@_keroko 関係あるかどうかよくわかりませんが、アメリカには「いわゆる健康食品」のヘルスクレームにstructure/function claim(器質的/機能的クレーム)ていう法的カテゴリーがあって、本質をついたうまい表現だと感心したのを思い出しました。 Retweeted by MizuhoH 4:23 PM UTC - 14 Nov 2018
@astromask すごい、ありがとうございます。そうか、ちょっとしたことで汚染ってすぐ進むんですね。たしかにいままでの彫りでは管理体制は若干甘かったのかもしれません、そこは見直して欲しいですよね。肝炎はやっぱり怖いし。でもそれ考えると、タトゥーはやっぱり命がけなんだなあ。 4:21 PM UTC - 14 Nov 2018
自分の身体や依存について、あたしはくだらない自由主義の文脈から擁護したいんじゃない。 そうではなくて、それぞれの文化や依存が強制され、維持される背景や歴史について、警察権力の介入が何の効果も何の進歩も産み出さないというのが、癪に触るのだ。 Retweeted by MizuhoH 8:05 AM UTC - 14 Nov 2018
@DrDemosica おお、一番よいところを突かれました!作田啓一先生は社会学でも文学を扱うので、いまいち知名度が周知ではないのですが、わたしは大好きです。澁澤龍彦はかっこいいですよね、ネットがあったらまたアイドル的な要素が高かったのでは、と思います。 4:10 AM UTC - 14 Nov 2018