DSCF3082.jpg

鍋野菜がたくさんあったので、お雑煮を作りました。

お正月のイメージのあるお雑煮ですが、我が家はみんな大好きなので一年を通して作ります。
特に、白菜や大根の美味しい寒い季節には登場回数が多くなります^^

最近では、シャトルシェフで作るんです。
保温調理で野菜はトロトロ、お肉はホロホロ、本当に美味しくできるんですよ〜。

このお鍋です↓



大きな鍋にたっぷり作って、小腹が空いたときや朝食にも食べます。

白だしで簡単に作る場合のレシピです。
水1500mlに対して白だし大さじ5、みりん大さじ2、酒大さじ2。

白菜1/4玉、人参1本、大根1/4本、白ネギ2本、そして鶏もも肉のぶつ切り400gほど。(お肉はもっと入れてもいいです!)
野菜はザクザクと切って鶏肉と共に鍋に全部入れて煮立たせます。
アクが出るので丁寧に取り除いて5分ほど煮立てたら火を止めてシャトルシェフにセット。

あとは、そのまま5時間くらい置いておけば調理終了。
私は夜寝る前に用意して、朝には完成という感じの流れが多いかな^^

IMG_1489.jpg

朝、鍋のお出汁を味見して、白だしや塩で味を整えます。
電子レンジで柔らかくしたお餅と共に器によそい、柚子皮をあしらえば出来上がり〜!


鶏肉で作る、我が家のお雑煮。
鶏の旨味が野菜にもしっかりしみていて、本当に美味しいです。

DSCF3078.jpg

野菜もたくさん摂れるし、体も中から温まるし、いいことしかない^^

最近は鶏もものぶつ切りをよく使います。
この方が美味しいお出汁が出るんです!!
鶏肉もホロホロに柔らかくなってて、箸で骨から簡単に外せるようになってます。

お正月に限らず、これからの寒い時期に大活躍するお雑煮。
よかったらみなさんも作ってみてくださいね。

白だしを使わない通常のレシピはこちらです↓

お餅を電子レンジで柔らかくする方法↓

柚子皮は冷凍ストックでいつでも使えるようにスタンバイ↓

シャトルシェフについては、こちら↓をぜひご覧ください^^






トイロノートの今日のレシピは、タコとセロリのガーリック炒めです。

メイン.JPG

短時間でパパッとできるヘルシーおつまみ。
お酒にも合うけど、炒めサラダという感じで食べてもらえると思う!

セロリが苦手な友人も、これだと一人でペロリと食べられた!とメールをしてきてくれました(笑)嬉しいなー。

セロリってあまり一度にたくさん食べないですよね。
家族が苦手だからと、買わない人も多いと聞きました。

そんな人にこそ、作ってみて欲しい一品です。
ぜひ、今夜の食卓に並べていただけると嬉しいです。

レシピはこちらです↓


日曜日。
せっかくのお休みなのに、今日のお天気はあいにくの【くもり】。

今週は娘の期末試験もあるので、試験勉強を邪魔しないように
家でおとなしく過ごしたいと思います^^

どうぞ楽しい日曜日をお過ごしください♪

みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg



コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!





良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!