Twitterで先日来、町山智浩さん、小田嶋隆さん、津田大介さんあたりからいろいろご批評をいただいておりました。名前を出してモノを書いている以上、いろんなことを言ったり言われたりするのは当然であります。もちろん程度はありますが、古い2ちゃんねるなどでの書き込みに基づいた事実ではない憶測や思い込みで書かれているものも多く見受けられます。

 ご指摘の中でファンドの話は特にそうですが、自分だけが絡むものではないため、そのとき窓口で出している仕事以上のことを書いたり説明したりするつもりはありません。

 会社を経営したり働いたことのある方なら分かると思いますが、どこそこ会社に勤めている人が、その会社についてネットで質問されて細やかに回答するはずがないのと同じです。上場企業ではありませんから、取引先や税務署が必要なだけ分かっていればそれでよいのです。以前は自分ひとりでハンドリングしていたファンドが、他の方もパートナーになったり、償還後別のファンドになったりすれば、当然ひとりでやっていた仕事を公にはしなくなります。役員でも契約社員でも以前勤めた会社の秘密を漏らすと犯罪になるのと同様のことを求められても回答はできないけど、仕組みについては説明できるので町山さんには「守秘義務契約を結べばお教えできることはありますよ」とお伝えしました。そのときは町山さんにお断りされてしまいましたが。
 現在どうも冷静ではないようなので、時間がかかるのかなと思っておりますし、太っていない豚を食べる趣味もないのでいまはいちいち反論しません。

 また、町山智浩さんのご指摘の内容は、だいたい2006年ごろ炎上して言われ尽くしているものの蒸し返しで、中には15年以上前の話まであり懐かしい気分になります。また、ネットだけでやっていたころは不謹慎なことも含めて滅茶苦茶なことを書いたりしても許されていたものが、テレビなどに出させていただくようになった以上、そういう表現は問題だというのは分かります。それもあって、概ねテレビに出始める前ぐらいから完全にではありませんが言動は少し慎んできた経緯はございます。確かに、いま自分が読み返しても「不用意だな」と思う発言もありますし、これは世に出る仕事をする以上、過去お前はこう言ったじゃないか、間違っているだろう、不謹慎だろうという話はずっと言われ続けていくことでしょう。
 さすがに「ゆきおbotとのやり取りのネタ」まで暴言扱いされてしまうとは思いませんでしたが。
 最近では私も考えもかなり変わり、以前とトーンが変わってきまして。年を取るというのはこういうものかと感じる次第です。

【新聞に喝!】慰安婦像問題 韓国感情に合わせず冷静に ブロガー・投資家 山本一郎 - 産経ニュース http://www.sankei.com/column/news/170122/clm1701220005-n1.html

 ただ、プライベートに関して申しますならば、私一人が論難されて済む話ではありません。14年ごろまでは、極東ロシアやシンガポールなどの海外や、東京と新潟、札幌などを巡回するように仕事をしていました。しかしその後、親しい親族の突然の入退院・闘病生活や介護が発生し、医療関係者やヘルパーさんの手を借りながら介護の手続きやサポートを私の家族でするようになりました。また、子供の教育も海外か国内かでしばらく悩んでいたのですが、このような状況ですので東京に住む場所を落ち着ける決断をしたという経緯があります。

 私は、仕事よりも家庭・家族を大事にして暮らしていくと決めた人間ですので、誰が何と言おうと、家庭は守ります。
 長期の出張が絡む仕事はなるだけ控え、いままで以上に家族との時間を大事にして、私は暮らしています。そういうご理解が得られる仕事だけ選んで取り組んでいる、というのがいまです。幸いにして、いまはそういう生活のバランスがうまくいっているので、とても幸せです。神に感謝するほかありません。

 最後になりますが、私は「いっちょかみ」というのは誉め言葉だと思っています。話題になっていて、それに対して何か自分なりにモノが言えるとなったときに、その話題に乗っかりに行くのは当然のことです。そして、そこで書かれたことに対して賛成や反対が出ることそのものが言論の幅というものだと考えるからです。話題が出ても、噛みにもいけない論者はたくさんいます。ただし、コタツ記事にならないように自分なりに知見を加えたり調べ物をしたりという手間はかかるので、そこで優劣がついて、メディアで使われる、使われないという差が出てくるものだと思います。

 ヒートアップしすぎて書かれた内容や、無責任な第三者発言のRTなどについては、時期を見て粛々と対処いたします。
tw