわかりますがね。
-
New conversation -
-
-
えーリプ欄荒れすぎ…漫画家じゃないんだし身に起こったことのイライラ詰め込んで漫画描いてもいいでしょ…私には関係のない話ですが、関係ある人は気をつけたほうがいいよほんと。最初から全て疑ってかかるべき。私はこの主張信じる
-
そうですね全て疑ってかかるべきだと思います そうしたら彼女らもこんな被害を受けなかったでしょうしね ところであなたはこの漫画を全て疑って見てからこの漫画を信じるに値すると思った根拠ってあるんです? 単純に気になったしその見方があればこの漫画を支持する人が増えるかもなのでお願いします
-
私が疑ってかかるべきといいたいのは「契約」です。だから契約書は端から端まで読むべきだし分からないことは確認すべきだし契約と異なっているのであれば戦うべきです。漫画は契約ではないでしょう?
-
この漫画を信じた理由は、信じたい意見だったから、です
-
なるほど、この漫画を通して変な契約を結ぶ人が減るといいですね… 信じるのは自由なので信じてあげてください
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.