ホンビノス貝(白ハマグリ)の卸売通販はこちら

ジューシーで濃厚な身を存分に。
味もよくダシが取れることから、
ここ2、3年の間、急速な勢いで市場に広まってきました。
クラムチャウダー用の二枚貝として、ポピュラーな貝で、ワイン蒸しで食したり、
ラーメンの出汁にも大好評になっております。
和・洋・中。エスニックと、
どのようなジャンルの料理にも使える万能な二枚貝です。

卸価格で購入する

ホンビノス貝とは

ホンビノスガイ(英: Hard clam、学名: Mercenaria mercenaria)は、二枚貝綱マルスダレガイ科の1種です。日本では「白ハマグリ」と呼ばれることもあり、東京湾を中心に潮間帯の砂や泥の中に生息しています。 ホンビノス貝(本美之主貝)は、元々は、日本には生息していませんでしたが、アメリカ船舶のバラストタンク内の海水に混入していた稚貝が東京湾で繁殖した外来種として定着しました。味も良く、良いダシが取れることから、ここ2~3年の間に急速に市場に広まってきました。アメリカでは、クラムチャウダー用の二枚貝としてポピュラーな貝で、ワイン蒸しで食されたり、一部では生食もされています。和洋中華エスニックと、どのようなジャンルにも使える万能の二枚貝です。

ソフトシェルクラブ協会が提供するホンビノス貝

東京湾産の新鮮なホンビノス貝です。千葉県船橋漁港から直送しているので鮮度は抜群です。生命力が強い貝なので、冷凍保存しておけば、水につけておかなくても一週間以上生きています。他の二枚貝と違い砂を噛んでいないので、殻の汚れを落とせば、そのまま調理できるので使い勝手が良いです。また、全国に販売している卸し元漁師との連携がしっかりしているので、低価格でご提供させて頂いております。1kgあたり850円と格安ですし、14kgだと1kgあたり700円でのご提供が可能となっております。サイズもお料理の用途に合わせて、LL、L、M、Sサイズからお選び頂けます。

食材としてのホンビノス貝

アメリカの東海岸で好まれ、クラムチャウダーやバターやワイン蒸しとして供されるほか、小ぶりのホンビノスガイは、ニューヨークやニュージャージーにて西洋わさびを加えたカクテルソースやレモンと共に生食もされるようです。ただし、生食はせずに必ず火を通すようにして下さい。食味は良く、ハマグリと同様、焼き貝や酒蒸しにすると、大変美味しく頂けます。また、ハマグリよりも濃い出汁が出て、ハマグリの4分の1の低価格ですので、ラーメンの出汁にも大好評!和・洋・中・エスニック、スープやフライなど様々なお料理に使える万能食材です。

ホンビノス貝のお料理例(食べ方)

ホンビノス貝は和名で「白ハマグリ」と呼ばれることもあり、東京湾を中心に潮間帯の砂や泥の中に生息しています。弊社では、獲れたての新鮮なホンビノス貝を千葉県船橋漁港から直送しているので鮮度は抜群です。全国に販売している卸し元漁師との連携がしっかりしているので、低価格でご提供させて頂いております。1kgあたり850円と格安ですし、14kgだと1kgあたり700円でのご提供が可能となっております。
卸価格で購入する