20181220
















成田瑠宇さん。


古典的ツンデレーション
昨今はめっぽう見ませぬ
クリアまで面倒ですが割と好きな隠しシナリオ。










サブのサブをwin10にしてGT710-2Gを差し込んで
いつぞや底値で買ったおいたメモリを指して新世代サブの完成
これで動画含めただのブラウジング程度はサクサク動くので
作画作業がいかにコストパフォーマンスを食べるものやと感じます
ただそれでお腹いっぱいにした時の満足感は代えがたくもあり。

ともあれ夜中最近左胸が光っている人とすれ違う事が
ままあり何だろうあれはと思っていたら電熱ベストの
スイッチだそう Amazonで見ると色々案の定メーカー名違いの
ほぼ同一品がずらりですがどこか一社でも熱源と離した場所に
バッテリーポケットがあるものを作ってもよさそうなような しかし
厚着するよりあれ1枚足したほうがスマートで良さそうですね
ちょっと検討。







大谷先生


先生シナリオはフォトカノで際立ってネジの吹き飛んだ
シナリオですが後継のレコラヴは8割がた飛んでいました
(メーデー案件)

こまめにネットで調べていますがまだ腑に落ちる
9700Kの熱とその対処の目処はまだ見つからず 2700Xは
定格ならあらかた空冷でも行けるようですが9700Kは果たして
どこまで空冷で行けるのかそもそも定格で上等な空冷なら
排熱に余力が作れる所まで行けるのかはてさて
結果次第で年末どちらかが入ったマシンが鎮座します。

しかし9700Kを調べるとほぼ同時に9900Kの情報も
出てくるのですが2080GTXと組み合わせると(色々)暴力的で
たまらぬ人にはたまらぬ構成になりそう いえ実際この手の
ハンドルを握るのが好きな人はおられまして。









art&word:hairan
2005




サイト内の画像及び
文章等の使用・転載及び
利用はご遠慮ください。