DSCF3063.jpg

柚子が出回り始めました。
お吸い物や煮物、うどんなど、柚子皮を入れると美味しいですよね〜^^


そんな時のために、冷凍保存しておくのがオススメです!
柚子皮は、なるべく白いところは削らないように気をつけながら皮を剥きます。
白いところが入ると苦味が出ちゃうんですよね。
その後、皮を千切りに。(冷凍する場合は、あまり細く切るよりは少し太めの千切りにするのがオススメです)

IMG_1414.jpg

アルミホイルを広げて、こんな感じで↓下半分の真ん中に重ならないように広げます。

IMG_1415.jpg

アルミホイルを半分にたたんで、端を折りたたんだら冷凍庫へ。
この状態で一気に凍らせちゃいます!

IMG_1417.jpg

残った柚子は、果汁を絞ってタネと分けて料理やお菓子作りに使いましょう〜^^
出汁と醤油を加えた柚子ポン酢で水炊きを食べるなんてのも美味しいですし、チーズケーキのレモンがわりの酸味&風味付けに使っても◎

IMG_1418.jpg

柚子皮がしっかり凍りました!
これでパラパラとバラけた状態なので、使いたい時に必要な分だけサッと使えるので便利なんです^^

DSCF3057.jpg

わたしは、小さなタッパーに入れて冷凍庫に入れてます。
これ、4個入りで100円でした。(確かダイソーだったと思う)

DSCF3068.jpg

同じ方法で、しょうがやニンニクのすりおろしを冷凍して、凍ったらパキパキと適当な大きさに折ってタッパーに入れて冷凍しておくと、これもすごく便利です!

毎回買って皮だけちょこっと使う、なんてのは勿体無いので、ぜひ冷凍保存していろいろなお料理にお役立てください。

柚子皮を入れると美味しいオススメのレシピ、いくつかピックアップしますね。



トイロノートの今日のレシピは、かきたま汁です。

20150629-174553-0.JPG

朝晩が冷え込む日が増えてきました。
そんな時には、体の中から温まる汁物が食べたくなります^^

玉ねぎ、ニンジン、椎茸、薄切りにして出汁で煮ます。

20150629-172527-0.JPG

先に汁にとろみをつけてから溶き卵を流し入れると、卵がふわふわになります^^

20150629-173350-0.JPG

このかきたま汁も、柚子皮がよく合いますね〜^^
わたしは柚子胡椒を入れてピリッとさせたのも好きです。

子供たちも大好きな汁物です。
よかったらみなさんも作ってみてくださいね。

レシピはこちらです↓
ふわふわでトロトロ★かきたま汁 | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
野菜の甘みもしっかり感じられる、ふわとろ食感が楽しいかきたま汁。体が芯からあたたまる汁物は積極的に摂りたいですよね。子供も大好きな味です!ぜひおいしいだし汁を使って作ってくださいね^^
toiro-note.com



ついこの間、11月になりましたって言ったと思ったけど、
もう真ん中まで来ちゃいました。
嘘だろーーー(笑)
焦っても仕方ないけれど、年末までにやること、一つ一つをしっかりこなすために
リストアップしてきちんと計画を立てたいと思います。

さあ、週の後半も一緒に頑張っていきましょう^^

みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
banner05.png

北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^


トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!

バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg



コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!





良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達19万人突破ありがとうございます!(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数

私が使っているウォーターサーバーです。


日用品はロハコで毎月買っています。ポイントがしっかりつくので嬉しい〜!