大家の会でリノベの営業するのはいいけどね?って話 | 不動産は甘くないんだってばよ

不動産は甘くないんだってばよ

不動産管理業と内装デザイン業など軸に
投資の現場や実態について書いていこうかな なんちて

NEW !
テーマ:

ツイッターで思わず投げかけた疑問がありましたw

 

その中でフォロワーさんから反響もあってやり取りしておりました(笑)

 

 


釈然としない流れの中 とりあえずこういう流れで・・・


騒動のまとめを行ってます

11/13 15:16
にこの内容のレジュメ配布物が某家主の会のメーリングリストで到着
https://photos.app.goo.gl/zdEUoAV6dV6zFKNG7


レジュメの中身を確認すると
https://photos.app.goo.gl/SUrMqWDuyJqKeTKe8
なんて箇所があり・・・
あれ・・・この写真って

ポータルサイトである某サイトが撮影したうちの物件の内覧写真じゃねーかと・・・
https://plus.google.com/u/0/b/117226973736354262935/photos/117226973736354262935/albums/6207987066535487137

仲介の立場でキーボックスで勝手に物件に入って来て撮影した画像をポータルで掲載までは構いませんし活用は大歓迎

しかしそれを自社リノベの比較の為に失敗事例をでっちあげしちゃってることと客付け以外の利用は肖像権的な見解として認めることができません。


でこの某サイトだけどテキトーな事サイトに書いてくれるのでクレームを入れたことがありますね
その際のやり取りがこちら
https://photos.app.goo.gl/CQjVpCoRSrWyuMUe9

でその子会社なのか関連会社であるリノベ屋の該当リノベ会社(今回のレジュメ元)が
今回うちの写真を使ってのダメ事例のプレゼン資料を作ったことが判明

実際配布されたものをダウンロード保存したもの(一部マスク加工)

https://photos.app.goo.gl/2ggPDCtm8mJ1SvQNA

問題はすでにレジュメを・・・メーリングリストで・・・配布しちゃってることですね、4時間とは言え・・・

このことをSNSでチクリと呟いたら・・・急遽事務局側で
11/13 19:22に

隠蔽にも取れる・・・勢いで公演が中止と発表
https://photos.app.goo.gl/FK4xno993Go3nkuM7



(イマココ)

この時点 2018-11-14 1:40 現在で・・・該当リノベ会社(今回のレジュメ元)講演を取りやめ発表した家主の会から何の動きも無いんですけど・・・このまま無かったことにするつもりなのでしょうかね?

------------------------

いや別に家主の会を責めるつもりないけど(笑)

この件で実際にうちの名誉は傷ついてるし・・・
何より元請けはダメージ無くても職人らは信用問題がありますね

考えられるリスクとしては

  • 下請けの職人らもこの会の現場に入ってる可能性も高いので・・・そこで生じる不利益のリスク(わかってる人はわかってるけどうちの職人腕悪くねーし)
    綺麗な失敗って前置き置いてもね失敗事例の紹介って職人には痛手(現場チーム全員はかなり気分悪くしてますね~)
     
  • あの会って仲介や管理会社も出入りしてるんですよね・・・うちの物件客付け率下がるかもしれないリスクが付きまといます(新米営業君にはバッドイメージがかかるかもね)
     
  • 事例は以前この会や賃住フェアで出している事例をフォーマットにリノベーションしてる案件で・・・別に失敗もしてないですし・・・ぶっちゃけ・・・賃料2.8万UPしてる部屋だし・・・これで失敗であれば他どーするんだよ・・と
     
  • 管理会社の意見として・・・まぁ成功実績があるので・・・あのレポートは出して良いものではないという意見
     
  • そもそも他社の事例に関して根拠のない言いがかりでダメ事例として比較営業を行う事は不法行為に該当
     
  • 一部カリスマ大家さんらにも褒められた内装だけどその人たちの意見も否定するのだろうかとか・・・|д゚) 先輩の意見ないがしろかにゃ~?
     
  • このダメ事例おそらく今後も営業ツールの一環として使っていく可能性が高い(これが一番ダメ一刻も早く止めろと言う話)


こっちも言いがかりは言うつもりはないけど 無かったことにしてそうな空気が・・・ビンビン伝わるので・・・この場でまとめておきます・・・|д゚)

まぁ 向こうは200人規模の大箱でドヤしないだけましでしょ?って言い分かもしれませんが・・・普通はこんなの揉めますよ(笑)100%揉めるね~

--------------------------

まぁこの内容丸ごと弁護士に投げて判断待ちです(´・ω・`)
謝罪なしで無かったことで過ごすのはちょっと違いますし
事務局は私と面識はある方が多いですので・・・礼儀やマナーとしておかしいですからねー

※ましてセミナーや見学会で散々見てる物件ですので・・・セミナーもこの会で管理会社と縁がつながったので・・・恩返しとして行っていたものですので・・・この心意気は無視されると残念かもですねー

少なくともうちの事例参考にしてパクりましたドヤって言ってくる大家さんもいてるわけです・・・それくらいなんとも思いませんけど(笑)

 

っていうかプレゼン資料でDISってる物件事例と類似した事例を当該企業のポータルサイトで掲載もしてらっしゃって素敵ですね

https://photos.app.goo.gl/8jMuYL6xrAuHxaaD8

弊社は別にリノベ販売の営業売上で稼いでるわけではありませんが・・・
家賃収入に直結するブランディング面から見ても見逃しにくい要素が多いと感じますね

やはり物件価値を下げてしまう可能性や、業務に携わる方々への信用問題が一番懸念しておりますね~

しかし対応がどのようになっていくのか非常に見ものです

 

放置はリスクと言う事はもう明らかなので・・・ボランティアでもビジネスでもコンプライアンスとマナーは遵守してもらいたいと切に願うところですね。

 

 

皆様は自分の物件がこのような掲載のされ方をされるとどんな気持ちですか?

 

物件の批判は大歓迎でその意見はプラスに転用が可能です。

 

問題はうちの物件ダシにされて営業されている行為は無視しかねるのが現実です。

 

 

追記:後日こちらに示すとおり本件は業者様との間では和解の運びとなっています

   先方代表者様の対応には敬服するばかりでございました。まことに感謝です

 

https://ameblo.jp/rsence911/entry-12419550129.html

 

 

エンマくんさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります