さっちゃんも、プールに行きました。I'll follow you wherever you may go!
top page⇒うぇ~ん!『共犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏愛書物★BookOh ! うめぇ~♪ジューシーな豚肉ソティ!好物★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
moto_kubo@hotmail.com
永瀬清子からはじまる、詩人リレー。

与えら れた

差出人: 音江の農家の長男だった林檎の木の下からずっと♪東出センパイ
送信日時: 2009年4月1日 (水曜日) 0:54Am
宛先: うぇ~ん!久保AB-ST元宏、ローラに花束を!ミカキチ@ろーら

 久保さん、みかさんこんばんは。
久保さん、お誕生日おめでとうございます。
やっと、年度末の仕事を終えて、『共犯新聞』を拝見して、帰宅しました。

 残念ながら、今朝の朝刊には、稚内での児童虐待の記事があり暗澹とした1日でもありました。
また昨日は、千葉県の知事選挙で、森田健作に千葉県民は、百万票以上投票し、
こ、これ、かぼちゃかっ?♪いっちゃんで、ギヴ・ピース・ア・チャンス?小沢一郎の代表辞任を望む世論調査 での数字が優勢と報じていて、
相変わらずの新聞やテレビの偏向報道や、これまた日本の民度にも暗澹とするばかりです。
それにしても、検察や警察が、公然と表に出て来て、
きれいな政治などと言い出す社会になって、全く暗澹だらけで参ります。
お誕生日にごめんなさい。
愚かな後輩と、笑う知恵のあるセンパイ♪

それにしても『共犯新聞』絡みで、3月生まれの、久保元宏。3月生ま れは本当に多いですね。私と同じ方までおられて、びっくりです。
その道玄坂からの、Drifter(ドリフター)。そんなワケで、かなり☆ねじれたバースディー・カードでした~。いら姉さんとご一緒に、掲載していただいて、センパイ!★戦争保険に加入していますか?恐縮して ます。

パラパラ・・・みかさんのプレゼントの本や、言葉は死なない。高杉一郎さ んの本と並べて、パラパラ・・・『よりみち仲間』Vol.71まで、またまた紹介していただきありがと うございます。
2009324日(火)
帯広市「市民大学講座」
語り伝えを記録する
人と地域の再生

「始まりは消えた木造校舎」

音江聴き書 きの会 主催者
ところで、おひさ~!桂子さん♪桂子さんの帯広の講演は、残念なが ら聴きに行けませんでした。
帯広へ行く前の日に桂子さんにお会いしてそれで、講演のレジュメを久保さんにお送りしました。
出逢い=広がり。帯広でも、プチ講演♪
桂子さんはあれから、長沼のぽこぺんでの
花崎先生の新刊のパラパラ・・・『風の吹き分ける道を歩いて』についての
講演に出たり、
あまりやさんやうどん屋さんのほくほく庵に寄ったり、
姪ののどかちゃんと函館に行って、Oh ! うめぇ~♪ジューシーな豚肉ソティ!お肉屋さんの木村 さんに会ったりして、
多分、今日深川に戻っていると思います。

また、今週中に病院での検査等で札幌に来て、お店の再開等は、その結果次第だと思います。

それでは、桂子さんのことなどの近況でした。


最後に、この間、ああっみかさん三角山から生放送だぞ。ミナさまー!三角山放送で、永瀬清子さんを取り上げていただいたので、
久しぶりに最後の詩集、パラパラ・・・『春になればうぐいすと同じに』を 読み返したので、
そのなかの私の好きな詩編を、久保さんのハッピーパースディに!

一番近い相手

いつのまにか一番近い相手を
よろこばせたいのが日本人です
それが私です
だから、何で食うかが大切です
自分の手仕事で食うのが一番です
大工さんなどが一番です
(おおキリストもそうだったのだ)
頭で食うのはとても危険です
なぜならもし世の中が変わったら
自分が自分にたよって云う事がついできず云えば食えず
いつかもすぐれた詩人も詩で食っていたために
政府やまわりをつい喜ばせ
それで戦争に組みしたのです
手仕事が一番です
お皿や壺をつくりたいです
草の柔らかい事は草のせいではありません
でもつい葉先が垂れるのです
それが心配です




春になればうぐいすと同じに

春になれば従兄が来た。
うぐいすが来るのと同じに―。
伯父の勤務先は遠い台湾だったから
短い春休みには彼は自家へではなく私の家へいつも来たのだ。

彼は私を「お嬢さん」とふざけて云い
何かとからかったり ひやかしたりした。
私もそれにさからい負けなかった。
ある年、待望の京大の帽子で来たので
「あら、おめでとう!」と私が云うと
かれはいつになく一足近づきまじめな小声で「僕、トップで入ったんだよ」と云う。
「えっ、ほんと!」と私は云って すぐ走って父母に報せに行った。

父は喜んでお祝いに彼と私ら姉妹をつれて夕方
カフェ・ライオンの定食をおごってくれた。
もう夜も暖かくなっていて、あとで栄町の夜店をひやかし
おしまいに植木屋でヒ ヤシンスの幾株か買った。
帰ると月あかりで庭に仮植し
するとそこらはいい匂いで一杯になったのだ。
東の空にはもっとよく光る星があり
乙女座のスピカなんだと彼が教えてくれた。「私は詩を書く人になりたいの
ほかには何もなりたくないわ」と私はその時云った。
「詩を書くのならうんと勉強しなくちゃ
感性だけに頼っていては駄目なんだ」と彼は云い
そして私のために勉強のリストを作ってくれた。
そして「世界地図も 忘れるな」と彼は云った。

あの春からずっと続いている私のいのち。
けれど父も母も今は亡く、又大学を出てインターンになったばかりで彼も逝ってしまったのだ。

思いかえすある夕べ、三人いる時、母がしんみり云った。
「清は美しくはないし 女らしい才能もないけど
物を深く考えようとする所だけがとりえなの」
私は古風と思っていた母の理解に驚いた。
そして鶴が思わず羽ばたいたように嬉しかった。
またいつもきっとからかう彼が思いがけず
「僕もやっぱりそう思うのです」とやさしく云ってくれた。
おお、私はその鶴が声をかぎりに鳴いたようにも うれしくうれしく思えたのだ。

やさしい理解者いずれも今はなく
彼の最期を看取りに母が京都へ急行したことまでで思い出はとぎれた。
うぐいすはもうそれきり鳴くことはなかったのだ。
放浪する牛(笑)
あけがたにくるひと、あけがたに帰るオヤジ。がくっ。
永瀬清子 (ながせ・きよこ)

1906年 (0歳):明治39年2月17日、
赤磐郡豊田村大字松木(現在の赤磐郡熊山町)に
出生する。
1908年 (2歳):金沢へ転居する。
1922年(16歳):名古屋に転居する。
1923年(17歳):『上田敏詩集』を読み、
詩の道を志す。
1924年(18歳):「詩之家」(佐藤惣之助主宰)
同人となる。
1928年(21歳):結婚する。大阪に住む。
1930年(24歳):処女詩集『グランデルの母 親』、発刊。
フロースガール王の統治する国で夜毎、宴の騒音に嫌気がさし、人を襲っていた怪物グランデルを倒せと言う王の勅命を、海を渡ってやってきた戦士ベオウルフが買ってでた。現れたグランデルを撃退したベオウルフは、さらにグランデルの母親を討ちに洞窟へ単身乗り込むが、そこで美しいグランデルの母親に遭遇し、誘惑される。
1931年(25歳):東京に転居する。
『時間』(北川冬彦主宰)同人となる。
1934年(28歳):宮沢賢治追悼会に出席した人々と
偶然、「雨ニモマケズ」手帳を発見する。
1940年(34歳):詩集『諸 国の天女』、発刊。
序は、高村光太郎が書いている。
1946年(40歳):岡山県赤磐郡熊山町へ疎開。
初めて農作業に取り組む。
自選詩集『星 座の娘』、発刊。
1947年(41歳):「日本未来派」同人になる。
詩集『大 いなる樹木』、発刊。
1948年(42歳):詩集『美しい國』、発刊
炉書房(八木町・奈良県)から、
「炉詩叢書 第2輯」として。
1949年(43歳):第1回岡山県文化賞を受賞する。
1950年(44歳):詩集『焔について』、発刊。
千代田書院(札幌)から。
1952年(46歳):「黄薔薇」(永瀬清子主宰)を創刊する。
1955年(49歳):アジア諸国民会議
(インド開催)に出席する
1963年(57歳):国際連邦
岡山県協議会事務局に勤務する。
1965年(59歳):岡山市南方に転居する。
1969年(63歳):「女人随筆」を主宰する。
1975年(69歳):赤松常子賞を受賞する。
1976年(70歳):勲5等宝冠章を受章する。
1977年(71歳):中国文化賞を受賞する。
1979年(73歳):『永 瀬清子詩集』、発刊。
思 潮社から、\3000。
1980年(74歳):山陽新聞賞(文化功労)を受賞する。
1982年(76歳):岡山県女性史研究会発足に参加する。
岡山県詩人協会会長に就任する。
1986年(80歳):三木記念賞を受賞する。
1987年(81歳):詩集『あけがた にくる人よ』で、
地球賞を受賞する。
1988年(82歳):詩集『あけがたにくる人よ』で、
ミセス現代詩女流賞を受賞する。
1995年(89歳):平成7年2月17日、逝去。


与えら れた 詩/死

差出人: うぇ~ん!久保AB-ST元宏
送信日時: 2009年4月9日 (木曜日) 3:03Am
宛先: 音江の農家の長男だった林檎の木の下からずっと♪東出センパイ

東出センパイ、久保です!
『共犯新聞』に、今、センパイからの
永瀬清子詩メ~ルをUPさせていただきました。
世間からは、「3月生まれの、久保元宏。47歳にもなって自分のヌードを世界に公開して、その上、10日たって も、まだ誕生日特集かっ!?」と言われそうですが(がくっ。)、
それでも、おそらくセンパイが、携帯電話を利用されての、一文字、一文字の根気の いる作業、
まるで、太平洋戦争中の、「千人針」のようで す(笑)♪
ありがたいなぁ~と、感激いたしました。
永瀬清子は、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を発見した方で もあるのですね。いまさらながらに知りました~。
また、3 月の、幻のお誕生会が流れて、とても残念でした。また、他の月に我々のお誕生会をやりましょう(笑)!

銀行マンが観た活字の彼岸♪久 保さん、永瀬清子さんの詩に彼女の年譜まで付けて、紹介していただき、感謝です。
久保さんの年譜のお陰で宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の発見や、
亡くなった日にちが、誕生日と同じことなど、私も初めて知りました。
そんなことも含めて、『共犯新聞』の読者にも、永瀬清子さんを紹介していただき嬉しく思いまし た。

うぇ~ん!簡単な年譜ですが、詩人と時代のかかわりは、いわば「詩」そのもののテーマですものね。
軽薄な言い方をすれば、「生き方」が見えてきますから。

東の空が燃えてるぜ♪永 瀬清子さんは詩人。吉本隆明!吉本隆明さんが主宰していた雑誌『試行』に長く「短章集」を連載していて、
私などはそこから愛読者になったのです。

うぇ~ん!なるほど!と思い、今、 私の手元の吉本の『増補・戦後詩史論』や、吉本&鮎川信夫『詩の読解』を開いたのですが、
共犯書斎の、red house -red shose-jet shose。久保さん、ホテル派? くっくっく
永瀬についての記述はありませんでした。
どこかで吉本が永瀬について書かれているのであれば、教えてください。興味がありますね♪
あたりまえのことですが、思想家として大成した吉本が今でもまず、プロフィールを「詩人」から 始めるところがいいですね~♪

与えら れた 質問

差出人: 音江の農家の長男が銀行回りで、本屋さんへ♪東出センパイ
送信日時: 2009年4月11日 (土曜日) 5:16Pm
宛先: うぇ~ん!久保AB-ST元宏

久保さんの先日の、永瀬清子さんの質問などのお応えを、忘れないうちにしておきます。
吉本さんの永瀬清子さんについてのまとまった論考は、書いたものは多分ないと思いますが、
昨年の『現代詩手帖』の9月号に吉本隆明さんへのインタビュー「証言・永瀬清子」が掲載され ています。FAXします。

一旦寝て、夜中に起きてまた書く・・・と言いたいところだけれど自信ない(笑)
うぇ~ん!仕事中、5:30Pmごろ、東出センパイから例によって、
永瀬清子がらみのFAXが8枚。
いつも、電光石火に届けられる貴重で正確な情報群。
ありがたい!
この感覚は、
かつて食文化情報を故・田中千博氏 から、
美術情報を故・坂本 順子氏から教わったことを思い起こさせる。
なんて自分は偶然の「教師」に恵まれているんだ♪

それから、永瀬清子さんの宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の発見も、
二十数年前に読んだ、エッセイ集「かく逢った」(1981年12月、編集工房ノア)に、載っていました。
すっかり忘れていましたが。

精神的には落ち込んでいないから、いくら体調が悪くてもそんなに辛くないのでした。
うぇ~ん!私はよーやく東出センパイからのメールで、永瀬と吉本隆明の関係は知っ たばかりだったんだけど、
なんと、永瀬が宮沢賢治のトランク(=ムーンライダース♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die「Kのトランク」!)のポケットから
小さな黒い手帳を発見して、
そこに書かれている太い鉛筆の文字の
「雨ニモマケズ」を、
草野心平や、賢治の弟の宮沢清六らと
回し読みをしている場に、
52歳の
ぼくの前にミッチーは歌わない。ミッチーの次にケンがナンパする。高村光太郎もいた!
あー、面白い。
これ、1934年だから、
智恵子の精神分裂症が悪化して、
九十九里浜へ引越しし、
高村光雲が死んだ年だ。
で、さっきから賢治や高村光太郎をめぐる
私の蔵書を再読してんだけど、
どこにも永瀬が出てこない(がくっ)。
黒い手帳トテチテケンヂャ。

しかし、吉本隆明の処女作が評論『高村光太郎』(1957年)であるのは偶然では無いような気がする私だ。

共犯書斎のサニー・アフタヌーン。

この宮沢賢治が1933年に37 歳で死んだ翌年のトランクが開かれた席で、
28歳の永瀬清子は、52歳の高村光太郎から
「あなたの詩にはあなたのよさがまだほんとうに出切っていないようですね。もっとお書きなさい。」と、助言される。
その6年後、1940年に永瀬は次の詩集『諸国の天女』を発表する。
この詩集の序を高村光太郎が書いているのだから、助言は大きなメッセージであったのだろう。
この詩集『諸国の天女』は、今でも吉本隆明が愛読する彼女の最高傑作となった。
この詩集の成功を永瀬は先に引用したエッセイで次のように回想している。

私にもしよさがあるとすれば、その頃の他の詩 人よりも早く、
宮沢賢治のすぐれた性格が身にしみて感じられたと 云う事その事にあるので、
高村さんもそこをみて云って下さったのだろう。
この一夜はたのしいつどいであり、
かの厭世青年と同じく、私に多くのことがわかり はじめたのだ。」

そして、もうその1940年、34歳の永瀬は日本を代表する詩人となっていた。

会いに来てくれるしか、基本、会う方法はないのだから、私は嬉しいだけなんだけれど。
1940 年2月 神保光太郎詩集『鳥』出版記念会にて。
中列左、保田與重郎
前列左より、亀井勝一郎永瀬清子、照井瓔三、大木惇夫、神保光太 郎、萩原朔太郎、北川冬彦、丸山薫。

萩原朔太郎は永瀬にむかって、
「今、詩を書いている人達には叙情があっても Thought がないのです。あなたにはそれがある」と、
評したという。
この朔太郎の発言は、上記に引用した2008年の吉本隆明のインタビューでの永瀬評と同じ指摘だと私は想う。

詩人は時代のカナリアだと言う。
才能のピークを迎えた永瀬をはじめ、写真に並ぶこれだけの知性が日本にあっても、
翌年の1941年、日本は大東亜共栄圏の建設を唱えて、太平洋戦争を始める。
トランク

作詞;佐藤奈々子
作曲;岡田徹
歌;ムーンライダーズ

1981年11月録音。
発売延期。
1986年2月、発売。
アルバム『マニア・マニエラ』収録。

工場の夜。社長室の薔薇。そして、君。

遠いパノラマ
光の速さで
もう お別れさ
さようなら さようなら
住み慣れた 二十世紀の街
花火のように 過去が消える

  誰よりも先に 旅の支度 終えた今
  Kのトランク あの唄を
  連れてゆこう
  I can't live without a rose
  バラがなくちゃ生きてゆけない

遠いパノラマ
光の速さで
もう 帰れない
さようなら さようなら
住み慣れた 二十世紀の街
暗い未来に いつしか漂よう

  誰よりも先に 旅の孤独感じてる
  Kのトランク あけてみよう
  あの唄を
  I can't live without a rose
  バラがなくちゃ 生きてゆけない
  I can't live without a rose
  バラがなくちゃ 生きてゆけない

薔薇が好き。

永瀬清子さんはやはりもっとたくさんの人に知って欲しい詩人のひとりで、吉本さんは与謝 野晶子とまで比較して語っていますね。
要するに「君死にたまうことなかれ」のような長編詩から、「柔肌の熱き血潮にふれもせでさびしからずや道を説く君」(与謝野晶子不朽の名作だね)という作 品まで、
大きな幅をもった表現の出来た女性で、そこらへんは永瀬清子さんには出来ていないかも知れないが、
老齢になってから誰にも出来ないような作品を書いていると言ってますね。

それから、青春真面目倶楽部卒業生の東出センパ イなので、
この間の時田則雄さんの農場が、60町歩と記憶していたはずが、北海道新聞のインタビューでは40haとなっていて、訂正しましたが、
私も引用しました、
言葉は死なない。大塚陽子さんの短歌に60町歩となっていたんでした。だ から以前はそんな規模だったんですね。
時田則雄さんは、数年前に後継者の娘婿さんを亡くして、多分農場も減らしたのでしょうね。
こんなことにもこだわるのも、私も北海道の農民魂を少しは受け継いでいるからかもしれません。

ではみなさん、桂子さんのお店の復活開業前にでも、お花見なんか出来るといいなあー、なんて思っている東出センパイでした。


との 出逢

差出人: ローラにシガレットを!ミカキチ@ろーら
送信日時: 2009年4月13日 (月) 3:00Am
宛先: 農家の長男がはみだした銀行まわりの、書物の森林。東出センパイうぇ~ん!久保AB-ST元宏

東出センパイ、久保さん、こんばんは。香聡庵のみかです。
センパイ、私にもファクシミリ送信ありがとうございます。永瀬清子関連が膨らんでいて、とても嬉しい!

農家の長男がはみだした銀行まわりの、書物の森林。みかさんの三角山から生放送だぞ。ミナさまー!三角山放送が、きっかけで久しぶり に、
永瀬清子さんの作品を読み返すことが出来て、みかさんにも感謝ですね。
うぇ~ん!本当ですね~。みかさんは、どんなタイミングで前回のラジオで取り上げ たんでしょうか。気になりますね(笑)。
別にみかさんは、朔太郎や永瀬と違って生きていますし(笑)、我々にもかまってくれている(笑)ので直接、訊けばいいんですが(笑)。

ラジオで永瀬清子をとりあげたのは、今回が初めてではなくて、10年前、ラジオを始めた当初は数回に渡ってかなりしっかりと紹介しました。
ラジオで最初に語ったのは、私が最後にリアルタイムで生きている永瀬清子さんの発言を読んだ経験について、
で、それはあの山の上の赤いヒカリ!アミカの餃子と団地の火事。干刈あがた (ひかり・あがた、1943年~1992年)さんが亡くなった時に、季刊誌の『文藝』で追悼特集が組まれた際、
永瀬清子が、「先に逝ってしまわれては困るわ、あがたさん」だったかな?
というタイトルで寄せていた文章を読んだのが最後だったんです。こうしてタイトルを書いてるだけで涙が出てしまう(笑)。
この追悼特集には吉本ばななも書いていて、彼女の書いてる干刈あがた像が私には一番しっくりくる、
亡くなった人への痛々しさへのいたわりに溢れていて、その2人の文章しか覚えていなかったりするんですが、
あまりに哀しみに満ちていて、その本はかつての丸井の横にあった時の紀伊國屋(でしたっけ)で立ち読みしてたんですが、
買って帰っても良かったのに、気持ちが辛くなり過ぎて、それを手にもってレジまでいくという行為をする自信がなくて、
そのまま何も買わずに店を出て来てしまったという思い出があります。

農家の長男がはみだした銀行まわりの、書物の森林。朔太郎の批評も感心しま した!
永瀬さんが亡くなったのは、つい最近だったような気がするので、現代詩人のように思っていましたが、日本の女性詩人の最長老でもあったのですね。


私が人生最初に手にした詩集は、母が買ってきてくれた村野四郎編による今は無き
旺文社文庫版の『三好達治!この世のサイケ。三好達治 (みよし・たつじ、1900年8月23日~1964年4月5日)詩集』なんですが、
それ以 前からも詩は読んで、書いてもいたんですが、三好達治のインパクトはものすごくて、
猛烈に詩に惹かれてる私を見て、父が高村光太郎の『知恵子抄』をくれたんです。それは家にあった函入りの本で、私は手にしたことなかったんですが。
で、それって実は、結婚前に付き合ってた当時父が母にプレゼントした本だったんですよね(笑)。
だからそれを目撃していた母が、呆れて「お父さんったら、それって私にくれた本じゃない!!」っ て言ったのもよく覚えているんですが笑笑

で、久保さんに話したのはここからなんですが、
何となく、今となると、父がきっと、
私が詩を読む子だということを発見した時、
嬉しかったんだろうな、と思って。
うちは家族一同読書好きだったので、
本を読むのが好きだとはとうに知ってはいたのでしょうけれど、
読書をするからといって、
詩の読者になるとは限らないし、
詩を必要とする人になるとは
もっと限らない。
実際、私よりも恐らく活字中毒者としては病が深い妹も、
ずっと詩だけは全く読みませんでした。
だから父が、私が詩を求める子供だということに気付いた時、
詩を読む時代を過ごした父としては嬉しかったんでしょうね。
でも、私はそのことにずっと気付いていませんでした。
つまり、自分の何かが父親を喜ばしたことがある、ということを
この間久保さんに話すときまで気付いてなかったんです。

個人的な話を続けますが、
私にとって父と詩のエピソードってもう一つあって、
これまた私 のブログ「ロックの心」に登場する、
私にロックを教えて?くれた男の子、
彼はやはり沼田町生まれなんです。
で、彼が朔太郎の読者で、ブログに書いたように
サリンジャーとボブ・ディランの他に、
朔太郎の詩についてもよく話をしたんです。
でも、彼は、朔太郎以外の詩は読まなくて、
「自分は、詩というものが好きなんじゃなくて、
朔太郎の世界が好きなんだと思う」と、
言っていたんですよね。

で、その話を、うちの家族にしたら、
父が「そう言われたら私もそうだな。」
言い出したのです。
心が、ちらりと見えた。

「お父さんはでも、高村光太郎と宮沢賢治も読むじゃない。」と私が言うと、
「でも、それと朔太郎の3人しか私は読んでないな。」と言うので、それはどうしてだろう?と考えていたら、
父が、「そうだな、小説とか物語っていうのは、星みたいなもので、
それぞれ別々の世界な感じなんだけれど、
詩っていうのは、太陽とか月みたいなもので、
一つ自分にとってそれがあったら、他のものはもう要らな いや、
みたいな感じだったんだと思うな」
と言ったのです。
で、あまり父がそういうことを語るのを聴く機会がなかったので、なんとなくその場にいた母も妹も
はっとしてそれを聴いて、ああこの話が聴けて、なんとなく良かった気がするな、
と、その場の全員が口にはしませんでしたが、思った記憶がある、というエピソードです。

きみ、しみったれ。与謝野晶子 (よさの・あきこ、1878年12月7日~1942年5月29日)については、私はこれまた、愛読していて、
中学生の当時、私は文藝部の部長をやってたのですが(笑)、
文化祭で詩の朗読をするか、という話が出た時に、「与謝野晶子だったら朗読したい」、と私が強行に主張したのですが、
「自作の朗読ではないならやっても意味がない」、みたいな感じで却下されてとても残念だったことがあります。

というように、学校の図書室にある与謝野晶子の詩集の、いくつもの詩を私は暗唱していました。
もちろん?「君死にたまふことなかれ」は小学校時代には既に全文丸暗記しちゃってよく口ずさんでいて
小6の頃、国語の授業だったかで先生が一番有名な第一連を読んだあと、
2連目をうっかり(ぼーっとしていたので)続けて口にしてしまって、クラスメイトに大注目されてしまった失敗談もあります。

何故珈琲があんなに甘い香りなのかも判明したの。 ☆コーヒーの湯気。くすみさんのカフェで、2年くらい前かな?
「こくご教室」というのが始まったことがあって、
「体験教室に参加してくれないか」と久住さんから
お誘いがあったので面白そうだと私は出かけたのですが、
その授業が詩の授業で、何枚かのザラ紙に本当に有名(!)な、
藤 村の「初恋」
晶子の「君死に たまふことなかれ」などが並ぶ教材が配られて、
すごく楽しかったのですが(長年の疑問をこの際に質問できたりして)。
で、授業のあと、その講師の先生(引退した元高校の国語の先生)と
久住さんと、久住さんの処のスタッフでその企画の立ち上げ係りの人しか
人がいなくなったので、
「実は私、今、一言一句間違えなく自信持って暗誦できるのは
与謝野晶子だけだけれど、たぶん10年前までは
ここに載ってる詩は全部丸暗記していた」という話をしたんです。
たぶん、国語の先生が子供時代、若い頃、
友人達一同はそうだっただろうと思ったので言いたくなって。
そして、私がその時改めて思ったのは、
私はそれらの超有名な詩の多くに、
「超有名」だとは知らずに出会っていたということでし た。
どの詩も、私の時代には
教科書には載っていなかったし、身近に教材もなかった。
ただ私は、詩に惹かれて、
自分で適当に図書室で、自分を惹き付ける背表紙の本を抜いて、
その中からキャッチィなものを抜書きして覚えていた。
そんな中に時折見つける
「超有名ならしいけれどパっとしないなあ」と思いながら、
でもそのうち私に良さが解るのかな??なんて何度も眺めていたら、
自然覚えてしまったものが紛れてる感じだった(笑)。
ものすごく個人的な部分で表出する
詩の「無意識に存在する力」を感じるエピソードとも言えるな、
と今回思い出して思ったのです。

与謝野晶子は、中学生時代の、自分の自意識過剰さに自己嫌悪する一方、
才気走って行けるところまで突っ切ってみたい衝動との闘いの狭間の年頃には、たまらないキャッチィさに溢れた、
なんていうかなあ。「青臭さの肯定」に満ちてました。文学なんてぶっ飛ばせ、みたいな感じ (笑)。ああ懐かしい。

ではまた、近々長文メール送りますのでお楽しみに~


























俳句は、パンク。今日の一句
舞初や猩猩踊るクラブかな
(久保元宏 1999年1月)
沖縄ワ~ルドの入り口、ざんす♪

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出 せ!
た とえば→1月14の歴史
僕が戦争を嫌うのは、戦争は「正義」の仲間だからだ。
Happy Birthday
to
Mr.『恋愛とは売春の趣味である。しかし、恋愛はやがて所有の趣味によって汚される』Haraguchi Tozo

!


俳句は、パンク。今日の一句
永遠の 冬籠(ふゆごもり)へと  花車脱帽
農業開拓夫人も、炭鉱マンも、キリスト者も、ヤミ米屋も、言葉の子。
(久保元宏 2002年12月8日)

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出せ!
たとえば→10月10の歴史

世渡り上手な軍人という闘い方。

Mr.モンキー・ビジネスで、Go、Go、Go!Yuan Shikai
elected as
President of the Republic of China
!
Just 100 years !


俳句は、パンク。今日の一句
この窓で無月という名の月を見る (久保元宏 1999年10月)
2014 年10月8日(水)
6: 57Pm
月には、月の理由が。
7: 20Pm
あそこで、あの娘が、餅をむちむち。
7: 22Pm
うさぎが、赤い餅をついてらぁ。
満月が地球の影にすっぽり入る皆既月蝕が起きた。皆既月蝕は、太陽と地球、月が一直線に並んで起きる現象。
地球の大気により屈折した赤い光に照らされるため、真っ暗にはならず、月が赤黒く見える。日本では、2011年12月以来。
6:14Pmに東の空にある満月が欠け始め、7:24Pmから1時間、月は完全に地球の影に入る。9:34Pmに、月蝕は終 わった

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出 せ!
た とえば→10月14の歴史
棚作りの果て。
So long,
the bookstore's wife
!