極めた職人から、目で見て技を盗めるのは、基本以上をあらかじめ習得しないと不可能なんだよな。 それを理解してないから、そうなってしまう。
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
職人さんも「50年くらいやってたらなんか知らんうちに出来るようになってた」みたいな人が多そうだからマニュアル化するのも大変なのかも
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
マニュアル化するとスポイルするからなぁ 見込みの無い奴には手取り足取り教えて60%の仕上がりを目指すけど 見込みのある奴には基礎しか教えないことにより120%を目指す。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
職の内容によってはそもそも50で十分だったりするので世代ごとに0から50へを延々繰り返しても問題なかったりする、つまり大して技術難易度高くないし価値が低いのに威張ってる所では通用する そこでマニュアルによるブーストが来たら非効率さ浮き彫りになって一瞬で滅ぶ
- 1 more reply
New conversation -
-
-
これはあくまで個人的な見解ですが、上の世代ほど働きたいと、職に必要とされたいと思っているのではないでしょうか その意識から他人に教えない、産業が衰退する、のではないかと思うのです FF外から失礼しました
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
違うぞ。 「目で盗める」人材を選別してるだけや。 まぁ、現代の消費速度にマッチしてるとは思わんが。 知識の有無よりは、基礎を即座に理解するというか本質を理解するというか、そういう能力があるかどうかは使う側としては大事
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
研修と教育が適切にされれば3ヶ月で50、3年で100になりそうなもんでも、人格がクソで既得権益を守るのに必死なのでマニュアルは焚書して、新人が積極的だと「余計なことすんな」受動的だと「言われる前にやれ」で潰すのが老害の職人たちなのだなあ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
なんでこう否定的な見方しかできないかなぁ。お前は本当に「目で見て盗め」だけで職人文化が続いてきたとでも思ってるのか?勝手なイメージだろどうせ?よくそんなイメージで批判できるな。 職人業界には基礎的なものを教えるマニュアルが存在する場合もある。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
マニュアル化なんてして弟子に追い抜かれて独立なんてされたりした暁には自分が食いっぱぐれますでしょ?だから教えたくないんですよ。たぶん。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「目で見て盗め」なんてのは教育方法として最低ですが、原理を教え込むのが一番大事で、その上でのマニュアルだと思います。 ただの作業員でいいなら別ですが、技術にするなら下地の有無で伸び代が大きく変わります。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これ洗練化されてないってことだと思うし自分も同感だったんだけど、似たようなことをホリエモンさんが言ったらめっちゃ叩かれてて笑った。それ以来だれにもいえなかった。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ドキュメントにしないと3代で完全にブラックボックス 仕様書残ってないアプリのソースと同じ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
一流ほど基礎が密だと思ひます。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
職人をどの分野で言ってるのか知らんが、大抵の職方は経済産業相によりマニュアル化されてます。 それが現場に降りてきてないだけ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
@murrhauser 何故かと問われると、「俺ぁ、人様にモノ教えるガラじゃぁねえしよ(照)」みたいな感じ、好こThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
理屈は分かりますが、私は教育方針により代を経ることにより技術が劣化して滅んだ例は聴いたことないのですがね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
FF外からの意見失礼いたします。 100を一人前として見るとするなら「目で技を盗め」という言葉の意味は「教えられるだけでなく自分でも理解する努力をしなさい」でもあり おっしゃる通り150、つまり100を越えた独自性を得るために「必要な行程」だからでは無いでしょうか?
-
巻き込み失礼いたしました RTからリプすると巻き込む仕様のようで、申し訳ないです。
End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.