直撃!シンソウ坂上 忘れてはいけない平成30年間重大ニュース!緊迫生中継映像

『直撃!シンソウ坂上』(ちょくげき!シンソウさかがみ)は、フジテレビ系列で2018年4月19日から毎週木曜日 21:00 - 21:54(JST)に放送されている情報バラエティ番組であり、坂上忍の冠番組である。

出典:goo Wikipedia

放送日 2018年11月15日(木) 21:00~21:54
放送局 関西テレビ

番組概要

オープニング (その他)
21:00~

生放送・生中継の映像で平成の30年を振り返る。

キーワード
天安門事件
おはよう!ナイスディ
アイルトン・セナ
三宅正治アナウンサー
加藤登紀子

平成30年史 緊迫の生放送・生中継 (バラエティ/情報)
21:01~

平成2年4月27日。麻原彰晃が「おはよう!ナイスディ」に生出演した映像を紹介。当時のオウム真理教は洗脳問題、住民トラブル、選挙への立候補、坂本弁護士一家失踪の関与が疑われるなどさまざまな問題でメディアから注目されていた。討論に参加していたジャーナリスト・江川紹子は「番組を乗っ取り自分たちの宣伝媒体にしようと思う。反社会的体質がすごくよく表れている番組になった」と当時を語った。坂上は「生だから見える表情ってありますよね」とまとめた。

平成15年4月。パナウェーブ研究所がブルドーザーで報道陣を襲った映像を紹介。警察庁長官がオウム真理教の初期段階に似ていると指摘したこともあり報道も加熱した。現在パナウェーブ研究所は事実上消滅したとみられている。

平成元年6月4日。天安門事件の生中継映像を紹介。人民解放軍が武力制圧に踏み切った。現地から決死の中継を行っていた、当時29歳の平井文夫記者は「学生たちが全国から集ってテント暮らし。熱気はムンムンして凄かった」と振り返った。犠牲者は中国当局の発表で319人。しかし実際は1000人単位の死者との情報もあるという。

平成10年10月4日。林真須美死刑囚逮捕の瞬間映像を紹介。平成10年7月25日に和歌山市で開催された祭りでカレーにヒ素が混入され4人が死亡、63人が中毒に陥った。容疑者に浮上したのが林真須美死刑囚だった。この時の様子を笠井信輔アナは「午前6時過ぎに強制捜査が始まった時に、すごい静けさの中でリポートが始まって10機くらいのヘリコプターが一斉に現場に向ってきた」と語った。林真須美死刑囚は最高裁で死刑が確定している。

平成21年11月10日。市橋達也受刑者の護送中の中継映像を紹介する。

キーワード
オウム真理教
おはよう!ナイスディ
向坂樹興アナ
吉崎典子アナ
軽部真一アナ
パナウェーブ研究所
オールナイトフジ
天安門事件
相楽晴子
山中秀樹アナウンサー
ヒ素
園部(和歌山)

平成30年史 緊迫の生放送・生中継 (バラエティ/情報)
21:22~

平成21年11月10日。市橋達也受刑者の護送中の中継映像を紹介する。平成19年に起こったイギリス人女性殺害事件。市橋容疑者は捜査員のスキをつき逃走を図り整形手術で顔を変え沖縄の離島に潜伏。逃亡期間は2年7ヶ月にも及んだ。しかし大阪で沖縄行のフェリー乗り場で逮捕され身柄が千葉に送られることになった。報道陣は東京駅に詰めかけ市橋容疑者が護送される様子を伝えた。現在、市橋受刑者は無期懲役で服役中。

平成7年6月2日。全日空857便ハイジャック事件の映像を紹介。乗客乗員365人を乗せた全日空857便がハイジャックされ函館空港は全面封鎖となった。オウム真理教・麻原彰晃のため犯行に及んだ犯人が持っていたのはドライバーと液体入りのビニール袋だった。立てこもりは16時間に及んだ。機内には加藤登紀子が搭乗しており「犯人が何人いるか分からない状態だった」と当時を語った。事件発生から16時間後、人質は全員無事救出された。捉えられた犯人はオウム真理教とは無関係の元銀行員だった。

平成19年5月17日。空からの生中継映像を紹介。50代の元暴力団組員の男が元妻を人質に立てこもる事件が発生した。

キーワード
東京駅
住之江警察署
鈴木祐輔
全日空
全日空857便ハイジャック事件
函館空港
笠井信輔
オウム真理教
長久手町(愛知)

平成30年史 緊迫の生放送・生中継 (バラエティ/情報)
21:32~

平成19年5月17日。空からの生中継映像を紹介。銃を持った男が立てこもる住宅の上空を旋回するヘリコプターの映像を見て安藤優子アナが警察官が倒れていることに気づいた。玄関前で撃たれた警官は5時間ぶりに救助され、犯人は29時間の立てこもりの末、投降した。

平成6年5月2日。F1ドライバー アイルトン・セナが死亡した映像を紹介。事故発生から4時間後、三宅正治アナ、今宮純がセナの死を涙ながらに伝えた。三宅アナは「セナが死亡した事実を知ったのはしゃべり始めた直後だった」と当時を語った。

アイルトン・セナの死について坂上は「家でテレビで見てた。セナが追突して動かないから時が止まったみたいな感じがした」と振り返った。

平成7年1月17日。阪神・淡路大震災の映像を紹介。当時「めざましテレビ」を担当していた八木亜希子は「最大は震度7だったが、発生直後の速報には震度6と7は出てなかった」と振り返った。死者は6434人に上った。

平成27年9月10日。フジテレビのカメラだけが捉えた濁流からの救出劇の映像を紹介。

キーワード
長久手町(愛知)
安藤優子アナ
アイルトン・セナ
今宮純
川井一仁
阪神・淡路大震災
めざましテレビ
大塚範一

平成30年史 緊迫の生放送・生中継 (バラエティ/情報)
21:43~

平成27年9月10日。フジテレビのカメラだけが捉えた濁流からの救出劇の映像を紹介。9日から11日にかけて関東東北地方を襲った豪雨。鬼怒川が氾濫、堤防が決壊し市街地が水没する大惨事となった。自衛隊員が男性を救出する様子などを伝えた。

キーワード
市川市(千葉)
常総市役所
鬼怒川
常総市(茨城)

平成30年史 緊迫の生放送・生中継 (バラエティ/情報)
21:48~

平成27年9月10日。フジテレビのカメラだけが捉えた濁流からの救出劇の映像を紹介。鬼怒川が氾濫し男女が家ごと流される様子などを伝えた。1300人以上がヘリで救助された鬼怒川の氾濫。茨城・常総市は完全復興に向け前進を続けている。

坂上は「色んなことがあった、観てて力入っちゃった。濃い30年ですね」とコメント。八木亜希子は「ニュースを初めて担当するようになった時、先輩から“お前はこれから電車のホームで足を揃えて立つな、いつ命を狙われるか分からない。そのぐらいニュースというのはどんなに誠実に伝えようとしても賛否両論あったり間違えたりすることがある。思いもよらない恨みを買うこともあるので、それぐらいの覚悟を持ちなさい”」と教えられたことを明かした。

「黄昏流星群」の番宣テロップ。

キーワード
鬼怒川
常総市(茨城)

エンディング (その他)
21:52~

「直撃!シンソウ坂上」の次回予告。

番組宣伝 (その他)
21:52~

「黄昏流星群」の番組宣伝。

「赤い霊柩車~猫を抱いた死体~」の番組宣伝。

「アンフェア the end」の番組宣伝。

  1. 前回の放送
  2. 11月15日 放送