中日スポーツ / 東京中日スポーツ
トップ > 中日スポーツ > ドラゴンズ > ドラニュース一覧 > 11月の記事一覧 > 記事
2018年11月15日 紙面から
仮契約後の記者会見で笑顔を見せる根尾。金の卵育成へ球団のサポートは必要だ(布藤哲矢撮影)
スーパールーキーを野球に集中させる! 中日の与田剛監督(52)が14日、秋季キャンプ中の沖縄・北谷でドラフト1位指名の大阪桐蔭高・根尾昂内野手(18)を外食に誘うことは必要最低限にとどめるようにチーム内で検討する考えを示した。また、殺到が予想されるメディア対策についても日本ハムの「大谷方式」を参考に、球団内で話し合いを進める意向を明かした。
特別扱いはしない。ただ、金の卵を育てるには球団の総意としての“配慮”が必要だ。来年1月には根尾を筆頭とした新人が入寮し、いよいよプロとしての生活がスタートする。与田監督が提案するのは“野球ファースト”の環境づくり。そのためにも言うべきところは発言する。
「あまり必要以上には誘うな、というのは先輩選手たちにも伝えようと思っている。ルーキーたちも先輩に誘われたら断りづらいところもあるだろうしね」
寮に滞在している間は心配していないが、時には外出することもあるだろう。息抜きも必要ではある。経験や実績のある先輩から誘われ、食事をしながらの会話が若手の野球観に良い影響を与えることも知っている。
とはいえ、先輩が「根尾」の看板を街中で引きずり回すようなことになるのは論外だ。日本ハムは大谷や清宮に外出許可制を採用し、外部との接触に神経をとがらせた。それも、野球に集中できる環境を整えることが最大の目的だった。
「正直なところ、ルールを設けるつもりはありません。ただ、ルーキーたちにも(気をつけることは)話をしていこうとは思っている。みんなに言うことで浸透していくとは思う」
>>「ドラゴンズ情報」に登録して、全文を読む >>
この記事を印刷する
PR情報
中日新聞直営のグッズショップですここにしかないオリジナル商品も
11月03日21時50分現在
内山理名 「1日1回は自分を褒めてあげる」
勝地涼 「ヘアメークさんとあっちゃんのおかげ」
写真部のカメラマンが撮影した数々のカットから、お薦めのもう1枚を紹介します
異端のレジェンド 土屋征夫 41歳9カ月“J1最年長出場”(5月25日)
小、中学生を中心に草の根スポーツを独自取材。熱戦の模様や結果を掲載しています
< 前へ | 次へ >
ダムド・タワー ホスピタル サイト 10月20日~12月24日
2019年3月24日~4月5日にめぐろパーシモンホールで開催
10月27日(土)味の素スタジアムで開催されました
東京新聞写真部の仕事、送信機の歴史など数々の写真とともに紹介
ルオー芸術の集大成!9月29日(土)からパナソニック 汐留ミュージアムで開幕
世界遺産でコルビュジエの原点を観る。来年2月19日から国立西洋美術館にて
新聞記事と写真で振り返る平成。読者からの思い出作文も読める。
中ス記者の展開予想、狙い目を公開<開催前日の17時頃更新予定>
仕事と音楽を両立させている社会人バンド第6回大会のレポートはこちら
暮らしの小さなお悩みや疑問に、その道の専門家が無料でお答えします